川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 491

超高圧(1000MPa)での事故例

 一般的に使用されているボンベの充填圧力は 14.7MPa (旧単位 150kg/cm2)ですが
超臨界や超高圧結晶成長装置HIPなどでは、遥かに凌ぐ超高圧の世界で高圧ガスを使用
しております。

安全を考慮して設備したものの、事故は全国で起こっています。
その事故例の一つを見てみましょう。

日時           2001年5月
場所           山口県内の材料を研究する研究所内
事故が発生したときの状態 装置の通常運転中

事故の詳細

 超高圧結晶成長装置HIP の運転を行っていたところ高圧容器( 容量0.0088m3、常用圧
力1000MPa、常用温度1500℃、内径 130mm、厚さ343.5mm(5層構造)、高さ780mm)で
発生しました。

装置の通常運転時のフローは・・・

1、容器内を窒素ガスで置換
2、容器内を、昇圧・昇温開始
3、高温・高圧のまま2時間キープ
4、容器内を、降圧・降温開始
5、窒素ガス放出(150MPa以下の圧力で放出バルブ開)
6、装置内の処理物を取り出し

になっていました。

事故当日、装置処理仕様を変更する必要があり、装置を一時停止させ保持時間を2時間から
4時間へ変更しました。通常時の運転はすべて自動運転により温度と圧力と時間をコントロ
ールしていましたが、シーケンスを介さずに保持時間の変更をした運転設定をしたために、
容器内の圧力が通常シーケンス運転時よりも低下しており998.1MPaとなっていました。
そのため装置の自動運転プログラムにより昇圧ポンプが稼働して圧力は1000MPaを超えます。
そこでの保持時間が終了し、自動降圧、降温の動作に移行しました。

このとき、シーケンスにミス(バグ)があり容器内圧1000MPaを100MPaと認識したことで
窒素ガス供給側の元バルブが「開」(オープン)になった瞬間、1000MPaの圧力で窒素ガス
が供給系一次側へ逆流し、196MPa仕様の高圧用継手(内径10mm、厚さ7.5mm、材質SFCM
930D)と破裂版(材質SUS316、作動圧力236MPa)が破裂しました。

オペレーター(作業者)は装置の非常停止をを行い、付近の窓、扉を開放して換気を行いま
した。幸いにこの事故では負傷者など人的被害は無く、不幸中の幸いで終息しました。

事故の発生原因からも、超高圧装置の場合、運転条件をあらゆる角度から検証し、テスト運
転を事前に行うことと、インターロックを2重、3重にめぐらすことが必要との見解でした。
※地方自治体による高圧ガス保安講習会資料からの抜粋

事故を起こさないよう、細心の注意を怠らず、設備の試運転調整などを徹底して行いましょう。

高圧ガス設備、超高圧設備、高温熱処理炉、超高温熱処理炉など
ガス供給系、ガス配管工事、高圧ガス申請業務まで
川口液化ケミカル株式会社へご相談さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年9月7日 火曜日
 ※皇族の秋篠宮ご夫妻の長男である悠仁(ひさひと)さまが5歳の誕生日を迎えました。
  無事に成長されることを願ってやみません。
 天気 晴れのち雨
 ボンベ庫の温度 朝25℃、昼27℃、夜27℃
 本日の東京電力最大消費率 74%(PM1:00,2:00,4:00,6:00)

です。

 人は不完全、欠点もたくさんある

 不注意もある、多くのモノを忘れていく

 心だけ改めても再び起こってしまう

 それが人間原理

 だからこそ必要なのは

 ・失敗しない仕組み
 
 ・負けない戦い方

 ・指摘してくれる仲間

(小田真嘉氏成長のヒントブログより)

 by との


気圧

 地上の上であっても圧力はありますが、なかなか感じることはありません。
しかし、日本で言えば富士山など高度が上がれば気圧は下がります。それは
富士山頂でご飯を炊くと芯が残って食べられないこととも関係しています。

地上では概ね大気圧 1atm (1.01 x 10 5Pa)ですが、富士山では頂上付近で
6.12 x 10 4Pa 程の圧力に低下するため、水が 90℃になる前に沸騰してしまう
のです。

地上での高度と、そのときの圧力の関係を見てみればお分かりいただけることで
しょう。

地上高度 ( m )      圧力 ( Pa )
    0        1 x 10 5
  2,000        8 x 10 4
  3,776        6.12 x 10 4 富士山頂
  5,100        5.3 x 10 4
  9,800        2.7 x 10 4 ジェット機の飛行高度
  18,500        6.7 x 10 3
  28,500        1.3 x 10 3
  40,000        2.7 x 10 2
  50,000        6.7 x 10 1
  63,000        1.3 x 10 1
  89,000        1.3 x 10 -1
  126,000        1.3 x 10 -3
  320,000        1.3 x 10 -5

※1 atm = 1.01×105Pa = 760mmHg = 1,010mbar

富士山登頂をして圧力の変化を感じてみてはいかがでしょうか?

