毒性ガス配管の二重管
法規に毒性ガスのガス配管に二重管構造とすることを定める規定があります。
ガスの流れる配管の更に外側を配管で覆うというものです。
条文を見てみましょう。
規則関係条項
第六条第一項第三十六号、第十二条第一項第一号、第二十二条、第五十五条
第一項第二十四号
「特殊高圧ガス、五フッ化ヒ素等、亜硫酸ガス、アンモニア、塩素、クロルメ
チル、酸化エチレン、シアン化水素、ホスゲン及び硫化水素のガス設備に係
る配管を二重菅にすることについては、次の各号の基準によるものとする。
1、二重管の外層管は、その内径は内層管の外径の1.2倍以上を基準とし、材
料、肉厚などに関する事項については、本基準7, 耐圧検査及び気密試験,
8, 高圧ガス設備及び導管の強度及び9, ガス設備等に使用する材料の基準
に適合するものでなければならない。
2、二重管の内層管と外層管との間にガス漏洩検知警報設備の検出部を設置
する措置として、次のいずれかの措置を講ずること。
2.1 二重管の内層管と外層管との間にガス漏洩検知警報設備の検知端部を
設置すること。
2.2 二重管の内層管と外層管との間の圧力上昇を検知し、警報する機器を
設置すること。
2.3 二重管の内層管と外層管との間に、常時窒素不活性ガスを流し、その
出口側にガス漏洩検知警報設備の検出端部を設置すること。
2.4 二重管の内層管と外層管との間を常時排風設備等により吸引し、その
出口側にガス漏洩検知警報設備の検出端部を設置すること。」
以上。
漏洩検査時に外観検査が確認することが出来ず、継手部の漏れ確認も直接出来
ないことから、外層管を内層菅の視認出来る樹脂製チューブにすることもあるよ
うです。判断は自治体の担当技官に委ねられることが多くありますので、結果と
すると区々のようです。
最終判断は、都道府県に赴き、質疑応答の中で確認し、設備されることが望まし
いようです。
毒性ガス配管工事、毒性ガス検知警報設備、毒性ガスのボンベの用意まで
川口液化ケミカル株式会社へご連絡下さい。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉川口のお天気は?
2010年12月6日 月曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝8℃、昼14℃、夜12℃
です。
大学受験塾ミスターステップアップ
専任講師 リチャード村田氏ブログより
「完璧になるとは?」
南極流勉強法では、一冊の参考書を完璧にしなさい。と言います。
完璧と言っても人それぞれの基準が違います。
とりあえず解けるとか、なんとか思い出せるとか…
南極流で言うところの完璧な状態とは?
「全く迷いなく、正確にアウトプットできる」という状態です。
意識してから、考えてから、ではなく勝手に出てくるという状態です。
スラスラ、淀みなく、はっきりと、正確に表現できる状態です。
自分がやっている参考書の隅から隅まで、目を通して声に出して
紙に書いてを繰り返しているとそのような状態になります。
「完璧になった!」と思って反復をやめると当然、精度が落ちてしまいます。
勝手に体が反応するようになるまで繰り返します。
これができるようになれば間違いなく成績は上がります。
そのために、毎日毎日目を通すのです。
以上。
こちらの塾の講師の言われることは
大人の生き方にも直結します。
ひとつのことから完璧を目指しましょう!
by との