川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 518

高圧ガス用電磁弁

 1MPa , 10MPa , 14.7Mpa

 ±0℃ , +50℃ , -20℃

こういった条件であれば、汎用のガス機器でも種々あります。

しかし。

20MPa , 30MPa ・・・

-100℃ , -196℃・・・

高々圧や超低温の世界でも確実に動作するガス機器は少ないものです。

特に電磁弁など自動機器は限られたメーカー、機種しか存在しません。

高圧電磁弁.JPG
高圧用電磁弁 某 C 社 + 某 A 社 製品

高圧電磁弁2.JPG
KHK対応 高々圧電磁弁

高圧ガス用電磁弁、低温ガス用電磁弁のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年2月4日 金曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝3℃、昼6℃、夜8℃

です。

大学受験塾ミスターステップアップ 専任講師 リチャード村田氏ブログより

面接のコツは?

「面接を受けるに当たってのコツは?」と聞かれます。

 大事なことは、迷わないことです。

「どうして◯◯学部なのか?」

「どうして本学なのか?」

 と聞かれたときに、迷うと間が生まれます。

 質問されたときに

 「……」

 このなんとも言えない’間’を教授は、嫌います。

 いや、教授だけではありません。

 人が嫌うのです。

 人が嫌うのがこの’‘だと言えます。

 嫌われてしまっては、面接で合格できません。

 漫才、料理、恋愛であれ、

 ’間’をあけてしまうと

 相手が冷めてしまうからです。

※※※

 僕は大学時代にとあるサークル活動をしていました。

 ライフスタイル・食事・教育・環境問題etc…

 様々な問題について勉強した内容を、お客さんを呼び講演をするという
 サークルです。

 知識も経験もない中で、人前で話をするとさすがに緊張します。

 そんなときに先生にアドバイスをもらいました。

「人の前に立ったなら、迷ってはいけない。

 迷う、迷わないは知識やテクニックの問題ではない。

 ‘迷わない’と覚悟を決めることだ。

 僕に足りなかったのは、その覚悟でした。

 本番では絶対に迷わないと

 決めたら、自然と準備することができました。

 迷わないと決めたら、勉強した言葉が勝手に出てきました。

 面接も同じです。

 どのような質問がくるのか、シュミレーションして準備することも
 必要です。

 しかし、最後に必要なのは’迷わない‘という覚悟です。

 迷わないと決めて挑みましょう。

 by との


ICFフランジ 再利用可能バイトンガスケット

 ICFフランジで、どうしても脱着を頻度多く行わなければならない。
銅ガスケットを毎度消耗(交換)するのは、枚数が多くなると費用が
嵩む。

でも、ロードロックドア(約20万円)を購入するほど余裕は無い。

どうしたらよいでしょうか?

そんな相談がありました。
そんな時には、再利用可能なバイトンガスケットはいかがでしょうか?

ICFバイトンガスケット1.JPG
ICF152ブランクフランジと銅ガスケット(ICF152,ICF70)、バイトンガスケット(ICF152,ICF70)

銅ガスケットは、エッジの痕が付いてしまうと、基本的に再利用出来ず
運良く再利用できたとしても少々難があります。

そんな時には、ICFフランジ用のバイトンガスケットをお使いになられてみては
いかがでしょうか?

ICFバイトンガスケット2.JPG ICFバイトンガスケット3.JPG ICFバイトンガスケット4.JPG
ICF152ブランクフランジ、ICF152+銅ガスケット、ICF152+バイトンガスケット

ICFバイトンガスケット5.JPG
バイトンガスケットと銅ガスケットのサーフェイス

ただし・・・万能ではありません。
超高真空仕様やフルベーキングなどには対応不可です。

ご利用になられる用途によって、交換不要なICFバイトンガスケットをお使いになられて
みてはいかがでしょうか?

ICF,NW真空フランジ部品(SWL,VCRガス継手も対応可)のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の川口市のお天気は?
 2011年2月3日 木曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝1℃、昼6℃、夜7℃

です。

今日は、暖かかったですね!

