川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 665

地下貯槽タンク

 ガス業界とは違いますが、ガソリン用の地下タンクも
進化しているようです。
主な変更点としては・・・

リンタンク.jpg
・検知液式FF二重殻タンク
 内槽、外槽の二槽間に検知液が満たされていて、地中や内槽側に
 漏れがあると検知液面が変化することで以上を察知出来るというもの。
・FRP八角サンブ
・樹脂配管(JTOフレックス、ジオフレックス)
・樹脂製パイププロテクター
・計量器サンブ
・タンク漏洩検知センサー
・サンブセンサー
・電磁油面計
・土壌センサー
などを搭載しており、タンク・配管をオール樹脂化し
新素材による耐震性をアップしています。
土壌環境を常時監視し資格者検査不要の検知液FFタンク
のため財団法人危険物保安技術協会の技術評価が行われ
ているそうです。

リンタンク2.jpg
旧型一層式検知無しタンク

高圧ガス業界のタンクとは異なりますが
とても勉強になりました。

ガスタンク、真空タンクのご相談、製作、ご検討のことなら
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 8月8日
 天気 晴れ
 ボンベ庫の温度 朝30℃、昼32℃、夜32℃

です。
今日の朝一番、JR東海道線の藤沢駅周辺では
海へ向かう家族連れや学生さんなどの姿が
多くみられました。
皆、海で泳ぐ直前ですので希望と期待で
目がキラキラしていました。


二段減圧調整器

調整器の一段減圧と二段減圧の違いがわかりますか?

reg-1.jpg
一段減圧調整器

reg-2.jpg
二段減圧調整器

中身も違えば、外観も違います。
色とか、グレードなどは除外して・・・

正解
・調整器の減圧機構が一段と二段の違いがある。
・外観上はボディの背面に、二段目の減圧機構が
 付いているのでその分大きなボディになっております。
・微流量を一次側圧力などの影響を極力緩和して
 二次側に流したい場合に適した調整器です。
・当然ながら、二段減圧は汎用器でないので価格も
 納期もかかります。

調整器の機種選定やご相談、ガス種とのマッチングなど
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 8月7日 
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝29℃、昼34℃、夜33℃

です。
今日の秋田県は、黙っていると額に汗がにじむほど
蒸し暑く気温も高めでした。
お昼間ごろ大粒の雨が降ると涼しくなり過ごしやすい
気候になりました。
温暖化の影響でしょうか?
冬の降雪量が段々少なくなっており
極端な話、積もるほど降らない年もあるのだとか・・・


有機系廃棄物炭化乾留システム

 廃棄物を炭化処理して有効利用する方法は
以前から行われておりますが、その炭化方法
にはさまざまな方法があります。また、炭化品
の用途もさまざまですが、現実的に炭化品スム
ーズに販売できなければリサイクルが成り立ち
ません。
 炭化品の物性・成分により有効利用できる用途
が異なります。
・土壌改良剤
・製鋼保温材
・製鋼加炭剤
・水質浄化剤
・消臭脱臭剤
 
屑ゴム炭化乾留設備
製紙汚泥炭化乾留設備
ホタテウロ炭化乾留設備
廃タイヤガス化油化設備

など。

炭化乾留設備の基本フローは

原料受入槽 → 定量供給機 → 造粒機 → 乾燥機
→ 炭化キルン → 冷却キルン → 炭化品貯蔵槽

です。

製造販売は・・・
広島ガステクノ株式会社
広島県安芸郡海田町明神町2−118
082−822−0180

ガス設備のことなら
川口液化ケミカル株式会社まで
お気軽にご相談下さい。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 8月6日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝28℃、昼33℃、夜32℃

です。
今日は広島の現場投下から62年目。
平和記念公園で原爆死没者慰霊式、平和祈念式が
営まれました。
原爆ドーム近くでは、蝉の鳴き声がことのほか大きく
響いていました。


チャンバーベーキング

 昨日までの真空チャンバー内面処理の項でご説明して
参りました通り、その表面からの脱ガスの作用により真空
中に飛散するガスが真空度に大きな影響を与えます。

 たとえば真空チャンバーの材料で最も多く利用されている
ステンレス製からはどのようなガスが出てくるのでしょうか?

