川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 541

三フッ化メタン (R-23) CHF3

「三フッ化メタン」ガスのご紹介です。

三フッ化メタン(R-23) CHF3

構造式 : CHF3
別名   : フロン23、トリフルオロメタン、フレオン23、HFC-23
分子量 : 70.1
官報公示整理番号:化審法 (2)-47
CAS 番号: No,75-46-47
NIOSH : NO.PB6900000
国連分類 : クラス 2.2 標札F
国連番号 : 1984

危険・有害性の分類
 種類  : 高圧ガス、不燃性ガス
 危険性 : 高濃度三フッ化メタン雰囲気内へ知らずに入り、呼吸すると瞬間的に窒息状態になり
        気絶、窒息死する危険性がある。
        ナトリウム、カリウム、バリウム、粉末マグネシウム、粉末アルミニウム等の活性金属および有機金属
        化合物と爆発物に反応する危険性がある。
 有害性 : ガス自体の毒性はほとんどないが、窒息性があるので注意を要する。また、高濃度の
        ガスを吸入すると全身麻酔に似た症状が現れる。加熱して分解すると、毒性のある
        F – の蒸発を発生する。
応急措置
 皮膚に付いた場合
      : 大気圧の三フッ化メタンに曝されても、特に問題なし。凍傷のときは毛布などで暖かく
        するか、温水につける。
 目に入った場合
      : 直ちに流水で15分以上洗眼し、医師の手当てを受ける。
 吸引した場合
      : 酸素欠乏により人事不肖に陥った場合は、直ちに新鮮な空気の場所に移し、安静、保温
        に努め、新鮮な空気を吸わせるか、酸素吸入を行なう。呼吸が停止している場合には
        人工呼吸を行い、速やかに医師の手当てを受ける。

火災の措置
 消火方法:不燃性ガスなので火災の危険は無い。
        容器が火炎に曝されると内圧が上がり破裂する恐れがあるので、できる限り、容器を安全な
        場所に移動する。必要に応じ散水し、容器を冷却する。
 消火剤 : 粉末消火器、炭酸ガス消火器、ハロン消火器、水散布(燃焼時使用、周囲火災に合わせる)

漏洩時の措置
       容器のバルブを締めて漏れを止める。漏れが止まらないときには、開放された危険性のない
       場所 に運び放出する。

取扱い及び貯蔵上の注意
 取扱い : 高圧ガス保安法に準拠して作業すること。
        換気の良い場所で使用すること。また、火気の近くでは絶対に使用しない。
        容器の粗暴な取扱いをしないこと。また、容器を移動させる場合には必ずバルブ保護キャップ
        を装着する。
        ガスを容器から取り出す場合には必ず減圧弁(圧力調整器)を用います。
        容器は圧力を若干残した状態で使用を止め、絶対に大気圧以下(負圧)としない。
        容器は、ガス漏れのないことを確認した後、バルブのキャップを取り付け返却する。
        万一容器が転倒したり、強くぶつけたりした場合は、漏れ検査を行う。
 貯 蔵 : 高圧ガス保安法に準拠して貯蔵する。
        充填容器、残ガス容器であっても貯蔵所に保管する。貯蔵所の周囲には火気、引火性、
        発火性物質は置かない。
        容器は40℃以下の温度に保ち直射日光の当たらない換気の良好な乾燥した場所に
        保管する。容器はロープ又は鎖などで、転倒を防止、保管する。

暴露防止措置
 許容濃度 : OSHA PEL 規定なし 、 ACGIH 勧告値 規定なし
 設備対策 : 屋内作業場で使用の場合には、換気設備を設けること。
 保護具  : 保護手袋、保護めがね

物理・化学的性質
 外 観 : 無色の気体
 臭 気 : 無し
 比 重 : 2.417 (0.1MPa,25℃)
 沸 点 : -82.05℃
 融 点 : -155.2℃
 蒸気圧: 2.502MPa (臨界温度 25.65℃、臨界圧力 4.841MPa)
 溶解度: 0.10 g/10gH20 (25℃) 水に対し安定