ずっと凍えるような寒さで、屋外の水道やバケツの水も
凍った寒さでしたので、春を感じさせるような陽気でした。

旧正月を迎え、新春が近づいているのを肌で感じます。

そろそろ春ですね!

 by との


CGA継手

日本のガス継手の規格と、アメリカやヨーロッパ、中国、台湾など
諸外国との継手の規格は異なります。

日本で海外製の装置や機械を使用するときには、日本規格 x アメリカ規格
の変換継手が必要になります。残念ながらカタログ商品で在庫対応し
ているものは少ないのですが、製作すればご用意することも可能です。

cga716  2.JPG
アメリカ規格 CGA716 メス x 日本規格 φ22,14山,右オスネジ
※写真の商品は左右同じもので、それぞれ逆側から見たものです。

cga716  1.JPG 716  3.JPG
CGA716継手 袋ナットメス形状

何の規格だかわからない場合でも、現品をお預かりできれば製作可能です。

高圧ガス用継手のご相談、製作、改造、修理のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご連絡下さい。
TEL 048-282-3665
CutHere_info@klchem.co.jp

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年2月2日 水曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝1℃、昼6℃、夜6℃

です。

「人生、不運に見舞われることは、避けられない。

 そういうときに大事なことは、

 決してあせらず、無理に取り返そうとせず、

 日ごろ当たり前にしていることを、

 ただただ丁寧に、確実にやっていくことである。

 そうすれば、いつか必ず、調子が上向くときが、

 必ずやってくる」
能の神様、世阿弥(ぜあみ)談

 by との


液化ガス保冷配管(簡易断熱)

液体窒素  -196℃
液体酸素  -186℃

液化ガスを移送させる配管は、+15℃の常温を考えると200℃の温度差でも
余計に蒸発しないように保冷できる断熱材で覆う保冷配管する必要がありま
す。

保冷配管1.jpg
液化窒素に使用されている保冷配管例(中央の太径銀色配管)

どんな保冷材を巻いて断熱しているのでしょう?

それでは実際に断熱配管を切って取り除いてみましょう!
保冷配管2.jpg 保冷配管3.jpg
外装には薄肉のステンレス板などが巻かれています。この処理が不十分ですと
屋外の場合断熱材に水が滲みてしまい断熱の意味が無くなります。薄肉金属板
の下に断熱材が見えてきましたね。

保冷配管4.jpg
竹の子みたいに皮を剥いで、液化ガス配管が見えるかなと思いきや
外の皮の中に、さらに断熱材で覆われている内側の断熱材が顔を出しましたね。
断熱材は、二重構造になっているんですね!

保冷配管5.jpg 保冷配管7.jpg
厚さ約100mmの断熱材の二層目を更に外してみましょう!

保冷配管8.jpg
やっと見えましたね。
液体窒素配管に使用されている25Aの銅製配管です。
液体窒素が実際に流れている配管自体は、こんなに細かったんですね!

保冷配管9.jpg
保冷配管を輪切りにした様子はこんな感じです。
バームクーヘンみたいです。

保冷配管10.jpg
液体窒素の断熱保冷配管施工例

最近、液体窒素の消費量が多くなった・・・。
断熱配管の外側が霜付き、氷が出来ていたり、いつも水滴が付いて汗をかいていたり・・・。

そんなとき、断熱材が駄目になっているかも知れません。

液体窒素のご注文のご用命や、液体窒素の配管工事のご相談
そして液体窒素配管の断熱保冷配管のご相談、ご用命のことなら
川口液化ケミカル株式会社までお電話ください。
TEL 048-282-3665
E-Mail:CutHere_info@klchem.co.jp

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年2月1日 火曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝-1℃、昼4℃、夜6℃

です。

テーマ:いろいろ考えすぎない

「なぜ、やる気がでないのでしょうか?」

 という質問を受けました。

 やる気がでない原因は、人によって様々ですが、

 考えてすぎてしまうのも一因だと思います。

 「本当に自分のやりたいことなのだろうか?」

 「自分にあっている大学なのだろうか?」

 といろいろ考えすぎると、がんじがらめになってしまいます。

 目の前の勉強を進めるためのエネルギーがなくなってしまいます。

 だから前に進んでいくことがつらくなるのです。

 考えすぎるとメリットとデメリットが

 頭の中を錯綜(さくそう)してぶつりかりあいます。

「本当に自分にとって、何が大事なのか?」

 それがわかっていれば、考えなければならないことは減るはずです。

今一番エネルギーをかけていいものだけにかけよう!
大学受験塾ミスターステップアップ 専任講師 村田明彦氏ブログより

 by  との


ガス機器 真鍮製作品ほか

 ガスの汎用機器に使用されている金属は真鍮(ブラス)が多いようです。
外見上、鍍金処理を施されていますので表面が銀色をしていたとしても中身
はシブイ金色というか薄い黄色というか、独特の色をしているもが真鍮です。

