ガスの知恵袋 2010年09月30日
気体・液体の流量を測定する流量計はさまざまな種類が存在します。
そのなかでも最もポピュラーなタイプがパージメーター(面積式・浮
子式)流量計です。
汎用機であるがゆえ、多くの種類が規格品で用意されておりますが
流体と接触する材質が樹脂のものは少ないものです。

接ガス・接液面樹脂製流量計
水などでも次亜塩素酸など反応性の液体を流す場合、SUS304では腐食
して数年するとニードルバルブが回転しなくなったりして使い物になら
ないこともあります。そんな時には樹脂製流量計をお薦め致します。

樹脂製ニードルバルブ 樹脂製IN,OUT継手
各種流量計、SUS製、樹脂製、高精度型、腐食性ガス用など
川口液化ケミカル株式会社まで、ご連絡ください。
TEL 050-8881-7393
ありがとうございます
今日の埼玉川口のお天気は?
9月30日 木曜日
天気 あめ
ボンベ庫の温度 朝17℃、昼18℃、夜18℃
です。
「正しいか、正しくないか?にこだわると、イエスキリストの言う”愛”から遠ざかる。
好きか、嫌いか?にこだわると、儒教で言う”中庸”から遠ざかる。
損か、徳か?にこだわると、禅で言う”あるがままの自分”から遠ざかる。
勝つか、負けるか?にこだわると、タオ(老子でいう「道」、「無為自然」)から遠ざかる。」
(北極老人曰く)
by との
排ガス処理 2010年09月29日
「精製ガス」「排ガス処理」を解説するシリーズ第十八回目になります。
本日は、藤村Fさんの「排ガス処理」第十話をお知らせ致します。
■吸着式排ガス処理装置の吸着剤に関して(その1)
今回は、第04話でお話した吸着式排ガス処理装置のメーカーが抱えて
いる問題点をお話したいと思います。
(ちょっと、難しいかも知れませんが、出来るだけ判り易く紹介します)
皆様のご家庭に『プリンター』がありますよね?
有名な会社ではC社とか、E社とか、あります。このインクやトナーのカート
リッジはプリンターメーカーの物を使っていますか?ほとんどの方がメーカー
品でない金額の安い『非純正品』を使っているのではないでしょうか?
『性能が同じであれば、金額が安い方がいいじゃん!』と思われるかもしれ
ません。
ここに、落とし穴がある事を知っているでしょうか?
もし、『非純正品』のカートリッジを使用していてプリンターメーカーの保証期
間内(購入後1年間)に故障が発生しても、無償修理してもらえないケースが
あります。要は、非純正品を使用する時はユーザーのリスクで使用する意識
が必要になります。
さて、本題に戻りますが吸着式排ガス処理装置においても同様な事象が多く
発生している様なのです。ここで言う排ガス処理装置は非常に毒性の強いガ
スを処理装置です。
吸着式なのでどうしても処理できる量に限界があります。限界に達したらカート
リッジに充填されている吸着剤を新しい吸着剤に交換して再利用する方法で継
続的に使用します。リーマンショック以降、処理装置の維持管理費用の削減の為
に金額の安い『非純正品』に切り換えて使用しているケースがあるのです。
『純正品』は処理するガスに対して、どの程度の濃度で、どの程度の流速で、どの
程度吸着処理させる事が出来るか?等々、様々なデーターを取ってユーザーの
使用条件に合った設計をしています。『非純正品』はこの様なデーターなしにどこ
かのユーザーの実績で『問題ありません』として販売しているようです。
よって、何かトラブルが発生しても原因調査する事無く『無償交換』する等して、根本
の解決をしない、もしくは出来ない様です。最近あった事例ですが、『非純正品』の吸
着剤が充填されたカートリッジを純正の会社に薬剤交換を依頼して、純正会社がカー
トリッジを開放した所、処理されているはずの毒性ガスが再放出されて作業者の方が
危険な状態にあった。と聞いています。また、使用済の吸着剤は産業廃棄物に該当
しますが、『非純正品』は適正な処理をしていない。との話も聞こえて来ております。
万一、『非純正品』が不適切な処理をしていた場合、排出元のユーザーまで罰則を
受けるケースがある様です。処理装置全体の保証、ユーザーでの安全な使用、輸送・
薬剤交換時の安全の為に、是非純正を使用した方が良いと思います。事故等があっ
た時のユーザー側のリスクが大きく、取り返しの付かない事にならない様に!