危険性情報
 引火点: 無し
 発火点: 無し
 燃焼範囲 :    空気中:不燃性、酸素中:39.9~70.0%
 安定性: 反応性: 非常に安定で通常の条件下では、ほとんどの化学物質と反応しない。
        炎に触れたり高温になると分解し、フッ化水素。
        フッ化カルボニルを生成する。

有害性情報
 人体影響: 吸引毒性はきわめて低く、通常の使用状態においては窒息、麻酔、肝臓障害などを
         を起こすことはほとんどありません。j高濃度を吸引すると、心拍数が不規則になり
         心臓が止まるとこともある。また、全身麻酔と似た症状になる。被爆の程度が更に進むと
         陶酔感(思考力減衰)、協調運動失調、意識喪失といった症状が現れる。重症のときは
         死亡する恐れもある。高濃度になると酸素欠乏により窒息を起こす可能性があるので
         ガス漏れに注意し、室内の換気は十分に行なう。低温ガスに接触すると凍傷になります。
 毒性データー
       : ULグループ 6 (最も低毒性)

輸送上の注意
 ・高圧ガス保安法に準拠して輸送する。
 ・容器には転倒、転落等による損傷を防止する措置を講じる。
 ・容器の輸送は専用の車両により行なう。
 ・使用済み容器(空容器)を積荷するときは、容器全般について弁保護キャップ及びガス取出口
  金具を完全に装着する。

廃棄上の注意
 ・毒性がないので特に問題はないが、単純窒息性があるので、屋外等換気の良い場所で少量
  ずつ放出、または廃棄設備を利用し放出する。
 ・エッチングプロセスの排ガスは分解してフッ酸等になるのでアルカリ溶液で処理する。
 ・廃棄した後は、容器弁を閉じ、容器の転倒及び容器弁の損傷を防止する措置を講じる。
 ・容器返却は容器所有者が法規に従って行なうものであり、使用者が勝手に行なってはならない。

適用法令
 ・高圧ガス保安法 第二条液化ガス
 ・危規則 第三条危険物告示別第二高圧ガス
 ・航空法 施行規則第百九十四条危険物告示別表第二高圧ガス
 ・港則法 施行規則第十二条危険物(高圧ガス)
 ・輸送関連法規 IMDG 分類 2.2 標札F
 ・化審法 NO,(2)-47

その他
 使用材質: 金属腐食性はないので、ほとんどの金属が使用できる。
         プラスチックやゴムを侵さないので、ほとんどの材質ができる。

特殊ガス、特殊ガス機器、特殊ガス配管工事のことなら
川口液化ケミカル株式会社まで、ご相談ください。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 6月22日 火曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝25℃、昼26℃、夜29℃

です。

昨日は二十四節気の「夏至」でした。
一年で最も昼間の時間が長い日です。

あちこちでお祭りがあっているようですね。
日照時間が一番長く「植物のエネルギーが一番高い日」でもあるそうです。

 by との


官公庁の高圧ガス関係部署

 経済産業省管轄の高圧ガス保安法にかかる地方自治体役割及び部署名は
それぞれ異なります。

例えば埼玉県の場合は・・・

埼玉県庁
危機管理防災部 化学保安課 (職員会館3階)
〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1
(液化石油ガス担当)  048-830-2974
(企画・高圧ガス担当) 048-830-2980 Fax:048-830-4768

役割として
1 高圧ガス保安法の施行に関すること。
2 ガス事業法の施行に関すること。
3 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律の施行に関すること。
4 特定ガス消費機器の設置工事の監督に関する法律の施行に関すること。
5 火薬類取締法の施行に関すること。
6 武器等製造法の施行に関すること。
7 電気事業法の施行に関すること。
8 電気工事士法の施行に関すること。
9 電気工事業の業務の適正化に関する法律の施行に関すること。
10 電気用品安全法の施行に関すること。
11 高圧ガス、液化石油ガス及び火薬類に係る産業の育成及び振興に関すること。

を担っています。

また、外郭団体で地域の防災訓練や酸素・アセチレンガス消費者講習会
その他の業務を扱っているのが次の組織です。

埼玉県高圧ガス会・埼玉県高圧ガス地域防災協議会・埼玉県高圧ガス溶材協会
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-4-9 太陽生命ビル6階
電話 048-833-1878  FAX 048-822-6809

因みに他の都県はどのような名称でしょう?

