真空機器 2007年11月13日
ターボ分子ポンプは高速回転体で作られたタービン翼と
固定された翼の組み合わせで構成されています。タービン
翼は回転の周速度ガス分子の運動速度とほぼ同じ領域で
傾斜したタービン翼で高真空側から低真空側にガス分子を
圧縮させます。
常温のガス分子の運動の速度はガス分子の種類によって
異なり、分子量の小さいものほど運動速度は大きいのです。
ですから水素やヘリウムなども排気できる排気速度と圧縮
比が得られるように設計されています。ゆえにターボ分子ポ
ンプは本質的にガスを圧縮する機械といえます。
タービン翼と固定翼の組み合わせで高真空側から低真空
側にガスをはじき飛ばしていきますが、結果的に圧力差が生
じます。この圧力比を圧縮比ともいいます。
ターボ分子ポンプは油拡散ポンプなどのようにガス分子を
大気側に放出するタイプです。タービン翼の回転数は1分間
あたり数万回転で、毎秒50リットルの小型機種では9万回転
にも達するのです。


排気量 5000L/sec ! 大型TMP 大きな排気口ですね。
真空ポンプ(ターボ分子ポンプ、クライオポンプ、ゲッターポンプ)
など高真空ポンプのことなら川口液化ケミカル株式会社まで
お気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
11月13日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝12℃、昼15℃
です。
中日のアジアチャンピオンになるまでの大躍進は
ペナントレースで優勝を逃し、力を落としていた状況
からはとても予想できませんでした。
2007年がやっと終わって、落合監督ご苦労様でした。
ガスの知恵袋 2007年11月12日
元素の名前はどのように付いたのか?
はたまた、どのような意味があるのでしょう?
神様や神話の人物の名前からつけられたとか・・・。
バナジウム V ヴァナディス(スカンジナヴィアの女神)
テルル Te ローマの大地の神
セレン Se 月の女神
タンタル Ta タンタロス(首まで水につかりながら飲むことを
許されなかった人物)
ニオブ Nb タンタロスの娘
プロメチウム Pm プロメチウム(天界から火を盗んで人間に与えた)
コバルト Co コボルト(地中海の魔物)
ニッケル Ni クッパーニック(悪魔の銅)
地名からつけられた元素名だとか・・・。
ストロンチウム Sr ストロンチャン(スコットランドの地名)
ルテニウム Ru ルテニア(ロシアの古名)
ゲルマニウム Ge ゲルマニア(ドイツの古名)
ハフニウム Hf コペンハーゲンのラテン名
ガリウム Ga ガリア(フランスのローマ名)
イットリウム Y イッテルビュー(スウェーデンの街名)
ポロニウム Po ポーランド(キューリー夫人の母国)
色からつけられた元素名だとか・・・。
塩素(クローリン) Cl 黄緑色のギリシャ語から
ヨウ素(アイオディン) I 紫色のギリシャ語から
ルビジウム Rb 深紅のラテン語から
ロジウム Rh バラ色のギリシャ語から
クロム Cr 色というギリシャ語から
ジルコニウム Zr 黄金色ペルシャ語から
インジウム In インジゴブルー(スペクトル線が青)
ニックネーム的につけられた元素とか・・・。
ヘリウム He 太陽元素のギリシャ語から
アルゴン Ar なまけもののギリシャ語から
ネオン Ne 新しいもののギリシャ語から
クリプトン Kr かくれたもののギリシャ語から
キセノン Xe 変わりもののギリシャ語から
リン(フォスフォラス) P 光を投げかけるもののギリシャ語から
バリウム Ba 重いもののギリシャ語から
プラチナ(白金) Pt 小さな銀のスペイン語から
タリウム Tl 若い枝のギリシャ語から
アスタチン At 不安定のギリシャ語から
ジスプロシウム Dy 近づきたいのギリシャ語から
高圧ガス、ガス調整器、ガスバルブ、特殊ガス配管まで
川口液化ケミカル株式会社へお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
11月12日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝11℃、昼13℃、夜13℃
です。
大きな樹を見上げると、紅葉で緑色と黄色い絵の具を
そのまま塗ったような派手なコントラストを見せています。
落ち葉も綺麗ですね!!