 排気してすぐの状態では、大気組成に近いガス成分が放出
してきます。その後、水分(H2O)が多量に出てきます。さらに
CO、O2、N2、CO2、CH4などといったガスが徐々に排気され
てまいります。一般的に超高真空仕様の装置などの場合、真空
チャンバー自身を加熱して脱ガスを促進させる「ベーキング処理」
を行います。当然のことながら常温で排気している状態から加熱
したと途端に大量のガスが放出されチャンバー内の真空度が一気
に低下します。当然のことながら内面処理の方法によって脱ガス
する早さや量などは変化します。約一日程度ベーキングをしながら
真空排気を続けると脱ガス作用はだいぶ落ち着いてきます。更に
続けていきますと、最後に残るのはほとんどが水素ガスということに
なります。

真空装置、真空チャンバーのご検討、ご相談のことなら
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にどうぞ。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 8月5日
 天気 はれ
 気温 27℃

です。
夕方、たくさんの蝉の声にまぎれてまだ慣れていない
蜩の鳴き声聞こえてきました。
日本の夏を象徴する風物詩のひとつですね。
昔から、この鳴き声を聞くと心が落ち着く感じがします。


金属表面のガス放出

 真空チャンバーの表面処理は、ガス放出を抑えるために
必要な手段です。真空中の金属表面に酸化膜で覆われた
吸着分子が大量に吸蔵されており、無処理の場合には多量
の放出ガスが発生します。
 また、表面に油などが付着していると、その蒸気がやはり
真空チャンバー内に放出されなかなか高真空に入らない原因
になります。
 こうした真空チャンバー内面や真空に触れる構造物の表面
処理はガス放出対策として重要な課題です。基本的な金属
材料として、ステンレス鋼、無酸素銅、アルミニウムが利用され
ております。

以上のことから、表面層の厚い酸化膜を除去する目的で機械
研磨や酸による洗浄、放電処理などが必要です。また、同じく
表面層の油を除去するために、有機洗浄など脱脂処理を行う
ことが大切です。

真空製作品、真空チャンバー、真空配管、真空排気セットなど
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 8月4日 
 天気 晴れ
 気温 31℃

です。
川口市のオートレース場をメイン会場に「第29回たたら祭り」が
開催されております。

「たたら」とは?
鋳物の街川口を象徴する鋳造の「たたら製鉄」のことです。
アニメ映画「もののけ姫」に「たたら」で鉄を吹いている場面
が出ていたのをご記憶でしょうか。
原料となる鉄を含む鉱石と、燃料として木炭や薪(まき)など
を使って、金属鉄(人間が使える鉄)をつくる方法です。


リークの有無

リークを検査したいのですが?

 そのようなご質問を頂戴することがあります。
まず基本的なことですが、真空容器なのか
加圧容器なのかによって対応が異なります。
また、真空容器の場合でもそのリークの大きさに
より検出用法も異なります。

 一般的に真空チャンバーを排気してなかなか真空が出ない
場合の値が 10-1 Pa あたりでもたもたしているとリークの
可能性が大きいです。そのような場合、真空チャンバーを排気
しているメインバルブを閉じて、チャンバー内の真空の値がどの
ような挙動を示すか観察すると判断できます。

 10-3 Pa 以下の圧力ですと四重極質量分析計を利用してリーク
の有無を判定できます。残留ガススペクトルで空気成分のN+(14,28)
O2+(32)が多いときはリークの可能性が大きいです。CH+(14)やCO+
(28) は通常の残留ガスですが、異常に多い場合にはN+である可能性
が高いです。
 ただし、排気システムのリークがなく、また正常なスペクトルを良く
知らないと何がおかしいのか判断が付きません。酸素や窒素に注目
して判断する以外にもアルゴンガスの挙動もひとつの目安です。
また、10-8 Pa のリークでは、酸素窒素のスペクトルが見られなくても
リークがある可能性があります。