今日はここまで!
次回は『吸着式排ガス処理装置の吸着剤に関して(その2)』を紹介します。
お楽しみに!!(^O^)
by 藤村F
特殊ガスの除害装置、排ガス処理のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 050-8881-7393
ありがとうございます
今日の埼玉川口のお天気は?
9月29日 水曜日
天気 くもり
ボンベ庫の温度 朝17℃、昼22℃、夜21℃
です。
小川糸さんの「食道カかたつむり」をご存知でしょうか?
「食」をテーマにした小説を柴咲コウさん主演で映画化した物語です。
生きることは、食べること。
想いを込めて祈りつくした食材を、食べる人の幸せを願いながら調理する。
たくさん愛情のこもった食事からエネルギーを受け取ることで
食べた人が幸せになる、幸せを感じつくすことができるのです。
お金のため、仕事のため、名誉のための食事には、残念ながらエネルギーは
含まれていないのです。
そう。
最高のエネルギーのこもった食事は、家族のことを思ってつくる
お母さんの愛情こがもったごはんなのだそうです。
by との
ガスの知恵袋 2010年09月28日
Q1,一般高圧ガスで最も汎用性のある、酸素、窒素、アルゴンガスはどのように
造られているのでしょう?
A1,実は、どこにでもある空気を原料にして、分離させ抽出しているのです。
Q2,その方法は?
A2,大量に安く製造する方法が深冷分離法です。
いわゆる工業ガスメーカーと呼ばれている製造メーカーは、空気から3種の
汎用ガスを分離、精製する深冷分離装置を所有している会社です。最近では、
お客様の工場にオンサイト設備設備として、膜分離法やモレキュラシーブス
を利用して加圧・減圧を繰り返すPSA(Prescure Swing Adsorption)方式が
多く利用されてきておりますが、容積の小さな液化ガスを製造し、全国各地の
ボンベガスにガスを小分け充填する充填工場や、お客様に液化ガスのままロ
ーリー車で供給する方法がとられております。

深冷分離装置プラント(特定高圧ガス製造設備)
深冷分離法による汎用ガス製造は、原料空気を取り込むところから始まります。
空気中のゴミや埃などをフィルタリングし取り除きます。次に原料ガスを圧縮機で
加圧・冷却し、水分や二酸化炭素を除去すると、純粋な酸素+窒素+アルゴンの
3種原料ガスになります。前述のPSA方式も加圧・減圧を繰返しますが、深冷分離
方式の場合には気体の酸素+窒素+アルゴンガスが液化するまで、加圧・冷却さ
せます。すると3種混合液化ガスになりますので、これをそれぞれのガスの沸点
酸素-183℃、窒素-196℃、アルゴン-186℃の温度差を利用して分離させていきま
す。実際には加圧状態ですので沸点よりも温度の高い状態で分離精製させるよう
ですが、深冷分離装置のメーカー各社が、より効率的に、より特定のガスを選択的
に、より安価に製造する最先端技術(特許)の結集のようです。3種汎用ガス以外に
もごくごくわずかに空気中に存在する希ガス(ネオン、クリプトン、キセノン)なども分
離精製できますが、現在は安価な輸入品と比べコストが見合わないため製品化さ
れていないようです。
酸素ガス、窒素ガス、アルゴンガスの高圧ガス
液化酸素、液化窒素、液化アルゴンの液化ガス
各種ガス供給設備、供給配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 050-8881-7393
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
9月28日 火曜日
天気 雨のち曇り
ボンベ庫の温度 朝16℃、昼17℃、夜19℃
です。
つい先々週は、猛暑日35度以上だったことが信じられませんね!
