LN2 (液体窒素) 真空の知恵 2013年04月03日
液体窒素、液体酸素、液体アルゴン、液体ヘリウムなど超低温液化ガスを真空断熱容器に
保存して運搬し、工場や建物のガスヤードなどに保管をして、使用時に液化ガスを気化させ
ガス体で使用しているのは、一般的な液化ガスの使用形態です。
可搬型超低温液化ガス容器(通称:LGC or ELF )や実験用途の場合には製作品の真空二
重構造液化窒素槽など多く利用されています。
しかし・・・
これら真空二重槽容器に万が一のことがあると、爆発事故や、火災になることがあります。
例えば・・・
平成16年1月京都の病院で酸素ガスを使用するための運搬容器から出火し、病院倉庫、道
路対面の民家が火災になり10名の負傷者が出る事故がありました。
この事故で発火原因となったのが真空二重構造のLGC容器からでした。
該当する容器は液化酸素が充填されていましたが、何らかの原因により真空二重槽の真空
が破壊され酸素ガスが充満し、着火、容器爆発、建屋への延焼となりました。LGC容器は内
槽および外槽の二重構造になっており、容器上部で内槽および外槽が連結されています。
この連結部から容器内部の液化酸素または酸素ガスが漏れたことで真空断熱が破壊され
一気に酸素ガスに膨張し、支燃性ガスである酸素が燃える原因となったと考えられています。
中身が酸素のため燃えない窒素やアルゴンであれば同様の事故はなかったかかもしれません。
しかし・・・
不活性ガスの窒素やアルゴン、ヘリウムであっても、溶接部や何らかの衝撃などにより容器や
液体窒素槽の内槽が割れ真空槽に液体窒素が流れ込んだとすると、そこで液化ガスがガス化
して600~700倍に容量が膨張し、傍目には爆発と見える現象が起こり得るのです。
当然、安全弁や真空排気口がOリングシールされていれば容器外部に逃げ道がありますので
爆発事故は避けられるかも知れませんが、逃げ道のない構造の容器等の場合には爆発事故
を想定しておかなければならない設備もあり得ます。
新規での液化ガス設備、真空断熱槽の製作、液化窒素の貯留槽などをご検討される場合には
十分ご注意下さい。
液化窒素のご注文、液化窒素専用容器のレンタルまたは購入、液体窒素に関する機器、装置
など、川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年4月3日 水曜日
花粉指数 10個未満 少ない
※選抜高校野球で我らが埼玉、浦和学院が優勝しました!!!
18安打17得点で済美(愛媛)の怪腕、安楽智大投手を攻略し、春の頂点に立ちました。
森士監督 「本当にうれしいのひと言です。選手がよくやってくれました。」
野球は盛んですが優勝の少ない埼玉県に最高の朗報となりましたね!
序にサッカーもがんばってもらいたいですね!
天気 あめ
ボンベ庫の温度 朝12℃、昼10℃、夜13℃
本日の電力最大消費率は?
東電93%,北陸電89%,中部電93%,関西電83%,中国電84%,四国電82%,九州電82%
北海道電84%,東北電88%
です。
徹底的に、貫いて、こだわって、やってみる
その人の未来は
過去の実績や現在の能力ではなく
今、どれだけの熱意で取り組んでいるかを見ればわかる
熱意は
他から(誰から)与えられるものではなく
自分で自分を盛り上げることから生まれる
その人が発する熱意に
周りは
感化され
魅了され
協力してくれる
だから
未来が変わる
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
ガスの知恵袋 2013年04月02日
活性炭に代表される吸着剤を使用して、悪臭や大気有害物質特定物質などを
処理するためガス処理を吸着装置などで利用されております。
ガス吸着処理については、被処理ガスの濃度が変動しても対応が可能であったり
対象ガスが明確であれば100%の除去が可能であったり、操作や装置の構造が単
純であるメリットがあります。逆に、処理に要するコストが割高であり、不純物
やゴミ、ミスト等の水分や高温ガスは予備処理が必要になるなどのデメリットも
あります。※あらゆる全てのガスを対象にしておりません。
吸着剤が気体と接して平衡状態にある場合、その吸着量は気体の濃度(分圧)と
温度により変わります。被吸着物質の分圧が下がるか、温度が上昇すれば吸着量
は減少し被吸着物質が吸着剤から離脱して気相に出てくる現象を脱着といいます。
吸着剤の充填層に被吸着物質を含むガスを流すと、充填層出口ガス中の被吸着物
質の濃度がある時間以後急速に増加して、最終的に入口圧力と等しくなり、この
現象を破過といいます。充填層出口濃度が急激に増加するポイントを破過点とい
い、ガスを流し始めてから破過点に達するまでの時間を破過時間と呼びます。
一般工業用に使用される多孔性吸着剤は、内部表面積が大きく吸着性が著しい固
体で、活性炭やシリカゲルが代表的なものです。最も多く利用されている活性炭
は、石炭、木炭、ヤシ殻などを900℃前後で水蒸気と空気などで賦活するガス賦
活炭と、木質原料を塩化亜鉛やリン酸などの薬品に浸漬させた後、炭化してつく
る薬品賦活炭とがあります。排ガス処理の有機溶剤回収用にはガス賦活炭が用い
られ比表面積は 700〜1600 m2/g で他の活性炭より著しいものです。活性炭は他
の吸着剤に比べて極性が小さく、その吸着は水、アルコールなどの極性物質より
は飽和炭化水素などの無極性物質の吸着に優れています。また、相対湿度40%以
下で空気中の水分をほとんど吸着しないため水蒸気を含む空気中の炭化水素の除
去に優れています。活性炭は、炭素数の大きい炭化水素を吸着し易く形状は粒状
粉末、ビーズ、繊維などがあります。
化学薬品を染み込ませた添着炭も使用され、アンモニアなど塩基性ガスには酸性
成分添着炭が硫化水素などの酸性ガスにはアルカリ成分添着炭が適します。被吸
着成分にハロゲン系化合物を含む場合には、活性炭表面が分解触媒として働き腐
食性を生じることがあります。
ガス除害装置吸着剤、乾式除害装置、特殊材料ガス供給設備、ガス検知警報設備など
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail :info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年4月2日 火曜日
花粉指数 30個未満 やや多い
※選抜甲子園で浦和学院が決勝に駒を進めました!
