川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 683

鋳物砂型の製造 CO2

埼玉川口は吉永小百合主演の「キューポラがある街」で
有名な鋳物産業の盛んな街です。

鋳物を製造する工程で、造形作業は人手と時間のかかる
作業です。これらの作業を合理化し効率化するべく古くから
研究が重ねられ、一つの手段として乾燥工程を省く自硬性
鋳型が開発されます。自硬性鋳型には、無機質粘結型剤と
有機質粘結剤があります。

これらの自硬性鋳型にCO2(炭酸ガス)が使用されております。
無機粘結剤でガス型と呼ばれる造型方法です。けい砂に粘結剤
として珪酸ソーダ(水ガラス)を3〜6%添加してから通常の造型
と同じように造型後、その鋳型にCO2ガスを吹き込みますと硬化
するのです。CO2ガスが珪酸ソーダと接触し瞬時に硬化します
ので通常の乾燥工程から比べても省力化ができるわけです。

NaO・nSiO2・(nm+X) H20 + O2
→ NaCO3 + XH2O + n (SiO2 + mH2O)

従来工法の油型や乾燥型と比較しても効果は抜群で、一気に
全国に普及し日本の鋳物産業に大きく貢献した材料なのです。

ただし、反応後にアルカリ性の炭酸ナトリウムを生じるので
ケイ砂が再利用できません。

最近では砂の再利用が可能であるフラン樹脂を利用した
方法が開発され、CO2プロセスは減っております。

高圧ガス、低温機器、真空機器

川口液化ケミカル株式会社

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。

今日の格言
成功と失敗を生かすには?
「私の現在が成功というのなら、私の過去はみんな
 失敗が土台作りをしていることにある。
 仕事は全部失敗の連続である。」
(本田宗一郎)


液体・固体・気体 三態

ガス体は、温度、圧力との関係によって
液体 ⇔ 固体 ⇔ 気体 の三態(まったく物性の異なる)
の姿かたちに相変化します。

なかでも炭酸ガスは、個性的な三態を見せます。

まず液体の緑色のボンベの中に入っている液化炭酸ガスの
状態は大気圧下(0.1013MPa : abs)ではズバリ存在しません。
圧力が 0.518MPa(5.28 kg/cm2) 以上が条件です。
この圧力(0.518MPa)以下になると、液化炭酸ガスは
ドライアイス(固体)と炭酸ガス(気体)になってしまいます。

圧力が 0.518MPa(5.28 kg/cm2)の液化炭酸ガス温度は
−56.6℃
 で、この圧力と温度の状態は三重点といいます。
三重点の炭酸ガスは、液体+気体+固体の状態で存在します。
液化炭酸ガスのボンベの圧力を下げていって、温度が下がっていくと
ボンベの中身が、液化炭酸、ドライアイス、炭酸ガスの混合状態に
なるのです。
※配管などで圧力を落としすぎて、配管内がドライアイスに変わって
 真空二重管の断熱配管で、溶かすに溶かせずほじくるもほじくれず
 にっちもさっちも行かないくなること経験されたことありませんか? 
 これです!!

ドライアイスは、三重点以下の条件下で、液化炭酸ガスを細い管(ノズル)
から噴射して作れます。ノズルより噴射したてのドライアイスは雪状で
これを固めることで、硬いドライアイスとなります 。
ドライアイス状態では、78.5℃で固体から直接気体に変化します。(昇華)

更には、温度が31.1℃以上の状態では、いくら圧力を上げても
液体としては存在しません。この温度を臨界温度といいます。
このときの圧力 7.382MPa (75.28kg/cm2)を臨界圧力と
いいます。臨界点の前後で液体の性質は大きく変化します。
この超臨界流体は、どこにでも忍び込む気体の性質(拡散性)と
成分を溶かし出す液体の性質(溶解性)を持ているので、その密度
を連続して大幅に変化できる特長を持っています。
このことを利用すると、食品からの特定成分だけの抽出、反応を
促進する溶媒などに応用できます。二酸化炭素(炭酸ガス)は
臨界点が比較的低い温度、圧力(水の場合373.95℃、22.064MPa)
なのと、毒性がなく安全なために使いやすいため
「炭酸ガス超臨界抽出装置」としてよく利用されております。