高圧ガス・真空機器・低温機器のことなら
川口液化ケミカル株式会社までどうぞよろしくお願い致します。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年9月5日 月曜日
 ※サッカー女子のロンドン五輪アジア最終予選「なでしこジャパン」は豪州
  と対戦し1-0で勝利を収めました。3連勝で勝ち点を9に伸ばし、五輪
  出場権獲得が目前です。

 天気 曇りのち雨
 ボンベ庫の温度 朝25℃、昼27℃、夜28℃
 本日の東京電力最大消費率 80%(AM11:00,PM4:00,PM6:00)

です。

反復のコツテーマ:■勉強法
頭の中で思い描いたことと

実際(リアル)は違う。

自分ができるつもりになった、わかったつもりになった

けど、実際にはできないことがある。

問題集もできるようになった!

と思っていても日々確認を続ける。

忘れる前に確認。

忘れても確認。

そうすることで、不安な気持ちが消えて安心感が生まれる。

そうして、反復した知識、解法を

自由に使いこなせるようになるまで、手放さずにやりきろう!

(大学受験塾Mr.ステップアップ専任講師村田明彦氏ブログより)

 by との


高圧ガスの貯蔵量の計算について

 高圧ガスを次の式に当てはめて所定の量を超える場合には「貯蔵所」に該当し
高圧ガス保安法技術基準に従い適正な設備を備えるとともに、都道府県へ高圧ガ
ス貯蔵所として届出または許可の申請を行う必要がありす。

所定の量を算出する計算式は?

Q = ( 10 x P + 1 ) x V1 ※圧縮ガスの場合

Q : 貯蔵能力 m3
P : 35℃における最高充填圧力 ( MPa )
V1 : 貯蔵設備の内容積 m3

となります。

高圧ガス(圧縮ガス)の汎用ボンベは 7m3 ( 7000L or 47L容器 )ですが、厳密に
計算すると内容積 46.7L x 充填圧 14.7 MPa です。
上記の式に当てはめると

Q = ( 10 x 14.7 + 1 ) x 46.7 = 6911.6 ≒ 7000L / 本 = 7m3 本 になります。

大気圧換算で理想気体とすると

Q = (14.7MPa x 9.869 atm / MPa + 1atm ) x 46.7L = 6821.7 L / 本 ≒ 7000L / 本 = 7 m3 / 本

として試算します。

アセチレンガスの場合は?

汎用 7kg瓶(41L容器)は、理想気体として計算して

( 7kg / 本 / 26g mol )x 22.4L = 6.031m3 / 本(0℃、 1atm)

15℃ , 1atm では

6.031 m3 / 本 x ( 273 + 15℃ ) / 273 = 6.362 m3 / 本 ≒ 6.3 m3 / 本

となりますので、概ね 7kg 瓶 であれば x 0.9 を掛け合わせた数値となります。

あとは、各容器の本数で第一種ガスであれば 300 m3 を超えると第二種貯蔵所に
なりますので、すべて7m3ボンベであれば 300 ÷ 7m3 = 42.85本 ですから、
43本以上で確定です。

ご注意ください。

高圧ガス法規のことなら川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
 2011年9月4日 日曜日
 ※千葉県浦安市の東京ディズニーシーが開園10周年を迎えたそうです。
 天気 晴れのち雨
 気温 26℃(PM11:00)
 本日の東京電力最大消費率 84%(PM6:00~7:00)
です。

生きていたら別れがあったり

 期待を裏切られることはある

 それで多くの人は

 やる気や元気まで失っていく

 大事なことは

 心まで持っていかれないこと

 それまで誰かに注いだエネルギー(時間、お金、情報、気持ち…)は

 無くなったのではない

 天に捧げたものであり

 今までの恩返し

 取り返そうとするほど

 ドツボにハマり

 さらにエネルギーを失っていく

 与えて、与えて

 かつ与える人には

 次に進むために必要な分が

 ちゃんと与えられる

(小田真嘉氏成長のヒントブログより)

  by との


窒素の同位体

 窒素の同位体は10 N から 24 N まで15種ほど確認されております。このうち安定が同位体が
14 N と15 N のみで自然界にはそれぞれ 99.6337% と 0.3663% 存在しています。元素の最多安定
同位体は中性子数が偶数になりますが、窒素に限り 14 N の陽子数と中性子数が奇数になる特殊性
を持っています。質量スペクトルの解析で「分子イオンの整数分子量が偶数の場合には偶数個の窒
素原子が含まれ、奇数の場合には奇数個の窒素原子が含まれる」という窒素ルールはこの特殊性に
よるものです。