東京都の場合は・・・

東京都庁
環境局環境改善部環境保安課 (第二庁舎 8階北側)
〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1
(高圧ガス製造・販売)電話 03-5388-3543 (都庁内線 42-441~3)
(冷凍)       電話 03-5388-3546 (都庁内線 42-444)

神奈川県の場合は・・・

神奈川県庁
安全防災局 危機管理部 工業保安課 (第二分庁舎 5階)
〒231-8588 横浜市中区日本大通1
高圧ガスグループ
TEL 045-210-3484 / 045-210-3489
FAX 045-210-8830

千葉県の場合は・・・

千葉県庁
商工労働部 保安課 保安対策室
〒260-8667千葉市中央区市場町1-1 (本庁舎13階)
電話 043-223-2723 Fax 043-227-3548
保安対策室
(高圧ガス班)   電話 043-223-2737 Fax 043-227-3548
(液化石油ガス班)  電話 043-223-2729 Fax 043-227-3548

群馬県の場合は・・・

群馬県庁
総務部消防保安課
〒371-8570 前橋市大手町1-1-1 (7階南フロアー)
電話 027-226-2241  FAX 027-221-0158

栃木県の場合は・・・

栃木県庁
産業労働観光部工業振興課(本館6階)
〒320-8501 栃木県宇都宮市塙田1-1-20
電話: 028-623-3196  FAX: 028-623-3945

茨城県の場合は・・・

茨城県庁
商工労働 部産業技術課 産業保安室 (本庁16階南側)
〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6
電話 029-301-359 FAX 029-301-3599

などとなっています。
改めて書き出してみると、それぞれ違いますね。

高圧ガスに関するお問い合わせ、高圧ガス保安法の解釈など
川口液化ケミカル株式会社まで、ご相談下さい。
TEL 050-881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 6月21日 月曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝25℃、昼28℃、夜30℃

です。

連夜のサッカーワールドカップです。
今日は、クリスチャン・ロナウド率いるポルトガルが
7-0 の大会最高得点で圧倒的な強さを見せつけました。
中盤のキーになるデコ選手を欠いての圧勝です。
北朝鮮の果敢にシュートを打ち、攻撃力の鋭さがみられましたが
あまりにも大差がつきすぎましたね。