高圧ガス、低温機器、真空機器

川口液化ケミカル株式会社まで

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。

今日の格言
成功と失敗を生かすとは?
「諸君は必ず失敗する。ずいぶん失敗する。
 成功があるかもしれませぬけど、成功より
 失敗が多い。失敗に落胆しなさるな。
 失敗にうちに勝たなければならぬ。
 たびたび失敗すると、そこで大切な経験を得る。
 この経験によって、もっと成功を期さなければならぬのである。」
(大隈重信)


真空関連 JIS

真空工業に関連する JIS は何があるでしょう?

B−2290
真空装置用フランジ

B−2401
Oリング

B−2406
Oリング取付溝部の形状、寸法

B−8111
蒸気噴射空気エゼクタ性能試験方法

B−8249
多管円筒形熱交換器

B−8311
往復ポンプの試験及び検査方法

B−8316
油回転ポンプ性能試験方法

B−8317
蒸気噴射ポンプ性能試験方法

B−8323
水封式真空ポンプ

B−8326
油回転真空ポンプ

B−8365
真空装置用クランプ形継ぎ手の形状及び寸法

Z−8126〜8128
真空用語

Z−8207
真空装置用図記号

Z−8750
真空計校正方法

Z−8751
液柱差を使う真空計による真空度測定方法

Z−8752
熱陰極及び冷陰極電離真空計による圧力測定方法

Z−8754
質量分析形リークディテクタ校正方法

などなど。
ほかにも多々ございます。
JIS以外の汎用品もありますが、基準となる方法、寸法など
調べるためにお使いになられてはいかがでしょうか。

高圧ガス、低温機器、真空機器

真空機器、真空チャンバー製作
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665

ありがとうございます。

今日の格言
成功と失敗を生かすとは?
「ときとしてわれわれは、ひとりの人間の徳からよりも
 失敗から多くのことを学ぶだろう。」
(ロングフェロー)


シランの燃焼

半導体産業に欠かせないガスであるシラン(モノシラン)は
エピタキシャル成長、ポリシリコン、酸化シリコン、窒化シリコン
など、半導体用特殊ガスの中で最も多く大量に利用されております。

有毒であり可燃性であるシランは、空気に触れると自然発火します。
また、滞留した場合には爆発の可能性もあります。
強酸化剤であり、酸化性物質及び重金属ハロゲン化物と激しく反応するので
注意が必要です。

以下の映像は、高圧ガスの防災訓練で燃焼・消化実験をしている様子です。
シランの燃焼

シランのような自燃性ガスは、一旦着火すると消火することは難しいため
付近にある燃えやすいものなどを遠ざけ、散水などしながら燃焼させる
しかありません。消火したとしても再発火する危険があるので、容器温度が
下がるまで散水を継続する必要があります。
※もちろん緊急遮断弁、容器元バルブの自動閉止など遠隔操作で
 ガス供給を遮断できる場合には、空気呼吸器などの安全器具を装着
 した上で、速やかに容器バルブ閉止をしましょう。
 

映像でもありますが、消化剤は粉末消火器、水、泡材でおこないます。
ハロン(13B1)は支燃剤としての働くので注意が必要です。

詳しくは、製品安全データーシートなどをご参照ください。

高圧ガス、低温機器、真空機器

川口液化ケミカル株式会社

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。

今日の格言
成功と失敗を生かすとは?
「私たちのつとめは成功ではない。
 失敗にも負けずにさらに進むことである。」
(スチーブンソン)


ガスが欲しい

ガスが欲しい。

ちょっとだけ欲しい。

わずかな金額で。

そんなご相談を一般の個人のお客様からいただくことがあります。
最小単位のボンベ(例えば3.4L容器)に充填されたガス代。
それからガスの圧力調整器。
これらで合わせて約10万円となればこれは個人でしたら
よっぽどでないと買えませんね。

