川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 527

高圧ガス容器バルブの安全弁

 高圧ガスボンベのバルブには、ガス種ごとにそれぞれの設定圧力また設定
温度で作動する安全弁が附属しています。

安全弁のタイプには、次の4種類あります。

・破裂板
  容器の中の圧力が規定作動圧力に達すると、薄板が破裂してガスが放出
  されます。破裂板は、銅製、ニッケル製、銀製などが使用されております。

・可溶栓  
  可溶栓は、ヒューズメタルと呼ばれる可溶金属が規定の温度以上になると
  溶融し、ガスを容器の外に噴出させます。可溶金属を封入してある安全弁
  プラグを、バルブ本体または容器に取り付ける場合と、バルブ本体に直接
  可溶栓合金を封入する場合があります。

・可溶栓併用破裂板
  破裂板の背後に可溶金属を封入して、板の膨らみを抑えます。

・スプリング式(バネ式)
  容器内の圧力が上昇して規定の作動圧力以上になると、バネが押されて弁が
  開きガスが外部に放出されます。容器内の圧力が下がってくると、バネが
  戻り噴出を停止します。バネ式安全弁は、作動圧力・作動温度がガスごとに
  異なります。

  ガス種ごとの設定圧力、設定温度は以下の通りです。

 ガス種         安全弁作動圧力 (作動温度)
 アセチレンガス           -    (105±5℃)
 C2H2以外の圧縮ガス   耐圧試験圧力の4/5(105±5℃)
             ※N2・14.7MPa の場合、19.6MPa
 液化塩素         1.76MPa (61℃以下)
 液化塩化水素        10.16MPa (70℃以下)
 液化硫化水素        4.16MPa (58℃以下)
 液化亜酸化窒素       15.68MPa ( – )
 液化アンモニア          2.32MPa (57℃)
 液化六フッ化硫黄       15.68MPa (120℃)
 液化亜硫酸ガス        0.96MPa (58℃)
 液化炭酸ガス         15.68MPa ( – )
 液化エチレン          17.68MPa (73℃)
 液化酸化エチレン         0.8MPa (81℃)
 液化エタン           15.68MPa (56℃)
 液化プロパン          2.0MPa (61℃)
 液化ブタン          0.72MPa (58℃)
 液化フルオロカーボン13B1      3.44MPa (61℃)
 液化フルオロカーボン152a      1.44MPa (62℃)

高圧ガス容器の購入のご相談のほか特殊容器などのご質問など
川口液化ケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 11月8日 月曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 昼15℃、夜16℃

です。

日本のプロ野球の日本一は、ロッテマリーンズに決定しました。
パリーグのCS決定戦にも最終戦でギリギリ3位になり参戦し
ソフトバンク戦でも連敗した後の3連勝で勝ち抜け、中日との
決勝戦も最長時間の延長戦の後の再度延の長戦を制しての優勝でした。

西村徳文監督のチーム運営やネバリ野球を勉強します。

 by との


酸素・アセチレンガスの逆火

 高圧ガスの事故発生件数でいつも上位を占めるのが「逆火」です。

 逆火とは、.燃料ガス(可燃性ガス:C2H2 or LPGほか)の流路内で
燃料ガスの通常の流れと逆の方向に火炎が伝播することを言います。
吹管(ガスバーナー)のインゼクターで止まることが多い言われます。

また、逆流現象も事故に繋がると恐い現象です。酸素が燃料ガス側に
流れる場合と、燃料ガスが酸素側に逆に流れてしまう状態で、この状
態に着火してしまうと「爆ごう」状態となり、たいへん危険な事故を
引き起こしてしまいます。

万が一爆ごう状態になると・・・

配管内(ホース内)の圧力が、もともとの圧力の約40倍になることが
あり、配管(ホース)が破裂することがあります。また、爆ごう現象
は 3000m/sec という超高速で伝播し、衝撃波を伴って移動しますので
危険を感じ、気が付いてバルブを締める余裕はありません。更に発熱
反応により温度が急上昇します。