ここ数日は寒いくらいになりました。
ここ最近、日本の隣国で動きが活発ですが
北朝鮮でもトップ交代の時期に来ているようです。
アジア地区が激動の時代に<突入といったところでしょうかね。
by との
H2 (水素) 2010年09月27日
ニッカド電池の名称は、誰でも知っているかも知れません。
ニッカド電池は、ニッケルxカドミウム電池のことです。この電池は
放電(普通に電池として使用)と充電を行える二次電池と言われる
ものです。おもちゃ・デジタルカメラなど小型の電子機器に多く搭載
されていました。
カドミウムが有害物質であるため1990年代後半に、その代役と
なったのがニッケルx水素電池です。ニッケル水素電池は、ニッカド
電池に比べ2倍のエネルギー密度を持ち、二次電池の役割はニッ
ケル水素電池へと引き継がれました。
ニッケル水素電池は、+にオキシ水酸化ニッケル、-に水素吸蔵
合金、電解質にアルカリ溶液から構成され、電池を放電すると水素
吸蔵合金から原子状水素が放出され、電子を失って電解質中の水
酸化物イオンと反応して水になります。充電時には、水の水素に電
子を与えて原子状水素として水素吸蔵合金に取り込みます。
NiOOH + H2O + e- ⇔ Ni(OH)2 + OH-
放電→
←充電
MH +OH- ⇔ M + H2O + e-
※MH : 合金の水素吸蔵状態
M : 水素吸蔵合金
水素吸蔵合金は、水素を充填・取出しする高圧ガスボンベのような
役割を果たしているのです。近年、起動力に優れるリチウムイオン電
池が携帯電話に多用されておりますが、ハイブリット車の電池として
活躍しております。
水素ガス、水素ガス精製機、水素ガス配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 050-8881-7393
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
9月27日 月曜日
天気 あめ後くもり
ボンベ庫の温度 朝15℃、昼16℃、夜15℃
です。
中国との尖閣諸島問題は、日本のみならず中国と国境を接する
アジア近隣諸国と中国との領土問題を反映しているようです。
日本は、ここで頑張らないと、パワーがあって、言った者勝ちの
中国の我がままを許すことになってしまいます。
がんばれニッポン!
by との
ガスの知恵袋 2010年09月26日
液化したガスは、気化すると数百倍ものボリュームに膨らみます。
ガスの種類により気化する容量はそれぞれ異なります。
それではガスごとに見ていきましょう。(0℃、1 atm)
亜酸化窒素 N2O 液化ガス 1kg = 510L、 液化ガス 1L = 620L
亜酸化ガス SO2 液化ガス 1kg = 350L、 液化ガス 1L = 510L
アルゴン Ar 液化ガス 1kg = 560L、 液化ガス 1L = 780L
アルシン AsH3 液化ガス 1kg = 290L、 液化ガス 1L = 890L
アンモニア NH3 液化ガス 1kg = 1320L、液化ガス 1L = 840L
エタン C2H6 液化ガス 1kg = 750L、 液化ガス 1L = 410L
エチルアミン C2H5NH2 液化ガス 1kg = 500L、 液化ガス 1L = 340L
エチレン C2H4 液化ガス 1kg = 800L、 液化ガス 1L = 450L
塩化水素 HCl 液化ガス 1kg = 610L、 液化ガス 1L = 730L
塩化ビニル C2H3Cl 液化ガス 1kg = 360L、 液化ガス 1L = 350L
塩素 Cl2 液化ガス 1kg = 320L、 液化ガス 1L = 460L
クロムメチル CH3Cl 液化ガス 1kg = 440L、 液化ガス 1L = 450L
酸化エチレン C2H4O 液化ガス 1kg = 510L、 液化ガス 1L = 620L
酸素 O2 液化ガス 1kg = 700L、 液化ガス 1L = 800L
シアン化水素 HCN 液化ガス 1kg = 830L、 液化ガス 1L = 570L
ジクロロシラン SiH2Cl2 液化ガス 1kg = 220L、 液化ガス 1L = 270L
ジボラン B2H6 液化ガス 1kg = 810L、 液化ガス 1L = 340L
ジメチルアミン(CH3)2NH 液化ガス 1kg = 500L、 液化ガス 1L = 330L
水素 H2 液化ガス 1kg = 11110L、液化ガス 1L = 790L
炭酸ガス CO2 液化ガス 1kg = 510L、 液化ガス 1L = 520L
窒素 N2 液化ガス 1kg = 800L、 液化ガス 1L = 650L
トリメチルアミン (CH3)3N 液化ガス 1kg = 380L、 液化ガス 1L = 240L
n-ブテン C4H10 液化ガス 1kg = 390L、 液化ガス 1L = 230L
i-ブテン C4H8 液化ガス 1kg = 400L、 液化ガス 1L = 240L