加工性がよく、ロウ付けなどで組み見合わせることにより複雑な継手ブロッ
クや、マニホールド、変換継手、交換を要す消耗部品にはじまり、ガス溶接
切断吹管、汎用調節器、容器バルブ、集合装置ネックバルブ、連結管、など
に利用されています。

真鍮加工品1.JPG
真鍮製製作加工品類

真鍮加工品2.JPG
真鍮製 オス x メス袋ナット(一体型)異型継手(ガス変換ジョイント・レデューサー)

真鍮加工品3.JPG
真鍮製 φ22,14山アングル継手、バルブマニホールドブロック(JIS2号)

真鍮加工品4.JPG
真鍮+銅製 中形溶接器吹管 特殊製作品

カタログに無い形状や、海外製機器との接続ジョイント、ガス機器を利用するため
に閃いた形状・加工・溶接(ロー付け)加工品など
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
E-Mail:CutHere_info@klchem.co.jp

ありがとうございます

今日の埼玉川口市のお天気は?
 2011年1月31日 月曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝-2℃、昼3℃

です。

 未来よりも大切な過去はひとつもない

 過去ばかり見ていたら
 せっかくの未来が見えなくなる

 人は過去は居心地がいいから
 そこに居座ってしまう

 未来を生きるには

 不安と仲良くなること

 先延ばししないこと

 流れを信頼すること
(成長のヒント 小田真嘉氏ブログより)

 by との


特殊材料ガス消費施設の自主点検・検査

 高圧ガス保安法では、特殊高圧ガスを含む特殊材料ガスについて
毒性、可燃性、反応性の危険性があるため、特殊材料ガスを消費す
る装置や配管等を不活性ガスで置換したり、真空引きしたりする作
業が必要としています。

操作や手順も日常の作業に多くの労力が割かれるため、消費施設の
保安管理にまで目が行き届かないことがあり得ます。

次にご紹介するガイドラインは、保安の確保を目的とし、特殊材料
ガス消費施設の自主的な日常点検定期点検の具体的な作業を実施す
るために参考としていただければ幸いです。

 定期点検は「定期点検に関する規定類」を作成し実施します。
日常点検についても、安全管理基準に「日常点検に関する規定類」
(点検体制・点検計画・点検結果)を定め実施します。これらの
点検記録は、設備及び機器ごとに整理し、責任者を定めて一定期間
保存することとしています。

1)日常点検
 消費施設の異常の有無を点検するほか、1日1回以上消費施設の作動
状況について点検します。

①点検内容
・貯蔵している充填容器などからのガス漏れ並びに容器置場の保安設
 備の作動状況を点検する。
・消費設備及び施設の異常の有無並びに作動状況を点検する。

②頻度
・消費設備の使用開始及び終了時に行います。
・消費設備の作動状況について1日に1回以上点検します。
・特定高圧ガスの種類及び消費設備の様態に応じて消費設備の作動状況
 についても点検します。
・使用を中止し、ガスを消費していない設備についても、点検の必要が
 あるものは、日常点検を実施します。

③点検項目及び記録
・容器及び容器置場の点検は、点検項目を定め、点検結果を記録し保存
 します。
・消費設備及び施設の点検は、ガスの性状及び設備の様態に応じた点検
 表を定め、点検結果を記録し保存します。

2)定期点検
 消費設備及び設備の稼働状態、及び設備の起動や停止時の状態を点検し
ます。また、設備の改善、修理時は非定常時点検、ガス漏洩時、地震など
の災害時の臨の点検は、臨時点検で行います。

①点検内容
 日常点検より詳細な点検、あるいは日常点検では出来ないものの点検。

②頻度
 1ヵ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月などの定期、日常点検より期間が長いもの。

③点検項目及び記録
・容器及び容器置場の点検は、検査対象設備、項目を定め、点検結果は設備
 保安台帳に記録して保存します。
・消費設備及び施設の点検は、ガスの性状、使用方法などを考慮して、検査
 対象設備、検査項目を定め、検査結果は設備保安台帳に記録し保存します。