 by との


高圧ガスの細かな基準

 高圧ガスを使用する際の細かな規定は、高圧ガス保安法
一般高圧ガス保安規則関係例示基準に示されております。

主だった項目を見ていきましょう。

・境界線、警戒等標識
・流動防止措置
・防火上及び消火状有効な措置
・可燃性ガスの貯槽であることが容易にわかる措置
・液化ガスの流出を防止するための措置
・対流しない構造
・耐圧試験及び気密試験
・高圧ガス設備及び導管の強度
・ガス設備等に使用する材料
・高圧ガス設備等の基礎
・貯槽の沈下状況の測定等
・温度計
・圧力計及び許容圧力以下に戻す安全装置
・安全弁、破裂板の放出管の開口部の位置
・負圧を防止する措置
・液面計等
・特殊高圧ガス等の不活性ガス置換の方法
・貯槽に取り付けた配管に設けるバルブ
・ガスが漏洩した際に速やかに遮断する措置(緊急遮断装置等)
・停電等により設備の機能が失われることのないための措置
 (保安電力等)
・容器が破裂することを防止するための措置
 (散水装置、圧縮アセチレンガス)
・障壁
・ガス漏洩検知警報設備とその設置場所
・貯槽及び支柱の温度上昇防止措置
・毒性ガスの識別措置、危険標識
・保安上必要な強度を有するフランジ接合又はネジ接合継手
・毒性ガス配管の二重管
・除害のための措置(特殊高圧ガス、五フッ化ヒ素等を除く。)
・静電気の除去
・通報のための措置
・バルブ等の操作に係る適切な措置
・直射日光を遮るための措置
・シリンダーキャビネット
・自然発火に対して安全なもの
・導管の架設、埋設等
・防食及び応力を吸収するための措置(導管)
・常用の温度を超えない措置(導管)
・水分を除去する措置(導管)
・通報のための措置(導管)
・アセチレンの希釈剤について
・アキュームレータにより圧縮空気の加圧又は減圧を行う場合の措置
・毒性ガスの過充填防止措置
・アセチレンの充填後の圧力
・アセチレンを充填する容器に係るアセトン又はジメチルホルムアルデヒドと
 多孔質物質について
・シアン化水素の安定剤
・液化石油ガスのにおいの測定方法
・設備の点検、異常確認時の措置
・設備の修理又は清掃
・バルブに過大な力を加えない措置
・エアゾールの製造
・容器置場の周囲2m以内における火気の使用等に係る措置
・充填容器等の転落、転倒等による衝撃及びバルブの損傷を防止する措置
・過充填防止のための措置(圧縮天然ガススタンド)
・境地境界に対し6m以上の距離を有することと同等の措置
 (圧縮天然ガススタンド、液化天然ガススタンド)
・地盤面下に設置する高圧ガス措置の室について
 (圧縮天然ガススタンド、液化天然ガススタンド)
・圧縮天然ガスを製造する圧縮機の保安措置(圧縮天然ガススタンド)
・ディスペンサーからの漏洩を等の防止措置(圧縮天然ガススタンド)
・原動機からの火花を防止する措置
・カップリング等に関すること
・集結容器を禁結するための措置
・集結容器の緊急脱圧弁
・温度計又は温度を適切に検知することができる措置(移動)
・防液板
・高さ検知棒
・付属品操作箱
・突出した付属品の損傷防止措置
・液面計(移動)
・バルブ等の開閉状態等の識別(移動)
・可燃性ガス又は酸素の移動時に携行する消火設備並びに資材等
・毒性ガスの移動時に携行する保護具並びに資材等
・移動中の災害の発生又は拡大の防止のために必要な措置
・充填容器等の転落、転倒等を防止する措置(移動)
・緊急時に容易に避難できる構造
・逆流防止措置
・溶接又は熱切断用のアセチレンガス又は天然ガスの消費
・廃棄の基準
・廃棄するときのガスの滞留を検知するための措置

以上です。

気が狂いそうなくらい細かな規定が定められているのが高圧ガスの
法律です。

面倒な場合。

分からないのでお任せしたい場合。

川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 6月20日 日曜日
 天気 はれ
 気温 28℃(PM6:00)

です。

無農薬田んぼで雑草取りのお手伝いをして参りました。
絶滅危惧種のサンショウ藻などが見られました。
なんのことのない水面に浮かぶただの葉っぱです。
ですが、絶滅するほど見られなくなっている葉っぱとして
見てみると、とても愛おしく思えるのが不思議です。
大事にしたいですね。

 by との


エコジョーズ宣言2013

 先週の土曜日、エコジョーズに関するご説明をしましたが、今週に入り
日本ガス石油機器工業会より公式発表がありました。

概要は、低炭素社会の実現に向けた取り組みとして2013年3月までに
ガス機器メーカーが生産する全てのガス給湯器を、潜熱回収型給湯器
「エコジョーズ」に切り替える「エコジョーズ化宣言2013」を発表いたしま
した。

2002年10月より発売開始した、「エコジョーズ」ですが、2010年3月までの
累計販売数は158万6千台で、CO2削減効果は約35万 ton となるそうです。

 潜熱回収型ガス給湯器「エコジョーズ」は、従来型の給湯器ですと捨てて
いた排気中の潜熱を回収して再利用することにより、熱効率を95%に高め、
従来のガス給湯器と比べ13%のCO2削減を出来るものです。