Scan10005.bmp
逆火・爆ごうによる事故例

 逆火・爆ごうを防ぐための逆火防止器の設置義務が法律で定められて
おります。

高圧ガス保安法
・一般高圧ガス保安規則第六十条十三号イ
  溶断または熱切断用のアセチレンの消費設備には、「逆火防止装置」
 (乾式安全器)を設けること。

・消費の基準違反 第二十四条の五
  この規定に違反した者は、法第八十三条二号の定めにより、30万円以下
  罰金に処せられます。

労働安全衛生規則
・第三百六条、第三百十条、施行令第一条
  可燃性ガスと酸素を用いてガス溶接、切断作業を行う場合、10本以上の
  可燃性ガス集合溶接装置については、1つの吹管に対して2個以上になる
  ように、主管及び分岐管又は吹管に安全器を設置することが義務づけら
  れております。

酸素・アセチレン用ガス機器、乾式安全器、酸素アセチレンガス配管工事
のことなら川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日のさいたま市のお天気は?
 11月7日 日曜日
 天気 はれ
 気温 14℃

です。

秋季高校関東大会で浦和学院(埼玉)が優勝しました。
相手は全国選手権大会で準優勝の東海大相模(神奈川)
でサヨナラ勝ちしました。
春の選抜甲子園大会に、出場できるかな?

各地区の優勝校などで闘う神宮大会で好成績を残していただき
甲子園出場の足掛かりにしていただきたいです。

 by との


ゆったり浴槽

 だんだんと寒さが身に滲みるようになると、あったかいお風呂にゆっくり
入って、あったかいご飯をあったかいコタツでいただける時間は至福のとき
です。

冬に限らず、体を温め体温を上げると免疫機能が盛んになり健康にも良いそう
です。冷えた体を温めてくれるお風呂は子供からお爺さんまで安心して入りた
いですね。

最近は高齢者が入り難い浴槽を改良した、体に優しい商品が出てきております。
高齢者は手、足、腰などの間接部を自由に曲げることがなかなか難しく、大き
な段差や、ちょっとした傾斜もストレスになります。また、要介護の方のため
にも、介護する人と介護してもらう人、両方に苦が無く、優しいお風呂の浴槽
が「高齢者対応型浴槽」です。

どんな特徴があるのでしょう?

ポイント1 楽に跨げる浴槽の淵の高さ
 平均的な高さと比べ10 cm 低い、55 cm ですので、小さなお子様や高齢者
がお風呂の浴槽に入るのが楽になりました。

ポイント2 転倒防止のスベリ防止加工
 浴槽の底と腰掛け部分にスベリを防止する凹凸加工がしてあります。足の踏ん
張りが利かない足腰が弱くなった方のための安心構造です。

ポイント3 起き上がりを補助する手スリ
 浴槽の淵の部分に、手スリが着いています。浴槽の中で起き上がる時や洗い場
から浴槽に入るときにバランスをとるために握る場所があると、姿勢を保持が楽
になり出入りも安心です。

ポイント4 大型腰掛けスペース
 浴槽に入るとき、淵と同じ高さにある腰掛けスペースに腰掛けてから入浴でき
ますので、休み休みゆっくりと出入りできます。
高齢者用 浴槽.png
by mitono

高齢者対応型浴槽のほか、風呂釜の交換や浴槽の入れ替え、浴室の改修は
川口液化ケミカル株式会社までどうぞお問合せください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 2010年11月6日 土曜日
 天気  晴れ
 気温 13℃

です。

プロ野球日本シリーズ中日xロッテ第六戦はどうなったか?

