川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 574

レジ袋の功罪

 身近なエコロジーの象徴となっているのが、レジ袋の削減です。レジ袋を貰わないで
マイバックに買った商品を詰めて帰りましょうという意識が根付きつ つあると思います。
レジ袋が年間何枚削減すると、地球に対してCO2が何キロも 削減は出来ます。確かに
地球環境には良いことだと思います。

 さて最近ニュースで見たのは、このマイバックを使って万引きが横行している と言うこ
とです。以前であればレジ袋を持って居る人は、レジを通したと言う 一種の目印になって
いました。しかしながらマイバックはレジを通したのか、 通さないのかは瞬時には判断で
きません。それを逆手に取って万引きをするようです。

 最近はスーパーも低価格の波に押されて、利益もずいぶん削って商売している でしょう。
よって万引き被害が増大することは、店の存続をも危ぶまれます。 地球の為にエコロジー
で行っていることが、店の利益を圧迫しているなんて本末転倒です。

エコバックに何かプラスしてレジ通過を確認するシステムが必要なのか、個人の良識に期待
するしかないのか。大変難しい問題です。

環境分析用標準ガス、特殊ガス供給設備、特殊ガス配管工事など
川口液化ケミカル株式会社まで、ご連絡ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 7月28日 月曜日
 天気 はれ
です。
 ゴルフのメジャー大会で女子選手として史上最年少の
ツアー優勝記録を宮里藍選手が打ち立てました。
プロとしてスタートして一気に国内の人気をさらう活躍を見せた後
渡米してからも辛酸をなめながら、やっと最高の結果を出しました。
逆境に立ち向かい結果を出したあとのコメントをぜひ聞いてみたいものです。


ゲッタポンプ Getter Pump

 超高真空領域用のゲッタポンプのご紹介です。

 ジルコニウムやチタニウムは封止された真空中で1200〜1300℃
に高温加熱することで金属表面の酸化層や炭化層を内部拡散して、
綺麗な金属表面で不純物のガスを吸着して真空の劣化を防ぐことがで
きます。サエス社などは、ジルコニウム84%+アルミニウム16%の
合金(ST101)で850℃、ジルコニウム70%+バナジウム24.6%+鉄
5.4%合金(ST707)で450℃の実用的な温度で活性化が可能な非蒸
発ゲッタ材を使用してガス吸着を行う真空ポンプです。
 ゲッタは不活性ガス以外のO2、N2、CO、CO2、H2Oなどを捕捉して
非可逆的に化学吸着させます。水素に対しては、合金内に固溶体を
形成して可逆的に吸着します。この水素の物理吸着はゲッタ材内部の
水素濃度が周囲の水素分圧と平行状態になるまで続き、その平衡圧は
ゲッタのタイプや温度により決まります。室温での運転だとその平衡圧は
他のポンプの排気到達が可能な範囲をかなり上回るので、超高真空領域
などを必要とする分析装置や加速器などで水素を除去した後、更に真空度
を上げるために利用されます。

真空チャンバーの製作、加工、真空xガス導入溶接継手など
川口液化ケミカル株式会社まで、ご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 7月26日 日曜日
 天気 はれ
 気温 32℃(PM7:00)

です。
 昨日以上に良く晴れた一日でした。
夜になっても空が澄み渡り綺麗な夕焼けが見られます。


災害時のプロパンガス対応

 最近のゲリラ豪雨や竜巻など自然現象の前では 、天災が何時
起こるか解りません。
そんな時のために、ご自宅のガス設備やプロパンガスのお客様の
場合には、ボンベの場所、閉止弁などは理解しておくと安心です。

万が一の災害時の対策としては?

台風や大雨などの恐れが有るときは
 容器バルブを閉め、容器が倒れたり、付近を流れる川などに流されたり
しないかどうかしっかりと、固定されているかを確かめてください。

地震のときには
 ガス栓、器具の元栓をを閉め(火を全て消し)、二次災害防止のために揺れ
が収まった後で、外の容器バルブも閉めてください。

火災のときには
 可能であれば容器バルブを閉め、消防署員などに容器の位置を知らせ
後の処理を頼んでください。
※電気のブレーカーも落として下ださい。
※異常が有った場合は至急に販売店に連絡をしてください。
※ 再び使用する際は、必ず販売店の点検を受け漏れ検査を受けて下さい。