地球環境にやさしい「エコジョーズ」は,、ガス代が30%も削減できるコスト面
でも優れています。

給湯器の交換・修理・メンテナンスなどご検討の際には
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご連絡ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 6月19日 土曜日
 お天気  雨のち晴れ
 気温  27℃

です。

最近、本来東京湾では見られない熱帯魚がいるそうです。
死滅回遊魚の異常なども見られ、地上よりも海中での
異常気象に起因と思われる変化が見られています。
日本伝統の食文化を揺るがしかねない大きな変化が起きているようです。
 by mitono

残念!
ワールドカップの日本xオランダ線は、0-1で日本が敗れました。
少ないチャンスながらも確実にしかも豪快に決めたオランダの
決定力はさすがでした。
デンマーク戦に勝利して、決勝トーナメントにぜひ進出して欲しいです。

 by との


Title:(25話)ガスと腐食   (特殊ガス)

「特殊ガス」ってなんでしょう?

そんな問いに答えてくれるのが講師 SGマイスターさんのこちらの
コーナーです。それでは早速ですが、講義を始めていただきましょう!

よろしくお願い致します。

(25話)ガスと腐食 ‘10.6.18

こんにちは

 突然ですが、ここで記事を書いている方々皆スペシャリストさんなので
私も記事を読みながら「なぁるほど」と思うことが多々あります。子供に
見せたい番組第一位は「世界一うけたい授業」のようですが、人って不思
議なことやわからないことを知りたいって思う欲求って”自然なもの”な
んですよね。。。

ここもある分野に特化した「世界一うけたい授業」的存在です。
私自身も勉強する身でありながら記事も書かせて頂いてます。
もう少し磨きをかける努力をせねばと・・・・毎回思いつつ・・・

では今日のお題です。
今日は「ガスと腐食」についてお話します。

先ずは腐食ってなんでしょう?

“さび”のことですね。
さびるってことは腐食するってことです。
化学用語では”酸化”と表現することもあります。

 さて”さび”って皆さんの周りでよく見かけるのではないでしょうか。
昨今では”酸性雨”なるもので雨水が原因でさびが進行するってことが
よくありますよね。実際、高速道路や幹線道路のそばでの影響は顕著です。
よく使われる特殊ガスの中には”腐食性を示すもの”が多くあります。
例えば、成分にNO,H2Sを含むものやその単体が該当します。

ガスの物性を示す資料(例えばMSDS)に記された”腐食性”とは、
そのガス単体(≒100%)の時に示す物性です。多くの特殊ガスは
“薄めて使う”わけですから、腐食性も”薄まる”と考えられます。

これは概ね正しい考え方です。

しかし、”腐食性が薄まる”って?
と改めて考えてみるとちょっと不思議な感じもありませんか?

腐食の強さや度合いを示すものってあるのでしょうか?

その物差しが公のものとしてあってその物差しを使って表現することが出来
れば腐食についても分かり易くなるのかも知れません。

物差しが無いような書き方ですが、ひょっとしたらあるのかも知れません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。

私の知る限り、適切に使える物差しは無いんです。
化学用語の”酸化”。酸化性の強弱の表現は・・・イオン化傾向とか・・・
忘れちゃいましたが、表現の仕方はありますが、”ガスの腐食性”というと
どう表現してよいやら。。。。。

腐食性ってのは”○○が□□に対して腐食性がある”と表現します。
つまり組み合わせがいっぱいあるってことです。この”いっぱい組み合わせ
がある”ってことも”物差しがない”といわれる所以です。

となんか難し方向に行ってしまいそうになりましたが、腐食性を示す特殊ガス
を使用する時の”腐食を防ぐ方法”を考えてみましょう!ってのが本日のポイ
ントのつもりが前置きが長すぎましたm(_ _)m
が、実はポイントは一つなんです!!