3)定期検査
 特殊材料ガスを消費する事業所は、「特殊材料ガス等取扱指針」による検査
を行います。

①検査内容
・定期点検と同等あるいはより精密な検査を行います。
・設備を停止させて、校正、あるいは分解検査する等が該当します。

②頻度
 1年に1回以上とします。

③検査項目及び記録
・容器及び容器置場の検査は、検査対象設備、検査項目を定め、検査結果は
 設備保安台帳に記録して保存します。
・消費設備及び施設の検査は、ガスの性状、使用方法などを考慮し、検査対象
 設備、検査項目を定め、検査結果は設備保安台帳に記録し保存します。

4)定期自主検査
 特殊高圧ガスを消費する特定高圧ガス消費設備事業所は、保安法第三十五条
の二に基づき、定期自主検査を行います。

①検査内容
 一般則第五十五条第一項に定められた技術上の基準に適合していることを
取扱主任者に監督させ確認します。

②頻度
 1年に1回以上行います。

③検査項目及び記録
 前項の技術上の基準への適合結果を記録し保存します。

以上。

特殊材料ガスに関する供給設備、除害設備、現地配管工事に関することなら
川口液化ケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 048-282-3665
E-Mail:CutHere_info@klchem.co.jp

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年1月30日 日曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 昼4℃
です。

昨日のサッカーアジアカップ優勝決定戦をご覧になられましたか?

日本にとっては激戦でした。
長身で、身体能力の高いオーストラリアチームに終始攻め込まれ
ゴール寸前のところで凌いだり、キーパーのスーパーセーブにより
前後半戦を0-0で折り返しました。

延長戦に入ると、日本チーム監督のザッケローニ氏は、思い切って
ディフェンスのシステムを変更したことでパスの通りが良くなると
最前線のFWの選手を交代。
延長後半オーストラリア選手の足が止まりだした一瞬のスキを突いて
超人的な持久力を持つ長友選手のセンターリングを、李忠成選手が
見事なボレーシュートで豪快にけり込み、これが決勝点となり日本
チームの優勝が決定しました。

今大会MVPになった本田圭佑選手のコメント
「今までの大会以上にこの優勝は価値のあるものではないかと思います」
「カタールを倒したし、韓国を倒してオーストラリアを倒して優勝する。
 この価値というのは、今までのアジアカップにはなかったんじゃない
 かなと思います」

見ている人を熱くさせる、感動させる、日本代表チームに最高の賞賛を!

おめでとうございます。

 by との


空気圧機器の適正水分

 空気をコンプレッサーなどで加圧すると、圧縮された空気(圧縮空気)
の中に水蒸気の状態で水分が存在しています。この水蒸気は目の細かな
フィルターを通過させても水滴化した水分のみが捕獲され、水蒸気はそ
のまま湿度100%でも通過します。

この水蒸気を除去するためには、圧縮空気を強制的に冷却し圧縮空気の中
の水蒸気を凝縮させ水滴化させたり、吸着剤を使用したり、高分子膜を使
用したり、圧縮空気をさらに高圧力に圧縮して水分を除去した後、減圧し
て相対温度を下げる船舶などに用いられる特殊な手法も存在します。

空気圧機器に適している条件は、加圧露点 10℃(0.7MPa:9.4g/m3)が
ほどよいウェットの状態とされ、これ以上の超乾燥空気などは機器の接ガ
ス内部に塗布されている潤滑用グリースを乾燥させてしまい、本来の機能
を失わせることがありますので注意が必要です。

参考まで、大気中に含むことができる水蒸気の量を見てみましょう。

90℃  420.1 g/m3
80℃  290.0 g/m3
70℃  197.0 g/m3
60℃  129.8 g/m3
50℃   51.0 g/m3
40℃   51.0 g/m3
30℃   30.3 g/m3
20℃   17.3 g/m3
10℃   9.4 g/m3
0℃   4.85 g/m3
-10℃   2.25 g/m3
-20℃   1.067 g/m3
-30℃   0.448 g/m3
-40℃   0.172 g/m3
-50℃   0.060 g/m3
-60℃   0.019 g/m3
-70℃   0.0051 g/m3
※1941年ベルリン大学マックス・ロピッテ博士作成

超乾燥窒素には、高純度ガス用機器などを利用しましょう。

高純度ガス、高純度ガス用機器、高純度ガス配管工事など
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
E-Mail:CutHere_info@klchem.co.jp

