精製ガス 2010年06月02日
毎週水曜日の「排ガス処理」と「精製ガス」専門ブログコーナー
二回目になります。本日は、先週の藤村Fさんに代わり藤村Mさん
の登場です。
では、早速お願い致します。
「ガスにも浄ガス器が必要です」
今週から駄文を書かせていただくことになりました、藤村Mです。
「専門的」なぁんてご紹介いただきましたが、正直、専門家では
ありません(笑)。
話を分かりやすくするため、単純化したり、比喩を用いたりする
ことが多くなると思います。厳密に言うと正しくないこともある
かもしれませんが、そこは大目に見てください。
それでは、始めましょうか。
突然ですが、お宅では「お水」どうされてますか?
海外旅行に行くと「生水は飲めない」ことがよくありますよね。
幸い日本は上質な水源が豊富で上水道整備も進んでいますから、
蛇口をひねれば、きれいな飲み水を得ることができます。それでも、
用途によってはミネラルウォーターを購入したり、浄水器を使った
りしますよね。私も勤務先ではダイエット効果のあるというペット
ボトル入りのミネラルウォーターを飲み、自宅ではお料理や赤ちゃ
んのミルクなどに浄水器( 知人がペットの猫用に使っていたお古です
が… )を利用しています。
実はガスでも似たようなことがあるんです。
例えば世の中で最も広く大量に使われているガス「窒素」。
バルブを開けば窒素は出てきますが、その窒素は皆さんの「用途」に
合っているでしょうか?
窒素は「不活性ガス」の代表格です。不活性、つまり普通の環境下で
は安定していて他のものに変化せず、他のものと反応することもあり
ません。窒素ガスを利用する時は、大抵、この「不活性」という性質
を利用しているのです。
コンビニやスーパーで見るポテトチップスの袋はパンパンに膨れてま
すよね。ポテチを揚げた油が酸化されて風味が落ちないよう、元凶で
ある酸素( を含む空気 )を追い出すために窒素を詰めているからです。
窒素だったら油を悪くすることはありませんから。それから、皆さん
の手元に届くまでにチップが砕けないようエアクッションの役目も果
たしているんです。
実は半導体を製造する工場でも、ポテチ同様「酸化防止」の目的で
窒素は大量に使われています。それでは、ポテチ用の窒素と半導体製
造用の窒素は「同じもの」なのでしょうか?
もちろん窒素は窒素です。でもお水と同じように、用途が違うと、中味
を変えなければならないのです。お料理に浄水器を通した水を使うよう
に、半導体を作る時には浄水ならぬ浄ガスした「とてもきれい」な窒素
が必要になります。
あ、何だか前置きがずいぶん長くなってしまいましたね。
では続きは、次回。
by 藤村M
精製ガスについて第一回目の講義でした。
皆さんいかがですか?
勉強科目がたくさんありますが、少しづつ積み重ねていけばスペシャリストに
なるのも夢ではないかもしれませんよね!
精製ガスに伴うガス供給設備、ガス精製設備、特殊ガスのご用命は
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご相談下さい。
TEL 050-8881-7393
ありがとうございます
今日の埼玉川口のお天気は?
6月2日 はれ
ボンベ庫の温度 朝19℃、昼26℃、夜25℃です。
健康オタクの先生から教わったことです・・・。
必要以上にミネラルの少ない水を飲むことにより、漢方で言う
‘水毒症’を引き起こし、足に水気が溜まり、それが’冷え’
を起こ し、むくみとなり、血液に運ばれるはずの二酸化炭素
をかかえたまま溜まるそうです。
ちなみに、目のクマという黒いみっともない黒い色の正体が
二酸化炭素なのだそうですが、この二酸化炭素が溜まりはじめ
ると、リンパの流れも最悪になり、老廃物が体外に出にくくなり、
それが酸素を必要としている心臓、その他細胞の酸欠をまねき、
肩こり、腰痛という形で表れてくるというのです。
ですから、その二酸化炭素にまみれた汚い血液をすみやかに体外
に排泄す るために、’足のふくらはぎ’の筋肉がそのポンプにな
るそうですので踵上げのような運動がとても良いのだそうです。
by との
H2 (水素) 2010年06月01日
バーナーの火が失火したとき、分かるものは何か無いでしょうか?