ここで言う”腐食”は水分が介在しないと発生しないものです。
“特殊ガス”は殆どが高純度であり殆ど水分を含みません。
すなわち、どこから水分が入ってくるかを考え、水分が入らない構造や使い方
を考えればよいんです。

その“水分”の犯人は・・・殆どが”空気感染”なんです。

次回は、そのワクチンについて考えてみましょう!(^_^;)

 by SGマイスター

水分ほど厄介なものは無いですよね。
ご苦労されている方もたくさんいらっしゃるでしょうね。
一緒に勉強していきましょう!

特殊ガスのご用命、ご相談、特殊ガス設備の工事やガス配管工事など
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご連絡下さい。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 6月18日 金曜日
 天気 晴れのち雨
 ボンベ庫の温度 朝26℃、昼30℃、夜25℃

です。

野口式整体で有名な 野口晴哉 著「思春期」より

「アメリカでは「過剰な栄養薬品は栄養をを捨てているだけで
 体の役に立たない、害があるだけだ」ということを発表し、そう
 いう薬品を売らせないという法律が出たそうですが、この余分
 な栄養物を捨てるということは、人体の良能作用であって、そ
 れによって人間の健康は保たれているのです。その良能作用
 を無視して、余分なものでも全部吸収するようにしたら、その過
 剰な栄養素はどうなるかというと、自家中毒を起こす原因となる。
 もし、自家中毒を起こさずに、余分な栄養を吸収するようになっ
 たら、この世の中における争いは無限に増えていくだろうと思い
 ます。生きているエネルギーだからそれを蓄えておけば、生きる
 力が増えるだろうと考える人も多いのですが、余分なエネルギー
 はそのまま死に繋がるのです。従って過剰栄養は死への近道
 であり、糖尿病にしても、肝硬変にしても、癌にしても、みんな
 過剰栄養のたまものなのです。」

食べすぎ、太りすぎを戒めたものです。
懺悔・・・。

 by との


二酸化炭素(炭酸ガス)の中毒性について

 炭酸ガスはビールやジュースに溶かしているほどですので
人間には無害のガスと思いますが、濃度が濃くなると人間を
死に至らしめるほどの危険を秘めています。

二酸化炭素(炭酸ガス)を濃度10%で吸引すると、視覚障害
耳鳴り、震えが現れ、1分間経過すると意識が無くなります。
濃度30%では、ほぼそのまま意識を消失します。

身体が影響を受けても逃げられる濃度は5%程度だそうです。
ちなみに二酸化炭素(炭酸ガス)濃度10%のときには、大気
中の酸素濃度は18.9%ですので酸欠を起こしません。濃度
30%であっても酸素濃度は14.7%で、この場合も直ぐに
酸欠になる濃度ではありません。

ということは・・・

酸欠ではなく、炭酸ガスの中毒に注意が必要なのです。

外気が熱くなると、冷たいアイスや生鮮食料品などを保存する
ためにお店の人が「ドライアイス」を保冷箱に入れてくれたり
ます。このドライアイスが気体になると二酸化炭素(炭酸ガス)
になりますが、例えば6畳の部屋に1.5kgのドライアイス
を置いて子供が遊んでいたとします。二酸化炭素(炭酸ガス)は
空気より1.5倍の重さがありますので床面を漂いますので
6畳の部屋の高さ1mの二酸化炭素(炭酸ガス)濃度は10%
にもなりますので、中毒を起こす濃度ですので十分にご注意くだ
さい。

炭酸ガス、炭酸ガス配管工事、炭酸ガス供給設備、炭酸ガス用調整器など
川口液化ケミカル株式会社まで、ご連絡ください。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 6月17日 木曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝24℃、昼32℃、夜31℃

です。

とうとう弊社高圧ガスボンベ庫内の気温が30℃を超えました。
高圧ガスボンベは、40℃以上にならないよう直射日光をさけたり
水を散水したりし温度を下げましょう。
炭酸ガスボンベなどは直射日光に曝されていると
安全弁が吹いてしまうことがありますのでご注意下さい。

 by との


用途にあった窒素とは?  (精製ガス)

「排ガス処理」と「精製ガス」に関するブログ第四回目のご紹介です。
本日は、「精製ガス」の藤村Mさんによる講義になります。

それでは、よろしくお願い致します。

用途にあった窒素とは?

