ガス法規 2007年04月01日
平成9年4月1日より「高圧ガス取締法」が改定されて
「高圧ガス保安法」となりスタートしました。
高圧ガスによる災害の防止と安全の確保のために高圧
ガスの製造販売、貯蔵、移動および消費などにつき規定し
且つ、民間事業者及び高圧ガス保安協会による高圧ガス
の保安に関する自主的な活動を促進する目的で規定され
ております。
同時に圧力単位が改められ SI 単位 (国際単位)が採り
入れられました。
数値の換算は・・・
概ね 10 kgf / cm2 ≒ 1 MPa です。
計算式としては・・・
Y (Pa) = X ( kgf / cm2 ) x (9.800665 x 10 4)
Y’ (MPa) = X ( kgf / cm2 ) x (9.80665 x 10 -2)
です。
高圧ガス保安法の内容についてのご相談は
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご連絡
ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
4月1日
天気 晴れ
温度 17℃
です。
野球界の斉藤君と卓球の愛ちゃんが
早稲田大学に入学し校歌を斉唱して
おりました。
満開の桜が華を添えているようですね。
ガスの知恵袋 2007年03月31日
2種類以上のガス種を混合して1本のボンベに充填したものを
「混合ガス」として販売しております。
ただし、混合するガスの種類によっては経時変化によって混合割合
が変わってしまうものや、その物性によりガス体で存在できず液化し
てしまったりすることで精度を保つことが出来ない(製造しても保証
できない)組み合わせがあります。
また、反応性ガス(特に腐食性)の場合には、容器内の微量な水分
や容器内面の表面処理に滲み込んでいる成分と反応することで、そ
の混合精度がずれてしまうのです。
混合精度を妨げる数々の要因を解決したとしても、例えば容器(ボンベ)
内に正確に混合ガスを充填できても、そのガス組成を分析する際に、
分析装置の性能に作用され実際にはボンベ内に確かに存在している
混合精度を分析結果として見出すことが出来ないこともあります。
塩化水素の場合には、不活性ガスとの混合状態で、微量に充填できる
最少充填量は1000ppm〜100ppmなど混合ガスメーカーにより差が
あるようです。極限的に容器内面処理を仕上げた上、小型容器に充填
することで数十ppmでの充填が可能な場合もございます。(この時の
充填精度は±20%)
混合ガス(標準ガス:トレーサビリティ付き)のガスのご用命、ご相談は
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご連絡ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉県のお天気は?
3月31日
天気 晴れ
温度 12℃
です。
寒暖の差が大きなこの時期に大人から子供まで
インフルエンザや風邪などで大熱を出すひとが出て
います。
お体お大事に!
商品紹介 2007年03月30日
TKC社製ベンドクリーンフィッティング(自動溶接用継手)
主に半導体ガス配管に用いられ、EP(電解研磨)など表面処理後
に洗浄し、クリーンルーム内でパッケージされたベンドクリーンフィッ
ティング(自動溶接用継手)です。
直管部長さ・開先も自動溶接用に加工されています。
サイズはインチサイズからAサイズまでございます。
標準で 1/4インチ 〜 200A まで、形状はエルボ、ティ、レデューサー
ヘッダーなど多様にラインナップしております。
ご用命の際は、川口液化ケミカル株式会社までお気軽に
ご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
3月30日
天気 雨のち晴れ
ボンベ庫内の温度 朝10℃、昼15℃
です。
朝方の雨は、久しぶりの豪雨でした。
天気予報で晴れて22℃まで気温が上昇する
と報じられてましたが、午前10時30分ごろ
本当にさっと雨が上がりぴっかり日差しが差込み
あっという間に快晴となりました。
正直、予報どおりの天候にビックリしました。
真空機器 2007年03月29日
シリコン単結晶引き上げ装置に使用されているドライ真空ポンプ
で圧倒的な強さを持つ、ドライポンプのご紹介です。
シリコンの粉を真空ポンプで吸引しても問題のない秘密は、小麦や
トウモロコシなどタンカーから固形物を移送ポンプを通じて搬送する技術
からスタートしているメーカーならではの特徴です。
固形物があるほうがクリアランスが狭くなることで到達真空度が向上
するなど、スクロール式や汎用ドライポンプの構造ではゴミはおろか故障
の際、新品を購入するのと変わらないメンテナンス費用がかかることもあり
ますが、このポンプは故障が少なく壊れないのでメンテナンスもする必要が
ないほどの堅牢さを供え持ちます。
スクリュー型ドライポンプカタログ
排気量も150L/minから数千〜数万L/min まで豊富です。
スクリュー型ドライポンプのことなら川口液化ケミカル株式会社まで
お気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
埼玉県川口市のお天気は?