ありがとうございます

今日のさいたま市のお天気は?
 2011年1月29日 土曜日
 天気 はれ
 気温 1℃(PM10:00)

です。

 傷つくのは、何かに依存していたから

 傷とは、自分の殻を破るひび割れなり

 人は傷ついて傷ついて
 その度に心の殻を脱ぎ捨て

 何度も何度も
 生きながらに生まれ変わる

 やがて、傷つかない
 強くて、キレイで、大きな心がまるごと現れる
(成長のヒント 小田真嘉氏ブログより)

 by との


Title:(56話)ガス漏洩検知警報器入門編(特殊ガス)

今週も特殊ガスのブログをお届け致します。

講師の SGマイスターさん よろしくお願い致します。

10.1.28
こんばんは

年始から”保安”に関するテーマが続いております。

そこで改めて高圧ガスの”保安機器”を考えてみるに、ガス漏洩検知
警報器に触れなければならないかと思いまして、本日のテーマにしま
した。

“入門編”と致しましたので極々簡単なことに触れたいと思います。

高圧ガスにかかわらず万一の漏洩をいち早く検知し、私たちを守って
くれるガス検知器。みなさんのご家庭でもプロパンガスや都市ガス用
の検知器がありますよね。が、ここでのテーマは家庭用とちょっと異
なる”工業用”について触れていきます。

特殊ガスは多種多様な物性を持っています。また、複数のガスを同じ
場所で使用する場合も多いですよね。家庭用の警報器はある特定のガス
だけ検知出来れば良いですし、同じ環境に色々なガスが存在することも
ありませんので、特定のガスにのみ反応するという性能はあまり求めら
れません。最近の家庭用警報器も性能が良くなっているようですが、
昔の家庭用検知器は、殺虫剤に反応したり、湯気で反応したりしていま
した。

さて、工業用についてですが、例えば複数のガスが混在し得る環境では、
“何が漏洩したのか?”を知る必要があります。従って、特定のガスに
のみ反応するという性能が必要になります。私たちはこの性能を”選択
性”と呼んでいます。
 例えば、水素と塩素を使用している環境では、水素だけ検知するガス
警報器と塩素だけ検知するガス警報器の二台が必要になるんです。

ここで、みなさんの中には、「水素は見えないし臭わないから警報器が
必要がけど、塩素は臭って分かるからいらないでしょ」などと思った方々
もいらっしゃるのではないでしょうか?

人間の臭気感覚は非常に鋭く、ガス警報器では検知出来ないレベルで臭
気を感じるんだそうです。そう考えれば、”塩素用検知器は不要”とい
うのもある意味”正”と言えなくもない。。。

しかし、人間の臭気感覚の最大の弱点は”慣れてしまうと感度が鈍る”
ということです。一説には、人間が臭気を感じるのは人体に何かしら影響
があるかどうかを感じ、自己防衛機能の一つと言われますが、故に、危険
では無いと思えば次第にその感度レベルを下げてしまうんです。

事故事例などを見ていると、
「塩素が漏れていたことに気づかなかった。臭いがしなかった。」
などとの報告もあります。

過剰投資と言わず、ガス検知警報器は自分の身を守る重要な機器ですので、
適切に選定と設置に心がけましょう。

そうしてもう一つ!

ガス検知器は点検、センサー交換を行わないと性能が維持出来ません。
人間の臭気感覚と同様に感度が鈍ったり、全く感度が無くなったりします。
必ず点検を行い、性能維持に心がけましょう。

みなさんの周りにガス漏洩検知警報器はありますか?
その検知器、実は感度ゼロになっていませんか?

この機会に確認してみましょう。

今日はこのへんで。

 by SGマイスター

ガス検知警報器のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
E-Mail:CutHere_info@klchem.co.jp

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年1月28日 金曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝℃、昼4℃、夜4℃

です。

 全ての答えは、自分の中には”ない”

 自分の中に探すほど、目の前の事と相手が見えなくなる

 相手からの頼まれごとばかりやっても、自分を失っていく

 答えはつねに、相手と自分の間にある

 ”やりたいこと”と”求められること”の間のバランスをとるために

 様々な問題が起きて、ズレを教えてくれる
(成長のヒント 小田真嘉氏ブログより)

 by との


Custom Synthesis ・ Analytical Service

 安定同位体標識化合物の受託合成および受託分析を承ります。

重水素、13C、15N、17O、18O、をはじめとした種々の安定同位体
標識化合物を受託合成いたします。アイソテック製安定同位体カタロ
グに掲載されていないご要望の合成可否についてもお問い合わせくだ
さい。