プロパン C3H8 液化ガス 1kg = 510L、 液化ガス 1L = 300L
プロピレンC3H6 液化ガス 1kg = 530L、 液化ガス 1L = 320L
フルオロカーボン12 CCl2F2 液化ガス 1kg = 190L、 液化ガス 1L = 280L
フルオロカーボン22 CHClF2 液化ガス 1 kg = 260L、液化ガス 1L = 360L
ブロムメチル CH3Br 液化ガス 1kg = 240L、 液化ガス 1L = 410L
ヘリウム He 液化ガス 1kg = 510L、 液化ガス 1L = 620L
ホスゲン COCl2 液化ガス 1kg = 510L、 液化ガス 1L = 620L
ホスフィン PH3 液化ガス 1kg = 660L、 液化ガス 1L = 490L
メタン CH4 液化ガス 1kg = 1400L、液化ガス 1L = 580L
モノゲルマン GeH4 液化ガス 1kg = 290L、 液化ガス 1L = 400L
モノシラン SiH4 液化ガス 1kg = 700L、 液化ガス 1L = 470L
モノメチルアミン CH3NH2 液化ガス 1kg = 720L、 液化ガス 1L = 480L
硫化水素 H2S 液化ガス 1kg = 660L、 液化ガス 1L = 650L
※上記数値は概算値です。
液化ガス1kg = 1000×22.4/分子量 L
液化ガス1L = 比重x1000x22.4/分子量 L
液化ガス、一般高圧ガス、特殊高圧ガスのことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
9月26日 日曜日
天気 晴れのち雨
気温 18℃(PM10:00)
です。
夢にときめけ、明日にきらめけ!
by 川藤 幸一(ROOKIES)
TV で 映画ルーキーズ劇場版を放映してました。
人を熱くさせるものって、大事ですよね。
by との
LPG (液化石油ガス) 2010年09月25日
今年の夏は記録的な暑さが続き酷暑となりましたが、ここ数日でようやく
涼しさを通り越して寒いくらいになりました。
居間にコタツ、冬物のセーターなどそろそろ準備が必要ですね。
朝晩は暖房器具が無いと、寒いかも・・・。
そこで、お勧めしたいのが『ガスファンヒーター』です。
ガスファンヒーターのスゴイ所は何と言っても、立ち上がりの早さです。
灯油を使うファンヒーターだと、余熱ヒーターを加熱するのに時間がかかる
ので立ち上がりが、20~30秒待ちますし、点火ときに臭い匂いがどうして
も気になりますね。その点、ガスファンヒーターはボタンを押して5秒程で暖
かい温風がすぐに吹き出しはじめます。
毎日使っていると、肝心なときに給油ブザー・・・。
石油ファンヒーターで一番の煩わしいのが空になった灯油タンクへの補給
作業ですよね。寒く凍える屋外に出ての補給作業は、けっこう憂鬱ですよね。
ガスファンヒーターなら燃料補給も無く、いつでもどこでも24時間快適に使え
ます。そして、最近のガスファンヒーターにはプラズマクラスター機能が搭載
されている機種もあります。このプラズマクラスターは、空中の浮遊している
風邪の元になるウィルスをなんと99.7%も分解・除去してしまう、優れものな
のです。
冬本番でインフルエンザの季節を迎える前の予防策にも一役の「プラズマク
ラスター付ガスファンヒーター」をご検討ください。
ガスファンヒーターのことなら
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞお問合せください
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉のお天気は?
9月 25日 土曜日
天気 曇りのち晴れ
気温 17℃(PM8:30)
です。
セパともに野球のペナントレース終盤戦でどこが優勝するか目が離せません。
一戦一戦が一年の総決算になり緊迫感でいっぱいです。
by mitono
昨晩から暴風雨で大荒れでしたが、午後になると天気予報どおり
嘘のように一面青空になり、今は静かなお彼岸の夜らしい雰囲気です。
お風呂上りに風邪引かないように気をつけましょうね。
by との
Cl2 (塩素) 2010年09月24日
※連載シリーズ 特殊ガスは本日お休みです。
塩素ガスの物性を見てみましょう!
金属との作用は?
塩素は、化学的に活発な元素で、多くの金属と反応して塩化物を
造り、高温度ではさらにこの作用が促進されます。湿気を含む塩素
が鉄に作用すると、塩酸を生成して腐食を早めます。
2Fe + 3Cl2 → 2FeCl3
FeCl3 + 3H2O → Fe(OH)3 + 3HCl
ところが、乾燥した塩素や液化塩素は、常温で鉄や銅にほとんど作
用しません。例外として、チタンのように湿った塩素とは反応しま
せんが、乾燥塩素と反応して塩化物を造ります。
有機化合物との作用は?