強打の敦賀気比を1点に抑え込んだ浦和学院の2年生左腕・小島が一回2死から中軸に
連打を浴び、4試合目の先発で初めて先制点を許したが、「内角球狙いが分かってよか
った」と意に介さず「逆に打ち気を利用した」と、右打者への内のボール球と緩いカー
ブを効果的に使う頭脳的投球でしのぎました。森監督の「守りに入るな」との言葉を信
じ、最後まで貫いた強気の投球。「夢だった舞台でも、いつも通りに強気で行きたい」
と決勝のマウンドを見据えています。
天気 あめ
ボンベ庫の温度 朝8℃、昼14℃、夜14℃
本日の電力最大消費率は?
東電90%,北陸電84%,中部電89%,関西電81%,中国電88%,四国電83%,九州電88%
北海道電80%,東北電86%
です。
昨日までの宿題を早く終わらせる
「明日でいいや」
と先延ばしすれば
今日の課題は
大きくなって持ち越される
それでは
明日はマイナスからのスタート
なんとか
今日の一番大事なことは
今日中にやり切る
完結させること
それが大変なのは
今まで宿題を先送りした積み重ね
流れを変えるには
とにかく
今日中にやり切る日々を過ごすこと
すると
ある日から
本当の今日だけ生きられる
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
Cl2 (塩素) 2013年04月01日
塩素ガスの製法は、塩水電解法、塩酸電解法、塩酸酸化法があり、このうち塩水電解法
が多数を占めます。塩水電解法にはイオン交換膜法、隔膜法、水銀法があり、日本ではイ
オン交換膜法が多く採用されています。
イオン交換膜法は、陽イオン交換膜を隔てて食塩水を電気分解して苛性ソーダ、塩素、水
素を生成します。こうして得られた塩素は、洗浄、冷却、濃硫酸で脱水して液化工程を経
て液体塩素になります。塩素製造工程からSniffガスと呼ばれる塩素を20〜50%含んだ排ガ
スが生じます。Sniffガスをシリカゲルで吸着させ、加熱脱着して濃厚な塩素を回収できま
す。
排ガス量が少なく、塩素濃度が高い場合には塩化鉄や塩化硫黄などの製造工程に利用さ
れ、排ガス量が多く塩素濃度が低い場合には石灰乳 Ca(OH)2 や水酸化ナトリウム NaOH
溶液で吸収させて次亜塩素酸塩として回収するか、硫化鉄の水溶液で塩素を吸収させる方
法もあります。
塩素・水系では酸性と酸性性を示すので、吸収装置の材料は耐酸性と耐酸化性が求められ
合成樹脂やゴムライニングを施した鉄板やガラスを使用しています。
塩素ガス供給設備、塩素ガス配管工事、塩素ガス警報設備まで
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年4月1日 月曜日
花粉指数 100個未満 非常に多い
※フジテレビ系お昼の人気番組『笑っていいとも!』新レギュラー陣が決定しました。
若手注目芸人・アルコ&ピース、ウエストランド、パンサーの3組が選ばれました。
<曜日別レギュラー>
月曜レギュラー:香取慎吾、田中裕二(爆笑問題)、千原ジュニア、
渡辺直美、指原莉乃、武井壮
火曜レギュラー:中居正広 、さまぁ~ず 、ローラ 、澤部佑
水曜レギュラー:太田光(爆笑問題)、タカアンドトシ、柳原可奈子、栗原類、
アルコ&ピース・ウエストランド・パンサーより毎週1組出演
木曜レギュラー:笑福亭鶴瓶、ベッキー、山崎弘也、ピース
金曜レギュラー:関根勤、草彅剛、劇団ひとり、バナナマン、木下優樹菜
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝8℃、昼14℃、夜14℃
本日の電力最大消費率は?