日本シリーズ最長の5時間43分延長十五回2―2で引き分けで終了しました。
優勝の行方は明日、第七戦に持ち越しです。

 by との


Title:(44話)製造可否を問い合わせる   (特殊ガス)

特殊ガスの特集連載コーナーです。
今日のお話しは何でしょう?
それでは今日も講師の SGマイスターさんに登場していただきましょう。

よろしくお願い致します。

(44話)製造可否を問い合わせる ‘10.11.5

こんにちは

さて今日は“製造可否”についてです。

製造可否ってなに?って??
文字通り”作れるか作れないかを判断する”ってことなんですけど・・・
特に標準ガスをイメージすると分かり易いかも知れません。

例えば。。。

1、N2にO2を混ぜて1%のガスは作れますか?
  → この答えは可以

2、では、空気にCOを混ぜて100ppmのガスは作れますか?
  → これも可以

3、それでは、空気にN2を混ぜて1%のガスは作れますか?
  → これは不可以

4、ではでは、空気にH2ガスを混ぜて10%のガスは作れますか?
  → これも不可以

5、もう一つ、N2にNOガスを混ぜて45%のガスは作れますか?
  → またまた答えは不可以

さて、答えが”可以=出来る”となった 1、2 は良しとして
3~5 はそれぞれ異なる理由で”不可以=出来ない”という答えが
出されました。

まず3番
 理由は・・・わかる方もいらっしゃいますよね。
そもそも空気ってのは主にN2とO2の混合ガスですから、その中に
さらにN2を混ぜてもN2の量を特定することは不可能。よって不可
となります。

次は4番
 H2は可燃性ガスです。
法によって可燃性ガスは爆発下限以上の濃度で充填出来ません。
従って不可となります。

最後に5番
 NOは常温で液体のガスです。難しいことはおいといて、NOの物性上
40%以上に充填することは出来ません。従って不可となります。

この他にも”不可”となるケースは色々あります。
不可となる理由は主に、法律と物性 によるものです。

法律又は物性によって”製造不可”と判断された場合、どこのガスメーカー
に頼んでも”出来ない”という答えが導き出されます。

「このガス製造出来ますか?」 と問い合わせしたことはありませんか?

 「製造不可です」と答えが出された場合、その理由を聞かずに流すより
はその”理由”を聞いてみるのもよいのではないでしょうか?

一度「不可」と言われたものはどこに聞いても誰に聞いても「不可」となる
のもなのか否か・・・意識してみるとみなさんの役に立つかも知れませんよ。

今日はこのへんで。

 by SGマイスター

今日のお話しは、とってもためになる通常の実務で出てくる例でした。
忘れないで憶えておきましょうね!

特殊ガス、特殊ガス機器(バルブ、マスフローコントローラー、レギュレーターなど)
特殊ガス配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社へご連絡ください。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 11月5日 金曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝8℃、昼17℃、夜14℃

です。

今日のトップニュースは、何といっても YouTube映像ですよね!
尖閣諸島で中国船籍の漁船が、日本の海上保安庁巡視船と衝突した
事故の映像が11/4夜、ネットにUPされると瞬く間に広がり、正午の
NHKニュースでは、結局映像を放映していました。

出す、出さないで最上級に慎重になっていた日本国政府の対応が
全て無為になる出来事でした。

みなさんは、ご覧になられましたか?

 by との


大気圧の単位

 大気圧の単位には、cmHg , mmHg , atm , Pa , hPa などが使われています。

水銀槽の中に沈めたガラス管に空気が入らないようそのまま底を上にして立
てたとき、空間(真空)が生じます。そのとき、水銀槽の水銀面が受ける圧
力(大気圧)とが同じ大きさになるのでガラス管の水銀液面は静止します。
 水銀の密度 13.5951 g/cm3 は水銀の柱の高さ 76cm が、その底面を押す
圧力 76 cmHg と書き、水銀柱 76cm または 76センチメートル水銀柱といいます。
そしてこれこそが標準大気圧の1atmと呼ばれています。