有機化合物に反応させると、その中の水素と置換して塩化水素を
生成して発熱します。また、ベンゼン、アセチレン、プロピレンな
どの炭化水素とは、不飽和結合のところに付加反応を起こして発熱
します。
アンモニアとの反応は?
塩素とアンモニアは、ただちに反応して塩化アンモニウムと窒素
を造り、過剰に塩素があると油状の爆発性の強い三塩化窒素 NCl3
を造ります。
水との反応は?
常温では、水に溶解して少量の塩酸と次亜塩素酸を生じ、次亜塩
素酸は熱又は鋼線等により容易に分解して、酸素を放出して塩酸を
生じます。
Cl2 + H2O → HCl + HClO
HClO → HCl + 1/2O2
腐食性は?
腐食性に強く、特に水分を伴うと塩酸を生成し、鉄をはじめ多くの
金属と作用して腐食を促進させます。乾燥した塩素でも高温、加圧下
では反応が促進されます。例えば、鉄は乾燥塩素とは常温、常圧では
ほとんど作用しませんが300℃位より反応が始まり、塩化鉄の生成に
より腐食されます。加圧下(たとえば1MPa)では、250℃位から反応
が始まり、この場合、乾燥塩素が流動状態にあると、生成塩化鉄が昇
華して除かれ、常に、鉄表面が露出するので反応は一層促進され、平
均腐食速度も静止状態にあるときの2倍程度になります。
苛性ソーダとの反応は?
苛性ソーダと良く反応するので、この反応は塩素の除害に利用され
ます。
Cl2 + 2NaOH + H2O → NaClO + NaCl + 2H2O
塩素ガスの取扱いには、十分注意をしましょう!
特殊ガス、特殊ガス配管工事など
川口液化ケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 050-8881-7393
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
9月24日 金曜日
天気 くもり
ボンベ庫の温度 朝17℃、昼18℃、夜18℃
です。
「過ぎ去れることを追うなかれ。
いまだ来らざることを思うなかれ。
過去はすでに捨てられたり。
未来そはいまだ到らざるなり。
されば、ただ今あるところのものをそのところに於いて
観察すべし。
揺らぐことなく、動ずることなく、そう見極め、そう実践すべし」
(祗園精舎の教え)
「一大事とは、今、ここのことにて候」
(棟方志功)
過去も未来も断ち切って、今に生きましょう!
by との
H2S (硫化水素) 2010年09月23日
毒性があり、可燃性ガスでもある硫化水素の物性を良く知ってから
使用しましょう。
極々少量の硫化水素は、硫化鉄に希塩酸を反応させて生成させるこ
とができますが、多量の場合アルミニウムハイドロシリケートを触媒として、500℃
の状態で硫黄の蒸気と水素ガスを反応させる方法と、いわゆる石油コ
ンビナートのなどから脱硫排ガスなどとして発生する硫化水素を回収す
る方法で製造されます。
冒頭ご説明したように可燃性ガスですので、空気中で青い火炎で燃焼し
毒性の二酸化硫黄(亜硫酸ガス)を生成させます。また、酸素が不足する
と、硫黄が発生します。
2H2S + 3O2 → 2H2O + 2SO2
2H2S + O2 → 2H2O + 2S
燃焼すると 520kJ/mol の熱を発生し、空気との混合ガス最小発火エネ
ルギーは、水素、アセチレン、二硫化炭素などに次いで小さく燃えやす
いです。硫化水素はさまざまな酸化物を還元する作用があり、特に濃硝
酸など の酸化剤と反応しますので危険です。
腐食性が極めて強く、水分が存在すると激しく腐食しますので、配管材料
には耐食性のあるものを選択して使用することが必須です。銅や真鍮など
銅合金は腐食します。水分が無ければ(ゼロであれば)鉄でも使用は可能
です。ゴムなどは老化が激しいため、軟質塩化ビニル又はポリエチレン管
がお勧めです。
毒性については、2005年版ACGIH勧告値TLV-TWA で 10ppm となって
います。中毒症状は急性ですが、蓄積作用は無いとされます。100ppm
程度で短時間であっても、眼、鼻、喉に刺激症状を起こし、高濃度になると
甘い臭いに近くなり、次いで嗅覚が無くなり、失神、呼吸停止(窒息症状)を
起こします。
H2S濃度と人体への影響は以下の通りです。
濃度 症状
1~2ppm かすかな臭気が感じられる
2.4ppm 臭気ははっきり感じるが、慣れてしまうと苦痛でなくなる
3ppm 臭気が著しい
5~8ppm 硫化水素の扱いに慣れた人でも、極めて不快臭に感じる
10ppm 長時間耐えられる限界
(許容濃度)
80~120 著しい症状は無く、約6時間耐えられる
200~300 臭気は、低濃度の場合は感じられない。しかし、5~8分後
に眼、鼻、喉に強い痛みを感じ、30~1時間かろうじて耐え
られる状態
500~700 約30分吸入すれば、亞急性中毒を起こし、生命が危険になる
1000~1500 吸入後、直ちに失神、呼吸麻痺を起こし、死亡します
ガスが漏洩した場合の応急措置は?