そんなご質問がありました。
火炎が形成されていれば、人間の目で見て青や赤やオレンジの炎が
無くなれば燃えてないとすぐに分かります。
水素の場合はどうでしょう?
そんなときには炎検知器が必要です。

ExdⅡcT6 防爆型炎検知装置
水素・アセチレンガスに使用可能な耐圧防爆仕様の炎検知器です。
・10m先のライターの炎も瞬時に検知可能です。
(炎量で検知距離が伸びます。)
・失火検知に使用できます。
仕様
・検定合格番号 第TC17977号 PAT取得
・防爆構造 耐圧防爆構造
・防爆性能 ExdⅡcT6
・検知指向角 60°
・応答性 17.5ms
・検知出力 リレー接点出力(出火、失火、電源監視)
・使用周囲温度 -10℃~+50℃(結露、氷結不可)
・定格使用電圧 DC12V ±10%
・消費電力 1.2VA
・寸法 φ77mm x 198mm
・重量 約1.6kg
用途例
・エンジン実験室、試験室
・プラスチック、ゴム成形加工工程
・可燃性材料研磨工程
・半導体製造工程
・燃料電池製造工程
・その他製造工程における炎監視
・水素供給ステーション
・バーナーの燃料監視用
・各種プラント設備
水素ガスのご用命、水素ガスの供給設備、水素ガス検知警報器
水素ガス用調整器、水素ガス用マスフローコントローラー、水素ガス配管工事など
川口液化ケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 050-8881-7393
ありがとうございます
今日の埼玉川口のお天気は?
6月1日 火曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝17℃、昼25℃、夜22℃
です。
村上春樹氏 エルサレム賞スピーチより抜粋
「高くて、固い壁があり、それにぶつかって壊れる卵があるとしたら、
私は常に卵側に立つ」ということです。
そうなんです。その壁がいくら正しく、卵が正しくないとしても、私は
卵サイドに立ちます。他の誰かが、何が正しく、正しくないかを決める
ことになるでしょう。おそらく時や歴史というものが。しかし、もしどの
ような理由であれ、壁側に立って作品を書く小説家がいたら、その作品
にいかなる価値を見い出せるのでしょうか?
私たちは皆、多かれ少なかれ、卵なのです。私たちはそれぞれ、壊れ
やすい殻の中に入った個性的でかけがえのない心を持っているのです。
わたしもそうですし、皆さんもそうなのです。そして、私たちは皆、程度の
差こそあれ、高く、堅固な壁に直面しています。その壁の名前は「システム」
です。「システム」は私たちを守る存在と思われていますが、時に自己増殖
し、私たちを殺し、さらに私たちに他者を冷酷かつ効果的、組織的に殺させ
始めるのです。
今日、皆さんにお話ししたいことは一つだけです。私たちは、国籍、人種を
超越した人間であり、個々の存在なのです。「システム」と言われる堅固な壁
に直面している壊れやすい卵なのです。どこからみても、勝ち目はみえてきま
せん。壁はあまりに高く、強固で、冷たい存在です。もし、私たちに勝利への
希望がみえることがあるとしたら、私たち自身や他者の独自性やかけがえの
なさを、さらに魂を互いに交わらせることで得ることのできる温かみを強く信じ
ることから生じるものでなければならないでしょう。
このことを考えてみてください。私たちは皆、実際の、生きた精神を持って
いるのです。「システム」はそういったものではありません。「システム」がわれ
われを食い物にすることを許してはいけません。「システム」に自己増殖を許
してはなりません。「システム」が私たちをつくったのではなく、私たちが「シス
テム」をつくったのです。これが、私がお話ししたいすべてです。
by との
環境関連 2010年05月31日
最近身近な商品の中に、カーボンオフセットされている商品が増えて
きた気がします。凸版印刷は、印刷工程のCO2排出をゼロとしたカーボ
ンオフセット・イージーオーダー・カレンダーを開発し、5月中旬より本
格的な販売を開始すると発表しました。
数年前に古紙混合詐称が起きたことも記憶に新しいのですが、紙は基本的
に森 林を伐採して出来たパルプから出来るのは知られています。基本的
に熱を出し て作られる紙の製造工程は、CO2が多く発生します。
凸版印刷が発売したイージーオーダー・カレンダーは約200種類のシリー
ズのうち7種類にカーボンオフセットを適用します。環境問題に敏感な企
業向けの環境配慮製品として販売する予定です。
森林伐採と植林というビジネスモデルを構築している製紙業界の取り組み
や、このような大手印刷会社のカーボンオフセットの乗り組みでオフィス
で使われ る紙に対する考え方も大きく変ることでしょう。業務用ではなく、
もう少し手軽はカーボンオフセット商品が有ると良いのですが。
by toshi_matsu
環境分析用ガス、スタンダードガス、ゼロスパンガス、検定証明書付ガスなど
特殊ガスのことなら川口液化ケミカル株式会社までご連絡下さい。
TEL 050-8881-7393
ありがとうございます
今日の埼玉川口のお天気は?