1 atm = 76 cmHg = 760 mmHg

水銀液面の面積 1cm2 の上部で高さ 76cm の水銀中の体積は、1cm2 x 76cm
であり、そして水銀の密度は 13.5951g/cm3 なのでした。つまり水銀 1cm3
の質量は 13.5951g です。
 水銀 76cm3 に働く重力が X g重 とすると、水銀1cm3に働く重力が13.5951
g重はで、水銀76cm3で働く重力を X とすると・・・。

X = 13.5951g重 x 76cm3 / 1cm3 = 1033.23g重

になります。この 1033.23g重という重力が1cm2の面積に働いていましたので
水銀槽液面に受ける圧力は 1033.23 g重 / cm2 になります。

よって、 1atm = 76cmHg = 1033.23g重/cm2 = 1.03323kg重 / cm2 になります。

国際単位系 SI で使われる圧力の単位は、Pa(パスカル)です。1 Pa という圧力
は、面積1m2 あたり 1N の力が働いているときの圧力のことを言うのです。

1 Pa = 1 N/m2

そこで、atm と Pa の関係を解き明かしましょう。
1 kg重 = 9.80665 N ですから・・・。

1 atm = 1.03323 kg重/cm2
   = 1.03323 x 1 kg重/cm2
   = 1.03323 x 1kg重 / 1cm2
   = 1.03323 x 1 / 1cm x 1cm
   = 1.03323 x 9.80665N / (1/100m) x (1/100m)
   = 1.03323 x 9.80665N / (1/10,000)m2
   = 1.03323 x 9.80665 x (10,000 / 1)
   = 101325N / m2

ここで 1 N/m3 = 1Pa から、101325 N/m2 になります。
つまり 1atm = 101325 Pa であることがわかります。
この 1Pa を 100倍したものが 1hPa で気象関係に使われております。

ゆえに

1atm = 76cmHg = 1033g重/cm2 = 101325Pa = 760mmHg = 1.033kg重/cm2
= 1013.25hPa

ちなみに、健康診断の血圧は、単位が mmHg です。
換算値は、120mmHg = 12cmHg = 0.16kg重/cm2 になります。

高圧ガス、高圧ガス機器設備、高圧ガス配管工事のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 2010年11月4日 木曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝9℃、昼12℃、夜12℃

です。

日本には古くから、「二十四節気(にじゅうしせっき)」という季節の呼び
名があります。11月7日は「立冬(りっとう)」で、日が短くなり冬の気配
を感じる頃という意味なのだそうです。

 by との


水素の歴史 Part2

 水素が世の中でどのように見つけられたかを前回ご紹介いたしました。
今回は、水素を利用した気球のお話しです。

 水素を発見したキャベンディッシュの話しを、フランスの物理学者ジャック・シャルル
が知ると、空気の 1/15 (15分の1)しかない水素の軽さに着目します。
水素の密度は他の元素と比べて最も小さく、1500Lの水素の重さは 135g
しかないことから、上空へどんどんと上っていこうとしますし、重いもの
でも上空へ持ち上げる力があります。1783年には、これを気球に役立てよ
うと考えたのが、熱気球で上昇していたガスを水素ガスにするというもの
でした。
 水素を充填した気球での初飛行は約2時間に及びました。この成功から
1793年フランス軍は軍事転用して空から敵の位置を把握する目的で、水素
の製造開発を始め、翌年には水素気球を中心にした空軍を組織したのです。
その後も軍事目的でフランス革命や皇帝ナポレオンも戦争で使用します。
更には、1861年アメリカの南北戦争で敵情視察目的で利用されました。
この戦争中にドイツ人のフェルディナント・フォン・ツェッペリンが従軍していました。軍隊
を退役した後、気球を前進させたり操縦したりできるような飛行船の設計
に着手し、1900年にはドイツで葉巻型の飛行船を開発し、第一次世界大戦
の際には飛行船でイギリスを爆撃しました。戦後、豪華な旅としてヨーロッパ
とアメリカを数日で横断する交通手段となります。
 その頃の飛行船は、全長247m、最高速度130km/hr にもなり、累計1200
人もの乗客を載せたそうです。そして1937年飛行船ヒンデンブルグ号に悲劇が
襲います。大西洋横断後、係留しようとした際に火災となり乗員35名が亡
くなってしまったのです。燃え上がった船体は、一瞬で爆発炎上と共に水
蒸気で満たされたそうです。実際に水素の危険性を知識として知っていた
ようですが、水素に代わるヘリウムガスの入手が困難なため、水素ガスを
使用し続けたのだそうですが、この事故により有人飛行船の利用は現代に
なるまで敬遠されたのです。

