川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 654

電気溶接の変遷

 ガス溶接は、アセチレン、プロピレン、エチレン、プロパン
などと酸素の混合ガスの燃焼エネルギーで金属を溶かし
切断し溶接するものでした。
 
電気溶接とはどうなんでしょう?

 電気溶接は放電の火花(アーク)を利用した溶接法です。
溶接をする対象金属(母材)と電極になる溶接棒を接触させ
電圧がかかると放電のアークが飛び、その熱で溶接棒が溶
け母材同士に流れ込んでいきます。そのとき空気にそのまま
曝されていると空気中の窒素や酸素が溶けた溶材に混ざった
まま固化するとスが出来てしまいます(金属中の空洞)。
 溶接棒には炭酸ガスを塗っておくことで溶けながら炭酸ガス
を吐き出し放電のアークを大気から遮断する役目を果たしてい
ます。
 こうした方法から更に一歩進んで直接アルゴンやヘリウムの
ガスを吹き付けアークをシールするガスシールド溶接法が出て
きました。不活性ガスのイナートガスの頭文字をとった溶接法で
メタルイナートガス(MIG)溶接です。ステンレス、アルミ、チタン
などの金属溶接用として広がりました。
 一般鋼材用に炭酸ガスシールド溶接法は、1955年頃から
自動車や輸送車両のボディ溶接・鉄骨建設などの分野で活躍
しました。
 炭酸ガスシールド溶接法の欠点であるバチバチと花火のように
スパッタが飛び散り溶接個所の仕上がりが汚くなってしまう現象
を改善したのがメタルアクティブガス(MAG)溶接法です。アルゴ
ンガス80%に炭酸ガス20%を混合した雰囲気でアークを飛ばす
と静かになり、スパッタの飛びも少なく、仕上がりが奇麗になった
のです。

高圧ガス、高圧ガス調整器、バルブ、流量計、ガス配管工事など
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 11月24日
 天気 はれ
 気温 10℃

です。
今日は久しぶりにちょっと暖かかったですね。
ここ数日間、冬将軍が日本大陸に上陸して
防寒着を着ていても寒いくらいでしたものね。


プロピレンガス

 プロピレンガスは、分子構造上水素がアセチレンなどに
比べて多いので、酸化するときには水分を発生させます。
水分が多いと切断には問題なくとも溶接用には向きませ
ん。
 また、比重が重いためピットや船槽内などガスが溜まり
やすい場所での作業には向きませんので、拡散し易い軽
いアセチレンガスが適当です。
 そのためプロピレンガスの用途は切断用に限られ、溶断
共に利用ができるアセチレンに分があります。そこで、アセ
チレンより重いのですが、プロピレンより軽く、価格が安い
エチレンガス(C2H4)も利用されています。エチレンガスの
場合溶断共に利用が可能です。そのほかLPGも可能です。

溶断用吹管の修理や特殊バーナー、溶断機の試作まで
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 11月24日
 天気 はれ
 気温 6℃

です。
夜空を見上げると、月と星が良く見えます。
特に今日は月光の輝きが降り注ぎ、木々の
月影が路面にはっきり分かるほど明るい夜です。


石油系溶断ガス

 金属を切断するガスの代表格はアセチレンガスです。
それに対してナフサの分解工程で発生するプロピレン
ガスもかつての石油工業花盛りの頃、多く利用されて
おりました。

 プロピレンガスは、C3H6とアセチレン(C2H2)に比べ
分子量が大きいので燃焼するためにはそれだけ余計に
酸素が必要になります。火炎温度もアセチレンの6000℃
に対して3100℃と低く、火炎も集中型のアセチレンに対し
拡散します。
 とはいえ、石油工業の副産物でもあるプロピレンはアセチ
レンに比べて安価であり、消費量の多くなる酸素を加味して
も割安なことが消費を広げました。また、ガスの危険性として
爆発限界(空気中のvol %)がアセチレンの場合2.5〜100%
とほとんどの雰囲気で爆発する危険が付きまといますがプロ
ピレンは2.4〜11%と範囲が狭いため逆火などしないことか
らも安全と判断されたようです。実用上も切断加工面が綺麗で
切断スピードもほとんど変わらないこともあります。
 このプロピレンガスは、ブランド名がつけられ「シャープガス」
「エコンガス」「スーパーガス」「ダイカット」などメーカーによりさま
ざまな呼び名がつけられ販売されています。

