LN2 (液体窒素) 2010年02月03日

液体窒素用超低温配管
−196℃の液体を送液するためには、低温に耐えうる配管で
断熱構造があり、常温(+15℃)に曝され気化したガスを放出
する安全機能を持ち、圧力にも耐えられる構造であることが求め
られます。
ちょっとした高圧や、ちょっとした高温、ちょっとした液体であれば
汎用の部材や配管材料、現地配管施行工事で事足りますが超低
温の世界ではなかなか難しいようです。
蒸発ロスに送液量の算出から、液体と気体の分離機構や気化を
抑制する機構または再液化する機能まで様々な技術が必要です。
液体ヘリウム、液体窒素、液体酸素、液体アルゴンなど移送するた
めの配管工事などご検討の際には、川口液化ケミカル株式会社ま
でご相談下さい。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉のお天気は?
2月3日 水曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝0℃、昼2℃、夜3℃
です。
中一日空けて、また積雪がありました。
さいたま市付近では、夜7時頃より雪が舞い始め
9時30分過ぎには小降りになりましたが、自動車の
上には真っ白な雪が積もっています。
今日は節分です。
「一般には季節があらたまる時を節分といいますが
昔は十二月晦日に「鬼やらい」「厄払い」と称して
追儺の行事が行われていました。しかし、節分も
百鬼夜行する時と考えられ、同じ邪気を払うことか
ら、後に立春の前日に行うようになりました。
豆を使うのは、豆は魔目、魔滅に通じることから
豆を打ち鬼の目をつぶし、魔を滅するため。また、
鰯の頭を柊の枝に刺して門口に差し込む風習は、
悪魔が鰯の臭いを嫌い、寒中雪を消す陽木の柊を
とって悪魔払いをするという意味からです。
鬼は外、福は内と邪気を払い、幸せを願う節分の
行事は今日直盛んであり、当山でもご本尊様へお供
して御祈祷し、有縁の人々にお福分けし、観世音の
慈悲により今年も貴下一同無事にすごし、人々の
心の鬼でもある邪心もあわせて払われんことを祈願
いたす次第です。」
銚子犬吠埼 満願寺 「節分会について」説明文より
ガスの知恵袋 2010年02月02日
厚生労働省告示第116号により、それまでの水封式安全器に限定
されていました設置基準が乾式安全器にも同等の扱いとなりました。
※この乾式安全器は、可燃性ガス溶接装置の安全器及びガス集合装
置安全器の構造適合品です。