窒素や酸素など一般的な汎用ガスであれば、殺虫剤のような
エアゾール缶(約5L)が酸素など1本数百円であります。
しかし、ちょっと特殊なガスや可燃性ガス、毒性ガスなど危険なガス
ですとなかなか少量だけ手に入れることは難しいものです。

超小型容器は、動物などを標的にするエアーガンなどに悪用されたり
毒性ガスは、少量でも人体に影響あるためメーカー側でも自粛して
いるケースが多いようです。

液体窒素も専用の真空断熱容器(魔法瓶)に、最低でも5L容器に
充填するのが最小単位です。

ただ純粋に何らかの用途でガスがちょこっとだけ欲しい。
ほんのちょっとだけ、いろんなガスが、お酒やお米などのように
量り売りできたらいいなあなんて漠然と思います。

あったらいいな!を一生懸命考えます。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665

ありがとうございます。

今日の格言
成功と失敗を生かすとは?
「自分の心を隠せない人は、何事にも大成しないし
 成功しない。」
(カーライル)


漢字を含む元素

元素111種のうち、日本名の漢字を含む元素は
いくつあるでしょうか?

答え 20種です。

水素、炭素、窒素、酸素、塩素、臭素、ホウ素
フッ素、ケイ素、ヒ素、ヨウ素 の「素」を含む元素と

硫黄、鉄、銅、亜鉛、銀、白金、金、水銀、鉛など
すべて漢字の元素です。

不思議とガス体で素を使うものと、金属ですべて漢字のものに
限られてますね。
日本の命名の歴史を調べると面白いのかもしれませんね。

高圧ガス、低温機器、真空機器

川口液化ケミカル株式会社

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。

今日の格言
成功と失敗を生かすには?
「もし若者が知っており、老人ができたら
 できあがらないことはないだろう。」
(イタリアのことわざ)
 


鋼管

「 STPG 」 ってなんだ?

「 SUS−STP 」 ってなんだ?

配管材料、鋼管の略称です。
STPG 圧力配管用炭素鋼鋼管 JIS G 3454
SUS-STP 配管用ステンレス鋼鋼管 JIS G 3459

今日は、配管用鋼管のJIS番号、略称をご紹介します。

SGPW 水道用亜鉛メッキ鋼管 JIS G 3441
SUS-TBS ステンレス鋼サニタリー管 JIS G 3447
SUS-TPD 一般配管用ステンレス鋼鋼管 JIS G 3448
SGP 配管用炭素鋼鋼管 JIS G 3452
STS 圧力配管用炭素鋼鋼管 JIS G 3452
STPT 高温配管用炭素鋼鋼管 JIS G 3456
STPY 配管用アーク溶接炭素鋼鋼管 JIS G 3457
STPA 配管用合金鋼鋼管 JIS G 3458
SUS-TP,SUS-LPT,SUS-STP,SUS-HPT
    配管用ステンレス鋼 JIS G 3459
STPL 低温配管用鋼管 JIS G 3460
P  ポリエチレン被服鋼管 JIS G 3469

あくまで JIS 規格 に準拠した鋼管ですが、実用上の配管材料は
無限にあります。外径、肉厚、材質、内面処理などなど汎用配管材
から受注生産品まで相当なものです。

JIS にないから世の中にそんな内径のパイプは無いよ?

なんてことも聞きますが、実際には多種多様なパイプ、チューブ
と呼ばれるものがあるのです。中を流れる流体や、内径ぎりぎりに
測定子(センサー)と突っ込んだりと、パイプの制約によりものづくりが
できるできないといった場合には、知らないだけで
 
 「そんなパイプ無いからできないよ。」

なんてこともあります。

詳しくお調べいただくと希望のパイプ、チューブがあるかもしれませんよ。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665

ありがとうございます。

今日の格言
成功と失敗を生かすとは?
「すべての木からパイプは彫れない。」
(ドイツのことわざ)
 人間には個人差があり、それぞれ適性がある。
適正とは「特定の活動を遂行するのに必要な
潜在的な能力」である。