都市ガスの場合には大規模災害の際には設備が大きいため早期の復帰が
不可能な場合があります。その点では、設備が小規模なので異常がなければ
早期に使用再開できるプロパンガスは便利なときもあります。
プロパンガスのご用命は川口液化ケミカル株式会社までどうぞご連絡ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 7月25日 土曜日
 お天気  晴れ
 気温  31℃

です。
 山口県の豪雨による災害はとても大きなものです。
何時何時、災害に見舞われるか解りません。 
日頃から、ご家庭の中でも、集合場所、通勤
通学経路、帰宅難易のときに備えておきましょう。
 by mitono

埼玉県内も高校野球が準決勝まで進みました。
8月が近づきいよいよ夏真っ盛りですね!
体力をつけ、元気に夏を楽しみましょう!
 by との


ビールができるまで

ビールはどうやって造られるの?

長野県佐久市にある株式会社ヤッホーブルーイングさんのブランドビール
「よなよなエール」が出来るまでの解説を見てみましょう!

よなよな.jpg

  MAIL MILL
1、麦芽粉砕
   約1時間麦芽を細かく砕きます。

  MASH TUN
2、糖化
   約70℃で粉砕麦芽とお湯を入れ麦芽のでんぷん質糖分に変えます。
 
  LAUTER TUN
3、麦汁循環
   麦芽かすをを取り除き麦芽を作ります。

  WORT KETTLE
4、煮沸
   約9時間、麦汁を煮沸しホップの香りと苦味を付けます。

  WHIRL POOL
5、ワールプール
  麦汁を澄ませます。

  WORT COOLER
6、冷却
   約18℃で、冷水を使って麦汁を冷やします。

  FERMENTATION
7、一次発酵
   18〜20℃で3〜4日間酵母を加え発酵させ糖分をアルコールと
   炭酸ガスに分解します。
 
  SECOND FERMENTATION
8、二次発酵
   約22℃で10〜14日間自然発泡によりビールに炭酸ガスを溶け込ませます。
  
  STORAGE
9、熟成
   1〜2℃で14〜21日間低温で熟成させます。

  FILTER
10、ろ過
   約3kL/時間残った酵母を除きます。

  PASTEURIZCTION
11、熱処理
   73℃で30秒低温殺菌します。

  CAN FILLING
12、充填
   150缶/分で缶にビールを詰めて出荷します。

以上が、缶ビールの出来るまでの全工程です。
手間隙かけて、愛情たっぷりのビールが出来上がるんですね!

飲料用炭酸ガス、炭酸ガス用調整器、液化炭酸ガス用電磁弁など
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご相談下さい。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 7月24日 金曜日
 天気 あめ
です。
 今日一日、川口市でもにわか雨のように大きな雨粒が落ちてきたり
お日様が顔を出したり、しとしと降ったり、また豪雨に戻ったりと繰り返してました。
週末で地域の夏祭りのテントを用意する姿も見受けられましたが
判断が難しい思わせぶりの天気でしたね。


分析 校正用ガス

 分析装置で使用される校正ガスは、容器入りの標準ガスがあることを
先日ご紹介しましたが、その他にも「発生法」と呼ばれるものもあります。
代表的には「パーミエーションチューブ法」と「拡散管法」があります。

 パーミエーションチューブ法は、テフロンの管の両端を金属環でで封じ、外径
6mm、長さ10〜15cmの管の中に成分の液体を封入したもので、これを恒
温槽中の希釈用配管に入れて管壁を浸透してくる成分を希釈ガスにより希釈
するものです。ロットごとに浸透速度が記されており、おおよその発生濃度は
計算できますが、正確には一定時間をおいてパーミエーションチューブの重量
変化を秤量して浸透速度を求めます。恒温槽温度と希釈ガス流量により発生
濃度が調整でき、SO2,NO2,Cl2,H2S,NH3など多種類のパーミエーショ
ンチューブがあります。
 拡散管法は、発生させる成分の液体を容器に入れて、拡散してくる成分を希釈
ガスにより希釈します。拡散速度は計算式により計算できますが、実際には一定
時間ごとの重量変化を測定して拡散速度を求め濃度の計算をします。使用法は
パーミエーションチューブとほぼ同じですが、この手法では常温で液体となる成分
であれば比較的簡単に校正ガスが得られるものです。

分析用ボンベ入り校正ガス(標準ガス、ゼロスパンガス)や実験用混合ガス雰囲気
など川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 7月23日 木曜日
 天気 曇りのち雨
です。