 こんにちは。

 だんだん蒸し暑くなってきました。
クールビズの季節となり、街からネクタイが激減してしまいましたね。
いっそのこと年中ノーネクタイOKにすればいいのに、と考えている
藤村Mです。

 さて、前回は窒素を例にとって、ガスでも、浄水ならぬ浄ガスが必要
なことがあるんです、というくだりまでお話させていただきました。今
回はもう少し具体的な話に進んで行きたいと思います。

話を進めるにあたって用語を決めておきましょう。ここから先、ガスを
きれいにする事を、業界の慣わしに従って「精製」と言い表わします。
ご了解ください。

 さて、窒素を精製するのは、窒素をより「きれいに」するためです。
それでは「きれいさ」はどう表現したら良いでしょう? ついでだから
「きれいさ」も業界用語にしておきましょうか。こちらは「純度」です。

では「純度」はどう表現するのか?

 良く見るのは%ですね。99.9 %の純金なんて言います。実物を見たこと
ないけど… これはその物質、金だったら金、窒素だったら窒素が、全体の
中でどれだけの割合を占めるか、という表現方法ですね。並んでいる9の
数が多いほど「きれい」で純度が高いわけです。

窒素も、この方法で純度を現すことがあります。でも難点もあります。窒
素以外、つまり邪魔な物質については、その分量( さっきの純金の例でいく
と、差し引きである 0.1 % )しか分かりません。0.1 % ある邪魔者はいっ
たい誰なのか、正体が分からないのです。

 今度は邪魔者が登場しました。これを「不純物」と言い表わしましょう。
不純物が何なのか、窒素はどれぐらいきれいなのか、その両方を同時に表現
するために、不純物の割合を示す方法があります。

先ほどの例でいくと「この窒素中の不純物は水分が 0.05 % で酸素が0.05 %だ」
などとなります。

さぁ、では、広く使われている窒素は、どの程度の純度が必要なんでしょう。
皆さん考えてみてください。

・ポテトチップスの袋に吹き込む窒素
・タイヤに詰める窒素
・半導体を作る時の窒素

長くなってきましたね。
では答えは、次回です。

by 藤村M

「純度」のお勉強でした。
いずれ難しくなる基礎ですから、しっかり読み込みたいと考えております。

精製ガス、精製器、精製装置、精製ガス設備工事など
川口液化ケミカル株式会社まで、ご連絡下さい。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 6月16日 水曜日
 天気 晴、ところによって夕方雷雨
 ボンベ庫の温度 朝23℃、昼28℃、夜28℃

です。

サッカーワールドカップで岡田監督率いる日本チームが
カメルーンを相手に勝利しましたね!
得点を決めた本田選手が早くもメディアでもてはやされております。

オランダ戦は、調子にノッてガンガンいってもらいらいです。
頑張れ本田選手!
頑張れジャパンチーム!

 by との


炭酸ガス(液化炭酸ガス)ボンベの内圧

 高圧ガスボンベの中で液体で存在するガスの「炭酸ガス」は
他の液化ガスと異なる物性を持つため、ボンベ内の圧力条件も
なかなか定まらず、残量を管理する人を悩ませます。

炭酸流出量と圧力   .jpg
炭酸ガスボンベのガス流出量とボンベ内圧力 相関図

「液体 x 気体 x 固体」の関係が、温度・圧力に変化します。

以下のデータは外気温に対する炭酸ガスボンベ内の圧力を示すデーターです。

外気温   ボンベ内圧力
-25℃     1.582MPa
-20℃     1.869MPa
-15℃     2.190MPa
-10℃     2.548MPa
-5℃     2.945MPa
0℃     3.383MPa
+5℃     3.867MPa
+10℃    4.399MPa
+15℃    4.94MPa
+20℃    5.625MPa
+25℃    6.330MPa
+30℃    7.107MPa