3月29日
天気 晴れ
ボンベ庫内の温度 朝14℃、昼21℃、夜19℃
です。
川口の要所要所でも、桜の花びらが午後には
6〜7分咲きに一気に花開いております。
さくらはきれいですね〜
真空の知恵 2007年03月28日
ガスの排気ダクト用ブロアーや真空ポンプなど電動機が付属する
機器を、危険な環境(爆発性ガスや引火性蒸気などが発生する恐れ
のある場所)で使用できる「安全増防爆型モーター」などを搭載した
特別仕様品があります。
周囲温度の上昇による危険、損傷などに対して絶縁性能などの
安全性を高め、絶縁充電部分が外部から接触できず、埃も入らない
全閉構造です。
そもそも、防爆構造とは?
「電気機器を可燃性ガスや引火性蒸気などの危険雰囲気中で使用
しても、その機器が引火、発火、爆発などの事故の原因とならない
構造をいいます。 モーターの防爆構造には「耐圧防爆構造」、「内圧
防爆構造」、「安全増防爆構造」の3種類があって、「安全増防爆型
モーター」はこのうちの安全増防爆構造です。 (通称:あんまし)
安全増防爆構造とは、電気機器が正常に運転している場合に火花
、アークまたは過熱を生じてはならない部分にこれらの発生を防止する
ため、温度上昇について特に安全度を増した構造のことをいいます。
尚、爆電気設備に関する詳細につきましては、独立行政法人産業安全
研究所発行の「工場電気設備防爆指針」をご参照ください。
特別仕様品ですので、ものすごく高価なものですし、規格商品も限られた
種類のみです。あまり小型のモーターなどは真空ポンプ用ではございません。
安全増防爆仕様の排気ダクト・ブロアー工事や、反応性の高いガスなどの
排気用真空ポンプなど川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉川口のお天気は?
3月28日
天気 晴れ
ボンベ庫の温度 朝11℃、昼17℃、夜16℃
です。
首都高神奈川1号横羽線高架上から見下ろせる位置で
大規模な道路工事が進められてます。
詳細は分かりませんが便利な道路が出来るのでしょうね。
Cl2 (塩素) 2007年03月27日
塩素ガスの製品安全データーシートPart4です。
輸送上の注意
・高圧ガス保安法に準拠し輸送すること。
・容器には転倒、転落などによる損傷を防止する措置を講ずる。
・容器の輸送は専用の車両により行うこと。
・使用済容器(空容器)を積荷するときは、容器全般について弁保護キャップ
およびガス取り出し口金具を完全に装置すること。
廃棄上の注意
・廃棄するときは多量のアルカリ水溶液(苛性ソーダ溶液、炭酸ソーダ溶液)
で中和した後、多量の水で希釈し処理すること。
・継続かつ反復して廃棄するときは、ガスの滞留を検知するための措置を講じること。
・破棄した後は、容器弁を閉じ、容器の転倒及び容器弁の損傷を防止する措置を講じること。
・容器の廃却は容器所有者が法規に従って行うものであり、使用者が勝手に行わないこと。
適用法令
・高圧ガス保安法 第二条(液化ガス)一般高圧ガス保安規則第二条(毒性ガス)
・労働安全衛生法 施行令別表第三特定化学物質(第二類物質)
半導体安衛対策指針対象物質
・毒物及び劇物取締法 第二条別表第二劇物
・消防法 代九条の二
・大気汚染防止法 第十条汚染物質
・危規則 第三条危険物告示別表第二高圧ガス
・航空法 積載禁止
・港則法 施行規則第十二条危険物(高圧ガス)
・輸送関連法規 IMDG分類2.3 標札G
・化審法 対象外
その他
使用材質 :
鉄は乾燥塩素とは常温ではほとんど作用しないが、高温(300℃付近から)
で反応を始め FeCl3 の生成により腐食されます。
ハステロイC,銀、タンタルは耐蝕性があります。水分が混じっていなければ
ステンレス、ニッケル、モネルも使用が可能です。
パッキン材としては、フッ素系樹脂が使用可能です。
特に表示のない限り、殺虫剤や消毒剤として使用してはいけません。