東電86%,北陸電81%,中部電89%,関西電75%,中国電78%,四国電80%,九州電87%
北海道電85%,東北電83%
です。
思いやり→役割の自覚→謙虚さ
どんなに才能やスキルがあっても
思いやりがなければ
人を傷つけてしまう
思いやりだけでも
役割の自覚がなければ
周りに迷惑をかけてしまう
役割の自覚があっても
謙虚さがなければ
進む道を誤ってしまう
周りの幸せを願い
自分に与えられたお役目を認識し
それをさせて頂くという姿勢があれば
自然と自分を活かす道が開かれる
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
ガスの知恵袋 2013年03月31日
昭和46年から年に1回のペースで実施されいてる公害防止管理者試験では
有害物質、特定物質などの物性なども出題されております。
それでは大気有害物質特論にされる「特定物質」に該当されている物質に関する
性状をあわせてご紹介致します。
・アンモニア
沸点-33.4℃の強い刺激臭を持った気体で、上部呼吸気道に対する刺激が強く
また、目粘膜を刺激します。空気中では燃え難く、爆発性の混合気をつくりま
す。水に対し溶解度が大きく、水溶液はアルカリ性を示します。
NH3 + H2O ⇄ NH4OH ⇄ NH4+ + OH-
・フッ化水素
沸点19.4℃で耐圧容器に詰めて液体として扱われます。フッ化水素は人体に
吸収され易く、皮膚を冒し、目や鼻の粘膜に触れると激痛を伴い薬傷を生じま
す。不燃性で爆発性もありませんが金属と反応し水素を発生し、溶解に際して
大きな発熱を伴います。フッ化水素が漏洩したときには炭酸ナトリウムや炭酸
カルシウム等で中和し、水洗します。
・シアン化水素
沸点26℃の無色透明な揮発性液体で、爆発性混合気をつくります。水に対し
溶解度は無限大で、水溶液は弱酸性を呈します。漏洩は水洗することも可能で
すが排水の処理には十分な注意が必要です。硫酸鉄の水酸化ナトリウム溶液と
反応させると、比較的無害なヘキサシアノ鉄酸ナトリウムになります。
FeSO4 + 6NaOH + 6HCN → Na4[Fe(CN)6] + Na2SO4 + 6H20
・一酸化炭素
無味、、無臭、無色の気体です。炭素や炭素含有物質の不完全燃焼によって
生じます。空気との混合物は極めて爆発性が高く、爆発限界は特定物質の中で
はホルムアルデヒドに次いで広いのですが、水に対する溶解度は極めて小さい
です。
・ホルムアルデヒド
沸点-21.2℃の刺激臭を持った気体です。反応性に富み、また重合し易く、
密度は1.34 kg/m3N です。空気との混合物は極めて爆発性が高く、特定物質の
中で最も爆発限界が広いです。ホルムアルデヒドは、水に溶解してホルマリン
として用いられます。ホルマリンは 37wt% のホルムアルデヒドと 0〜15wt%
のメタノールを含みます。
・メタノール
無色透明な揮発性液体で引火性があります。爆発性の混合気を生じ、水と
任意の割合で溶解します。
・硫化水素
腐卵臭を持った気体で、燃焼すると二酸化硫黄を生じます。
2H2S + 3O2 → 2SO2 + 2H2O
空気と爆発性の混合気をつくり、水溶液は弱い二塩基酸で、アルカリと
反応して硫化物を生成します。また、硫化水素は種々の金属酸化物と反応し
ます。
・ホスフィン
猛毒の気体で、爆発性の混合気をつくります。完全燃焼すると五酸化燐と
水を生成します。
2PH3 + 4O2 → P2O5 + 3H2O
水に対する溶解度は小さいです。
・塩化水素
激しい刺激臭を持った気体です。不燃性で爆発性もありませんが水分が
存在すると金属と反応し水素を発生し、水素と空気が混合して爆発を起こ
すこともあります。水に対する溶解度は大きく、溶解度も大きいです。塩
化水素、塩酸が漏洩したときには水洗し、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウ
ムなどで中和します。
・二酸化窒素
二酸化窒素は、低い温度で重合し四酸化二窒素になります。沸点21.3℃で
液状でほとんど全て四酸化二窒素です。四酸化二窒素は赤褐色を呈します。
不燃性で爆発性もありませんが、他の物質に対する酸化性は強いものです。
水と反応すると硝酸と亜硝酸を生じますが、硝酸濃度が高くなると一酸化
窒素を生成します。
2NO2 + H2O → HNO3 + HNO2
3NO2 + H2O → 2HNO3 + NO
・アクリルアルデヒド(アクロレイン)
揮発性で無色の液体で、光と空気によって急速に重合します。引火性で
蒸気は爆発性の混合気をつくります。
・二酸化硫黄
常温においては刺激臭を持った気体で、不燃性で爆発性もありません。
水溶液中では弱い酸性を呈します。
SO2 + H2O ⇄ H2SO3 ⇄ H+ + HSO3- ⇄ 2H+ + SO3 2-
・塩素
黄緑色の刺激臭を持った気体で、不燃性で爆発性もありませんが化学的に
極めて活性で水素との混合気は水素濃度 5.5〜89% で爆発的に反応します。
水に対する溶解度は大きくありません。塩素は水と反応して次亜塩素酸と
水素イオンや塩化物イオンを生じます。
Cl2 + H2O ⇄ HClO + H+ + Cl-
液体塩素の容器からの漏洩は、その漏洩箇所の腐食を促進させ塩素の気化を
早めるので注水していけません。水酸化カルシウムを散布して吸収させます。