5月31日 月曜日
天気 晴れのち曇り
ボンベ庫の温度 朝16℃、昼23℃、夜20℃
です。
「五月蝿い」
五月の蝿、と書いて、「うるさい」と読むそうです。
この時期、蝿の活動が活発になります。
蝿は、最高温度が二十五度を超え、人間にとって
暑いくらいの気温が、もっとも元気になるのだそうです。
by との
ガスの知恵袋 2010年05月30日
密閉された容器や配管の中の気体は、周囲の温度変化により
気密の膨張収縮が発生します。微少な漏れを検出するためには
圧力変化だけでは困難とされております。
そんなときには、「マイコン自動気密計」をお勧め致します。
気体の温度を計測し、温度変化の影響を取り除いた圧力をマイコン
が計算し瞬時に表示します。温度に影響されない正確なリーク検査
漏れ試験が可能です。

マイコン自動気密計 AMT300
本体背面のUSBインターフェースにより、自動気密検査成績表作成ソフト ATPF
を動作させると簡単に検査成績書を作成することができますので検査が
終了した後の面倒な報告書作成を省力化することができます。

VCR1/4″圧力センサー + 温度センサー 自動気密計 正面ディスプレイ(右側プリンター)
仕様
・測定点数 圧力8点、温度1点
・測定単位系 MPa or kgf/cm2
・圧力範囲 MPa : ゼロ点 0MPa or -0.1MPa、フルスケール最大 25MPa
(0.1MPa単位で任意に設定可能)
・表示分解能 MPa : 0.001MPa (3MPa以下)、0.01MPa(3MPa超)
・計測温度範囲 0~100℃ (分解能0.1℃)
・圧力センサー 2線式 4-20mA (精度 0.5% F.S以上)
・温度センサー VCR1/4″ 封入タイプ PT100Ω JIS B級
・時間計測 万年カレンダー内蔵 月差換算±13秒以内(常温)
電池バックアップ(CR2032)
・警報機能 センサー断線、圧力低下警報
・表示 LCD 20文字 x 4行(バックライト付き)
・プリンター ドットマトリクス方式サーマルプリンタ内蔵
・シリアル出力 USB(Bコネクタ)
・A/D分解能 12ビット
・制御方式 8ビットマイコンによるデジタル制御
・データー保存 EEPROMによる設定データー保存
・電源 AC100V 50VA
・重量 約3.5kg(センサー含まず)
・外径寸法 291mm x 259mm x 154mm(ハンドル部除く)
自動気密計のご検討、ご用命は川口液化ケミカル株式会社
まで、ご連絡ください。
TEL 050-8881-7393
ありがとうございます
今日の埼玉のお天気は?