溶断用バーナー、燃料ガス供給設備、ボンベ集合装置など
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 11月22日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝5℃、昼8℃、夜8℃

です。
昔、同じ職場で2組の結婚式が予定されていたときのこと。
その一組は、結婚式の予定日付から皆にもてはやされました。
いい夫婦 = 11がつ22にち。

もう一組のカップルも何かないか考えると、思わぬ語呂合わせで
あることに気付きました。
良い風呂 = 平成4ねん12がつ6にち。
懐かしい昔話です。
ありがとうございました。


緊急避難用小型呼吸器

 火事や反応ガス漏洩時など、一呼吸したら卒倒するような
状況では、たとえ短時間でも空気を呼吸できる緊急避難用具
があれば、命が助かるかもしれません。

携帯用小型呼吸器のご紹介です。

財団法人消防設備安全センター認定品
自給式呼吸保護具C階級
 「ライフレスクミニ2」 
ライフミニ.jpg
※2本立てセットで設置されている様子

 小型ボンベ(容量1L)に20MPa(旧単位200kg/cm2)で
充てんされた空気を約5分の間使用できます。頭丸ごと覆う
フードの中で呼吸することで短時間通常の呼吸が可能です。
その間に非難します。

使い方は
1、容器についている肩掛けバンドをかけて、容器のふたを
  外し、頭にかぶるフードを取出します。
2、縮まっているフードを広げて、ガスの出るハンドルを90度
  回転させるとガスが出ます。
3、フードを頭からかぶり、ゴム紐を首の周りに回して最後に
  左右のゴムひもを引っ張り完了です。
以上、フルフェイス式の呼吸器に比べると簡単です。

備えよ常に!

空気呼吸器のご相談ご用命は
川口液化ケミカル株式会社まで
お気軽にご連絡ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 11月21日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝6℃、昼9℃、11℃

です。
外環道から富士山がとても綺麗に見えました。
空も雲ひとつ無く、秋晴れでした。
最高に気持ちの良い一日でした。


しらせ

 南極観測の研究物資や資材など運搬するための船舶は
皆さんご存じの「しらせ」です。
P1010001.JPG

 ちなみに、極地ですので、都市ガスは来てません・・・。
南極の近所にガス屋さんなんていませんから、燃料のプロパンガス
(LPG)を日本の昭和基地で使う分は、自国の船「しらせ」で持って
いかなければなりません。

ですから持って行きます。
P1010035.JPG

大きな船だからといって、どんどん積めるだけ積んで良い訳がなく・・・。
ボンベ1本の重さまで厳密に計測して積載します。
P1010016.JPGP1010034.JPG

 激寒の局地ですから屋外での作業は長時間できません。
ですから急いで落としたりしても壊れないようにガチガチ
に固めて鉄枠のカードルに固定して持っていきます。
P1010023.JPG

雪上車も持っていきます。
P1010037.JPG

今季も安全な航海ができるようお祈りしております。

南極で使っているガスと同じプロパンガス(LPG)を売ってます。
LPGガス、LPGガス機器、LPG配管のことなら
川口液化ケミカル株式会社までお気軽に
ご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 11月20日
 天気 くもりのち晴れ
 ボンベ庫の温度 朝6℃、昼9℃、夜10℃

です。
今日の早朝の朝焼けは、ひときわ綺麗でしたね。
最近、空の様子が雲の形といい、朝焼け夕焼けの
色といいすばらしい日が多いように感じます。


黒鉛 Graphite

 元素記号C、原子番号6

 もっとも古くから知られる元素のひとつである炭素はあらゆる
産業分野の構造材や部品に利用される重要な素材です。特に
炭素(Carbon)のなかでも黒鉛(Graphite)は、約3000℃の高温
処理により誕生します。
 黒鉛は、整った結晶構造を持つため電気をよく通します。中でも
等方性黒鉛は、熱や電気伝導性に優れており、高温や薬品への
耐性も高く、軽量で加工性がよく、摩擦、摩耗が起こりにくい特性
があります。用途として半導体用のシリコン単結晶引き上げ炉の
坩堝やヒーター、半導体ウエハーの表面に成膜するエピタキシャル
成長装置用のSiCコーティング黒鉛、その他太陽電池製造用、液晶
製造用など。冶金用では光ファイバー製造装置用の高純度黒鉛、
放電加工用、連続鋳造用ダイス、工業炉用、ガラス・石英製造用
など。機械用では、ベアリング、パッキンシール、べーン、電車の
パンタグラフの上部に取り付けられたスライダーなど。電気用では
一般産業用モーターや家電・電動工具用モーターのカーボンブラシ、
給電用トローリーホイール・シューなどなど多種多様です。

炭素製品ができるまで・・・

どのようにできるのでしょう?