H2 (水素) 2007年11月11日
水素ガスを作るには、数種類の方法があります。最も
知られている方法は、水の電気分解です。この方法は
工業的に製造する方法としても使われていました。
普通の水を電気分解しますと陽極側(+:プラス極)から
酸素ガスが発生し、陰極側(−:マイナス極)より水素ガス
が発生します。水でなく食塩水を分解しますと、水素と塩素
と苛性ソーダ(水酸化ナトリウム:NaOH)ができます。
ただし、水の電気分解には大量の電力を必要とすることや
純度が高いものの割高なため工業的には水蒸気改質法など
が利用されています。
重い油に水素ガスを吹き込むと、重い油が分解して軽い油
に変化します。これと同じように軽い油に水蒸気を吹き込むと
油が分解して水素ガスが作られます。メタンガスのような炭化
水素のガスに水蒸気を吹き込んでも同じように水素ガスを得ら
れます。これが水蒸気改質法です。
メタンガスの場合水素と一酸化炭素、水素と炭酸ガスに分解
します。
CH4 + H2O ⇔ CO + 3H2
CH4 + 2H2O ⇔ CO2 + 4H2
石油精製工場やアンモニアの合成工場ではこうした方法が
とられています。
水素ガス供給や水素ガス用の特殊ガス配管など
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
11月11日
天気 雨
気温 12℃
です。
お風呂が気持よい季節です。
いろいろな入浴法があるらしく、入浴前と後に
足だけ冷水で冷やすと血行が良くなり体に良いとか・・・。
お湯の温度42℃をベースに、体が熱いと思う温度まで
+2〜+3℃の範囲で湯温を上げ、短時間入浴するとか・・・。
湯上りに、足湯と脚湯に数分間づつつかるとよいとか・・・。
結局は、ご自分で気持のよい方法が一番のようですね!
ガスの知恵袋 2007年11月10日
特殊高圧ガスはいずれも爆発範囲が広く、毒性も強い
ガスです。漏洩したガスが発火して火災になっているとき
消火すると危険性が大きくなることもあります。ですので
逆に発火せず空気と混ざりながら拡散し、ある程度時間が
経過してから何らかの着火源によって発火すると大きな爆
発になることがあります。
自然発火性のガスは、容器弁がきちんと締まっていなか
ったり、トラックの荷台の振動で緩んだりして発火しても長
時間気が付かないことがあります。そうした場合に、火炎が
周囲のボンベを加熱し、可燃物などに燃え移ったりしないよう
な注意が必要です。また、漏洩したガスの流速が大きいと
すぐに発火せず、流量が小さくなってから突然爆発することも
あります。常温で分解反応が起こらなくとも、周辺の火事など
によって加熱されると同じように分解爆発するものが多いです。
携行除害剤として、酸化性・アルカリ性の強いものがあります。
漏洩ガスと除害剤と水などが混合しますと激しく反応し、発熱
したり、危険性のあるガスや物質を生成することもあります。
毒性が極めて強いものが多いので、わずかな量でも人体に
影響を与え、血液毒、臓器毒性など悪影響があります。被災者
に医師の治療を受けさせる際には、被爆したガス名を医師に告
げて、それに合った適切な処置が必要ですが、普通の街医者で
の治療は難しい場合が多いようです。
漏洩時など、毒性ガスの吸引を防ぐため給気式(陽圧式)空気
呼吸器を使用することが安全のためには欠かせません。防毒マス
クは、特定のガスにしか有効でないものが多いので、アルシン用
であればアルシン用の、ホスフィン用であればホスフィン用のガスに
適応したものを使用しなければなりません。また、一度使用したも
のや使用期限の切れてしまったものなど、確認と更新、点検が大切
です。皮膚に付着するのを防ぐため不浸透性保護服を着用し、密閉
型の保護メガネや全面体形メガネを使用します。また手足の保護に
不浸透性(ゴム又は合成樹脂性)手袋や長靴を使用します。
高圧ガスご利用の注意事項やガス設備のご相談など
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご連絡ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉県のお天気は?