・二硫化炭素
無色から淡黄色の揮発性液体です。引火点は-30℃と低く、蒸気は爆発性
の混合気を生じ、発火点が100℃と低いため注意が必要です。燃焼によって
は二酸化炭素と二酸化硫黄を生成し、また150℃以上の高温では水と反応し
て硫化水素を生成します。水に対する溶解度は小さいものです。
CS2 + 3O2 → CO2 + 2SO2
CS2 + 2H2O → CO2 + 2H2S
・ベンゼン
融点5.5℃、沸点80.1℃の常温では芳香をもった揮発性液体で、蒸気は爆
発性の混合気をつくります。水溶液は弱いアルカリ性を呈します。
・ピリジン
沸点115.3℃の液体で、蒸気は爆発性混合気をつくります。水と任意の割合
で溶解しあって、水溶液は弱いアルカリ性を呈します。
・フェノール
白色ないしは淡紅色の結晶で、大気中から水分を吸収し液状になります。
引火点は79.4℃と高く、発火点は715℃ですが爆発限界は報告されていません。
水とは65.3℃以上では任意の割合で溶解し、水溶液は弱い酸性で、水酸化ナト
リウムで中和されるが炭酸アトリウムとは反応しません。
・硫酸
無色の液体で濃度が高くなると密度や粘度が増加します。発煙硫酸は遊離の
SO3を 22% 以上含み、空気中で白煙を発します。硫酸は引火性、爆発性はあり
ませんが金属と反応し水素を発生します。硫酸を水で希釈するときには多量の
熱を発し、水溶液は強い二塩基酸です。
・フッ化硅素
四フッ化硅素は、刺激性臭気を持った気体でリン酸製造工程の副生成物です。
・塩化カルボニル(ホスゲン)
沸点8.2℃で常温では気体です。引火性、爆発性はありません。水と反応して
二酸化炭素と塩酸を生じます。塩化カルボニルの漏洩箇所にアンモニア水を湿し
た紙を近づけると塩化アンモニウムの白煙を生じ、水酸化ナトリウム水溶液には
極めて速やかに吸収されます。
COCl2 + H2O → CO2 + 2HCl
COCl3 + 4NH4OH → (NH4)2CO3 + 2NH4Cl + 2H2O
COCl2 + 4NaOH → Na2Co3 + 2NaCl + 2H2O
・二酸化セレン
白色針状結晶で、潮解性があります。セレンは硫黄と同じ16族の元素であるため
二酸化セレンも水と反応して亜セレン酸を生じます。亜セレン酸の溶解度は大きく
水溶液は弱い酸性を示し、酸化性、還元性の2つの性質を有します。
SeO2 + H2O → H2SeO3
・クロロ硫酸(クロロスルホン酸)
無色から淡黄色の液体で、化学的活性が極めて大きく、空気中の水と反応して
塩酸と硫酸に分解してヒュームをつくります。クロロ硫酸自体は不燃性で爆発性
もありませんがほとんどの金属と反応して水素を生じ、また、可燃性物質と接触
すると発熱して発火することがあります。水に対する溶解度は18℃において169
kJ/mol と極めて大きいものです。特別の場合以外は漏洩したクロロ硫酸に注水す
るのは適当ではありません。
HSO3Cl + H2O → H2SO4 + HCl
・黄リン
黄色気体で発火点は34℃と極めて低く、大気中で酸化され白煙を生じ、温度が
上昇して発火点に達すると激しく燃焼して五塩化リンを生成します。爆発性はなく
水に対する溶解度は極めて小さく難溶です。燃焼生成物の五塩化リンは、水と反応
してメタ燐酸となって溶解し、水溶液を長く放置するとオルト燐酸を生じます。
・三塩化リン
無色透明の液体で、湿った空気中では発煙し、ホスホン酸と塩化水素を生成します。
・臭素
赤褐色の重い液体で、化学的活性は塩素よりも弱く、燃焼性はありませんが気化
した状態において水素や多くの有機化合物、その他金属と反応して引火することが
あります。
・ニッケルカルボニル
無色の揮発性液体で蒸気の空気に対する比重は 5.92 で極めて重く蒸発性混合気
をつくります。ニッケルカルボニルはニッケルと一酸化炭素に分解して60℃以上で
分解速度が速くなります。水に対する溶解度は小さいです。
・五塩化リン
白色から淡緑色の結晶性固体です。160℃で昇華し、このときの一部が三塩化
リンと塩素に分解します。湿気に対して鋭敏で少量の水分と反応すると塩化ホス
ホリルと塩化水素に分解し、更に多量の水と反応すると燐酸と塩酸を生じます。
・エタンチオール(エチルメルカプタン)
揮発性液体で、蒸発は爆発性混合気をつくります。水に対する溶解度は小さく
オチオールとは R-SH で表される構造を持つ有機物でメルカプタンとも呼ばれて
います。
高圧ガス、特殊高圧ガス、液化窒素、液化ヘリウムガス機器に関することなら
川口液化ケミカル株式会社へご連絡下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★jklchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
2013年3月31日 日曜日
花粉指数 30個未満 やや多い
※第85回選抜高校野球大会で準々決勝2試合を行い、浦和学院(埼玉)が勝って
準決勝に進出しました。2年生エース小島が七回まで1安打無失点の力投で北照
(北海道)打線を抑えると、終盤に大量点を加えて10―0で大勝し、初出場した
第64回大会以来21年ぶりの4強進出を果たしました。埼玉勢では第80回大会準
優勝の聖望学園以来5年ぶりです。
天気 くもりのち雨
気温 8℃(PM10:00)
本日の電力債大消費率は?
