真空の知恵 2006年09月22日
真空装置の代表的な成膜法であるスパッタリング。
この現象を利用して産業用製品から一般消費材まで
幅広い加工法として知られ、いわゆる「スパッタ装置」
はありとあらゆる真空装置メーカーさんが製品化している
代表的真空装置です。
それではスパッタ(スパッタリング)とはどんな現象なのでしょうか?
高エネルギーの原子や分子が固体に衝突すると、固体表面から
原子が叩き出されてきます。このときスパッタされる固体をターゲット
と呼び、基板とターゲットを対向させておき、数 Pa 〜 数十 Pa 程度の
Ar ガス雰囲気中でターゲットに数 kV の負の直流高電圧を印加します。
すると放電現象が生じ Ar ガスがイオン化してターゲットに衝突し
原子を叩き出すのです。この原子を基板上に堆積させて薄膜を
形成するわけです。
ターゲット背面に磁石を設置し成膜速度を向上させたマグネトロン
スパッタ装置産業界では利用されています。
マグネトロン、スパッタソースを弊社でもお取り扱いしております。
また、スパッタ装置の設計・製作もご相談に応じご希望の仕様で
お作りいたします。
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
今日の格言
男に生まれた人生観とは?
「悔いに満ちた人生ではあるが、それが私にとって私の人生なのだ。
私としては精一杯生きてきた人生である。それと違った人生を
はたして私が持ち得たかどうか。悔いに満ちたこの人生こそ私の人生で
それ以外に私の人生はありえなかったのだ。
それは私が私の人生を、悔いに満ちた人生にせよ、不遇の人生だった
とは思わないから。事実、私は私の人生を不遇とは思わない。
と同時に、私の人生を何も栄達の人生だとも思っていない。
つまり客観的に私の人生がどうあろうと、私のこの人生しか私には
なかったのだ。人生とは私にとって、私の人生しかないのだ。」
(高見順)
ガスの知恵袋 2006年09月21日
昨日に引き続き、認定品の製作工場をご紹介します。
許認可ボイラー及び第一種圧力容器製造許可事業所
・高圧ガス特定設備製造許可事業所
・建設業許可工場都知事認可済み
・経済産業省電気事業法溶接認可
・文部科学省原子炉等規制法溶接認可
ステンレス加工溶接技術を生かし日本原子力研究所殿向JMTR
1969年 材料試験炉のプールカナル系熱交換器、SFCプールライニング
及び、プールカナル系配管工事)を施工し原子力関連機器分野
に進出
1970年 国内実用商業原子炉第1号の日本原子力発電?殿より
敦賀原子力発電所1号機使用燃料プールのライニング工事及び
熱交換器を受注しMITI溶接検査対象機器の製造を開始
1973年 原子力機器組立専門工場を新設
1987年 核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律の改正
に伴いSTA(科学技術庁)の溶接施行法及び溶接士の資格を取得
・経済産業省ガス事業法溶接認可
・経済産業局超低温容器、低温容器及びその他の容器
製造事業所届出受理済み
事業内容
普通鋼、ステンレス鋼、特殊鋼、チタンを用いて
化学工業用機器、食品用機器医薬品用機器など
設計、製造、販売いたします。
主要製品
化学工業・食品・医薬・環境関連機器
・各種反応器類
攪拌機付き反応槽、高圧反応器、高真空反応器
・各種熱交換器類
多管式、フィン式、螺旋式、二重管式
・各種機器類
石油化学、化学肥料、製紙パルプ、薬品、醸造食品
・各種塔類
吸着塔、蒸留塔、精留塔、加圧分解等、合成塔、冷却塔
・各種貯槽(消防法適用)(高圧ガス特定設備適用)
高床式平底貯槽、角型貯槽(ジャケット付き)
円筒型貯槽(ジャケット付き)
溶接技術
1) ステンレス鋼(二相金属を含む各種ステンレス鋼)、チタン
ハステロイ、ニッケル、炭素鋼その他の材料の溶接設計。
2) 耐腐食材料のステンレスクラッド鋼、チタンクラッド鋼
およびライニングの溶接設計。
3) 公的規定、規則による溶接設計。
大江工業株式会社
常務取締役 渡辺四郎 様
渡辺様は、とても真摯な方で容器のことなら
何でもご相談くださいとのことです。
高圧ガス容器製造のことなら
川口液化ケミカル株式会社まで
どうぞご連絡ください。
TEL 050?8881?7393
ありがとうございます。
今日の格言
男に生まれた人生観とは?