 世界最大の安定同位体製造元である米国アイソテック( ISOTEC,
Ohio , USA )と大陽日酸つくば研究所内で経験豊富なスタッフにより
合成作業を行っており、また、世界各国の供給元の協力によりお客様
のあらゆるご要望にお答えしております。
 アイソテック社は、1979年より、炭素、窒素、酸素、希ガスなどの
安定同位体の分離製造を低コストで行い、C1 化合物の他、生体分子
薬物など複雑な化合物までを、有機合成、生化学合成、生合成などの
あらゆるノウハウを駆使して、難易度の高い安定同位体標識化合物の合
成を可能とし、世界の研究者のサポートをしております。

Si受託分析.bmp
参考例:複素環系化合物

使用例

・薬物動態試験 
  新薬開発に必須である薬物動態試験などの研究において、安定同位
 体標識化合物(重水素、13C、15N)など広く利用されております。
 1) 吸収:薬物の血中濃度測定における質量分析用内部標準物質
 2) 分布:各臓器および組織中の薬物および代謝物の測定、定量用内部
      標準物質
      ※特に In vivo でのご研究には、13C および 15N 標識体を
       お勧め致します。
 3) 代謝:代謝機構の解明および代謝物の同定、定量用内部標準物質
 4) 排泄:種々の経路からの排泄物中の薬物および定量用内部標準物質

・環境、食品分析
  環境ホルモン(内分泌撹乱化学物質)や食品中の残留農薬、残留動物医薬品
 の質量分析計による微量分析の際、サロゲート物質および定量用内部標準物質
 として安定同位体標識化合物が広く利用されております。

・受託分析
  英国 AerCon 社製の安定同位体比質量分析計(ANCA / ABCA / GEO )
 およびNMR (核磁気共鳴装置)やガスクロマトグラフィ質量分析装置(GC-MS )
 による受託分析を行っております。お客様のご要望に応じて合成から分析
 までサポート致します。

安定同位体のことなら川口液化ケミカル株式会社まで
ご相談下さい。
TEL 048-282-3665
E-Mail:CutHere_info@klchem.co.jp

ありがとうございます

今日の埼玉川口市のお天気は?
 2011年1月27日 木曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝2℃、昼4℃、夜5℃

です。

「 スター・ウォーズ エピソード5 」からの格言

Never tell me the odds.

訳「(できるのか、できないのかの)確率なんて知るか!」

 物事を始める前に、「これはできるだろうか?できないだろうか?」
と、結果のことばかり考えてしまうと、勢いを失ってしまうことがあり
ます。特に受験生の場合は、できる or できないと考えてしまうより
「やるしかない!どうすれば得点できるのだろう?」と、考え、即行動
していくことが大事です。行動を変えていくことで、未来の結果も変え
ることができるのです。
(大学受験塾 ミスターステップアップ専任講師 柏村まさし氏)

 by との


フルオロカーボン

フルオロカーボンとは?

 フルオロカーボンとは、フッ素と炭素を含む化合物の総称のことで、冷媒
精密洗浄剤、プラスティック発泡剤、エアゾール噴射剤、消火剤など
に、気体や液体で利用されています。
 分子中のフッ素、炭素以外の原子の含まれ方で、特性や環境負荷が
異なり次の5種類に大別されます。

1、パーフルオロカーボン : PFC
  PFC-14( CF4 ) , PFC-116( C2F6 ) , PFC-218( C3F8 ) , PFC-C318( C4F8 )
   炭素とフッ素のみで構成されたフルオロカーボンのことをいいます。光や
  熱に対し非常に安定しています。塩素を含んでいないためオゾン層を
  破壊することはありませんが、赤外線を良く吸収するので大量に大気
  放出されると地球温暖化の原因になるとされています。

2、クロロフルオロカーボン : CFC
  CFC-11( CFCl3 ) , CFC-12(CF2Cl ) , CFC-13( CF3Cl3 ) , CFC-113( C2F3Cl3 )
  CFC-114( C2F4Cl2 ) , CFC-115( C2F5Cl )
   炭素、フッ素と塩素で構成されたフルオロカーボンのことをいいます。PFC
  に次ぐ難分解性を持ちます。オゾン層を破壊する物質として、1992年
  の締約国会合でのモントリオール議定書で1996年全廃が採択されまし
  た。締約国(日本を含む)においては製造、消費することはできません。
  代替品としてHFC,HCFCが使用されています。