東電90%,北陸電ND,中部電89%,関西電75%,中国電ND,四国電ND,九州電89%
北海道電77%,東北電84%
です。
お食事「ゆにわ」ちこ店長メルマガより
今日からの七十二候は雷乃声発(かみなりすなわちこえをはっす)。
春の気がますます盛んとなり遠雷の音が鳴る時節になりました。
雷は四季を通じて発生する自然現象ですが、
立春を過ぎてから起きる雷を「春雷」(しゅんらい)と呼びます。
ゴロゴロとひと鳴り、ふた鳴りほどでやむのがこのころの雷です。
また、冬籠り(ふゆごもり)の虫を起こす、
「虫だしの雷」(むしだしのかみなり)とも言われています。
夏の雷のような激しさや怖さは無く、どこか優しい。
そんな春の訪れを告げる雷は、恵みの雨を呼ぶ兆しとして喜ばれたそうです。
そんな中、ゆにわでは可愛らしいふきのとうが顔をせ始めました。
雪解けの土の中から顔を覗かせるふきのとうは春一番の山菜です。
ふきのとうは旬の食材として料亭などでも珍重され、
汁の実、おひたし、田楽、ふきのとう味噌などに調理されますが
ゆにわでは、天ぷらにして頂きます。
揚げたてのサクサクッとしたふきのとうに
天然塩を、少し。
新鮮なふきのとうがもつ、特の香りや苦みを
存分に味わえます。
そのほろ苦さがたまらなく、おいしい。
先日のディナーでもお出しさせていただきました。
まさに春を感じる料理です。
by との
F2 (フッ素) 2013年03月30日
フッ素は、原料になる無水フッ化水素の電気分解によって製造されています。
その無水フッ化水素は、蛍石CaF2 と濃硫酸H2SO4 を加熱し精製して得るもの
です。こうして作られたフッ素は製造メーカーが自社製として六フッ化ウラン
六フッ化硫黄など電池用フッ化グラファイト、有機化合物のフッ素化剤などで
使用されます。
100%反応出来ずに排ガスとして処分しなければならないフッ素ガスは、水洗塔
で水酸化カリウムや水酸化ナトリウムと接触させ無害化させますが、フッ化酸素
の生成を避けるため接触時間と濃度の調整・管理が重要になります。また、硫黄
と反応させ六フッ化硫黄として回収し、加水分解が可能な物質はスクラバーで処
理する方法もあり、フッ素製造時に発生する電解槽ミストは高電圧の静電気集塵
機で除去されています。排ガス中に含まれるフッ化水素や四フッ化硅素は水洗吸
収で除去可能ですが、二酸化ケイ素が析出し閉塞したりフッ化水素化合物による
腐食に注意が必要で、密な充填物の充填塔を使用するものよりもスプレー塔によ
る処理が望ましいとされます。
焼成リン肥製造用の回転窯から排出されるフッ化水素やフッ化ナトリウムは水酸
化カルシウムCa(OH)2 による中和があり、硫酸ナトリウム溶液によりフッ化水素
を回収する方法使用されています。ガラスや耐火レンガなどの窯業のフッ素化合
物、フッ化水素を含むものは、合成繊維製の網を十字流接触装置や合成樹脂製充
填物の充填塔を用いて水酸化ナトリウム水溶液を吸収剤として洗浄されています。
他にも炭酸カルシウム層に排ガスを通過させ除去する乾式の方法もあります。ガ
ラス繊維工場では酸化カルシウムや炭酸カルシウムの粉末を排ガスに添加させ気
流輸送法式でフッ化水素を除去しています。
フッ化水素やヘキサフルオロ珪酸水溶液は腐食性が強いので耐食性のある材料を
使用し、高温処理では炭素鋼でも可能ですが、温度が下がるような場合ステンレ
ス鋼が使用されています。濃度の薄いフッ化水溶液であればフッ素樹脂でも対応
可能ですが、高温には耐酸レンガが用いられております。更に、フッ化水素は二
酸化ケイ素やホウ酸を腐食しますのでガラス、陶磁器、ほうろう、石綿、硅素鋳
鉄は使用不可です。ニッケル、モネルメタル、高モリブデンニッケルステンレス
鋼は耐食性が強いので望ましいです。
以上が一般産業用フッ素ガスの処理法です。
エキシマレーザー用フッ素ガス供給設備および除害スクラバーのことなら
川口液化ケミカル株式会社へご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
2013年3月30日 土曜日
花粉指数 100個未満 非常に多い
※北朝鮮は「今から北南(南北)関係は戦時状況に入り、北南間で提起される全ての
問題は戦時に準じて処理される」と明らかにしたことを朝鮮中央通信が伝えました。
「米国と傀儡(かいらい)ども(韓国)が軍事的挑発を起こすなら、それは局地戦に
限定されず全面戦争、核戦争に広がることになる。われわれの初打撃に米国本土、
ハワイ、グアムが溶け落ち、南朝鮮(韓国)駐屯米軍基地はもちろん青瓦台(韓国
大統領府)、傀儡軍基地も同時に焦土化される」と威嚇しています。
天気 くもり
気温 9℃(PM7:00)
本日の電力最大消費率は?