 現代、広告宣伝用に東京都心や都市部を中心に飛行船が飛んでいますが
この充填されているガスは、爆発しないヘリウムガスになっています。

水素ガス、水素ガス供給設備、水素ガス漏えい検知警報器
水素ガス配管工事など
川口液化ケミカル株式会社まで、ご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 2010年11月3日 水曜日
 天気 はれ
 気温 13℃(PM6:20)

です。

プロ野球日本シリーズは第四戦がスタートしています。
2勝1敗のロッテが王手をかけるか?
中日は、ここで巻き返してタイに持ち込めるか?
今後の勝敗を占う決戦です!

 by との


水素の歴史

水素はどのように発見されたのでしょう?

1671年イギリス
ロバート・ボイル(化学者)は、鉄の切れ端を酸の液体の中に入れてみた。
すると金属片が溶けるにつれて煙が立ち上ったのを観察しました。
この煙に火をつけると青緑に燃えたが、結局、彼はこの気体が何か
分からずに・・・。

1766年イギリス
ヘンリー・キャベンディッシュ(化学者)は、ボイルの実験を、鉄Fe・亜鉛Zn、銅
Cuを使って実験し、立ち上った煙を捕集することで、空気よりも軽い
物質であることを発見する。このときの気体は簡単に火がついたので
彼はこの気体を「可燃性空気」と名付けます。

1781年イギリス
ジョセフ・プリーストーリー(化学者)は、キャベンディッシュの知り合いです。彼は、
「可燃性空気」(水素)と空気をビンの中で混ぜて電気火花を飛ばす
とビンの中で爆発し、ビンの内側に水滴のようなものが付いているこ
とを発見します。水滴のようなものが、水素であることをキャベンディッシュ
が突き止めました。その後、プリーストーリーは、空気中から見つけた酸素と
、水素を混ぜ爆発させると「水」に変わることを発見します。

1800年以降
アントワーヌ・ラボアジェ(化学者)は、キャベンディッシュの実験結果を知ると、酸素
と水素から水が出来ていること、そして、酸素・水素が空気とは別の
独立した元素であると信じます。その後、ギリシャ語で「水を作るもの」
という意味の「水素」と名付け、別の気体を「酸素」と名付けたのです。

こんな水素のはじまりが伝えられております。

水素ガスのご用命や水素ガス機器、水素ガス供給設備、水素ガス配管工事
水素ガス漏洩検知警報設備など
川口液化ケミカル株式会社
までご連絡ください。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 11月2日 火曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝14℃、昼18℃、夜16℃

です。

「誰でも命は惜しい。
 剣の戦いでは自分の命を失わずに勝ちたい。
 だが勝つためには、相手の剣の届くところに身を置かねば
 自分の剣もまた届かない。
 つまり勝ちを得るためには、まず自分の命を投げ出すところ
 から始めなければならない。
 それでないと勝つことはできぬ。
 
 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
 剣の極意はそこにあるのではないか。
 武士が剣を修行するのは、その精神に到達するためだと思う。
 技の善し悪しは本道ではない。
 真に剣の道を極めた時、おのずとまことの武士になっている。
 儂はそう思うて修行している。」
(影法師 百田尚樹 氏著より)

 by との


液体窒素と液体酸素

Q1,ガス(気体)に色が付いているものを御存じでしょうか?