ステンレス製乾式安全器
・ステンレス製でガスによる腐食を防止します
・化学産業業界、半導体業界、研究所さまなどにご利用いただいております
・可燃性ガス用の乾式安全器は、同一機種で対応可能です
・広範囲の圧力に対応でき、高圧にも対応できます
・大流量にも対応可能です
・水封式安全器に比べて、軽量でコンパクトです
製品例
接続口径 Rc3/8″ 68xφ25 195g SUS304製 最高使用圧 0.15MPa(C2H2),0.9MPa(H2)
大流量タイプもございます。
製品例
接続口径 Rc25A” 4344g SUS304製 最高使用圧 1.1MPa(H2) 最高使用流量 240m3/h(H2)
・水封式安全器に比べて可燃性ガスが水分を含まないので、溶接、溶断の品質が良い
・水封式安全器に比べ、軽量でコンパクトです
・水分が無いため、部材に対して腐食の恐れがありません
・寒冷地でも問題がありません
・水封式安全器のように、水分の補給の手間がかかりません
ステンレス製乾式安全器
大流量型乾式安全器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉川口のお天気は?
2月2日 火曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝1℃、昼3℃、夜3℃
です。
さいたま市では、積雪がかなりありましたね。
横浜方面ではほんの少し積もる程度だったようです。
環境関連 2010年02月01日
最近はあらゆる商品やらサービスやらに、カーボンフットプリント
(CO2排出 量)の表示が付いています。商品によっては購入した
金額のうち、数パーセント を自社の排出量削減に当てるビジネス
も増えてきています。そんな昨今、紳士 靴で有名なマドラスが、
少し面白いサービスを始めるようです。
マドラスではオンラインショップの商品全200種に対して、期間限
定で1足あた り10kgのCO2排出権を付けて販売するのだそうです。
もちろんCO2削減が目的だ と思いますが、同時に販売促進にもつ
なげたい考えです。
排出量10kgの根拠としては、靴を1足買えば平均的な自家用車
が約39kmを走行す る時に排出する量とオフセット出来るという計
算からのようです。
マドラスはインド・カルナタカ州の風力発電所が生み出したCER
排出量を2t分購 入し、200足分に分割してオフセットするという仕
組みだそうです。もし200足 を超過した場合は、追加購入する予定
だそうです。
このビジネスモデルはなかなか面白い企画だと思います。靴に
排出権を付ける ことで、文字どうりフットプリントになります。今後も
民生品、業務用問わず に色々な商製品に排出権が付けられて行
くと思います。もう少し一般的になっ て、皆がCO2の排出に興味を
持ってもらえればCO2の削減が進むと思います。
by toshi_matsu
環境ビジネスに造詣の深い toshi_matsuさんならではのブログ記事
ですね。次回をお楽しみに!
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉川口のお天気は?
2月1日 月曜日
天気 あめ
ボンベ庫の温度 朝4℃、昼7℃、夜5℃
です。
小田真嘉さんの「成功へのヒント」名言録 PDF x 10枚分のファイルです。
何かのきっかけになるかもしれない、一言がたくさんあります。
成功へのヒント
よろしければご一読下さい。
by との
LPG (液化石油ガス) MFC/MFM (マスフローコントローラ) 2010年01月31日
液化ガスは、温度によってボンベ内の蒸気圧が刻々と変化します。
圧力が変化して影響が大きいのは、マスフローなどの流量計です。
流量計は、基本的に入口圧力が決まっていて、その圧力の条件の
ときに調整した流量が正確な流量であって、圧力が変われば、流量
も変わり、終いにはどうでもよくなってしまいます。

C3H8 プロパンのベーパー曲線
プロパンガスも、常温に対し、温度が低くても高くても、蒸気圧が大きく
変化しますので、マスフローなど流量計泣かせの液化ガスです。
だからこそ、四季のある日本では、外気温の差によって流量計の値
が大きく違っていては、大サービスか?、大損か? どちらにしても
大変なことになりますね!