東電90%,北陸電ND,中部電89%,関西電75%,中国電ND,四国電ND,九州電87%
北海道電80%,東北電83%
です。
後回しするほど、流れが悪くなっていく
それは
「後回し」か
「先回り」か
どっちかな?
わずかな後回しと先回りの差が
やがて大きな差がつく
「この程度なら…」
「これぐらいで、まぁいいか」
「忙しいから後にしよう」
「まだいいや」
こうして後回しにするほど
借金が積み重なり
やがて大きな問題やトラブルにつながっていく
「今のうちに、やっておこう」
「コレはすぐにやろう」
「今、できるところまでやろう」
そうやって即時対応
先回りでやっておけば
大事に至らず
いろいろな貯金がたまっていく
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
ガスの知恵袋 2013年03月29日
これは何でしょうか?
お分かりになりましたか?
そうです、破裂板のラプチャーディスクです。
安全弁のひとつで、設定圧力以上になると湾曲した面が鋭利な刃などに接触することで
内部側の昇圧した流体を外部側に放出するもので、薄板が破れるその構造から破裂板
といわれています。
フランジなどに挟みこんで使用するものです。
実際に取付している様子をご覧いただきましょう!
このホルダーに破裂板を挟みます。
上下ホルダーを分割して → ラプチャーディスクをセットして
ホルダーをはめ合わせ → 固定してセット完了!
25A 10K フランジ 設定破裂圧力 0.5MPa
所定のフランジ面に装着して設置完了です。
ポイントは締め付けるトルク値です!
※詳細は各社メーカーにお尋ね下さい。
高圧ガス設備の設計、製作、施工、気密・耐圧試験、KHK認定、自治体申請、完成検査
現場高圧ガス配管工事施工まで
川口液化ケミカル株式会社へご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年3月29日 金曜日
花粉指数 100個未満 非常に多い
※選抜高校野球大会で我らが埼玉の浦和学院は14安打11得点の大勝しました。
1点差とされた6回、先頭の高田が左越え本塁打を放ち、さらに2死二、三塁から
服部の2点適時打で加点しこれで流れを引き寄せると、8回は打者9人の猛攻で
5点を加えて突き放しました。
天気 曇り
ボンベ庫の温度 朝
本日の電力最大消費率は?
東電79%,北陸電89%,中部電89%,関西電76%,中国電82%,四国電82%,九州電82%
北海道電75%,東北電78%
です。
歯切れが悪いと、流れも悪くなる
ちょうど区切りがいいタイミングを待っていては
流れや運命は変わらない
決断を延ばすほど
運気が減っていく
ときとして
迷惑をかけてしまうのを承知のうえで
衝撃が走るような思い切った行動が流れを変える
「やむを得ない事情があって…」
「だって、しょうがない」
と言っていたら
いつまでも変わらない
必要なのは、思い切り
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
LN2 (液体窒素) 2013年03月28日
昨日の液体窒素がなみなみと溜まる様子をご覧いただきましたしょうか?
意外と高圧ガスを取り扱っている業者自身も、見たことがある人は少ないか
もしれません。
だからこそ、実際に液体窒素を溜めてみたりすると・・・
思ってもいないことや、想定外のことが、とんでもないことが多々起きるものです。
例えば・・・
・あっという間で窒素ガスになってしまい、液体窒素を溜めていられない、とか。
・液体窒素槽を見よう見まねで作ってみたものの、-200℃近い超低温により金属収縮が起きて
機器装置として機能せず、トラブルになってしまったり、とか。
・溶接部が割れてしまい、大量の液体窒素が漏れだしてしまい事故になりかけた、とか。
・真空二重構造の液体窒素槽の真空が劣化したものの取付けた装置の設置環境に問題があり
真空排気して再生処理することができず結局作り直す羽目になった、とか。
いろいろ挙げだしたらキリがないほどトラブル要因は隠れています。
液体窒素の低温を断熱するための断熱材もその一つです。
LN2 断熱材
どのくらいの厚みで?