「われ張りつめた氷を愛す、かかるせつなき思いを愛す
われその虹のごとく輝けるを見たり、かかる花にあらざる
花を愛す、われ氷の奥にあるものに同感す、その剣のごとき
もののかなにある情熱を感ず、われはつねに狭小なる
人生に住めり、その人生の荒涼のなかに伸吟せり、さればこそ
張りつめたる氷を愛す、かかる切なき思いを愛す。」
(室生犀星)
(さらに…)
ガスの知恵袋 2006年09月20日
高圧ガス保安法に該当する認定品は、製品である
バルブやレギュレーター、継ぎ手など目の当たりに
される方も多いと思います。
その中でも 「鍛造品」 をKHK認定品として
供給できる工場数は、極めて少ないです。
取り扱い商材
産業車輌部品,内燃機部品,各種産業機械部品
配管用継手各種,各種科学機械部品
高圧ガス特定設備用部品
その他自由鍛造品
製品材質
ASTM材
A105, A350(LF1〜3), A182(F1〜22)
チタン
TB340, TB480, 6Al4V
アルミニウム
1070, 5052, 5083, 6061
銅
NBSB, ABB, CrCu, HBSB, NCF600, NCF800
各種ステンレス鋼
304, 316, (L), 420J2
SUS630, SUS403(410)
310S, 329J4L
ニッケル
201, 200( 純ニッケル)
モネル
M-400, K-500
インコネル
600, X750
インコロイ
800, 825
カーペンター
CB3
ハステロイ
C-276
SC素材
各種
合金鋼
各種
SKD・SUJ他
各種特殊鋼
高圧ガス保安協会認定工場
日本海事協会認定工場
Bureau VERITAS 認定工場
株式会社 豊和
代表取締役 小田 敏郎 殿
http://www.forging-hohwa.com/index.html
こちらの社長さんは、とっても信頼できる方です。
高圧ガス認定鍛造品のお問い合わせは
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご連絡ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
今日の格言
男に生まれた人生観とは?
「登山の喜びは、山頂を極めたときに頂点に達する。
しかし私にとって、一番の楽しみはけわしい山脈を
よじ登っているときである。
けわしければけわしいだけ、心臓は高鳴り
勇気は鼓舞される。」
(ニーチェ)
(さらに…)
ガスの知恵袋 2006年09月19日
シリンダーキャビネットのボンベに直結する部分
パージキット付き連結管などを交換するときは
以下の検査項目に注意し、しかるべき検査品と
添付書類・資料を付属して交換をしましょう。
検査成績書・圧力試験
耐圧テスト
気密テスト
外観検査
寸法検査
外観寸法図
肉厚計算書(レデューサー・スリーブ・チューブ構成部品)
ミルシート(継手・パイプ 母材検査証明書)
※溶接部カラーチェックが必要な場合もございます。
交換用連結管のご用命は
川口液化ケミカル株式会社まで
どうぞご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
今日の格言
男に生まれた人生観とは?
「私にとって最も不快なものはあきらめである。
あきらめ切れる、という言葉は、あきらめを肯定して
それに到達し得ぬ場合にのみ用いるべきものである。
が、私はあきらめを敵とする。私の日々の努力は、実に
このあきらめと戦うことである。あきらめるくらいなら自殺した
ほうがましである。というようりは、あきらめと戦うためには
私はけっして自殺をも否定しない。死んで勝つということは
絶対ないが、しかし死んで敗北から逃れるということは
あるからである。」
(北条民雄)
CO2 (二酸化炭素) 2006年09月18日
台所の食パンは、放っておけばカビが生えます。
これは空気中に飛散しているカビの胞子がパンに
付着して増殖していくためです。
これを炭酸ガスの雰囲気中に保存することで
菌を抑制する効果があるのです。ただし、食品自体の
水分などと炭酸ガスが反応して酸味をだしてしまうこと
もあるようです。このような場合には炭酸ガス100%
ではなく窒素ガスと混合させた雰囲気にすることが望ましい
場合もあります。
かと思えば食肉の場合などは勝手が異なり、炭酸ガスが
好気性菌を抑制して保存性をよくする効果があります。
さらには酸素ガスの濃度管理により、生肉の色を鮮やかにする
作用も見られます。一般的にいわれる酸化防止ののために
低酸素濃度の雰囲気にすることはかえって酸化されやすい
作用が働くといったこともあります。
各種食材によって、CO2、O2、N2などの混合比を変化させ
最適なガス雰囲気の保存環境をつくることが望ましいのです。
※初菌数を管理徹底することが、原則的に大切なことのようです。
食品包装用のガス混合装置などのお問い合わせは
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
今日の格言
男に生まれた人生観とは?