プロパンガスの充填工場などでも、夏と冬で、同じ流量設定なのに
重量が合わないのであれば、怪しい商売になってしまいます。
MFC/MFMは、世の中の機器とはちょっと変わっているんですね!
装置の供給電源でそのまま動きませんのでご注意くださいね。
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉のお天気は?
1月31日 日曜日
天気 はれ
気温 12℃
です。
エアコンの設定温度は20℃が理想だそうです。
暖め過ぎると体温調整がし難い体となってします。
暖かい空気は上に溜まりますので
下のほうを暖める工夫をしましょう。
扇風機を上のほうにあてると空気が掻き混ぜられて
ムラ無く暖まります。
LPG (液化石油ガス) 2010年01月30日
極寒の地、ロシアでは最近、床面からの冷えを防ぐために
足元から暖める床暖房の設置率が非常に多いそうです。
日本でも最近の新築住宅の仕様では、ほとんどの住宅に
床暖房は設置されています。
床暖房の優れているところとは?
答え
「輻射熱が有効に働いていることにより、暖かいのです。」
天気の良い日に日向ぼっこをしますが、これは部屋の中の
輻射熱により壁や天井から熱伝導が起こり、足元は暖かく、
頭は涼しい状況が自然に作られ、部屋の中に自然対流が起
っているからなのです。
他にも部屋の中は温風流がありませんので、ハウスダストが
舞わないので喉に優しく、アトピーや喘息の方にも安心なのです。
また、最近の住宅事情にも対応し、フローリンクは勿論、畳や
コルクなどもあり、どんなお部屋にもお選び頂けます。
最新の床暖房システムは次世代省エネシステムにより、格段
にランニングコストも抑えられており、ガス使用量は従来と比べ
なんと25%も低減しております。床暖房の熱効率も格段に向上
しているようです。
是非ご自宅のゆっくりくつろぐ日向ぼっこの暖かさを体感してみて
は如何でしょうか!
by mitono
床暖房の設置施工のご相談、ご用命のことなら
川口液化ケミカル株式会社までどうぞ、お問合せください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉のお天気は?
1月30日 土曜日
お天気 晴れ
気温 8℃
です。
芝公園増上寺では豆まき行事の用意が
進んでいるようです。
旧暦では、2月4日までが2009年で、それ以降が
新年なのだそうです。仕切り直しをし直して
気持ち新たに針年度を迎えられてはいかがでしょうか?
by との
特殊ガス 2010年01月29日
やってきました、毎週金曜日の特殊ガス特集号です。
SGマイスターさんもだんだん調子に乗ってきたようですよ!
それではいってみましょう!!
(7話)ガスとガスを混合する方法
こんにちは
今日は、ガスとガスを混合する方法についてのお話です。
複数のガスを混ぜ合わせて作ったガスを”混合ガス”と呼びます。
が・・・、まず “濃度” についてちょっとご説明をいたしましょう。
濃度っていったいなんなんでしょう?
今後、恐らく “混合ガスの濃度” という言葉を多用すると思います。
濃度というのは、それぞれがどれくらいの割合で混ぜてあるか?ってことです。
1:9 なら 10% : 90% ですね。
例えば、窒素+酸素10%は、窒素と酸素の混合ガスで
?@濃度は窒素中に酸素10%を混ぜたものってこと 又は
?A濃度は酸素中に窒素90%を混ぜたのも
という表現をします。
が・・・、?Aは何となく違和感がありますよね。
通常は?@の表現を使います。多いものの中に少ないものが入っていると
表現するってことですね。
さて、ガスを混ぜるってどんな方法があるのでしょう?
ビーカーを使って混ぜられる液体とは違って、なかなか混ぜ合わせるのは
難しいんです。目に見えないものも多いわけですし、入れ物に入れて持ち運
んだりということは簡単ではありません。
今日は、先ずこのガスを混ぜ合わせるということをイメージして頂きましょう。
先ずはガスボンベ。
そして、一つは窒素、もう一つは酸素です。
更にもう一つ、空っぽのボンベを用意しましょう。
これらを並べて、つないでみましょう。
ものすごく簡単に書くとこんな感じで配管でつなぎます。

そして先ずは酸素を一定量入れて、その後に窒素を加えて混ぜる・・・
ここまでは簡単ですね。
さて、次に”一定量を入れる”ってことと、”その後に・・・混ぜる”ってことを
イメージしてみて下さい。
どうやって移し替えるのか?っというと、ポイントは”圧力差”です。
酸素ボンベの圧力が 10MPa だとします。
窒素+酸素のボンベは空っぽです。
ガスは圧力が高いところから低いところに流れます。
この圧力差を使って”流し込みむ”ってことになります。
イメージわいたでしょうか?
水が高いところから低いところに流れるのと似ています。
が、ちょっと違うかな。。
今日はこれをイメージ出来るところまで・・・
わからないなぁって時は↓↓↓↓↓こちらまで...<(_ _)>
SGマイスターさんへの、ご意見ご感想など
川口液化ケミカル株式会社までご連絡下さい。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
1月29日 金曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝5℃、昼7℃、夜7℃
です。
三寒四温? にはまだまだ遠いですかね。
だんだんとボンベこの温度も上がってきました。
春が待ち遠しいこの時期です。
ガスの知恵袋 2010年01月28日
腐食試験など耐久テスト用試験機には様々な腐食系ガスを
使用します。少量のガスとはいえ、人体に影響があるボンベを
そのままの状態で試験装置と同じ居室に設置し実験することは
危険です。