どういった保温材を使って?
フランジや継手部、配管接続部の脱着、断熱材の切断面や表面の処理はどうするか?
などなど・・・知ってしまえばたいしたことはないのですが、苦労して、失敗した人にしか
わかない経験的な「 答え 」 がそこにはあります。
※もちろん、今でもわからないことだらけですが・・・。
液体窒素配管、液体窒素供給設備、液体窒素槽、液体窒素残量計、液体窒素専用バルブなど
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年3月28日 木曜日
花粉指数 100個未満 非常に多い
※今年のAKB48の選抜総選挙に出馬するか注目されていた元AKB48前田敦子さんが
「総選挙には出ません」と報告しました。
「6月のその頃もちょうど海外で撮影なんです。でも、みんなのことは心から応援してます」
とツイートし、出馬が注目されていた前田さんのツイートは数分で1000件を超えるリツイート
がされているそうです。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝11℃、昼16℃、夜17℃
本日の電力最大消費率は?
東電80%,北陸電87%,中部電89%,関西電82%,中国電88%,四国電85%,九州電83%
北海道電87%,東北電80%
です。
誤解されて当然
誰でも
何をしても
誤解されるもの
それが
プラスの誤解なのか
マイナスの誤解なのかの違い
もし、マイナスに誤解されるならば
それは
改善したらいいところを教えてくれている
言い訳せず
自己正当化せず
責任転嫁せず
受け止めて
ひとつひとつ改善していこう
あるときから
思わぬプラスの誤解をされるようになっていく
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
LN2 (液体窒素) 2013年03月27日
-196℃ の超低温液化ガスである「液体窒素」を見たことありますか?
液体窒素の様子
液体窒素 ガaーガaー!
液体窒素 ボコッボコッ!
液体窒素を溜めてみました。
液体窒素を、無垢のステンレス槽に入れただけにしますと・・・
ものの数十分で蒸発しカラッポになります。
映像にあるような断熱剤で液体窒素槽の四方八方被えば、蒸発ロスを最小限に
留めることが可能です。
更に、積極的にロスを無くしたい場合には、真空二重断熱構造にすれば完璧!!!
蒸発ロスを最小限に留められます。
しかし・・・
PCのCPU冷却性能を競うなど、本気で遊んでいるのならば最高スペックでガツガツ
やるのも良いのでしょうが
物作りのため、生産コストをギリギリまで試算するような場合には、イニシアルコス
トとランニングコストの折り合う最適な条件を見出すことが必要になります。これが
なかなか机上計算ではなかなか帳尻を合わられず非常に難しい!
結局のところ、実際のテストでロスや本来の消費量などを生データーとして収集する
しかない、と思います。
(複数の優秀な博士号の方々がスーパーコンピューターを駆使すればピッタンコ!になるかも!)
液体窒素のご用命から、液体窒素専用容器、液体窒素供給設備、液体窒素を
使用する実験装置(クライオスタットなど)、液体窒素配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年3月27日 水曜日
花粉指数 50個未満 多い
※4月10日にリリースされるももいろクローバーZのニューアルバム
「5TH DIMENSION」で、この初回限定盤Bのジャケットアートワー
クが発表されています。先日アルバム通常盤のジャケット写真を
公開して大きな反響を呼び初回限定盤Bのジャケットは、先行公開
されているアーティスト写真の第1形態~第3形態のうち”第2形態”
に進化した様がフィーチャーされており、ジャケットのスリーブ
ケースには幾何学模様が刻まれていますよ!
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝7℃、昼11℃、夜12℃
本日の電力最大消費率は?
東電91%,北陸電90%,中部電93%,関西電82%,中国電92%,四国電93%,九州電88%
北海道電84%,東北電85%
です。
課題は続くよ、どこまでも…
現状を一瞬で変えてくれる
スゴイ魔法を探しても
そんなものは見つからない
そもそも
何をやらなければならないか
わかっているはず
それをやらなかったら
形を変えて、どこまでも追いかけてくる
避けては
前に進むことはない
めんどくさくとも
苦手なことでも
小さいことでも
地道にやって
着実に完結させていく
すると、いつの日か
まるで魔法が働いたかのうように
世界が変わるときがやってくる
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
LN2 (液体窒素) 2013年03月26日
液体窒素を保存する容器には、国内製のみならず海外製など様々な種類の容器が
あります。
LN2オープンデュワー 5L容器
ところが、蒸発量を低く抑えるために出来るだけ熱侵入を小さくする必要があるため
いわゆる入口の間口を狭くしているのが基本的な構造になっています。しかし、実験
を行う目的や用途によっては、不足があることが多々あります。
そんなときには、こちらをどうぞお使いになってみてはいかがでしょうか?