 15 N の重窒素は同位体交換で濃縮した後、15 NO または 15 NO2 に変化させ分留し 100% に近
い純度まで濃縮してトレーサーとして利用されています。15 N で標識した多くの化合物が販売され
ており、生体物における窒素代謝の解明などに利用されています。

15 N は、15 N 標識した化合物の NMR測定に利用されています。13 N は、陽電子射出断層撮影(通
称 PET:ペット)のγ線源として医療用に使われています。核壊変によって放出された陽電子が通常の
電子と衝突して消えるとき発生するγ線を計測することで、脳疾患の診断が可能なためです。

アイソテック社の 15 N , 13 N 安定同位体(安定同位元素)のご用命は
川口液化ケミカル株式会社までご連絡下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年9月3日 土曜日
 ※大型の台風12号は3日午後に四国を通過して岡山県に再上陸し、西日本を暴風域に巻き込みながら
  ゆっくりと北へ進んでいます。犠牲者が多数発生しており、西日本を中心に約47万人に避難指示
勧告が出されています。

 天気 あめ
 気温 朝27℃、昼30℃、夜27℃
 本日の東京電力最大消費率 82%(AM11:00)
 
です。

仮面をつけて生きていたとしても、

いつのまにか仮面をかぶっていることにすら気づかなくなることがあります。

ありのままにふるまっていたとしても、

実はありのままにふるまっている気になっているだけかもしれません。

いずれにしても、

自分が仮面をつけた自分なのかあるがままの自分なのかは、そうカンタンに分かるものではないのです。

ムリをしていれば、

いつかそのムリが積み重なって、

その反動が必ずあなたを襲ってきます。

・過剰な頑張り

・空虚感

これらはあなたがズレていることに対する警告のサインなのです。

ここでムリをし過ぎると、エネルギーが空になってしまいます。

ついには、空気が抜けきってしまった風船のようになってしまうのです。

ホントの自分は探すものではありません。

今ここにいるものです。

だけど、なかなかその仮面をはずしてくれないだけで、

でも、ちゃんとここにいるんです。

でもいつか、

きっとその仮面を外す方法が分かり、

その仮面が外れる瞬間がやって来ます。

そのキーワードは

遠慮せずに、良い子ぶらずに、素直に、なのです。

by との


マグ溶接のコツ

 昨日に引き続きMAG溶接のちょっとしたコツをあげていきましょう。

 溶接をスタートする始端部は溶接金属が盛り上がりやすい傾向にあり、終端部
は逆に凹む傾向があります。こうした部分はシールドが悪く欠陥が発生しやすい
ので注意が必要です。MAG溶接の場合、太径ワイヤーで大電流による溶接を行う
と能率よく作業が進みます。他にも裏当て材を用意して片面溶接したり、大容量
のペールパックを活用したりしても良いです。ソリッドヤイワーのビードや溶接
の波はフラックス入りワイヤーにすることでスラグが発生して奇麗なビード溶接
が可能です。また水素がフラックスから入ってきますので割れやすい鋼材などの
場合お勧めです。溶接の運棒はギャップ(開先間隔)により異なりますが運棒を
連続的に「の」の字を書くように運んだり、ギザギザや小文字の「u」の字を繰り
返しても有効ですが職人さんの技量によるところが大きいようです。ノズルの汚れ
を常に点検しスパッターなどが付着しシールドガス不足にならないよう気をつけま
しょう。点検は早急装置にとっても重要なポイントです。ワイヤーを送る送給ロー
ラーが摩耗していると送給性が悪くなりアークが不安定になってスパッターが増加
し欠陥につながります。直流電源でワイヤーをプラスに接続するとアークの集中性
が良く良好な溶け込みが得られます。先端のチップも摩耗しますので早めに交換し
ましょう。穴が楕円になると通電が不連続になりアークが不安定になるからです。
ブローホールが起こるときはオリフィスが装着し忘れていないか確認してみてくだ
さい。アークの集中が悪いときやアーックの不安定があるときにはチップの弛みが
無いかみてみます。トーチ自体の角度も重要です。脚長5mm以下250A以下の場合
40〜50°、脚長5mm以上250A以上は35〜45°で前進法が最適です。溶接母材
の表面に付着している亜鉛やペンキ、ニスなどはグラインダーなどでしっかり取り
除きましょう。溶接に夢中になっていると気付きにくいのがコンジットケーブルの
曲がりです。ワイヤーの送りが摺れて抵抗になり不安定になってしまいます。送給
装置にワイヤーを取り付ける際、ワイヤーのスプールフランジを持つとワイヤーが
ズレて食い込んで離れなくなりますのでフランジ部は持たないようにしましょう。
最後に送給装置へのワイヤーを取り付ける際の先端部の処理ですが、ワイヤーのス
プール側を持ってペンチで切断しましょう。ワイヤーを離してしまうとバラけてしま
い縺れたり絡んだりしてしまいます。以上の点を注意してベストの溶接作業をしまし
ょう。