このためにも、りーくのない場合の残留ガススペクトルを知っておくことは
大切です。

ヘリウムリークディテクターに関するご質問ご検討など
川口液化ケミカル株式会社にお気軽にご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 8月3日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝29℃、昼33℃、夜32℃

です。
首都高速、外環自動車道の渋滞が激しい一日でしたね。
時間を気にした仕事をしている人には難しい状況でした。


真空を利用している分野は広い

身の回りを見わたしてみても真空を利用して出来ている
製品や産業は数知れません。

蛍光灯、ランプ、電球、魔法瓶、眼鏡の表面コーティング
などなど。

産業分野は・・・

電子工学
蒸着、イオン注入、結晶成長、焼結、スパッタ、ドライエッチング
イオンプレーティング、真空含侵、排気、電子ビーム溶接、漏れ探し

医薬医療
殺菌、濃縮、乾燥、蒸留、保存

理学機器
加速器、原子炉、X線、電子回路、質量分析、電顕、表面分析

宇宙工学
環境試験室、材料、蒸留、イオンプレーティング、計測、スパッタ
熱絶縁、研究装置、各種メカニズム

光工学
蒸着、スパッタ、ドライエッチング、イオンプレーティング、分析機器

電子工業
蒸着、排気、漏れ探し、乾燥、脱ガス、真空成形、含侵

金属加工
焼結、精密鋳造、熱処理、ロウ付け溶接、焼入れ、窒化、圧延

金属材料
還元、蒸留、溶解鋳造、脱ガス、熱処理、焼結、単結晶、精錬
試料試験、乾燥

土木工業
吸引、乾燥

輸送
吸引、吸着

車両、航空機
溶解、焼き入れ、焼結、精密鋳造、蒸着、窒化、ロウ付け、溶接
漏れ探し、蒸着

機械工業
精密鋳造、焼結、含侵、ダイカスト、溶接ビーム加工、焼入れ窒化

事務機械
真空溶接、真空成形、蒸着、焼入れ窒化、スパッタ、ドライエッチング
材料

公害
無害化プロセス、鍍金焼入れ、脱水、廃棄物処理、イオンプレーティング
分析機器

化学工業
蒸留、分留、繊維染染料精製、紙乾燥、精留、濃縮、蒸発、結晶化
石油精製、乾燥、凍結乾燥、昇華、ろ過、含侵

食品工業
包装、農産物保存、脱水濃縮、保存、冷却、含侵、乾燥、凍結乾燥

原子力工業
蒸着、スパッタ、材料冶金、ポンプ、断熱、加速器、漏れ検査

関連学術分野
核物理、電子工学、宇宙工学、システムエンジニアリング、電気工学
原子物理学、オートメーション、精密工学、機械工学、流体力学、極低温
工学、化学工業、界面化学、界面物理学、生化学、生物理学、材料化学

などなど。

身の回りのものほとんどですね。

真空チャンバー、真空ポンプ、真空測定、真空リーク、真空バルブ
などお気軽に川口液化ケミカル株式会社までご質問ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 8月2日
 天気 晴れ
 ボンベ庫の温度 朝27℃、昼30℃、夜30℃

です。
近所の森の近くを朝散歩しますと・・・
夜、街頭の光に昆虫が寄せられて、何かの拍子に
地面に落ちて絶命しているカナブンが増えてきました。
そのうちメスのカブトムシなんかが加わって来るんですよね。


真空の漏れ検査(リークテスト)