「まったっく先が見えないというのは、ある意味ではチャンスですよね。
 うまくいかないというのは自分の何かが間違っているからで、今生の
 使命を見失っているからにほかなりません。あなたが間違っている道
 を生きているから対立と嫉みに遭ってうまくいかないのです。
  それは自分の使命を探そうとせずに、お金や執着や物質的なものや
 肉体的快楽をいつも選んできたからです。自分の都合だけで生きてい
 るからです。
  私たちには、何か心の奥の方から湧き上がる清心な感動があるはず
 です。それを理性でつぶさないで見つけることです。
  自分の使命に従がっていくと絶対にうまくいきます。なぜうまくいくかと
 いうと、多くの人の応援の不思議な手が差しのべられるからです。純な
 行為に対して、人は助けようとするからです。」

北川八郎 氏著 「繁栄の法則」 戸が笑う より


自動制御圧力コントローラー

 ガス圧力を、入口圧力から低い圧力に調整する圧力調整器は手動で
調整ハンドルなど設定して使用するものです。

これを自動でデジタル制御できるのが・・・

2009.07.19MFC1.jpg
圧力コントローラー

圧力コントローラーです!

上述の減圧弁以外にも、入口圧力を一定に保ち、それ以上の圧力をリリ
ースする背圧弁の制御も可能です。

更には・・・

数リットル毎分の小流量から、数百、数千リットル毎分の大流量タイプも
ございます!

2009.07.19MFC2.png
大流量圧力コントローラーシステム

出口圧力制御用、入口圧力制御用から

ガス流量計、ガスコントロール制御機器、ガスバルブ、ガス調整器など
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご連絡ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 7月22日 水曜日
 天気 あめ後くもり
 ボンベ庫の温度 朝21℃、昼27℃、夜24℃

です。
 関東では、午前中の雨模様と言うか空模様では皆既日食は
観察できませんでしたね。次は二十数年後のことです。
次は晴れるかな?また、曇りかな?


気体の圧力 Pressure of Gas

 真空容器の真空度を示す圧力の単位は、国際単位系(SI unit)
のパスカル(Pascal 単位記号:Pa)を用います。1Pa は1平方メー
トル(m2)の面積に1ニュートン(Newton 単位記号:N)の力が作用
するときの圧力をいいます。水銀計の高さで圧力を表す mmHg と
トール(単位記号:Torr)という別の圧力単位が古くから用いられて
きました。1mmHg とTorr は、133.325Paのことです。1993年
の計量法改正でこれらは血圧計を除いて取引に使ってはいけない
単位になりました。日本国内では気圧の単位として広く使われてきた
ミリバール(単位記号:mbar)という圧力単位が、ヨーロッパを中心に
現在も併用されています。1mbarは、100Paのことです。ミリバールの
使用は計量法では禁止されているわけではないのですが混乱を避ける
ために使用は控えるようしているようにしています。

真空機器、真空チャンバー、真空ポンプのメンテナンスなど
川口液化ケミカル株式会社まで、ご相談下さい。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 7月21日 月曜日
 天気 曇りのち雨
 ボンベ庫の温度 朝22℃、昼27℃、夜23℃

です。
 時期的にクーラーの取り付け工事は最盛期です。
電源工事と冷媒配管内の真空引きをしてガスチャージ
をするとおおよそ2時間程度のようです。次のお客さんが
待っているのでしょう、足早に去って行きました。


燃料電池の新素材

 エネファーム元年と言われている今年、家庭用燃料電池が順調に出荷されて
い ると言うニュースを目にします。残念ながら一般家庭で手が届くような価格で
はないのですが、今後量産効果で価格が安くなることを願っています。

 価格が高い原因の一つは、触媒の材質です。現在では白金を使っています。
こ の白金は誰もが知っている貴金属です。貴金属であるが故、高額なのは当然
です。

 研究者が次に考えるのは、この白金以外の材質で代わりが出来ないかという
こ とです。昭和電工がその触媒の新素材を開発したと報道が有りました。材質は
ニオブ系とチタン系酸化物のそれぞれに炭素と窒素を配合しているようです。 これ
によって触媒の価格が安くなり、さらに燃料電池全体のコストも安くなれ ばどんどん
世の中に普及するでしょう。

自宅で発電できる日が、だんだんと近くなってきました。

環境分析用のガス供給設備や特殊ガス配管工事など
川口液化ケミカル株式会社まで、ご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 7月20日 月曜日
 天気 はれ
 気温 25℃(PM10:00)

です。
 宇宙の若田さんが31日に日本製宇宙ステーションの
設備を完成させる大業を成し遂げ、地球に帰還されます。
マンガの一節のようなフレーズですが、現実なんですよね。
宇宙空間と地球とをワイヤーで結びエレベーターのように
行き来する世の中になるのでしょうかね?