・ガス漏れ処置は、防毒マスク又は空気呼吸器、保護衣、保護具などを着用し
2人以上で行う
・容器バルブより下流側の設備、配管などからの漏れは、容器バルブを閉じて
漏れ箇所を修理する
・ガス漏れの状況に応じて、消防、警察、防災事業所など関係機関に連絡し
指示や応援を求める
・安全弁の作動などにより急激に硫化水素が漏れた場合は、付近の着火源に
を除去し、窓、扉などを開放し、漏れたアンモニアが対流しないようにする。
・容器付近で火災が発生し、容器が加熱される恐れがある場合には、容器を
安全な場所に移動する。容器を移動できない場合には、付近の人を避難さ
せると共に、容器に散水して冷却すること
・ガス漏れを止めることが困難な場合に備えて、除害装置を設置する
・容器からガスが漏洩した場合には、次の措置を行うこと
1、バルブのグランドナット部からの漏洩の場合
→スピンドルを閉にして、グランドナットを増し締めする
→グランドパッキンの取替え(必ず熟練者が行う)
→漏れが止まらない時には、スピンドルを閉にして、ガス漏れを止め
販売業者に連絡をする
2、バルブの充填口からの漏洩した場合
→スピンドルを増し締めする
→蓋ナットを取り付ける
3、可溶栓の溶解による漏洩の場合
→除害装置で吸引し、処理をする
4、容器本体の孔あきによる漏洩の場合
→ゴムシートを当てて、針金で強く縛るか除害装置で吸引、処理する
5、バルブ損傷による漏洩の場合
→容器を立てて液漏れを防止し、除害装置で吸引、処理をする
※除害剤には、次亜塩素酸ソーダ、炭酸ソーダ、苛性ソーダ、などの
アルカリ性水溶液または水が用いられます。
漏洩ガスを検知する方法は?
・ガス検知管方式で検知する
・検知紙(酢酸鉛紙)で検知する
酢酸鉛、グリセリン及び酢酸の混合液を浸み込ませた濾紙を、室温で
乾燥させたもので、硫化水素に触れると黒変します。感度は0.1ppmです。
・ガス検知警報器で検知する
硫化水素ガスの供給設備、ガス配管工事、腐食性ガス用調整器、バルブ、流量計等
川口液化ケミカル株式会社まで、ご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉のお天気は?
9月23日 木曜日
天気 雲のち雨
気温 17℃(PM7:20)
です。

農林水産省環境保全向上対策環境保全型農業推進調査事業
なんのこっちゃ?
要は、国が有機農業のモデルとしてあらゆる
データーを調査している田んぼということ。
アールキューブエコ網本さんの無農薬田んぼで稲刈りをしてきました。
30年以上前から無農薬栽培で、また、種籾の段階から農薬を使わない
こだわりの農家さんです。
今年の暑さで稲の発育が早く、予定より1週間も早い稲刈りになりました。
植物が1週間成長が早いのは大変なことだそうです。
他にも隣の農薬ばっちり撒いてる普通の農家との調整や
杉戸町、JAなどとの葛藤などいろいろお話聴いてきました。
来年からは、農水省の後押しで、杉戸町の休耕田など
一括して管理し、稲作を行っていくそうです。
がんばってもらいたいです。
by との
(さらに…)
真空機器 2010年09月22日
本日は、真空機器(真空ポンプ)の格安ターボ分子ポンプのお知らせです!