 真空容器(チャンバー)などの漏れを測定する方法は
数種類ありますのでご紹介いたします。

・真空装置法
 被試験物内部 : 真空
 被試験物外部 : 大気圧
 検出原理    : 圧力上昇
 プローブ     :  −
 検知可能流量 : 10-6 〜 10-8 Pa・m3/sec
 ※ビルドアップ法とも言います。

・加圧発泡法
 被試験物内部 : 加圧
 被試験物外部 : 大気圧
 検出原理    : 気泡
 プローブ     : 加圧大気(石鹸水)
 検知可能流量 : 10-2 〜 10-3 Pa・m3/sec
 ※リーク検知液を塗布する検知剤商品もあります。

・水中発泡法
 被試験物内部 : 加圧
 被試験物外部 : 大気圧
 検出原理    : 水槽中に発生する気泡
 プローブ     : 大気加圧
 検知可能流量 : 10-4 〜 10-5 Pa・m3/sec
 ※水槽の液体に石鹸水を使用すると感度が上がります。

・ハロゲンリークディテクター法
 被試験物内部 : 真空
 被試験物外部 : 大気圧または加圧
 検出原理    : ハロゲンガスの電離
 プローブ     : ハロゲンガス
 検知可能流量 : 10-5 〜 10-9 Pa・m3/sec
 ※測定機器があります。スニファー法によるものです。

・ヘリウムリークテスト法
 被試験物内部 : 真空
 被試験物外部 : 大気圧または加圧
 検出原理    : 質量分析によるヘリウム検知
 プローブ     : ヘリウムガス
 検知可能流量 : 10-11 〜 10-13 Pa・m3/sec
 ※外覆法、吹き付け法など。

・真空計法
 被試験物内部 : 真空
 被試験物外部 : 大気圧
 検出原理    : 大気とプローブガスの感度差
 プローブ     : アルコール、ヘリウム、ブタンガスなど
 検知可能流量 : 10-1 〜 10-9 Pa・m3/sec
 ※ピラニ真空計、電離真空計などを使用します。

・残留ガス分析法
 被試験物内部 : 真空
 被試験物外部 : 大気圧
 検出原理    : プローブ物質のピーク検知
 プローブ     : アルコール、ヘリウムガスなど
 検知可能流量 : 10-10 Pa・m3/sec
 ※残留ガス分析計(Qマス)を使用しての検出方法です。

・イオンポンプ法
 被試験物内部 : 真空
 被試験物外部 : 大気圧
 検出原理    : イオンポンプの放電電流の変化計測
 プローブ     : ヘリウムガス
 検知可能流量 : 10-3 〜 10-9 Pa・m3/sec
 ※スパッタイオンポンプを使用します。

・ガイスラー管法
 被試験物内部 : 真空
 被試験物外部 : 大気圧または加圧
 検出原理    : 放電色の変化
 プローブ     : ヘリウムガスやアルコールなど
 検知可能流量 : 10-2 Pa・m3/sec
 ※積分法で見ることも出来ます。有機色は青色で
   赤紫は空気です。

・カラーチェック 被試験物内部 : 大気圧
 被試験物外部 : 大気圧
 検出原理    : 赤浸透液、白現像液の吹き付け
 プローブ     :  −
 検知可能流量 : 10-5 Pa・m3/sec
 ※カラーチェック液など商品があります。穴の詰まり現象
   に注意が必要です。

・フロンポンピング法
 被試験物内部 : 大気圧
 被試験物外部 : 大気圧・加圧
 検出原理    : フロンFC78液のFC43液中での気化と発泡
 プローブ     : フロン液
 検知可能流量 : 10-6 Pa・m3/sec
 ※ポンピングおよび加熱装置が必要です。

 それぞれ一長一短で、また、対象物から脱ガスする成分や
リーク検査を行う目的などにより上記以外の方法も検討する
必要があります。

リーク検査のことなら、川口液化ケミカル株式会社まで
お気軽にご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は? 
 8月1日 
 天気 晴れ
 ボンベ庫の温度 朝25℃、昼30℃、夜30℃

