ガスの知恵袋 2007年05月01日
圧力調整器の使い方をお知らせしてまいりました。
今日で最終回です。
「漏れチェック」
※各機器がガス漏れの状態のまま使用しますと、重大な人身事故
が起こる可能性があります。特に圧力調整器のキャップ、出入口
継手のネジ込み部からの漏れが発見されたら、直ちに使用を中止し
速やかに聞き購入販売店にご連絡ください。
・安全弁セット圧力は変えないでください。安全弁は、出流れその他で
出口圧力が異常に上昇した場合に作動します。出荷時にセットされた
値を変えると、ホースが破裂したり連結部がはずれ、重大な人身事故
や災害に繋がります。
・圧力調整器、および各接続部に検知液を塗布し、漏れがないことを
確認してください。
・漏れが止まらない圧力調整器は、機器を購入された販売店にご連絡ください。
「作業終了」
・圧力調整器入口側の供給バルブを閉じてください。
・通風の良いところで、圧力調整器より出口側バルブを開き、圧力調整器
出口側の圧力計指針が「0」になるまでガスを放出してください。
・ガス抜き終了後、圧力調整器、その他の機器のすべてのバルブは閉じてください。
・圧力調整器の押しネジを左に軽くなるまで回して終了です。
以上。
これまでお知らせしてまいりました取り扱い説明の調整器は、おもに一般産業用の
中流量から大流量タイプの機種についての解説となります。少流量用や高純度ガス用
面シール継手KHK仕様、腐食系ガス用、半導体スーパークリーン用などの場合には
それぞれ取り扱いに違いが出てまいりますのでご了承ください。
ガス調整器の機種選定、ご購入の相談のことなら
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご連絡ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
5月1日
天気 雲のち雨
ボンベ庫内の温度 朝18℃、昼17℃、夜16℃
です。
今年が始まってすでに5月。
あっというまにゴールデンウィークです。
時間は限られたものであり、過ぎてしまえば
手元に戻りません。
日々精進! と思っております。
ガスの知恵袋 2007年04月30日
圧力調整器の取り扱い説明シリーズPart4です。
今日は、圧力設定について・・・
「圧力調整器出口側への接続」
圧力の設定
※警告
・押しネジを押して操作していないにもかかわらず、圧力調整器
出口側の圧力計の指針が上がっていく場合があります。これは
「出流れ」という非常に危険な故障です。
直ちに、供給バルブを閉じて調整器を取り外し、速やかに購入
した販売店にご連絡ください。
「出流れ」は、使用ガス中に含まれている
不純物や容器交換時に混入する異物または圧力調整器内部の
残留物などでも発生することがあります。使用j前には「出流れ」
の有無を必ず確認してから使用してください。
・圧力調整器、その他の機器が確実に接続されているかご確認ください。
・配管、その他の機器のすべてのバルブが閉じられていることを確認
してください。
・圧力調整器の押しネジが緩んでいることを確認した後、供給バルブを
ゆっくり開けてください。
・供給バルブを開いた後、押しネジを操作しない状態のときに圧力調整器
出口側の圧力計の指針が上がらないことを確認してください。
・押しネジを右に(水道の蛇口「開」とは反対方向)回していきますと
圧力調整器の圧力計の指針が上がってきます。ご希望の圧力の位置
に圧力計の指針が止まるように、押しネジを少しづつ回します。
・ご希望の圧力より高くなってしまった場合は、押しネジを左に回した後
圧力調整器より出口側のバルブを少し開けて、ガスを逃がし、指針が
「0」になるのを確認してください。バルブを閉じた後、再度、圧力設定を
しなおしてください。
以上。
本日の「出流れ」はガス調整器の専門用語ですが
ご利用になられているお客様の体感される最も多い故障の現象になります。
「いつもと違うな?」
と、思われたらご相談ください。
ガス圧力調整器の機種選定、修理、配管工事など
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
4月30日
天気 晴れ
温度 19℃
です。
久しぶりに20℃を上回る気温だった気がします。
日陰に入ると涼しくて、日向に出ると熱くて日差しが強く
一日公園や運動場にいると、紫外線で日焼けして
酔っ払ったようになる陽気です。
ガスの知恵袋 2007年04月29日
高圧ガス用調整器の取扱説明書からの抜粋Part3です。
「圧力調整器出口側への接続」について
・パッキンが適正なサイズ、材質であることと、損傷、変形、劣化が
ないことを確認してください。
・手締めの後、プリセット式トルクレンチにより締め付けトルク80N・m
程で袋ナットの締め付けを行ってください。
※警告
・容器を移動させるときは、容器にキャップを取り付けてください。
・容器は、直射日光により温度が40℃以上にならないように設置して
ください。
・圧力調整は、必ず圧力調整器で行い、容器バルブで調整しないでください。
・圧力調整器に衝撃を与えないように、大切に扱ってください。
・当製品の出入口ニップルに配管をロー付けまたは溶接してください。
・ロー付けまたは溶接完了後には、検知液を塗布し、漏れがないことを確認
してください。
・アセチレン用の配管およびロウ材には、銅及び銅含有量が62%を越えない
材質を使用してください。
特殊ガス用調整器、特殊ガス配管工事、特殊ガスの供給まで
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
4月29日
天気 晴れ
温度 14℃
です。
カラッとした最高のお天気でしたね。
今の季節は、草むらや物陰でも蚊の類が
いないので屋外での掃除や後片付けが
しやすいのでお勧めです。
ガスの知恵袋 2007年04月28日
圧力調整器入口側への接続 さらにPart2