「少女が愛せられるのは、そのありのままにて
なれど、青年はその将来の見込みによって愛せられる。」
(ゲーテ)
「
ガスの知恵袋 2006年09月17日
配管工事を施行完成した後、気密テストや漏洩検知液による
リーク検査を行うのが、一般高圧ガスなどの検査方法です。
高純度ガスや各種製造工程用のプロセスガスなど検査方法は
耐圧・気密テストを行った次のようなテストを行ういます。
・露点検査
テストガスの露点と検査ガスの検査対象配管末端部で
サンプリングしたガスの計測値との差が 5ppb 以下であれば
合格とする。
・酸素濃度検査
テストガスの酸素濃度と検査ガスの検査対象配管末端部で
サンプリングしたガスの計測値との差が 5ppb 以下であれば
合格とする。
・パーティクル検査
検査対象配管配管末端で 0.1mm 以上のパーティクルが
1個以下であれば合格とする。
・THC濃度検査
テストガスのTHC濃度と検査ガスの検査対象配管末端部で
サンプリングしたガスの計測値との差が 5ppb 以下であれば
合格とする。
※計測ポイントで任意の数値を設定することが一般的です。
例 : 露点 -80℃ 以上
例 : 酸素濃度 1.0ppb 以上
高純度ガスの配管工事のご相談は
川口液化ケミカル株式会社まで
どうぞご連絡ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
今日の格言
成功と失敗を生かすには?
「天才とは1%の霊観と99%の汗である。」
(トマス・エジソン)
大きな仕事を成功させるためには、トマス・エジソン
のような努力、絶え間ない仕事への集中が必要なのである。
「天才とは努力である。」
「天才とは強烈なる忍耐者である。」
など、優れた業績をのことした人々は自らの成功を
このように言っています。
CO2 (二酸化炭素) 2006年09月16日
炭酸ガスを−79℃のドライアイスに変化させるとことで
いろいろな用途ができます。
粉状ドライアイス
粉状に食品などに噴霧して加工食品を急速冷凍したり
目的地までの低温保冷・低温輸送の寒冷材として利用
されています。
食肉の製造ラインでも雪状で噴霧して急速冷凍やバクテリアの
繁殖を防ぐ意図で利用されます。
角状ドライアイス
1個2kg程度(最大100gk)のドライアイスブロックを食品冷凍用で
多用されております。前述の粉状(雪状)ドライアイスを油圧プレスして
圧縮成形して硬度の高いブロックに加工します。1時間当たり
100〜200kg製造するのが一般的なドライアイス製造装置です。
ペレット状ドライアイス

チョーク状のドライアイスペレットをエアーコンプレッサーの圧力を利用して
高速で対象物に噴射します。すると化学反応したものは不可能ですが
物理的に表面に付着したり固着した物質を、ブラスト処理できます。
ペレットが対象物を突き破り、母材との層に突き当たるとドライアイスが
炭酸ガスに変化することで対象物を剥ぎ取ることになります。
サンドブラストやガラスビーズのブラストと異なりショット材の回収をする
必要がありません。
ドライアイスは、様々な産業の中で多種多様な使い方をしております。
ドライアイス製造装置のご相談は、川口液化ケミカル株式会社まで
どうぞご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
今日の格言
成功と失敗を生かすには?
「どんな名馬でもつまづかぬものはない。」
(フランスのことわざ)
どんな名馬でも確かにつまづくかもしれないが
つまづいたあとの処し方が大切である。
ガスの知恵袋 2006年09月15日
「ハンチング」ってなんでしょう?