 先ず、原料(コークス・コールタールピッチ)からスタートします。
破砕機で混合させ混熱し、さらに破砕してふるい分けします。その後
成形機で形を整えピッチなどを含浸させて焼成工程に入ります。焼成
したあと黒鉛化して黒鉛ブロックの出来上がりです。製品はその後
素材検査を経て高純度化するためにハロゲンガス雰囲気下で反応
させた後(もしくは処理前に)加工を行い、製品検査して出荷となります。

参考資料 : 東洋炭素様会社案内より

特殊高圧ガス、特殊高圧ガス用配管など
川口液化ケミカル株式会社までお気軽に
ご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉川口のお天気は?
 11月19日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝6度!!、昼9℃、夜9℃

です。
今日の朝は寒かったですね〜。
昼の風も強かったですね〜。
太平洋の海水温が暖かくなっていることから生ずる
異常気象なのかもしれませんね〜。


溶断ガス アセチレン

 金属を切断したり溶接で接合したりするためには
母材を高温で熱する必要があります。

 そのために古くから使われてきたのがアセチレンガス
です。日本では1908年ごろから鉄の溶断用として使用
されだしたようです。現代では目の当たりにすることはあり
ませんが、お祭りなどの屋台で青白い炎と独特の異臭を
放つアセチレンカーバイト灯は、年配の方には懐かしさが
ご記憶にある方が多いようです(臭いは不純物のせい
だそうです)。
 アセチレン(C2H2)は、カーバイト(CaC2)と水(H2O)
との反応で熱を発しながら発生します。カーバイトは消石灰
とコークスを電気炉で焼いて作られますが、どの原料も第二
次世界大戦まで安くてどこでも容易に手に入るものでした。
 このアセチレンと酸素ガスとの混合火炎は最高6000℃の
高温になります。鉄の溶融温度が1530℃ですので鉄を溶
かして切ることも容易なわけですね。

 電気溶接機の台頭と石油化学によるエネルギー転換により
アセチレンの用途は徐々に少なくなっていったのです。

アセチレンガスや酸素ガス、溶断機、ガス供給設備のことなら
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 11月18日
 天気 はれ
 気温 9℃
です。
今日の強い北風で落ち葉が相当落ちてました。
最近は落ち葉で焼き芋もできないご時勢ですが
道端に落ちた落ち葉をサクサク踏みながら歩くと
なんだか気持ち良いですね。


液体窒素残量監視装置

 液体窒素は常温と温度差が約200℃あるため常に蒸発して
おり、時間の経過とともに無くなってしまいます。実験や継続し
て冷却するような用途の場合、人間が目くばしたり、無くなれば
ガス屋さんに間に合うようすぐに持ってきてもらう必要があります。

 そんな煩わしさから解放されるためには、残量監視のシステム
がお勧めです。たとえばロードセル(重量計)で液体窒素の重さを
監視し、少なくなると自動で知らせてくれたり、一目でわかるシス
テムです。

液体窒素 残量監視装置 AMD

特徴
・11個のLEDランプで残量が一目瞭然です。
・プラグインメジャーの操作が簡単です。
・カバーは高強度樹脂製のスマートボディ形状です。
・全機種キャスターが付属し移動も簡単です。
・設置面高さが57mmの超低床タイプを標準でご用意しております。
・下限残量をブザー警報により知らせてくれます。
・電流出力(4〜20mA)端子内蔵です。
・センサー部にはロードセルを使用し、長期的に安定した
 計測が可能です。

仕様
最大積載量  : 50 or 60kg
定格出力    : アナログ電流出力 4〜20mA
精度       : 1/1000
使用温度    : -10℃〜+40℃
許容温度範囲 : -20℃〜+60℃
許容過負荷  : 150%
限界過負荷  : 300%(メカニカルストッパ内臓)
残量表示   : 緑・黄・赤色の計11個インジケーターで残量表示
アラーム機能 : 設定値を下回った場合、アラーム警報をせてい可能
設定値     : 風袋(タンク空重量)、ひょう量(総重量)があらかじめ
           パターン別に設定済みのため組み合わせ選択可能
電流出力   : 4〜20 mA 背面コネクタより出力
電源      : AC100V