5月30日 日曜日
天気 くもり
気温 13℃(PM11:00)
です。
サッカーワールドカップを2週間後にひかえた強国イングランドとのテストマッチ
がTVで放送されておりました。
結果は 1-2 の敗戦でしたが、先週の韓国戦ボロ負けから
どうにか立ち直りつつあるチームの姿が見られましたね。
後半のオウンゴールまでは勝ってましたから、惜しかったです。
by との
LPG (液化石油ガス) 2010年05月29日
世の中の弱者である高齢者を狙う「おれおれ詐欺」が後を絶たないそうです。
極々最近では、口てい疫に係る詐欺までがあるそうですのでご注意ください。
そんな詐欺マガイの行為は、残念ながらプロパンガスの器具販売や安全点検
など報告されております。こうした訪問販売に対する法律が整備され、平成21
年12月に特定商取引法での違法勧誘が禁止されました。
法的に保護されている内容をご確認いただき、違法性のある勧誘には断固と
した対応をお取りいただければ幸いです。
・目的をはっきり言わない勧誘は禁止です
訪問販売などが訪ねてきた場合には、「業者名} 「商品名」 「勧誘が目的で
あること」などを最初に説明することになっています。
曖昧な表現で 「ガスの料金調査に来ました」 とか 「ガス器具の点検です」
などという説明は違法です。説明がない場合には勧誘が目的かどうかお尋ね
になられると良いかと思います。
・しつこい勧誘も禁止です
勧誘に対して 「契約をしない」 「必要ない」 とはっきり断った場合には、同じ
要件で何度も勧誘訪問することは禁止されております。
それでも度々訪れる勧誘員に対して「要りません。勧誘は断ります。」と再度
明確に断わり、今、お世話になっているガス屋さんに勧誘業者の名前を伝え
てみてください。 正統な法的手段でお断りするお手伝いが可能です。
・嘘やデマカセも違法です
「今のガス屋さんの販売価格は異常に高値です」 とか 「あのガス屋さんは
もう商売を辞めるようです」など風評を吹き込む訪問販売会社さんも居ます。
お客様が真実か嘘かを確かめことは難しいかも知れません。ですが、万が一
勧誘販売で契約した後、嘘やデマカセなどが解ったらクーリングオフが可能で
す。
お客様とガス供給業者(ガス屋さ)との間で、新規契約を行なう場合には、「お知
らせ書」(第十四条)などの契約書面をお互いに交わすことが義務づけされています。
この書面には、「ガス設備の所有者の説明」や「ガス設備の変更、修繕、および撤去する費用負担の方法」、「ガス設備の保安上の責任範囲」なども記載されており
ます。
保険や自動車の購入契約と同様に、契約事項を確認するのは至難の業かも
しれませんが、解約時のトラブルを未然に防ぐためにも、契約内容を良くご確認
ください。
ご自宅や事業所の炊事場など、プロパンガスの新規購入に関することや
設備の工事、改修、ガス器具の取付け、メンテナンス(修理)など
皆さまに無事故、無違反、安心と安全をお届けにする
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉のお天気は?
5月29日 土曜日
お天気 晴れ
気温 13℃(PM11:00)
です。
梅雨前線がもうすぐそくまで来ているようです。
さらにその先にはギラギラの夏が待っています。
憂鬱な梅雨を飛び越え夏をイメージするとワクワクしてきます。
by mitono
アメリカ軍基地移設問題で、筋を通した社民党福島党首が
閣僚を罷免されました。
党の公約ではなく、個人的不用意な発言で沖縄県民
を怒らせてしまった鳩山首相。
政権運営に大きな影響がありそうな週末です。
by との
特殊ガス 2010年05月28日
毎度おなじみになりました、特殊ガスの解説シリーズ第二十二回目調整器
に関する解説です。それでは、SGマイスターさんよろしくお願い致します。
(22話)減圧弁の使い方について考える(その3) ‘10.5.28
こんにちは。
前回まで二話にわたり、減圧弁の使い方について考えるお話をしました。
結局、原因はなんだったのか?
どうすれば解決出来たのか?
あなたは想像できましたか?