注記 塩素ガスMSDSに関する記述の含有量や性質の値は、保証の限りではありません。
注意事項など、通常的な取り扱いを対象としており、特殊な取り扱いに関しては
ご考慮をお願い致します。
危険性有害性情報など評価につき、記述の情報(資料など)以外にも十分にご確認
いただき、ご利用いただきますようお願い致します。
特殊ガス用調整器、バルブ、流量計、マスフロコントローラーなど
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
3月27日
天気 曇りのち晴れ
ボンベ庫の温度 朝10℃、昼11℃、夜12℃
です。
新交通 日暮里・舎人線の建築が最終段階のようです。
荒川を越え環七から舎人公園に至る尾久橋通り中央分離帯
の工事用防護壁や現場事務所、新駅舎建築現場など完成した
箇所から設備の撤収が進んでおります。
JR日暮里駅から足立区舎人公園の埼玉県境まで10kmを
20分で結ぶ側方案内軌乗方式による新交通システムは
「ゆりかもめ」と同じ機構だそうです。
Cl2 (塩素) 2007年03月26日
塩素ガスの物性をご紹介する製品安全データーシートその三です。
暴露防止措置
許容濃度 : 労働省管理濃度 1ppm
産業衛生学会勧告値 TWA 1ppm 2.9mg/m3
OSHA PEL TWA 天井値 1ppm 3.0mg/m3(8H)
ACGIH勧告値 TWA 0.5ppm 1.5mg/m3 STEL 1ppm 3.0mg/m3
その他 NIOSH(15分天井値) 0.5ppm IDLH 30ppm
設備対策 : 容器置場、シリンダーキャビネットには漏洩検知器、局所排気システム
火災警報器及びスプリンクラーを設けること。
容器を配管に接続する場合には、容器バルブ最近傍に緊急遮断機構を
備えることが好ましい。
保護具 : 防毒マスク(ハロゲンガス用)、空気呼吸器、保護服、保護めがね、保護手袋
長靴、容器収納筒、防災工具
物理的、化学的性質
外 観 : 気体、黄色 液体、橙色
臭 気 : 刺激臭
比 重 : 2.473(0.1MPa20℃)
沸 点 : −34.05℃
融 点 : −100.98℃
蒸気圧 : 0.675MPa(20℃)
0.877MPa(30℃)
臨界温度 : 144℃
臨界圧力 : 7.709MPa
溶解度 : 水に対し5.72g/kg(30℃)
危険性情報(安定性、反応性)
引火点 : なし
発火点 : なし
燃焼範囲 : 支燃性
安定性 : 反応性、安定性(高圧容器内において)
強力な酸化剤で還元剤や可燃物と激しく反応する。
希ガスを除くほとんどすべての元素と化合物を生成する。
極めて腐食性が強く、特に水分と共存すると大部分の金属が
作用し腐食を促進させます。
アンモニアと激しく反応し、塩化アンモニウムと窒素を生成します。
有害性情報
人体影響 : 高濃度のガスを吸引すると、喉や鼻、気管支に激しい痙攣を起こし
肺を侵して市に至らしめる。急性中毒の症状は、おもに目、鼻、気管
肺などの局所の粘膜に対する作用である。(ちくちく痛み、炎症や
水腫れ、火傷が起きます。)
また、繰り返しあるいは長時間被爆すると、歯の腐食や皮膚の刺激が
起きます。
15〜35ppm : 喉への刺激
40〜60ppm : 30〜60分 かなり危険
1000ppm : 数回の呼吸で致命的
毒性データー
LC50 293ppm (1H) ラット
LC50 137ppm (1H) マウス
LCL0 800ppm (30M) 犬
LCL0 660ppm (4H) ウサギ
LCL0 330ppm (7H) モルモット
塩素ガスと水分の付着に十分注意をしましょう。
特殊材料ガス、特殊材料ガス配管工事など
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にどうぞ。
埼玉川口のお天気は?