11月10日
天気 雨
気温 11℃
です。
冷たい雨が降り続いています。
気温も低く体が冷えるので
暖かいお鍋や、熱燗のお酒など
とっても美味しく感じられますよね。
CO2 (二酸化炭素) 2007年11月09日
炭酸ガスは、他の高圧ガスとは大きく異なる物性を
持っております。
液体と気体の相変化が状態図の沸騰線で見てとれます。
ある特定の温度、圧力で液体と気体に変化するのです。
また、固体と液体においても溶融線とよばれる状態図を境に
固体の時と液体の時に状態が変化します。
基本的には、炭酸ガス(気体)を圧縮し冷却すると液体に
変化します。ですが、31.1℃の臨界温度を超えてしまうと
いくら圧縮しても液化しなくなります。このときの臨界温度で
液化を始める圧力を臨界圧力といい、7.382MPaです。
液化炭酸ガス(液体)の場合は、冷却してゆくと-56.6℃で
0.518MPaのとき固体に変化します。このとき固体・液体・気体
でそれぞれ存在するのですが、この条件を三重点といいます。
三重点未満の圧力では液体の状態では存在しえません。です
ので大気圧下ではマグカップの中にある液体で見ることはでき
ませんし、ドライアイスから液体になることなく気体(炭酸ガス)
に変化するのです。
炭酸ガスを使用する上で最も注意すべき特徴は、ボンベやタンク
などに炭酸ガスが入っている状態から圧力を下げてゆくと液体が
沸騰をしはじめ温度が下がっていきます。やがて三重点(56.6℃
0.518MPaを下回りますと内部の液体は、ガスもしくはドライアイス
に変化します。
断熱構造の容器や配管の中でドライアイスになったら大変です!
炭酸ガスの状態変化には注意をしましょう。
炭酸ガス、低温機器、真空二重配管(液化ガス配管)など
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝13℃、昼16℃
です。
今朝は5:30にはまだまだ暗闇でした。
今晩、5:30には既に真っ暗でした。
季節はどんどん移り変わってゆくようです。
ガスの知恵袋 2007年11月08日
ガスのなかでも反応性の高い特殊高圧ガスなどの場合
高圧ガスボンベとして移動させる車両に、万が一漏洩した
ときのために中和するための除害薬剤を携行することを
薦めております。
法定基準では、消石灰などを定めていますが万能ではあ
りません。各種ガスに対する適用例としては・・・。
モノシラン : 消石灰、ソーダ灰、過マンガン酸カリ
ジシラン : 消石灰、ソーダ灰、過マンガン酸カリ
アルシン : 過マンガン酸カリ、塩化第二鉄
ホスフィン : 過マンガン酸カリ、塩化第二鉄
ジボラン : 消石灰、過マンガン酸カリ
モノゲルマン : 過マンガン酸カリ、塩化第二鉄
セレン化水素 : 過マンガン酸カリ
※ 応急処置としての中和剤として携行する推奨薬剤です。
ガスと薬剤が反応して発熱したり、水分があって危険な
ガスを発生することもあります。使用上の適用については
十分な注意を払う必要があります。
各種高圧ガス運搬に従事する作業者は、「高圧ガス移動監視者」の
資格を取得することをお勧めいたします。
高圧ガス保安法に関するご質問や実際のガスを使用するための
機器選択、現場ガス配管など、川口液化ケミカル株式会社まで
お気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
11月8日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝12℃、昼15℃、夜16℃
です。
ガソリンスタンドの単価を気にして見ていましたが
最安値は、141円。
最高値は、151円でした。
車の利用を控えたくなるほどの値上がりですね。
CO2 (二酸化炭素) 2007年11月07日
建物の中で火が発生した場合、消防自動車が駆けつけ
消火活動を行い、水や消化剤などを大量に散布し消火させ
ます。
高圧ガスを利用して火事を食い止める方法があります。
建屋の中を、炭酸ガスなどで充満させ物が燃えない濃度に
してしまうことで炎が消える作用を利用したものです。火事が
発生するとセンサーで感知し炭酸ガスボンベから大量のCO2
が屋内に放出されます。おおよそ35%ほどの炭酸ガス濃度に
なると物が燃えることができなくなるそうです。
炭酸ガス以外にもハロン1301などの場合には、更に少ない
1%程度の濃度でものが燃えない作用が働くそうで、少量のガ
スで済み、安全性も高く多用されましたが、特定フロンとして地球
温暖化に少なからず影響のある対象ガスとなったため使用が制
限されております。
また、窒素ガスなども利用されますが、N2ガスの場合は濃度を
高めるというよりも21%の酸素分を追い出すために多量の窒素
ガスが必要となりおおよそ10%の濃度にするためには、炭酸ガス
の3倍ほどの容量が必要とされるそうです。そうなりますと多量の
窒素ガスが建屋内に放出されます。ということは一時的にしろガス
が押し込まれますので、部屋の内圧(圧力)が上がり、ゲージ圧で
0.05MPaほどまで上昇するそうです。建屋の構造計算上大変な
圧力となるため壁が耐えられないので、圧を逃がす放出弁のような
役目を果たす構造を天井に設けるよう消防法で定めているそうです。
炭酸ガス、窒素ガスのことなら川口液化ケミカル株式会社まで
お気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉県のお天気は?