実は二話に共通しているのは、減圧弁に付属している圧力計のパージが
不足していたことが原因です。二つの事例は実際には微妙に違うんのです
が、ここでは”圧力計のパージ”について考えてみましょう。
減圧弁に付属されている圧力計は普通、”ブルドン管構造”のものが使用
されています。その構造について詳しく知りたい方はネットなどで容易に
探せると思いますのでそちらをご覧下さい。
ブルドン管の構造により、減圧弁に付属する圧力計は細長い袋小路を持っ
ていることになります。ここをパージすることはとても難しいんです。
場合によっては、”構造上、パージが出来ない”と考えなくてはなりませ
ん。
その為、ガスを接続する系統に必ず使用される”減圧弁”の使い方には細心
の注意を払うことをお奨めしています。減圧弁そのものに”パージ機能付き”
というものが存在していますが、これは接続部のパージです。もちろん、
無いものより有るものが優れていますが、用途目的によっては正直無意味
です。 (ちょっと言い過ぎかも知れませんけど)
減圧弁に容器を直結する場合(HEボンベの例)、圧力計に空気が入り込
む分けですから、それを押し出すことを考えてガス供給系を作らなくては
なりません。空気が入らなければ良いかというと・・・二つ目の例・・・
標準ガスのように毎回ガスの濃度が微妙に違ったりする場合、系統の中に
ある減圧弁が”以前のガスを持っている”状況にあるかどうか?を考え、
減圧弁中に有る”前のガス”をパージしなければなりません。
「そんなことわかっているよ!」
という方が大半でしょう。
そんな方でも、「なぁるほど。そうやって使うべきなんだね」と納得いただける
そんな事例を二話ご提供したつもりです。
もう一つ付け加えておきたいのですが、減圧弁はバルブと同様に使える・・・
つまり、ガスを止める(バルブ同様に閉めることが出来る)とお考えの方も
大半ではないでしょうか?
減圧弁の構造上、ガスを止めることは出来るものの、バルブと同様なシール
性能は出ません。現場会話で言うと・・・
「減圧弁をフリーにしてガス止めといて」 というのは間違いです。
減圧弁はガスを止められるものでは無い、と思っておく方が良いです。
つまり、減圧弁を使用する場合はその手前に必ずガスを止めるバルブが
必要ってことです。容器に直結してるなら、ガスを使用しない時は容器
弁を閉める。供給ラインに減圧弁がある時には、その手前にあるバルブ
を閉めるなどでガス供給を止められる構造が必要になります。
ってことで、減圧弁に関する3話は完結。。。
では今日はこのへんで。
by SGマイスター
どうですか?
みなさんの設備には、ガス溜まりになる部位がありませんか?
問題になっていないだけで、使えているから良いといったことでは
なんのために高純度ガスや校正用ガスを使用しているか無意味に
なりそうですね! 勉強になりました。
特殊ガス用調整器、バルブ、マスフローコントローラ-等のガス機器や
特殊ガス供給設備、現場配管工事の設計・施工・検査など
川口液化ケミカル株式会社までご連絡下さい。
TEL 050-8881-7393
ありがとうございます
今日の埼玉川口市のお天気は?
5月28日 金曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝18℃、昼23℃、夜23℃
です。
今日は、iPadの発売日です。
ソフトバンクショップ表参道店には、午前8時時点で
約250人程列が原宿駅まで出来たそうです。
「私も試しているが、毎日の生活が変わる。」ソフトバンク孫社長 談
そう言われると、触って使ってみたいですね!
by との
ガスの知恵袋 2010年05月27日
高圧ガスボンベの継手は、さまざまな種類があります。

CGA590メス継手のボンベ
日本規格はもとより、アメリカ規格、ドイツ規格など各国の規格に互換性は無く
接続するためには、あまりにも種類が多いためカタログ商品では無く、また、在庫
もありませんので異種規格を接続できる継手を製作する必要があります。

CGA590オス メクラ継手(真鍮製)
規格の仕様、継手の材質などをお知らせいただければ、ご希望のジョイントを
ご用意いたします。
CGA継手のことなら川口液化ケミカル株式会社まで
どうぞご相談ください。
TEL 050-8881-7393
ありがとうございます
今日の埼玉川口市のお天気は?