溶接材料、溶接機の消耗品、溶接用シールガスなど溶断機のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年9月2日 金曜日
 ※サッカーの2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会アジア3次予選C組の日本は
  北朝鮮と対戦しました。日本が1-0(前半0-0)で勝しましたがロスタイムぎりぎり
  の得点で肝を冷やしました。次は4日後のウズベキスタン戦です。

 天気 台風接近による雨
 気温 朝27℃、ひる28℃、夜27℃
 今日の東京電力最大消費率 84%(PM2:00~3:00) 
です。

「最高の未来に進むために、その問題は起きてくれている」

 問題やミスが起きないようにするのは、当たり前

 しかし

 トラブルは起きてしまうもの

 問題なのは

 原因を誰かのせいにして

 自分を守ろうとすること

 言い訳したり

 めんどくさがって

 対処が遅れること

 トラブルは

 その人の本性に光を当てる

 逆に言えば

 問題が起きた時こそ

 自分を磨くチャンス!

 その問題が起きたお陰で

 今まで以上に何か改善できないだろうか?

 そこからの学びや教訓は何だろうか?

 今、抱えている問題は

 魅力の光の素となる

(小田真嘉氏成長のヒントブログより)

  by との


MAG溶接

 アーク溶接のうち、シールドガスに不活性ガスと炭酸ガスを混合して使うものを
マグ溶接といい、シールドガスに不活性ガスのみを使うミグ溶接(MIG溶接)とい
います。一般的に「半自動溶接」と呼ばれています。

ここでは半自動溶接(MAG溶接)の溶接方法で注意すべき点を見てみましょう。

マグ溶接では炭酸ガスやアルゴンガスを流して空気中の窒素などが溶接部に混入し
ないようシールドして溶接します。この空気混入を防ぐガスをシールドガスといい
ますが、シールドガスが強風などで吹き飛ばされると不純なガスシールドできず、
ピットやブローホールが発生します。シールドは2m/secよりも強い風で吹き飛ばさ
れますので強風に注意が必要です。トーチの進め方としては外観重視の場合前進法
が良く、超音波探傷試験など溶け込みを深く取りたい場合には後進法が適していま
す。溶接するスピード(能率)は同じ電流の場合、細いワイヤーが速く、溶着速度
は電流密度に比例しますのでバランスが大切です。トーチ先端のチップから出てい
るワイヤーの突出しが長さも注意しましょう。長すぎるとアークが不安定になりス
パッタが増えシールドの悪化で溶け込みが減少してきます。シールドガスは作業性
や溶接金属の性能・スパッタの発生量など圧倒的にCO2(80%)+Ar(20%)ガスが優れ
ています。ただし、CO2ガスのほうが割安です。CO2専用ワイヤーなどもあります
のでコストか?溶接の出来か?見極めることが肝心です。シールドガスの流量は20
~25L/minが適正流量です。母材の開先処理は40°や60°が一般的で、30°
近いとワイヤーの消耗を抑えられますが高温割れ(凝固割れ)が発生しやすくなり
ますので注意してください。ワイヤーの選択には頭を悩ませますが、多く使用され
ているソリッドワイヤーも万能ではありません。綺麗な溶接の波を出したい場合や
スパッターを抑えたいときにはフラックス入りワイヤーをお勧めいたします。溶接
を行うときにその姿勢が高い場合下向き溶接が適し、立向き・横向き・上向きなど
は電流を低くできます。溶接スタート時には溶接金属が盛り上がる傾向にあり、終
端部は凹んでシールドが悪くなり欠陥が発生することもあります。ワイヤーの送給
装置は、アークが不安定になったり、アークが不安定になるとスパッタが増加する
こともあるようです。ワイヤー送給装置はローラー摩耗やワイヤーサイズの不一致
など必要にあることも注意が必要です。