細かなことですが、とっても重要です。
知っているか知らないか、大違いですから
ぜひともご記憶に留めておいてください。
・圧力調整器の継手当たり部に損傷がないことを確認してください。
パッキンなど適正なサイズ、材質であるかどうか、損傷、変形、劣化
などがないことを確認してください。また、継手が損傷している場合
には、川口液化ケミカル?(TEL 048-282-3665) にご連絡下さい。
・ストレーナー(フィルター)の入口ネジに、配管接続の袋ナットを手で
軽く締めて継手に当たるまでねじ込んでください。
・圧力調整器にねじ込まれた押しネジを両手で左回転させ、弛めてください。
・圧力調整器の入口継手のネジに、ストレーナー(フィルター)出口の袋
ナットを手で軽く継手に当たるまでネジ込んでください。
・圧力調整器を付属の固定ボルトでガス集合装置に仮締めしてください。
・ストレーナーの入口ネジと接続配管の袋ナットを、プレセット式トルレンチ
により締め付けトルク80N・m程で締め付けを行ってください。
・圧力調整器の入口継手のネジとストレート出口の袋ナットを、プリセット
式トルクレンチにより締め付けトルク80N・m程で締め付けを行ってください。
・出口側袋ナットで仮締めした固定用ボルトを締め付けトルク30N・m程で
締め付けを行ってください。
各種各様の調整器によって仕様は異なるとは思いますが、根本的な思想は
皆、同じです。
ガス調整器、取り付けフランジ・継手・パッキン・継手種類・ガスに適切な
機種選定、ご予算に応じたアッセンブリなど川口液化ケミカル株式会社まで
お気軽にご連絡ください。
TEL 050?8881?7393
E-meil : CutHere_info@klchem.co.jp
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉地区のお天気は?
4月28日
天気 晴れ、お昼過ぎ夕立
温度 13℃
です。
今日のさいたま市午後2時過ぎの雷雨はすごかったですね?
稀に見るバケツをひっくり返したような豪雨と雷でした。
大人の私もびっくりして観察してしまうほどの瞬間的豪雨でした。
午後4時過ぎにはすっかり上がってましたね。
ガスの知恵袋 2007年04月27日
圧力調整器の取扱説明書より注意事項の抜粋です。
接続・操作
接続・操作は必ず次の手順に従って行ってください。
手順に従わない場合は、重大な事故が起こることがあります。
圧力調整器入口側への接続について
※注意
圧力調整器の出流れを防止し、寿命を保つため、圧力調整器
の直前に必ずストレーナー(フィルター)を取り付けてください。
出流れ、フィルターの目詰まりを防ぐため、高圧側の配管内
(当製品を取り付ける手前の配管内)のゴミなどを窒素ガスで
吹き飛ばしてから、ストレーナー、圧力調整器を接続してください。
※危険
当製品の本体に表示してある「IN」(入り口側)「OUT」(出口側)
の位置を確認の上、正しく接続してください。
基本中の基本ですが、ないがしろにしていますと
故障や思わぬ実費修理費用などがかかることにもなります。
ご注意ください。
圧力調整器、バルブ、集合装置、マニホールドなどの
ご相談のことなら、川口液化ケミカル株式会社までお気軽に
ご連絡ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
4月27日
天気 晴れ
ボンベ庫内の温度 朝12℃、昼16℃
です。
JR電車の湘南新宿ラインで、埼玉北本駅から
神奈川辻堂駅まで約2時間移動しました。
この電車は最短距離で東京を縦断する交通手段
としては便利なものだと改めて実感しました。
乗用車では、絶対に不可能です。
ニュース 2007年04月26日
鋳物を作るために必要な金属を溶融させる
キューポラという古くから伝わる溶解方法が
あります。
キューポラは、縦型の炉で上部から金属を
投入し、炉の一番下部(床面)に近いところで
金属が液状に溶融し溜まったものを抜き出す
方法です。
一日の溶解作業を終了すると、下部の底板を
外してベッドコークスと呼ばれる炉床ごと下に
落とします。
金属は取り出してありますので、燃料になるコークスと
スラグ(ガラス質)やノロが床を抜くと排出されます。
写真を撮った場所は炉床下部から15mほど離れて
いますが、かなりの熱をを肌で感じることが出来ます。
こうして日々鋳物は造られているのです。
キューポラ酸素冨化、純酸素バーナー式回転炉など
鋳鉄溶融用ガスアプリケーションのことなら
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
4月26日
天気 晴れ
ボンベ庫の温度 朝13℃、昼19℃、夜19℃
です。
静岡の駿河湾は、日本で最も深いそうです。
水深2500mなのだそうです。
深層海洋水がパイプラインで設備され、常時取り出し出来る
設備が焼津市に整っているそうです。
ガスの知恵袋 2007年04月25日
超高真空装置へのガス導入系から除害装置、真空排気ライン、プロセスガス混合ライン
排ガスダクトラインまで、川口液化ケミカル株式会社へお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
4月25日
天気 雨
ボンベ庫内の温度 朝12℃、昼12℃、夜12℃
です。
商店街などの、小さなお店がどんどん少なくなっているそうです。
量販店や激安店、ショッピングモールなど私も利用します。
ですが、ちょっとしたことや、急な用事、専門家に詳しく教えて
もらいたいときなど、イレギュラーなことやお金にならないこと
効率が悪いことを量販店は嫌います。
お客が少なくても、一生懸命対応するお店を応援していきたいと
思います。
ガスの知恵袋 2007年04月24日
先日ご紹介したステンレス溶接の技を目の当たりにしていただきましょう。
CAJON や アークマシンの自動溶接加工品ではないですよ!