5月27日 木曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝14℃、昼23℃、夜20℃
です。
言われて(教えられて)からやるのは遅すぎる。
自ら悟り
自ら気づき
自ら行動した人間だけが
天からの財産(徳)を授かれる。
(北極流・今日の開運メッセージより)
by との
排ガス処理 2010年05月26日
さあ! 本日より新たなジャンルのブログ投稿がはじまります。
お題目は「排ガス処理」と「精製ガス」で、毎週水曜日UPです。
先生は、藤村Fさんと藤村Mさんのコンビです。
とても専門的な分野になりますので、ぜひ一緒に勉強して参りましょう!
それでは、第一回目の「排ガス処理」について、藤村F先生のお話です。
では、よろしくお願い致します!
■地球温暖化対策に関して
こんにちは!
今週は藤村Fの登場です。
藤村Fは、排ガス処理装置に関する紹介です。
まずは、地球温暖化の日本の現状に関してお話します。
鳩山首相が2009年09月22日の国連気候変動首脳会合で『日本国は
1990年比2020年で25%削減を目指す。』と宣言しました。
基準年である1990年度の日本の年間炭酸ガス排出量は12億6100万
トンでした。工業や電化製品の発達に伴い2007年度(確定値)の年間炭
酸ガス排出量が13億7100万トンと過去最大でした。2008年度(確
定値)はリーマンショックの影響による景気後退で、年間炭酸ガス排出量が
12億6100万トンとなりました。
排出量の内訳を見てみると、『業務その他部門(商業・サービス・事業所等)』
が基準年比43.0%増、『家庭部門』が基準年比34.2%増となってい
ます。家庭部門で25%削減しようとすると、2008年度の排出量を約半
減しなくては達成する事が出来ません。
そう言えば、12年前であればパソコン、携帯電話やエアコンは今の様に普
及していませんでしたよね?
そりゃ、この部門が増えるはずですよ!
皆様は12年前の水準の生活に戻れる自信がありますか?
我が家もエアコンの設定温度を調整したり、エコ家電に買い換えたり、部屋
の電気をこまめに消したりして少しでも地球温暖化の為に協力したつもりです。
皆様の御家庭ではなにか? されましたか?
『京都議定書』って聞いた事あるでしょう?
この議定書が採択されたてから12年も経過しているのです。
この京都議定書で日本が世界に約束した年間炭酸ガス排出削減量を1990
年比2008~2012年の平均で『6%削減』でした。
これが『チーム・マイナス6%』として皆様方の中に浸透しているはずです。
『クール・ビズ』、『ウォーム・ビズ』や『クールアース・デー』はこの一
環です。3つ共判る方は地球温暖化対策に非常に関心のある方です。
判らない項目はネットなどで調べてね!
冒頭に書いた様に、現在は『25%の削減を目指す』ため、『チーム・マイ
ナス6%』は『チャレンジ25』に生まれ変わり、新たな活動を開始し始め
たところです。
今日はここまで!
次回はエレクトロニクス業界のPFC削減対策例を紹介します。
お楽しみに!!(^O^)/=
by 藤村F
排ガス処理装置のご相談、ご用命は
川口液化ケミカル株式会社までご連絡下さい。
TEL 050-8881-7393
ありがとうございます
今日の埼玉川口のお天気は?