液体窒素デュワー

液体窒素用デュワーは、真空断熱された液体窒素の
保存容器です。

断熱層は、真空引きポートから真空に引かれ、層内を
保持しています。この真空が破壊されることがあります。

事故例
・液体窒素の保存容器(デュワー瓶)非密閉型が、突然大きな音を立て
 何か変化がおきた。容器を観察したところ、真空層が大きく破損し
 クシャクシャになっていた。

主な原因
・真空二重層になっている容器の溶接部が割れ若しくは漏れを起し
 一気に真空破壊されてガスが入ったため、大きな音をたて破損した様子。

対策
・真空破壊して形状が崩れた液体窒素デュワーは、修理不能です。
 新品と交換するしかありません。

真空層は、永久に保持されるものではなりません。故に液体窒素以外の
貯槽(コールドエバポレーター)などでも、真空層の真空度が保持されているか
破壊が進んでいないか検査するのです。デュワーや液体窒素用真空二重層
配管なども定期的に真空引きが必要な場合が多いです。

高圧ガス、低温機器、真空機器

液体窒素用真空二重層配管
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665

ありがとうございます。

今日の格言
成功と失敗を生かすとは?
「成功に秘訣というものがあれば、それは他人の
 立場を理解し、自分の立場からものごとを
 見ることのできる能力である。」
(ヘンリー・フォード)


MFC

通称 MFC : マスフロコントローラーとは?

サーマル式質量流量計のことをいいます。
MFC本体、電源、流量表示機、流量設定器
更にはMFC本体と電源、表示機・設定器と
電源を接続するためのケーブル(最長15m)が
必要最少の組み合わせとして必要になります。

MFM:マスフロメーターは、MFCのコントロール制御部を
無くした、積算流量や瞬時の流量を計測する為の流量計です。
浮き式(フローメター)と比較すれば、圧倒的に割高な商品ですが
MFC、MFMともに、流量を定量的に精度よく計測する
測定器としては適当な商品です。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。

今日の格言
成功と失敗を生かすとは?
「成功というものは、風に吹かれる穂波のように
 それに対して人が身をかがめ、そののちに
 再び起こす。そういう成功があるだけだ。」
(リルケ)


分析機器

 分析機器は、世の中に数知れずあります。
そのなかでも構造解析、表面物性解析などは
奥の深いもので、以下のような代表的な装置があります。

AFM 原子間力顕微鏡
対象物の表面を観察するために使われます

STM 走査型トンネル顕微鏡
対象物の表面を観察するために使われます
 
SEM 走査電子顕微鏡
対象物破断面などの表面を観察するために使われます

TEM 透過電子顕微鏡
対象物の断面を観察するために使用されます

EPMA X線マイクロ分析
微小領域の元素レベルでの分析に使用されます

AES オージェ電子分光分析
対象物の深さ方向での元素分析に使用されます

SIMS 二次イオン質量分析
対象物の深さ方向での元素を質量分析するために使用されます

XPS X線光電子分光分析
対象物の深さ方向での元素分析および価数分析に使用されます

XRD X線回折
結晶質形態定性分析に使用されます

XRF 蛍光X線分析
元素の定性および定量分析に使用されます

LRS レーザーラマン分光分析
微小部分の構造解析および定性分析に使用されます

NMR 核磁気共鳴分析
有機物の形態を分析するのに私用されます

DTA/DSC/TG 熱分析
固体熱物性を計測するのに使用されます

以上、記号では何がなにやらわかりませんが、分析装置名と
用途でなんとか感覚的に捉えられたかな?

とってもとっても奥が深いのが、分析装置業界なのです。

高圧ガス、低温機器、真空機器

分析装置分析用ガス、高純度ガス供給設備
川口液化ケミカル株式会社

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。

今日の格言
成功と失敗を生かすとは?
「成功して満足するのではない。
 満足していたから成功したのである。」
(アラン)


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665