11月7日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝14℃、昼16℃、夜14℃
です。
夜の9時。
首都高速の渋滞掲示板が、渋滞を告げる区間が無いことを
表示していました。
事実、東名厚木インターから首都高速新井宿(埼玉川口)まで
所要時間が1時間10分程度でした。
ちょとびっくりでした。
ガスの知恵袋 2007年11月06日
ステンレスの切削加工後の油汚れや超高真空金属加工の
表面に付着した人間の油や、金属内面研磨した後の微細な
汚れなど、工業用洗浄剤で処理をする必要があります。
トリクロロエチレン、塩化メチレン、HFCF−255などは関係法令
や環境特性などのため使用が制限若しくは全廃の予定です。
塩素系や、臭素系、フッ素系、アルコール系、炭化水素系、グリコ
ール系など物性・環境面・法は様々です。そのなかでも極めて洗浄
能力の強い乾燥が早いメタクレンの代替品は生産工程では無くては
ならないものです。
その代替品の有力商品はないのでしょうか?
商品名 「アブゾール:アルべーマール社」 があります。
商品説明(メーカーカタログより)
ABZOL JG はアルべマール社が独自に開発した臭素系洗浄剤で
塩化メチレン、トリクロロエチレンなどの塩素系溶剤に匹敵する洗浄
性能を持っています。さらに、不燃性、低毒性、速乾燥性などの特徴
を有していますので、金属加工部品、電子部品、精密部品およびセラ
ミック・ガラスなどの脱脂洗浄が、安全に効率よくできます。また、
ABZOL JG は PRTR 該当物質でなく、土壌、大気、水質などいかなる
規制もありません。
特徴
・優れた洗浄力
塩素系溶剤と同等の高い洗浄力を有しています。また、漏れ性が良い
ため、狭い空隙や開口部への浸透性が優れています。
・塩素系溶剤用洗浄機が使用可能
物理的性質が塩素系溶剤と類似しているため、既存の塩素系溶剤用
洗浄機が若干の改造で使用できます。ただし、安全性と経済性の見地
から密閉式の洗浄機を推奨します。
・早い乾燥性
塩素系溶剤と同様に乾燥性に優れています。
・不燃性
消防法の危険物には該当せず、安心して使用できます。
・優れた安定性
多くの金属に対して安定です。また、熱分解、加水分解に対しても高い
安全性を示します。
・環境にやさしい物質
ODP(オゾン破壊係数)、GWP(地球温暖化係数)がともに低い。また、
生分解性があるので土壌および地下水に長期残存の心配がありません。
基本性状
化学式 : C3H7Br
分子量 : 123
沸点 : 71 ℃
比重 : 1.35 (25℃)
粘土 : 0.49 cP
蒸気圧 : 110.8 (20℃、mmHg)
比熱 : 0.27 cal/g
蒸発潜熱 : 58.8 cal/g
蒸発密度 : 4.24 (Air=1)
表面張力 : 25.9 mN/m
水への溶解度 : 0.25 g/100g
水の溶解度 : 0.05 g/100g
KB値 : 125
引火点 : なし
爆発範囲 : 4〜7.8 vol%
許容濃度 : 25 ppm (AWEG:8時間加重平均TWA)
非該当 関係法令
オゾン層保護法、化審法(規制区分)、労働安全衛生法、有機則
水質汚濁防止法、土壌汚染対策法、特別管理産業廃棄物、PRTR法
工業用洗浄剤のことなら川口液化ケミカル株式会社まで
お気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉川口のお天気は?