 例えば塩素(Cl2)は黄色です。

 二酸化窒素(NO2)は赤褐色と言われております。
 ※ちなみに見たことありませんので・・・。

Q2,液化ガス(液体)にも、色が付いているものがありますがご存知ですか?

 液化酸素(LO2)は、水色です。
 ※見たことありますか?

お見せしましょう!

LO2+LN2.jpg
左:液体窒素
右:液体酸素

※共にガラス製真空二重槽の容器に入れてあります。

青いですね!

さて、写真だと見難いのですが、液化ガスですので常温とは200℃近い温度差
がありますので常に沸騰しております。

えっ!!
見たことないですか?

それでは、沸騰している液化窒素、液化酸素の映像をご覧下さい。


ガラス容器の中のLN2,LO2

ビアガーデンのジョッキの中のビールのように泡が下から上に上がっていますね。
これは、どんどんと気化して液化窒素は窒素ガスが、液化酸素は酸素ガス
が容器の下の方から発生しているのです。
※生ビールの泡は、ソーダですので炭酸ガス(CO2)です。

更に一歩進んで、実験の様子をご覧ください。
酸素は支燃性ガスで可燃物が燃えるのを助ける働きがあります。
窒素は、不燃性ガスですので、可燃物に火が付いていても支燃性ガスが
無いので鎮火してしまいます。

その様子を、御線香の火をつけた状態で、液体窒素と液体酸素の容器の上に
翳してみるとどうなるか見てみましょう!


液体窒素と液体酸素に線香を近づけると?

水色の酸素の容器の上には酸素ガスが出ていますので、空気中よりも物が
燃えやすい環境にあります。燃えやすいどころか、猛烈に発光しています。

万が一ですが、大量の液体酸素があるような場所でたばこを吸ったらどうなるか?

賢明な皆さんでしたら、その結果は、火を見るより明らかですね。
だからガスを使用している付近は「火気厳禁」なんですよ!

ご注意ください。

液体酸素、液体窒素、液化ガス専用容器、液化ガス機器
液体窒素配管、液体窒素自動供給装置、液体窒素製造装置まで
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 11月1日 月曜日
 天気 くもり後はれ
 ボンベ庫の温度 朝14℃、昼16℃、夜16℃

です。

メドベージェフ大統領が、いきなり北方領土の国後島を
歴代幹部初の訪問をしたそうです。

尖閣諸島での中国との衝突で大騒ぎのすぐ後のことですので
日本国外務省のお仕事ぶりが問われそうですね。

 by との


ハロゲン元素

  周期表の十七種は、F(フッ素)、Cl(塩素)、Br(臭素)
I(ヨウ素)など反応性の高いハロゲン元素です。ハロゲンとは
「塩をつくる」というギリシャ語の意味があり、それぞれの元素
単体では F2,Cl2,Br2,I2 など2原子分子で存在しています。
 
 F2 のフッ素は、きわめて強い反応性及び毒性を持ち、化合物の
フッ化水素 HF でさえ皮膚に曝されると激しく侵し、ガラスや岩
石なども溶かします。塩素もフッ素に劣るものの反応性・毒性は強
く、空気中に僅かに存在するだけで人体の鼻や喉の粘膜が侵され、
高濃度の場合には人命にも係わります。化合物の塩化水素や臭素の
化合物である臭化水素もご存知の通り毒劇物ですが、フッ化水素の
ようにガラス・岩石を溶かすほどではありません。ヨウ素は殺菌作
用があり、カビなども防ぐため溶液状のうがい薬に用いられていま
す。また、X線など吸収する能力が大きいため、X線造影剤としても
使用される他、放射線を持つ要素の同位体が甲状腺に入るのを防ぐ
ためチェルノブイリ原発事故の際、ヨウ素精剤が子供に投与されて
います。