Scan10006.JPG

液体窒素残量監視システムのことなら
川口液化ケミカル株式会社までお気軽に
ご相談ください。

TEL 048-282-3665 

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 11月17日
 天気 はれ
 気温 10℃ (見方によっては9℃)

です。
浦和レッズのアジア優勝は、夢のようです!
かつて二部(J2)落ちし、どうしても勝てない
点が入らない、ダブルスコアになっていた
そんな状況からよくぞ頂点まで立ち上がったと
思います。
昔の巨人軍のように、今の子供達にも大きな影響を
与えてくれたことでしょう。
今、浦和の街は赤色の電飾で真赤です!!


Vacuum technology

 超高真空機器における蓄積された真空技術を生かし
お客様の研究・開発向け特注真空装置を製造しており
ます。構想および仕様作成の段階からお手伝いさせて
いただきます。

真空装置・製作品
・イオン加速器関連設計製作
・質量分析計差動排気システム製作
・真空加熱システム設計・製作
・超高真空システム設計・製作
・各種高真空システム設計・製作
・真空加工品設計・製作

真空コンポーネント・真空部品販売
・各種マグネトロンカソード、反応ガスコントローラーの販売
 GENCOA Magnetron Sputtering Cathodes
・各種真空部品、マニピュレータ、ミューメタルチャンバーの販売
 Vaccum Generators The Vacuum Company
・D-sub 型電流導入端子、真空ケーブル、光ファイバー導入端子の販売
 Accu Glass Products Inc.
・各種真空バルブの販売
 VAT The leader in vacuum valves
その他、各種真空ポンプ、真空計、真空圧力制御システム、真空配管
継手類、電源、レアメタル加工品の販売も致しております。

カーボンナノチューブ製造装置
・サーマルCVD 装置
・高周波誘導加熱装置

さまざまな真空機器に関するご提案をさせていただきます。

提供は・・・

ジェンテック株式会社
横浜市港南区港南台5-23-35
代表取締役 石田 俊之さま

Scan10004.JPG

真空機器、真空コンポーネント、真空チャンバーの製作に関するご相談は
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 11月17日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝11℃、昼12℃、夜12℃

です。
だんだんと、弊社の毎日の温度計測の値が
10℃を切る数値まで下がってきたようです。
もうすぐ冬が訪れる予感を気温でも感じられますね。


エチレンの不思議

 エチレンガスは、合成繊維や合成樹脂など石油化学における
基礎原料です。他にも・・・。

 かすかな甘い香りがするエチレンガスは、バナナやミカンなど
果物を熟成させる作用があります。まだ青いうちに収穫した果物
を輸入して、八百屋さんなど店頭に並べるタイミングを見越して
青いバナナを反応室でエチレンガスに触れさせます。数日後には
熟れてたべごろな黄色いバナナに変化しているわけです。

 エチレンから、ポリエチレン(CH2の鎖が長くつながった高分子)
やアセトアルデヒド、スチレン、塩化ビニルなど多くの製品へと生ま
れ変わります。

 もとは原油などからナフサや灯油、軽油などを高温で分解して作ら
れます。たとえばナフサを700〜850℃に加熱すると分解して20%
のエチレンと16%のプロピレン(C3H6)が発生します。

 原油を原料とするためかつての石油ショックや高騰などの変動に
より原産の憂き目にあってから一酸化炭素や二酸化炭素などのよう
な炭素元素を含む分子を出発点にエチルアルコールやメチルアルコ
ールにしてポリエチレンのような高分子化合物に誘導するような試み
も試されてきたようです。

 現代生活には欠かせない身の回りの製品は、エチレンガスによる
縁の下の力持ち的な役割なくしてはなしえないものです。

工業ガスのほか特殊ガス、低温ガスのことなら
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 11月15日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝12℃、昼15℃、夜15℃

です。
道端には落ち葉が多く見られるようになりました。
見上げると樹木の枝が、葉っぱが無くなり寂しい装いです。
いよいよ冬の入口かな?


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665