800L/S磁気浮上タイプのエドワーズ(旧セイコー)製STP-A803C
STP-A803C.pdf
2年ほど前に某社の搬送系(ドライポンプ+ターボポンプ)に採用予定
でしたがエンドユーザーで仕様変更されドライポンプのみとなり、ター
ボポンプを取り外して保管しております。
※搬送系のテスト時に1週間ほど使用しています。
1台 890,000円 (消費税含まず・送料別途)
スペック
・吸気口フランジ ISO-160
・排気口フランジ NW40
・パージポート NW10
・冷却水接続口 PT1/4″
・排気速度 N2 – 800L/sec (He – 520L/sec)
・圧縮比 N2 > 10 8 (He 10 3)
・到達圧力
(ベーク後) 10 -7 Pa台
・許容流量
(水冷時)N2 2.53Pa・m3/sec(1500sccm)
・最大連続背圧
(水冷時) 270 Pa
・定格回転速度 32,500 rpm
・起動時間 7分
・停止時間 8分
・取付姿勢 自由
・入力電圧 200~240V
・消費電力 850VA(TMSなし)
・重量 39kg(ポンプ) + 9kg(コントロールユニット)
※お引き合いは随時受け付けておりますため、欠品の際にはご了承ください。
真空機器、真空ポンプ、真空計、真空チャンバー製作まで
川口液化ケミカル株式会社へご連絡ください。
TEL 050-8881-7393
ありがとうございます
今日の埼玉川口のお天気は?
9月22日 水曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝27℃、昼33℃、昼31℃
です。
北条時宗は蒙古が使者を寄こして来た時、17歳でした。
しかも体も気持ちも弱かった。
その時宗の家庭教師として呼ばれたのが無学祖元です。
蒙古からの使者にどう対応すればよいか時宗は分からなくて
無学祖元に相談に行くわけです。
そこで無学祖元が時宗に叩きつけた一言が
「驀直去」(まくじきこ)
です。
「まっしぐらに突き抜ける」という意味です。
逃げるなということです。
・・・ 中略 ・・・
現代人は苦しみから逃げすぎていますよ。
苦しみから逃げるから、苦しみに付きまとわれるのです。
逃げ回って何かと言い訳をつくるのは大体、理性型の
人間ですよ。
言い訳が多すぎます。
感性型の人間は自分の置かれた状況に浸りきることが
できますから、苦しくなったら苦しみます。
悲しかったら思い切り泣けばいい、死ぬ時は
死ねばいいのです。
良寛禅師も「災難に遭う時節には災難に遭うがよく候。
死ぬ時節には死ぬが良く候。是はこれ災難をのがるる
妙法にて候」と言っています。
(致知 2010-10 P26より 行徳哲男氏コメント)
by との
ガスの知恵袋 2010年09月21日
同位体をご存知でしょうか?
同じ原子でも、質量数の異なるものが存在するのです。
通常、原子は中心の原子核の周りを決まった数の電子が周っています。
原子核は、中性子と電子と同じ数の陽子から成り立っています。この中
性子は電荷を持たず、陽子よりも数が余ったり、足りない状態の原子が
存在するのです。
この原子番号(陽子の数)が同じですが、中性子の数が異なる原子核を
持つ原子を、同位体と呼びます。
例えば炭素(C)を例にとると・・・
自然界に存在する殆んど(98.93%)の炭素原子は、陽子6個、中性子6個
の質量数12の原子(炭素12: 12C)です。残りの約1%
は、陽子6個、中性子7個の質量数13になる原子(炭素13:13C)
が存在します。最後の極微量存在するのが、宇宙線の影響を受けた窒素
からできる質量数14の原子(炭素14:14C)です。
最後の炭素14は、放射性を帯びており、過去の気温の変動などで変化
し発生しますので、5万年前までの年代測定に使用されております。
放射性を帯びていない安定同位元素:SI のお求めのことなら
同位体合成も含め、川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 050-8881-7393
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
9月21日 火曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝25℃、昼30℃、夜30℃
です。
9月23日より県こども動物自然公園(東松山市)で、今年の6月に生まれた
ばかりのレッサーパンダの双子の赤ちゃんを午後1:30~3:30の間で初公開
するそうです。
同時に名前も募集するそうです。
by との