です。
8月は葉月(はづき)と呼びます。
木の葉が紅葉して落ちる月とか、稲の穂が張る月とか
雁が初めて来る月の意や南方からの台風が多く来る月
の意などあるようです。


ガスの大量輸送(ローリー)

 高圧ガスを輸送するためには、少量の場合はボンベに充填した
ガスを必要本数輸送するのが最も一般的な方法です。ボンベでは
足りない場合には、液化ガスに変化させて輸送可能なものは低温
容器で200〜300kgの重量のドラム缶を大きくしたような荷姿で
輸送します。
 それでも足りない場合には、ガスを消費する事業所に基礎工事を
した上に設置した貯槽(タンク)に、ローリー車で直接ホースで接続
して大量のガス一度に荷降ろしすることが可能です。
※ただし、ガス種は酸素、窒素、アルゴン、炭酸ガス、LNG、LPG 
  などに限られます。

ローリー車の積載量は?

酸素用ローリー
約1,700m3(2,200kg)〜約10,000m3(12,500kg)

窒素用ローリー
約1,800m3(2,000kg)〜約11,000m3(12,200kg)

アルゴン用ローリー
約3,900m3(6,100kg)〜約8,300m3(13,000kg)

炭酸用ローリー
約7,500kg〜約10,000kg

などです。
※上記数値は、メーカー別により地域的に運用台数や回転率が
  異なるため正確な積載量・必要量の確保は都度ご確認ください。

※ローリーでの納入には、消費事業所での法的な手続きが必要と
  なりますので、自治体の許認可手続きが必要です。

高圧ガス、高圧ガス設備、高圧ガス機器現場工事など
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は? 
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝21℃、昼25℃、夜25℃

です。
昨日の夜の雷雨は凄かったですね。
外に置いてあった空のバケツが、朝見たら
半分くらい水が溜まっていました。
まさにバケツをひっくり返したような雨でした。


水の飽和蒸気圧

水の飽和蒸気圧データーをお知らせいたします。

 特に真空容器の中でのH2Oの挙動は、低真空から高真空まで
以下に水分を排気できるかで真空度のコントロールにも影響して
まいります。実際にはさまざまなアプリケーションにより対処方法
なども変わってまいります。

温度 ℃    飽和蒸気圧 kPa
373.946     22,100 (臨界点)
370        21,044
350        16,529
300        8,588
250        3,976
200        1,555
150         476.2
100         101.4
50         12.353
30          4.247
20          2.339
15          1.706
10          1.228
5          0.873
0          0.611
-5          0.402
-10          0.260
-15          0.165
-20          0.103
-30         38.00 Pa
-50          3.936 Pa
-80          0.015 Pa
-100         0.001 Pa
( JIS Z 8806:2001 )

 H2Oガスや露点などのコントロールは
制御機器や供給設備などの進歩により
進んできてはいますが、なかなか難しい
ものです。

MFC(マスフルコントローラー)、MFM(マスフロメーター)
のお問い合わせや機種選定などお気軽にご相談ください。
※H2Oなどの液体ソース用の高温マスフローについても
 あわせてご相談ください。

川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 7月30日
 天気 くもり時々雨
 ボンベ庫の温度 朝22℃、昼21℃、夜24℃

です。
埼玉県の高校野球甲子園出場校は
浦和学院に決定しました。
監督の森士氏は、浦和の少年野球チーム
「ストロンガー」で活躍し、その後当時の常連校
上尾高校で甲子園に出場し、その後浦和学院の
創設時より今に至るまで一貫して指導をされてきました。

森監督のお父さんは、常勝チーム「ストロンガー」の
総監督として当時1チームで総勢が軽く100名越える
小学生部員を束ねており、礼儀や気の抜けたプレーなど
は絶対に許さない厳しい方でした。
スポーツ刈りが義務で、ちょっとでも長くなると
人差し指と親指でつままれ床屋に行くよう指導
されたことが昨日のことのようです。


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665