5月26日 水曜日
天気 くもり
ボンベ庫の温度 朝19℃、昼16℃、夜16℃
です。
ROOKIESより
川藤先生率いる二子玉川学園と、ニコガク野球部がバラバラになる
きっかけとなった男、江夏のいる目黒川高校との練習試合が決定したとき…
「ベスト16のチームになんてかてっこねぇよ…」
「やっぱり俺たちはただの不良だよ…」
「これで負けたら、またあの暗闇に戻っちまうんじゃ…」
チーム全体にそんな暗雲がよぎったところから、話が展開されていった。
* * *
人生、何か事を成そうと思ったら、必ず逆境が訪れる。
その逆境のときに、あなたを襲ってくるのが、他でもない〝過去のあなた〟なのだ。
過去の心の傷…
過去が作り上げたセルフイメージ…
過去に満たされなかった想い…
それら全てが、あなたを足止めする。
ニコガクナインも例外ではなかった。
が、そのとき川籐先生は言った。
「過去の亡霊に打ち勝って、
愚かだったあの頃に決別し、
本当の勝利を手にしようじゃないか」、と。
by との
C2H2 (アセチレン) 2010年05月25日
ガスの溶断作業では、酸素とアセチレンガスを使用する以上、逆火という
現象が常に起こる危険性があります。
逆火を防ぐためと酸素の逆流防止のため安全器を設置すると次のような
働きが期待できます。
・安全器より上流側への逆火伝播の阻止
・可燃性ガス側への酸素の逆流阻止
・逆火を起こしたときのガス供給遮断
上記の機能をもつ安全器を利用することで、災害や二次災害を防止すること
ができます。
安全器には「乾式安全器」と「水封式安全器」があります。近年、逆火防止器
として「乾式安全器」の設置義務がありますので、取扱などについてご注意くだ
さい。
・乾式安全器は「ガス溶接・切断用乾式安全器指針」適合品を使用します。
・乾式安全器は、年一回以上の定期自主検査が必要です。
・定期自主検査用器具を日本乾式安全器工業会推奨したものを使用します。
・購入後約三年を経過して使用する場合は、三年ごとに乾式安全器メーカーの
再検査を受けなければなりません。
・乾式安全器の定期自主検査の項目は、外観検査、気密検査、逆流試験及び
遮断試験があり、試験に使用するガスは、窒素ガスまたは乾燥した空気を使用し ます。
※乾式安全器は、逆火の火炎が到達すると、消炎のための焼結金属が影響を受け ることがあります。中性炎火炎の場合は、数回逆火が起きてもススはあまり付着 せず、作業性に影響を与えることはありません。
分解ガス逆火の場合には、たった一回の逆火で焼結金属の表面が緻密なスス
で細孔が塞がれてしまい、ガスが通過しないため交換する必要があります。
水封式安全器・乾式安全器(逆火防止器)のご用命は
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 050-8881-7393
ありがとうございます
今日の埼玉川口市のお天気は?
5月25日 火曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝19℃、昼29℃、夜26℃
です。
「私たちは何を見ても、気付くことができると思います。
どんなに小さなことからでも、学ぶことができると思います。
自分が成長したいと思ったら、自分のまわりにあるすべての
物事、自分におこるすべての出来事がきっかけになります。」
( 新・経営用語辞典 福島正伸 著 )
by との
環境関連 2010年05月24日
京都議定書によるクリーン開発メカニズム(CDM)ですが、日本は先進国
として、 またCO2の排出国として世界中でプロジェクトを展開しています。
最近は中国案件が多いようですが、東南アジア地域でもプロジェクト数が
多くなってきています。東南アジアでは、日本人も多く観光で訪れる国マ
レーシアでもプロジェクト数が増えてきています。
マレーシア国内では東南アジアで最も多い81件のクリーン開発メカニズム
プロジェクトが実施されているようです。プロジェクトを展開する事で、
国内でも 温室効果ガスの排出量削減が進んでいます。
マレーシアは2020年までにCO2の排出量を、2005年比で40%削減するとの
国家目 標を掲げています。CO2排出量は、
エネルギー効率の改善により900万トン
再生可能エネルギー利用により1,100万トン
廃棄物管理セクターが1,000万トン
が削減されると見込まれています。
これら削減量のうち、何割かが排出権として世界中を流通すると思います。
同 じ東南アジアでも削減できる国はまだ有るわけですが、国によってその
取り組 みのレベルに差があります。マレーシアでは天然資源環境省がCDM
プロジェクトに関する権限を持っています。他の東南アジア諸国でも、環境
に注力した省庁 が積極的にCDM事業を積極的に推進するべきだと思います。
そのことが世界のCO2をトータルで下げることになり、結果国益に繋がるの
だと思います。
by toshi_matsu
環境分析用スタンダードガス、標準ガス、ゼロスパンガスのことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 050-8881-7393
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
5月24日 月曜日
天気 あめ
ボンベ庫の温度 朝15℃、昼16℃、夜17℃
です。
さあ、サッカーワールドカップの前哨戦
日本 対 韓国が今晩行なわれます。
ベスト4を掲げるチームの活躍を期待しましょう!
by との