11月6日
天気 雨のちくもり
ボンベ庫の温度 朝13℃、昼16℃、夜16℃
です。
森の中からたくさんの昆虫の鳴き声が聴こえてきます。
コオロギのようにも聴こえますし、はたまた知らない
虫の音かもしれません。
ガスの知恵袋 2007年11月05日
IPAやトリクレンなど工業用洗浄剤で脱脂などを
自由に行っていたのは昔の話です。
今の世の中ではPRTR法(化学物質管理促進法)や
消防法(危険物)、労働安全衛生法有機則などにより
規制の対象となり、使用中はおろか廃棄も下水に直接
流すようなことは社会的に理解されることはありません。
各種規制に対して、安全性や環境面への影響少ないと
される新しい溶剤が、日々商品化され次々と情報も更新
されています。
例えば、IPA代替品ですと・・・
グリコール系洗浄剤のファイントップS110(クラレ製)などがあります。
洗浄評価データーは
・塩素フリー加工油(動植物油) 99%以上除去
・水溶性加工油(濡れた状態) 99%以上除去
・油性、水溶性加工油混合汚れ 99%以上除去
・バフ研磨剤(青棒) 99%以上除去
・シリコン系乳化タイプ離型剤 99%以上除去
・一般金属用加工油 95%以上除去
・塩素フリー加工油(硫化鉱油) 95%以上除去
・水溶性加工油(乾燥状態) 95%以上除去
・油性加工油(高粘性タイプ) 80%以上除去
・SUS用加工油 80%以上除去
・揮発性加工油(低残渣加工油) 80%以上除去
・砥粒(ポリジメチルシロキサン+基油) 80%以上除去
など。
※洗浄条件:SUSプレートに各種汚物を付着させ、常温、揺動
にて5分浸漬し取出し後熱風乾燥。
※評価方法:油分残渣測定、外観目視にて汚染物に対する
相溶性、洗浄性を総合評価。
外観 : 無色透明液体
引火点 : 68℃(タグ密閉)
沸点範囲 : 174℃
比重 : 20℃
表面張力 : 29.9(20℃,dyne/cm)
粘度 : 7.3mpas(20℃)/2.8mpas(50℃)
危険物分類 : 4類2石水溶性
指定数量 : 2000リットル
主な特徴 : 単一物質、リサイクル性良好
工業用各種洗浄剤のことなら川口液化ケミカル株式会社まで
お気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉川口のお天気は?
11月5日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝13℃、昼16℃、夜16℃
です。
いつも通る道の街路樹で、花水木の葉が紅葉を始めてます。
直射日光に当たる葉は、赤く、茶色く紅葉が進みます。
日陰の葉っぱは、まだ緑が残っています。
秋の装いですね。
ガスの知恵袋 2007年11月04日
溶接方法の最もベーシックな方法である被覆アーク
溶接法は、アーク溶接の基幹をなすものとし広く活用
されています。
基本原理は、心線のまわりにスラグ生成剤などを含む
フラックスを塗布した被覆剤に覆われた溶接棒を消耗
電極とする溶接法です。溶接棒を用い手動溶接をします
ので一般的には手溶接と呼ばれています。
他のアーク溶接法と比べると、溶接機とホルダ、ケーブ
ルなどの簡単な装置で設備費が安く、手軽に溶接ができ
溶接条件の設定も簡単です。機動性に富み、風のある場
所でも使用できます。また、溶接機のメンテナンスは必要
最小限であり安価です。
一方、短所は手動作業ですので自動化や機械化に適し
ていません。連続的に溶接ができないので溶接棒が短く
なれば交換が必要で、使い残しがでます。溶接後のスラグ
除去に時間がかかります。
溶接棒に使用される溶接電源には、交流アーク溶接機と
直流アーク溶接機の2種類があります。それぞれの特徴は
交流機
・溶け込みが浅い
・アークが不安定になりやすい
・無負荷電圧は、直流アーク溶接機に比べて高い
・溶接機が安価
・構造は簡単です
・取扱、保守が簡単
・アークの磁気吹きが生じにくいです
直流機
・溶け込みが深い
・アークが安定しています
・無負荷電圧は、交流アーク溶接機に比べて低い
・交流機に比べ高価です
・構造が複雑です
・交流機に比べ取扱、保守が面倒です
・交流機に比べアークの磁気吹きが生じやすい
溶接用電源、ガス機器、消耗材など
川口液化ケミカル株式会社までお気軽に
ご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
11月5日
天気 晴れ
気温 14℃
です。
秋の寒気を感じはするものの、汗ばむ陽気で
元気な人はTシャツでも良いくらいのお天気でした。
11月にしては、やはり暖かいですよね。