大気汚染に係る環境基準

 「環境基準」は、人間の健康と生活環境保全の意味から設定されています。
尚、工業専用地域や車道、その他一般公衆が通常生活していない地域や場所
には適用されていません。

 それでは環境上の条件とその数値測定の方法を見てみましょう。

二酸化硫黄(SO2)
 一時間値の1日平均値が0.04ppm以下で、尚且つ1時間値が0.1ppm以下
であること。測定方法は、溶液導電率法または紫外線蛍光法

一酸化炭素(CO)
 1時間値の1日平均値が10ppm以下で、尚且つ1時間値の8時間平均値が20
ppm以下であること。測定方法は、非分散型赤外分析計を用います。

浮遊粒子状物質(SPM)
 1時間値の1日平均値が0.01mg/m3以下で、尚且つ1時間値が0.20mg/m3
以下であること。測定方法は、濾過補集により重量濃度測定方法またはこの方法に
よって測定された重量濃度と直線的な関係を有する量が得られる光散乱法、圧電天
秤法、ベータ線吸収法となります。

二酸化窒素(NO2)
 1時間値の1日平均値が0.04ppmから0.06ppmまでのゾーン内またはそれ以下
であること。測定方法は、ザルツマン試薬を用いる吸光光度法またはオゾンを用いる化学
発光法としています。

光化学オキシダント(Ox)
 1時間値が0.06ppm以下であること。測定方法は、中性ヨウ化カリウム溶液を用いる
吸光光度法もしくは電量法、紫外線吸収法またはエチレンを用いる化学発光法となってい
ます。

大気環境分析用ガスや校正ガスのご用命は
川口液化ケミカル株式会社まで、ご連絡ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 7月19日 日曜日
 天気 雨のち曇り
 気温 32℃(PM6:00)

です。
 自治会でのおみこし祭りや夏祭りが開かれていますね。
関越自動車道も学校のお休みを受け60km近くの渋滞となっていますね。
8月になると長期休業の工場関係などでお盆休みがもうそろそろに
感じられるでしょうね。


「おうち発電」 セミナー

 これからの夏場(8月)は、電力需要のピークになります。そうなると太陽光発電で
太陽の光を受け発電するシステム拡販が盛んになります。
 夏場は日照時間や太陽の差し込む斜度が高いので、一年中で一番の発電電力が
高くなるので高効率です。

 そんな、太陽光発電をもっと身近にわかり易く、身近に、ご説明するセミナー
が開催されますので、ご紹介いたします。

題目  :  わかるっ!! 「おうち発電」セミナー
                       「太陽光発電・燃料電池」
日時  :  2009年 7月 23日(木曜日)
        午前の部  11:00?   午後の部  14:00?
場所  :  道の駅 「川口・あんぎょう」   3階  会議室
       川口市安行領家844-2   電話 048-296-4021
定員  :  30名

申込  :  お電話・メール・FAXにてお申込下さい。
※お申込いただいた方にはもれなく 500円クオカードプレゼント中です。

申込・詳細お問合せは下記まで。

主催 ?サイサンリフォーム事業部   セミナー担当:繁田
TEL 048-262-6216  FAX 048-262-6237  
メール reformone@saisan.co.jp
※同時開催で、省エネ、エコ商品の展示会も行います。

太陽の恵みを発電に替える太陽光発電システムのご用命は
川口液化ケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 7月18日 土曜日
 お天気  曇り
 気温  31℃ 

です。
 この時期になると毎年、熱中症で命を落とされるニュースを耳にします。
特にお年寄り方は、注意が必要です!
暑さを我慢する方もいらっしゃるようですが、扇風機などを使い体感温度を下げ
十分な水分を補給しましょう!
 by mitono

高校野球の地区予選が始まっています。
さいたまの有力高である浦和学院は順調に2試合連続コールド勝ちを納めているようです。
ぜひ、甲子園で優勝できる実力をつけジャンプアップしてほしいものです。
 by との


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665