3月26日
天気 はれ
ボンベ庫内の温度 朝11℃、昼17℃、夜15℃
です。
場所場所によっては、桜が咲き乱れている木が見当たるようになりました。
見頃は、来週末か再来週でしょうかね?
Cl2 (塩素) 2007年03月25日
昨日の塩素ガス製品安全データーシートの続きです。
漏出時の措置
・漏洩箇所、周囲の状況などを正確に判断し、付近の作業員及び
所定の方式により、必要部署に連絡すること。
・作業にあたっては、空気呼吸器、保護手袋などの保護具を着用し
容器用弁の元栓など、ガスの供給を停止すること。
・漏洩処置を行う場合、必ず漏洩箇所の風上側で操作をすること。
・容器弁からの漏洩の場合には、シリンダーキャビネットまたは容器収納筒
に収納し、ガスの拡散を防止します。また、弁の増し締めにより止まらない
ときには、キャップを取り付け、容器を開放された危険性のない場所に移動する。
可能ならば、防災キャップを取り付け、メーカーに連絡の上返却すること。
・配管、設備などから漏洩している場合には、容器元弁を閉め、系内を不活性ガス
で置換した後、漏洩箇所を修理すること。
・吸収剤または中和剤によって吸収、中和処置をします。
取り扱い及び貯蔵上の注意事項
・取り扱い
高圧ガス保安法に準拠して作業すること。
換気の良い場所でしようすること。また、火気の近くでは絶対に使用しないこと。
容器の粗暴な取り扱いをしないこと。また、容器を移動させる場合には必ず保護
キャップを装着すること。
漏洩検知器を設備し、漏洩を早急に検知できるような対策を講じること。
ガスを容器から取り出す場合には、必ず減圧弁(圧力調整器)を用いること。
容器は圧力を若干残した状態で使用を止め、絶対に大気圧以下(負圧)に
しなこと。
容器は、ガス漏れのないことを確認した後、バルブのキャップを取り付け返却すること。
空気より重い極めて毒性の強いガスなので、漏れないように注意すること。
塩素は、乾燥状態では非腐食性であるが、湿気があるとほとんど全ての金属を
腐食させるので配管類に湿気が入らないようにすること。
万一容器を転倒したり、強くぶつけたりした場合は、漏れ検査を行うこと。
・貯蔵
高圧ガス保安法に準拠して貯蔵すること。
充填容器、残ガス容器にいずれであっても貯蔵所に保管するすること。
貯蔵所の周囲には火気、引火性、発火性物質を置かないこと。
また、強力な酸化剤(酸素、ハロゲンなど)や可燃物と一緒に置かないこと。
容器は40度以下の温度に保ち直射日光に当たらない換気良好な乾燥した
場所に保管すること。
容器はロープまたは鎖などで、転倒を防止し、保管すること。
塩素ガスはその強い反応性と毒性を注意するため、漏洩時の措置と
水分と接触させない徹底したパージ作業がポイントです。
ガス供給設備のご検討ご相談は
川口液化ケミカル株式会社まで
お気軽にご連絡ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
3月25日
天気 雨のち曇り
温度 13℃
です。
高校野球の選抜戦が始まっています。
日大藤沢と宇部商戦のシーソーゲームと
9回裏第一打席、初球を狙いサヨナラホームラン。
好ゲームでした。
Cl2 (塩素) 2007年03月24日
昨日のイラクでの爆発テロに利用された塩素のMSDSをご紹介いたします。
製品名 塩素(Cl2)
物質の特定
化学名 : 塩素
含有量 : 99.999%UP
構造式 : Cl2
分子量 : 70.91
官報公示整理番号 : 化審法 : 対象外
CAS番号 : No.7782-50-5
NIOSH : No.FO2100000
国連分類 : クラス2.3 標札 Ggj
国連番号 : 1017
危険・有害性の分類
種 類 : 高圧ガス、毒性ガス、支燃性ガス
危険性 : H2ガスとの混合物は点火または直射日光によって反応が
爆発的に開始します。
塩素ガス自体は、爆発性はないものの、湿気があると金属を
侵して水素を発生し、この水素が空気と混合して爆発を起こす
ことがあります。