スガ試験機製「ガス腐食試験機」+ガス供給設備
腐食系ガスでも人間が臭いを感じるようなガスであれば、まだ気が
付いて元栓をとじることも可能かもしれません。しかし無色透明無臭
のガスの場合には、誰も知らないうちに毒性ガス濃度が上昇しに許容
濃度以上の値まで達します。

H2S+SO2ガス用シリンダーキャビネット
毒性ガス、腐食系ガス、可燃性ガス、自燃性ガスには、ガスシリンダー
キャビネットが有効です。
※法規で定められたガス種は、C/Cへの収納が義務です。

シリンダーキャビネット内REG+バルブほかガス供給機器
シリンダーキャビネットの中に収納したガスボンベや配管などから漏れた
ガスは、ボンベのネックバルブや高圧部緊急遮断バルブなどに信号が送ら
れ自動的にガス供給源遮断し、漏えいを最小限にとどめます。また、ガス漏
洩信号を外部出力として装置側と同期したり、逆にキャビネット以外の雰囲
気に漏えいした信号を取り込むことでボンベの緊急遮断に反映することが
可能です。
高圧ガスは安全に使用しましょう!
川口液化ケミカル株式会社
TEL 050?8881?7393
ありがとうございます
今日の埼玉川口のお天気は?
1月28日 木曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝4℃、昼9℃、夜10℃
です。
今朝は南浦和駅で京浜東北線が7時近くまで不通でした。
高崎線、宇都宮線、埼京線や東上線、伊勢崎線、南北線と
振り替え手段がたくさんあり、今の世の中便利になったもん
ですね。
ガスの知恵袋 2010年01月27日
毒性ガスや腐食系ガス、有機合成して発生する反応ガスなど
分析装置や成膜装置、実験装置から残ったガスが排出されます。
これらの未反応ガスをそのまま空調などに流したら、屋上の排気
口辺りで虫や鳥が死んでいたなんてことはあり得ない話ではありま
せん。人体にとって影響のない許容濃度以下まで無害化して排気
することは人道上でも大切なことです。
※許容濃度
TLV-TWA : 1日8時間、1週間40時間の労働時間内の時間荷重
平均暴露許容濃度
TLV-CELING : 作業暴露のいかなる場合においても超えてはなら
ない濃度
排気ラインに乾式除害剤などを通過させ無害化させる設備が有効です。

毒性ガス用除害反応塔
ただし、発生ガスの条件(発生流量、濃度、圧力など)により除害剤の
選定を厳密にする必要があり、すべてオールマイティーに無害化できる
吸着材料はありません。

H2S , SO2ガス吸着剤
また、吸着剤が吸収できる量を超えると未反応ガスが後段に流れていき
ますので無害化できているかを定期的にチェックすることも必要となります。

乾式除外剤
有害ガス(腐食性、毒性、支燃性、可燃性ガス)などの除害に関する
お問い合わせは、川口液化ケミカル株式会社までご連絡下さい。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉川口のお天気は?
1月27日 水曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝1℃、昼5℃、夜7℃
です。
アルペンスキーのワールドカップ(W杯)男子回転第7戦で
湯浅直樹選手が2回目に3番目のタイムをたたき出し、8位に
入る快挙を見せました。
オリンピックに出場する佐々木明選手は9位、皆川賢太郎選手
が21位でした。 日本のオリンピック出場資格は2名のため先日
の選手選考に漏れた湯浅選手の魂の叫びでしょうか?
ガスの知恵袋 2010年01月26日
大学実験室独特の有機化合物などの臭いは、人間の体には
本来有害な揮発性物質です。
実験室の中で拡散することの無いよう局所排気しながら実験
を行うことが出来るのがドラフトチャンバーです。ドラフトチャンバー
内はいつも排気(減圧状態)されているので有害な反応ガスが
発生しても、またはもともと有害な揮発性物質を保管していても
作業環境を安全に保つことが出来るのです。
ドラフトチャンバーには、吸引した排気ガスを無害化する浄化装
置が併設されているものもあります。除害の方法には乾式と湿式
の2種類があります。乾式スクラバーは表面積の大きな活性炭な
どに排ガス中の有害物質を吸着させます。