4VCR + 1/4″ + 1/8″ + 1/16″ TIG溶接加工品
もちろんまともに溶接したら母材ごと溶け落ちます。
これを経験的にどういった加工方法を選択したら良いか?
どこまで溶接したらどの薄肉の母材まで溶け込まず、漏れない
出来上がりに仕上げることが出来るか?
ヘリウムリークディテクターレベルの漏れのない溶接加工処理には
どうすればよいか?
などなど・・・
考えて施行するんです。
1/4″ の溶接部を見てください。
綺麗でしょう。
レデューシングしている溶接部は芸術です。
これが職人技です。
ステンレス、アルミ、チタンなど
特殊溶接加工品のご相談は
川口液化ケミカル株式会社まで
お気軽にご連絡ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
4月24日
天気 曇り一時雨
ボンベ庫内の温度 朝15℃、昼16℃、夜13℃
です。
冷たい雨の一日でした。
タンポポが咲いている公園の草の上で
モンシロチョウが舞っているポカポカ陽気。
待ち遠しいですね〜
ガス法規 2007年04月23日
高圧ガス容器には法の第四十五条に規定された
「刻印」が掲示されています。
容器の区分によって異なる項目もありますが、一般的な
継ぎ目なし容器の場合以下の事項が明示されています。
1、検査実施者の名称の符号
2、容器製造業者(検査を受けたものが容器製造業者と
異なる場合にあっては、容器製造業者及び検査を受けた
者)の名称又はその符号
3、充填すべきガスの種類
4、容器の記号及び番号
5、内容積 記号V 単位L
6、付属品(取り外しできるものに限る)を含まない容器の質量
(記号G 単位kg)
7、容器検査に合格した年月
8、耐圧検査における圧力(記号TP 単位MPa)およびM
9、圧縮ガスを充填する容器にあっては、最高充填圧力(記号FP
単位MPa)およびM
10、高強度鋼またはアルミニウム合金で製造された容器にあっては
材料の区分(次に掲げるところによる。)。
イ、高強度鋼(記号HT)
ロ、アルミニウム合金(記号AL)
11、内容積が500Lを超える容器にあっては、胴部の肉厚(記号t 単位mm)
以上です。
記号の内容を解釈すれば何処で検査された何処の所有のボンベか
調べることが出来ます。
高圧ガス容器に関するお問い合わせは
川口液化ケミカル株式会社までお気軽に
ご連絡ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
4月23日
天気 曇り時々小雨
ボンベ庫内の温度 朝15℃、昼16℃、夜13℃
です。
4月に入り日中は暑いくらいの時期が続いてましたが
ここ数日というか数週間は、風邪を引くくらいの涼しい陽気
が続いてます。
どうぞお体ご自愛ください。
ガスの知恵袋 2007年04月22日
各種機器装置で使用される特殊ガスを真空排気系を通過し
排出される際、除害装置と呼ばれる排気ダクト配管で導かれます。
このときの排気配管は、複数台の装置を設置するような施設の
場合には不燃性材料で系統別に設置する必要があります。
例えば・・・
「排気ダクトの配管内でシランガスが燃焼し、穴が開いてそこから
ホスフィンが漏れた。」
といった場合、考えられる事故推定原因として、排気ダクトの材質が
塩ビ製であったため、シランガスが燃焼したことで穴が開いた可能性
があり、また、ガス漏洩の警報設備に不備があったことにより早期の
措置が取れなかったことなどから起こった事故だと想定できます。
そうしたことを未然に防ぐため、排気系配管は不燃材料を使用し系統別
に設置することが望ましいです。もちろんガス種に適した材質を選択する
ことも大切です。
屋内には、ガス漏れ検知警報機を設置して微少な漏れであっても早期
に検知して処置できることが必要です。
ガス排気配管、真空排気配管、ダクト工事配管など
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
4月22日
天気 晴れ
気温 20℃です。
映画「東京タワー」を鑑賞しました。
リリーフランキーさんの自叙伝とのことです。
小さいときから老いて天寿を全うするまで
人の一生と現実とを素直に表現されている
映画でした。
拝観者は、年配の人が多かったですね。