 ハロゲンの単体が激しい反応性を持つのは、ハロゲン原子が7個
の価電子を持つため、電子1個を取込んで陰イオンに変わる傾向が
強いことによります。ハロゲン単体の酸化力はF2 > Cl2 > Br2 > I2 の
順になっています。

F2 , Cl , Br などのハロゲン系ガスのご用命は
川口液化ケミカル株式会社までご連絡下さい。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 10月31日 日曜日
 天気 曇りのち雨
 気温 15℃(PM3:30)

です。

「天網恢恢、疎にして漏らさず」
(菜根譚より)

訳文
 節操を堅く守っている人は、福を求めようとする心がない。
天は、このような福に無頓着な生き方をする人に報いるために
この人物を正しい方向に導いてくれる。
 これに対して心がひねくれている人は、禍を避けることばかり
に心を用いている。天は、このような禍を避けようと心を砕いて
いばかりいる生き方をする人に対し、その人の命を脅かして忠告
を与える。天の道にすばらしい神秘的な不可思議な働きがあるこ
とが、これによって明らかであろう。人間の知恵や理屈などは
人間にとって何の利益になろう。

 by との


ガス暖房器具

 先日、北海道で初雪が降りいよいよ冬突入です。
寒くなると活躍するのがストーブ、ファンヒーターなどの暖房器具
です。

倉庫に片づけてあったストーブは、春・夏・秋の間に思った以上に
ホコリなどで汚れていて、点火するときに、煙・臭い、などが出る
場合があります。そんなときには次のポイントを注意をご確認くだ
さい。

1、ガスファンヒーターの場合
 ・ファンヒーターの裏側には、空気を吸い込むフィルターがあります。
  ここにホコリが付いていると点火不良になりますので、キレイに掃
  除機などで吸い取ってください。
 ・ファンヒーターに繋げるガスホースの接続ワンタッチ継手の接続部
  が奥までキチンと差込まれているか確認してください。接続後に軽く
  引張り抜けないかどうかを確認してください。
 ・ガスホースを接続した後は、ファンヒーターを含め、ガスではなく
  空気が入っています。直ぐに火が点かない場合がありますので、何度
  か点火操作を繰り返しているうちにガスがホースからファンヒーター
  に回り切り着火するようになると思います。

2、遠赤外線ガスストーブの場合
 ・ホコリなどが赤くなる遠赤部分や上面に付着していると、煙や臭いが
  出ますので雑巾で拭くか、掃除機で吸い取った後に点火してください。
 ・点火スイッチは備え付けの電池で火花が飛びます。電池が消耗している
  と火花が飛ばず、火が付きません。古い電池は交換しましょう。

以上をご確認いただき、安全にお使いください。

※注意事項
  暑かった時期から寒くなってがガスをたくさん使い始めると、使用量が
 の大きく変化します。ガスメーターに付いている安全センサーが異常使用
 と判断してガス供給を「遮断」する場合があります。ストーブ・ヒーター
 などを使い始めて直ぐに突然ガスが止まりましたらガスメーターの表示窓
 をご確認ください。「ガス止め」などの表示がありましたらすぐ使えるよ
う復帰作業のご説明いたしますのでご連絡下さい。

お部屋の温かい家族団らんの場を ガスストーブ・ガスファンヒーターで
ご用意致します。ガス暖房器具のご相談のことなら川口液化ケミカル株式会社 
までお問合せください
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 10月30日 土曜日
 天気  雨(これから台風です)
 気温  12℃

です。

2010年日本シリーズ【第1戦】がナヤドームで行われます。

3年ぶり9度目の日本シリーズ出場のドラゴンズか?
5年ぶり6度目の日本シリーズ出場のマリーンズか?

台風の中、決戦の火蓋が切られました!

 by との


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665