有害性 : 常温、大気圧下で黄緑色のガスを発生し、皮膚、眼、呼吸器系
粘膜にきわめて強い刺激作用があります。高濃度の塩素は皮膚を
刺激し火傷を起こします。
応急措置
皮膚についた場合 :
ただちに汚染された衣服や靴などを脱がせて、付着した部位または
接触した部分を多量の水で洗い流した後、医師の手当てを受けましょう。
目に入った場合 :
ただちに流水で15分以上洗眼して、医師の手当てを受けましょう。
吸引した場合 :
咳が出る程度の場合には、新鮮な空気の場所に移し、安静、保温に努め
速やかに医師の手当てを受けましょう。
呼吸が停止している場合には、人工呼吸を行い、呼吸困難な場合には
酸素吸入を行います。
火災の措置
消化方法 : ガスの元弁、容器用弁などを締め、火災場所へのガスの供給を停止
します。容器が火炎に曝されると内圧が上がり破裂する恐れがあります。
出来る限り容器を安全な場所に移動しましょう。必要に応じ散水し、容器
を冷却しましょう。容器またはバルブが損傷した疑いがある場合には、必ず
空気呼吸器などを着用し、消火活動に当たりましょう。塩素ガスは支燃性ガス
ですので、可燃性ガスの蒸気と爆発混合ガスを形成する恐れがあります。
十分に注意が必要です。
消化剤 : ドライケミカル、炭酸ガス、泡剤、水(周辺火災にあわせること)
塩素ガスは、色の付いたガスです。
黄色から「きみどり」色に見えますので、まったく防毒の用意のない場合
出来うる限り離れましょう。
特殊高圧ガス、特殊高圧ガス配管のお問い合わせは
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談下さい。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
3月24日
天気 晴れ
気温 17℃
です。
かなり温かい外気温です。
風も「ぬるまゆい」感じがいたします。
Cl2 (塩素) 2007年03月23日
イラクでガス爆発により多くの死傷者を出す事態が発生したそうです。
トラックに積み込んだ塩素ガスボンベを、支燃性ガスであり毒性、腐食性
ガスであるため爆発し塩素が周囲に拡散することで多くの被爆者を出し
ています。
塩素ガスはとても危険なガスであることは周知の事実です。
毒性濃度による人体への影響
0.35ppm : 刺激臭からガスの存在を感じられる
1.00ppm : 長時間耐えられる限界濃度
3.50ppm : 強い刺激臭から30分から1時間耐えるのが限界で
眼、鼻、喉に強い刺激を感じる
14.0ppm : 喉などに即刺激を感じ、30分から1時間で生命に危険
30.0ppm : 30分から1時間で死亡
900ppm : 即、死亡
空気より重い緑黄色のガスで、強い刺激臭を発する。短時間で催涙性
があり、眼、皮膚、気道に腐食性の影響が出る。吸引することで肺水腫
を起こします。許容濃度を超える場合、生命の危険がある。症状が遅れて
発症することもある。
許容濃度
・ACGIH TLV-TWA : 0.5ppm
(米国産業衛生専門家会議)
・厚生労働省 管理濃度 : 0.5ppm
・日本産業衛生学会 : 0.5ppm
漏洩時には、周囲にいる人すべてを風上に退避させ、漏洩対象ボンベ
などに消石灰を散布し、噴霧注水などで吸収させる。ガス化した気体は
ミスト状の水を噴霧し除去する。作業に従事する人は、ハロゲンガス用
空気呼吸器など着用し、保護手袋、保護メガネ、保護衣など着用すること。
以上のことから、任意に空気中に拡散すれば大惨事になるガスです。
毒性ガス、腐食性ガス、可燃性、支燃性がその物性を熟知し使用しましょう。
特殊高圧ガス、特殊高圧ガス機器、特殊高圧ガス配管工事など
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
3月23日
天気 晴れ
ボンベ庫の温度 朝9℃、昼15℃、夜14℃
です。
九州福岡は、コートを着ていると暑いくらいのお天気でした。
ですが・・・
タクシーの運転手さんによれば
九州は、関東と比べると、一般的には寒いそうです。