乾式除害剤
湿式スクラバーは洗浄液の液滴(シャワー)や液膜(ミスト状の
フラッシング)で捕集させます。
酸やアルカリの蒸気が発生する実験をする場合には湿式スクラ
バーが内蔵されたドラフターの中で作業を行います。当然ですが
有害物質の発生量に対する処理が可能な除害効率を計算して設
計・製作されているはずですが、新たな揮発性薬液などを使用する
際には、除害能力や除害剤の消耗具合など点検して利用すること
が大切です。
入っているはずの湿式スクラバーの水が蒸発して、空の状態で吸引
しており除害もされずに屋外排気されていたなんてことも・・・。
スクラバーのメンテナンスや改造・補修
ドラフターの設計・製作・特注品のご依頼など
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉川口のお天気は?
1月26日 火曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝3℃、昼6℃、夜6℃
です。
福岡に降り立つと、思った以上に寒かったです。
関東以上に寒く感じました。
太宰府天満宮は凛とした空気が張り詰めていました。

環境関連 2010年01月25日
現在日本におけるエコカーといえばハイブリッド車が代名詞になっています。
2010年はハイブリッド車に追加して、プラグインハイブリッド車や一般向け電気
自動車が続々と発売される予定になっています。
さて各自動車メーカーがが一時期一生懸命開発していた、燃料電池車はどう
なって行くのでしょう。実は鳩山政権のマニフェストに「燃料電池など環境技術
の研究開発・実用化」という項目があります。あくまでも燃料電池と書かれてい
るので、自動車だけではないようです。
走れば水しか出ない環境に最も優しい燃料電池車の普及の為に、200億円近
い国 家予算が投入されたことはあまり知られていません。政府は200億円の投
資で5万台の普及を目標にしていたようです、しかし2007年度までに自動車メー
カーから世の中に送り出された燃料電池者はわずか42台。一台あたりの開発費
を割 り算すれば、とんでもない金額です。この結果を受けて総務省は関係省庁
に対 して、目標設定や普及促進策の改善を勧告しているようです。
鳩山政権のマニフェストによると、政府は2010年度予算案に次世代自動車の普
及モデル事業などで技術開発費用として50億円計上しています。まぁ次世代自動
車向けなので、燃料電池車に限った予算ではありません。毎年毎年普及年度 が
先延ばしになっていく燃料電池車の普及。恐らく最大の問題は水素ステーシ ョン
の設置費用でしょう。水素ステーションの普及は、さらに国が巨額の資金 を投じて
補助金を配らないと実現不可能でしょう。
2020年までに1990年比25%のCO2を削減しなければならない我が日本は、その
目標達成のために「チームマイナス6%」から「チャレンジ25」へと国民運動を変更し
ました。これまでの投資を無駄にせずに普及へどれだけ近づけることが出 来るの
か、新エネルギー普及とCO2削減の切り口から鳩山政権のマニフェストの進捗に
注目するのも一つの評価だと思います。
by toshi_matsu
水素自動車実験用高圧ガス、高圧ガス認定設備、現場の特殊ガス配管工事
まで、川口液化ケミカル株式会社へご連絡ください。
TEL 048-282-3665
今日の埼玉川口市のお天気は?
1月25日 月曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝2℃、昼7℃、夜7℃
です。
埼玉長瀞では、黄色い梅の花の「黄梅:おうばい」が
咲き始めたそうです。
まだ他の花が少ない時期に咲くので,ゲイシュンカ(迎春花)
ともいわれるそうです。
植物達が春の訪れをお迎えしているんですね。