(高圧ガスの業界において)
そんな質問がありました。
現象としては、浮き子式流量計などでフロートが
上下に振動して時にはフロートが目盛り一杯まで
上がり切ったりしてしまうような場合を指します。
こんな場合は、流量計の出口側にニードルバルブ
(流量調整弁:オリフィスの小さなバルブ)を取り付け
圧力を見ながら徐々に常用流量に設定していきます。
するとフロートに背圧がかかってフロートが上昇するのを
防いでくれるのです。
この時、流量計出口の装置側での負荷条件により圧力が
安定しない場合などは、定流量バルブ等を利用し
検証しながら安定する設定圧力、流量を確定したいです。
真空装置の排気ポンプの影響や、ガス制御バルブの
動作による挙動、さらに装置側出口の状況によっても
上流側の流量計が挙動することも出てまいります。
流量計の基本は、導入圧力および温度は原則的に一定
であることが望ましく、また、流量計出口側の負荷状況により
流量計バルブを入口側に付けたり出口側に付ける選択が
肝心になります。微粒量調整などの場合には、適当な
ニードルバルブを付属したいところです。
流量計のお問い合わせは
川口液化ケミカル株式会社まで
どうぞご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
今日の格言
成功と失敗を生かすには?
「道に迷うことこそ道を知ることだ。」
(東アフリカのことわざ)
試行錯誤を繰り返しながら身に付けいていったものは
知識であれ、技術であれ、なんでも生涯自分の血となり
肉となって成功への基礎となる。
道に迷うこと、失敗を恐れてはならない。
失敗をしないよう、十分な準備をしてから
行動しなければならないが、行動を開始したら
徹底すること。
ガスの知恵袋 2006年09月14日
半導体材料ガスに代表される特殊材料ガスは
強い反応性ガスが多く、取扱いには最新の注意が必要です。
注意事項を列記いたします。
・プロセスガスのパージラインは、可燃性ガスと支燃性ガスを
別個に設けましょう。
(混合しての爆発事故になります。)
・可燃性ガスの電気設備は防爆構造にしましょう。
(静電気が着火源になり発火事故に繋がります。)
・ボンベの元バルブ開閉は、ゆっくりと開閉しましょう。
(調整器が開放されていると二次側まで高圧が回り込みます。)
・容器交換前のパージは、「やってあるだろう」などといった
未確認作業厳禁です。
(パージは確実に行いましょう。毒性ガスの漏洩を自ら起こすことになります。)
・装置などの排気系ポンプメンテナンスなど、何の毒性ガスを使用していたか
必ず確認しましょう。
(堆積物やデッドスペースから吹き出しに事故なることもあります。)
・実務担当者は、高圧ガス消費者講習など基礎知識を学んだ上
実作業に当たりましょう。
(毒性ガスのボンベ袋ナットを、増し締めしようとして右に廻したら
緩んでしまったなど、ありがちです。)
・緊急時の対応策は、皆で周知して行動することが大切です。
(C/R内などからの退出時に焦ってでられないとか起こります。)
・空気呼吸器など安全器具は、必ず備え付けましょう。
(ガス漏洩しててもニオイはないしちょっとだけ、が大事故になります。)
・ガスの物性に適した材質を選定しましょう。
(継手部、バルブシート、調整器シートなど反応ガスに対応してますか?)
以上ですが、「あたりまえでしょう!」と言えますでしょうか?
過信慢心も、十分注意です。
特殊材料ガス、特殊ガス用ガス機器、特殊ガス配管工事は
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
今日の格言
成功と失敗を生かすには?
「青年の辞書のなかには
<失敗>ということばはない。」
(リットン)
ガスの知恵袋 2006年09月13日
バルブの締め付けトルクをいくつにしたらいいですか?
ボンベの袋ナットは、どのくらいのトルクが望ましいですか?
そんな質問が時折あります。
バルブには多種多様なバルブがあり、接続継手やナットなども
口径の大きさによっても管理方法は異なります。
少々脱線気味のお答えかもしれませんが、口金キャップの
締め付けトルクをお知らせします。
口金形状
W22-14山 右または左ネジ SUS316L製
パッキン材質
テフロン製 19.5×1.5t の場合
25−(50)Nm
ダイフロン製 19.6×1.6t の場合
20−60Nm
塩ビ製 19.3×1.6t の場合
50−60Nm
※この基準値は、いかなる安全、品質上のトラブルに関しても
保証するものではありません。上記取付トルクは8週間の締め付けトルク
経時変化テストデーターに基づいて設定され、14.7MPa の加圧下に
おける口金キャップ内の気密が保持できる締め付けトルクとしています。
お使いのバルブ、ナットの締め付け度合いは、設備の環境や
使用状況に応じて任意の設定値を定める必要がありそうです。
ガスバルブ、ナット(継手)、溶接加工のガス継手まで
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
今日の格言
成功と失敗を生かすには?
「失敗の資本の欠乏よりエネルギーの欠乏から
しばしば起こる。」
(ウェブスター)