3、ハイドロフルオロカーボン : HFC
  HFC-23( CHF3 ) , HFC-32( CH2F2 ) , HFC-125( CHF2CF3 ) , HFC-134a(CH2FCF3 )
  HFC-143a( CH3CF3 ) , HFC-152a(CHF2CH3 )
   炭素、フッ素と水素で構成されたフルオロカーボンです。分子の中に水素を
  含むため大気中では比較的容易に分解されます。塩素を含んでいたいた 
  めオゾン層を破壊する恐れはありません。赤外線を吸収する力が大きい
  ので大量に大気放出されると地球温暖化の原因のとなります。また、こ
  れらを冷媒用に混合したものもあります。

4、ハイドロクロロフルオロカーボン : HCFC
  HCFC-22(CHClF2 ) , HCFC-123( CF3CHCl ) , HCFC-124(CF3CHClF )
  HCFC-141b(CCl2FCH3 ) , HCFCb( CClF2CH3 ) , HCFC-225ca( CF3CF2CHCl2 )
  HCFC-225cd( CClF2CF2CHClF )
   炭素、フッ素、水素、塩素で構成されたフルオロカーボンのことをいいます。
  分子の中に水素を含んでいますので大気中で比較的容易に分解されます。
  オゾン層に到達しないので塩素を含んではいますがオゾン層を破壊する
  率は低いとされます。

5、ハロン類
  ハロン12118( フルオロカーボン12B1 ) , ハロン1301(フルオロカーボン13B1) , ハロン2402( フルオロカーボン114B2 )
   ハロンは、一部特殊な冷媒として使用される場合もありましたが、ほとん
  どは消化剤として消火設備に使用されていました。特定ハロンとして規制を
  受け、モントリオール議定書の締約国においては1994年以降の生産・消費はでき
  ません。(ただし、不可欠なものとして締約国が認めた生産量・消費量
  については適用されません。)代替品として、炭酸ガス、N2、HCFC-123
  HFC-125などが使われていいます。

6、混合ハイドロフルオロカーボン
  R401A( R22=53%+R152a=13%+R124=34% )
  R401B(R22=61%+R152a=11%+R124=28% )
  R404A( R125=44%+R143a=52%+R134a=4% )
  R407A( R32=20%+R125=40%+R134a=40% )
  R407B( R32=10%+R125=70%+R134a=20% )
  R407C( R32=23%+R125=25%+R134a=70% )
  R410A( R32=50%+R125=50% )
  R410B( R32=45%+R125=55% )
  R500( R12=73.8%+R125a=26.2% )
  R502( R22=48.8%+R115=51.2% )
  R507A( R125=50%+R142a=50% )
   モントリオール議定書で全廃が決定されたフルオロカーボン類の代替品として、HFC類が
  開発されてきました。単一のHFCで代替できないものは、主としてHFCを混
  合することでこの代替品が開発されたのです。

以上。

フルオロカーボンのことなら川口液化ケミカル株式会社まで
ご相談下さい。
TEL 048-282-3665
E-Mail:CutHere_info@klchem.co.jp

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 2011年1月26日 水曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝2℃、昼4℃、夜4℃

です。

昨日というか、今日の早朝に行われましたサッカーアジアカップ
日本対韓国戦は見ごたえありました。

PKで先制されるも、綺麗な形で同点弾を決めハーフタイム。
後半が開始されると韓国が押し気味に進める中で、岡崎の突進で
PKを得て、本田のシュートを弾かれるものの猛ダッシュの磯貝が
押し込んで勝ち越し。試合終了間際に粘りの韓国にペナルティーエリアで
守りガチガチの日本ゴールを割られ同点で延長戦へ。
PK合戦1発目。
川島の読み勝ちでシュートを止めると韓国は立て続けに3本決まらず。
逆に後半PKで止められた本田を日本の一番手に起用したザッケローニ監督。
見事決め、PK戦では圧勝でした。

試合後のコメントで、本田選手はPK戦1番手で決めた自分を評し
「やはり、僕は持ってますね!」
の決め文句が飛び出しました。
よく勝ったと思います。

次のオーストラリア戦もナイスゲームを期待したいですね!

 by  との
    


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665