開口部の有効寸法 約150mm
汎用品では広くても 60~80mm 程度でなかなか広いものはありませんが、こちらの
大口径のオープンデュワーはなんど 150mm もあります。
人間の手の握りこぶしはおろか、DVDメディアが軽々とスポッと入ってしまう広さです。
液体窒素汲み出し器のノズル2本を差し込める特注品も製作出来てしまいます!
※小容量の5Lタイプのみで、10L,20L,30L,50Lでは 150mm の大口径品はありません。
5L容器のみでのご紹介になりますが、それ以上の容量のものをご希望のお客様には
製作加工品で如何様にも対応させていただきます。
液体窒素容器(オープンデュワー、開放容器)のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年3月26日 火曜日
花粉指数 100個未満 非常に多い
※日中韓3カ国は自由貿易協定(FTA)締結に向けた第1回交渉をソウル市で開き
FTAが実現すれば国内総生産(GDP)で世界の約2割を占める巨大市場が誕生します。
日本が環太平洋経済連携協定(TPP)交渉への参加を表明したことで日中韓FTAにも前
向きに転じつつあるようですね。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝7℃、昼11℃、夜12℃
本日の電力最大消費率は?
東電87%,北陸電90%,中部電92%,関西83%,中国電82%,四国電86%,九州電87%
北海道電85%,東北電87%です。
お食事「ゆにわ」チコ店長メルマガより
今日からの七十二候は桜始開(さくらはじめてひらく)
本格的な春となり、桜の花が咲き始める時節。
稲作を中心とした地域では、桜の古木のことを「種まき桜」あるいは「田植え桜」
などと呼んで、その開花を苗おろしなどの作業の目安としていました。
桜には、稲の神様が宿るとして、花の咲き具合でその年の収穫を占うところもありました。
「さ」は稲。
「くら」は宿るところの意。
桜の開花は、神様が桜の木に降りてきたことを知らせる合図でした。
人々は桜の根本に酒や食べ物を供え、神さまを歓迎したのです。
その風習が現代の「花見」として残っているのです。
先日、春の味覚を代表するたけのこが届きました。
たけのこは成長が早く、10日(旬内)で竹になるといわれるところから「筍」の字があてられました。
昔から「たけのこを掘りはじめたら、お湯をわかしておけ」と言われるほど、鮮度が命です。
筍料理といえば、筍ごはんや若竹煮、筍のてんぷらなど、「和」に代表されるものですが
今回は新鮮なたけのこをふんだんに使用したゆにわ特製のペペロンチーノにしてお出ししました。
たけのこの甘さや食感がたまらないこのわずかな時期にしか作ることのできない
春を代表する一品です。
by との
ガスの知恵袋 真空の知恵 2013年03月25日
耐蝕金属であっても腐食は起こり得ます。その一つに一部が著しく腐食が起こる
局部腐食があります。更に応力の影響を受けていないものには、孔食、隙間腐食、
粒界腐食があり、応力の影響を受けた腐食が、応力腐食割れ、水素脆性、腐食疲労
などがあります。
金属の表面は遜色無く大部分が問題ない状態であってもごく一部分だけが深く浸食
されている腐食が「孔食」です。不動態皮膜が形成されている金属や合金であって
も、ハロゲンイオンを含む水溶液中などで生じ易く、ステンレス鋼やアルミニウム
及びその合金によく見られ、銅、チタン、ジルコニウムにも環境条件により症状が
現れます。ハロゲンイオンは Cl- , Br- , I- で、不動態皮膜の欠陥部分が化学的に破
壊され、その部分がハロゲンイオンにより深く浸食されるのです。孔食は、生じた
食孔 pit の深さが口径よりも大きく、針で突いたように口径が小さく深さが大きい
ピットが生じることが多いようです。ちなみに、孔の生じる腐食を孔食といい、そ
れぞれの孔のことをピットといいます。
孔食が起こるのか? 起こらないか? の違いは、金属材料の組成や組織、介在
物、偏析、表面仕上げの条件により決定され、更に、それら条件の組み合わせによ
る孔食電位 pitting potential 以上の電位で生じるのです。
ステンレス鋼製の高圧ガス設備、真空機器、低温機器(クライオスタットなど)
のことなら川口液化ケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年3月25日 月曜日
花粉指数 50個未満 多い
※選抜高校野球大会第4日2回戦3試合を行い、高知、早実(東京)仙台育英(宮城)
が勝って3回戦に進んでいます。
天気 あめ
ボンベ庫の温度 朝10℃、昼11℃、夜10℃
本日の電力最大消費率は?
東電90%,北陸電90%,中部電96%,関西電80%,中国電82%,四国電80%,九州電85%
北海道電88%,東北電85%
です。
人様や天に捧げるように働いてみる
「忙しいのに…」
「割に合わない」
「めんどくさい」
「お金儲けのために」
という気持ちが
仕事の姿勢を曇らせる
頼まれたことや与えられた役割を
「(ありがたく)させていただく」という気持ちでやれば
その仕事は、奉職(ほうしょく)にかわる
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との