炭酸ガスボンベのガス切れを管理する目安になれば幸いです。

炭酸ガスのご用意、ご相談、炭酸ガス残量監視システム、炭酸ガス配管工事
のことなら川口液化ケミカル株式会社まで、ご相談ください。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 6月15日 火曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝21℃、昼29℃、夜28℃

です。

JAXAの「はやぶさ」から分離したカプセルが無事に地球に帰還しました。
サンプルを回収して持ち帰っていたとすると
地球発の快挙となります。

何事も初めてのこととして先陣を切るのは容易なことではありません。
評論家は、良いの悪いのとヤンヤ、ヤンヤ言いますが
担当者は、逃げず、腹をくくり、マジだったからこそ
腹をくくり、志がたっていたからこそ
神様が味方し、奇跡が起こったのではないでしょうか。

素晴らしいですね!

 by との


高純度炭酸ガス 99.999%up

一般高圧ガスの中でも炭酸ガスは、溶接用や細菌などの培養用などとして
汎用ガス分野で多用されております。

その炭酸ガスにも、純度の高い高純度仕様の「高純度炭酸ガス」があります。

高純度炭酸ガス.jpg
10L(5kg)容器入り高純度炭酸ガス

High Purity Corbon Dioxide

Specification

Purity  > 99.999% vol.%

Impurity
N2 : < 8ppm vol.ppm
O2 : < 2ppm vol.ppm
CH4 : < 10ppm vol.ppm
C2H6 : < 1ppm vol.ppm
H2O : < 1ppm vol.ppm

Cylinder Type Contents
47L       15kg
40L       15kg
10L        5kg
3.4L    2kg
1L        200g
※Temperature 21℃
Vapor Presure 5.6 MPa (57kg/cm2)

高純度炭酸ガス2.jpg
純度 99.999% up  CO2ガス

Molecular Weight 44.01
B.P.(1atm)       -78.5℃
Relative Density(Air=1) 1.521
Vapor Pressure 3.546 MPa
Boiling Point -78.5℃ (sublimation)
Gas Density(0℃/1atm) 1.977 g/ l
Liquid Density(b.p.) 1.030 g/ml
Permissible Concentration TLV 5,000 ppm (Suffocating)

高純度炭酸ガスのご用命、ご相談の他、高純度ガス用配管工事など
川口液化ケミカル株式会社まで、ご連絡ください。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
6月14日 月曜日
 天気 あめ
ボンベ庫の温度 朝19℃、昼17℃、夜18℃

です。

関東地区も晴れて梅雨入りです。
暑さにやられそうになっていたヒバも、心地よいシャワーを
浴びて気持ちよさそうでした。

by との


重水素と三重水素の核融合反応

 軽い原子核どうしが融合して重い原子核に反応が「核融合反応」です。

重水素(陽子一個と中性子一個)と三重水素(陽子一個と中性子二個)
の原子核どうしが反応してヘリウム原子核(陽子二個と中性子2個)を作
り中性子を一個放出する反応が最も起こりやすいといわれています。
このときの、反応前の重水素と三重水素の質量の合計より、核融合で
できたヘリウムと中性子の質量の合計のほうがごくわずかに小さくなりま
す。

重水素と三重水素からなる燃料1gが反応して、石油8 ton 分という莫大
なエネルギーが発生します。

しかし・・・

三重水素は、自然界においては大気の上層でわずかに生成されるだけで
半減期(放射性原子が崩壊して別の原子核に変わるとき、元の原子核の
半分が崩壊する期間のこと)が 12.32年と短い放射性物質なので、実際の
採掘は不可能なため、リチウム6を中性子にさらしてヘリウム4と三重水素
の原子核を得ることが検討されています。

 原理的には可能ですが、超高温である程度の濃度の元素を閉じ込めるこ
とが不可能なため実用化には至っていません。

重水素 D2 のお問い合わせ、水素ガス H2 のご用意のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉県のお天気は?
 6月13日 日曜日
 天気 はれ
 気温 23℃
です。

6月13日 午後7時。
人工衛星「はやぶさ」が地球帰還に大気圏突入まで残り4時間です。
残り距離は約9万km。ついに10万kmを切りました。

 by との


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665