MAG溶接、MAG溶接機のお引き合いやお見積り、溶接ガスのご用命、溶接機の修理
など、川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年9月1日 木曜日
 ※大型で強い台風12号は四国の南方遠くの海上を北上し、強い勢力を保ちながら
  9月2日から3日にかけて四国から東海に接近し、上陸する恐れがあります。
  付近にお住まいの方は注意が必要です。

 天気 晴れのち雨
 ボンベ庫の温度 朝27℃、昼27℃、夜28℃
 本日の東京電力最大消費率 84%(PM1:00~2:00,PM6:00)

です。

人間には2通りの生き方しかない。

ひとつは、奇跡など何も起こらないと思って生きること。

もうひとつは、あらゆるものが奇跡だと思って生きること。

アルベルト・アインシュタイン(物理学者)

  by との


ガス圧力の安全弁

 ガスボンベに使用する圧力調整器(レギュレーター)には、圧力調整が利かなくなって
圧力が異常に上昇した場合に安全な圧力までリリースする安全弁が付属している機種があ
ります。

安全弁5.jpg
安全弁付き圧力調整器

安全弁はバネの力で動作し、設定値を超えると高い圧力のガスが噴き出す構造です。
某社圧力調整器付属の安全弁の構造を見てみましょう。

安全弁1.jpg 安全弁2.jpg
左:安全弁外観       右:安全弁分解部品の様子

この安全弁は3個のボディからなり、内部にSUS製のバネが入っています。
このバネが縮むことによってノズルオリフィス部からガスが逃げます。

安全弁3.jpg
高圧ガス1.0MPa以下仕様の安全弁部品

各部品を接続しているシール部分はOリングを使用しています。
Oリングがシッカリとガスを止めていないと安全弁からガス漏れすることになります。

安全弁4.jpg
損傷しているシール部Oリング

これは組み込み時にカジッてしまったとみられ削れてしまっています。
また、ガス種によってはネオプレンやバイトン製Oリングなどではガスの物性により
溶けたり割れたりすることもあり得ます。
ガス調整器を使用する際には、ガス種と圧力、流量などを機器メーカーと相談をした上
機種選定したものを使用することが大切です。

高圧ガス設備の設計、製作、現場配管工事、耐圧気密試験など
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年8月31日 水曜日
 ※マリナーズ・イチロー選手の11年連続200安打達成まで残り28試合で46本です。
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝24℃、昼27℃、夜27℃
 本日の東京電力最大消費率は 82%(PM2:00,PM6:00)
 ※政府の発表で、東電エリアでは節電を9月9日で終了することとしたそうです。
  今日は、いきなり消費率がUPしてますね。

です。

ピンチの時、

しんどい時、

苦しい時、

そんな時こそ、やらなくてどうする?

困難な状況の中でも立ち向かうからこそ、

「神話」は生まれる。

「あんな状況の中でも、アイツは最後まであきらめなかった…」

北極流今日の開運メッセージより

  by との


POINT OF USE PURIFIRE(ラインピュリファイヤー)

 半導体製造装置などに使われるプロセスガスに含まれる不純物やパーティクルを
除去するための、ユースポイント対応型小型精製器のご紹介です。

ファインピュリファイヤー.jpg
ラインピュリファイヤー 最高使用流量 5NL/min

適用ガス      :N2 , Ar , He
使用圧力      : 0.99MPa以下
使用温度      :5 ~ 35℃
相対湿度条件    :30 ~ 90%

最高使用流量    :1NL/min or 5NL/min or 20NL/min or 50NL/min
処理能力      :270Nm3 or 1,620Nm3 or 5,400Nm3 or 16,200Nm3

許容入口不純物濃度 :O2 100ppb ( 0.1ppm以下)、H2O 100ppb ( 0.1ppm以下)
出口不純物濃度   :O2 1ppb 以下、H2O 1ppb 以下

フィルターろ精度  :0.01μm 

材質        :SUS316L

精製原理      :化学吸着+物理吸着 or 触媒反応+物理吸着 など

※製品を大気解放してから30秒以内に取付を行ってください。
※使用前には必ずパージを行い 0.5NL/min で10分以上行ってください。

ラインピュリファイヤーのことなら
川口液化ケミカル株式会社までよろしくお願い致します。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年8月30日 火曜日
 ※野田佳彦新首相が決定し、民主党役員人事で幹事長に輿石東参院議員会長、政調会長には
  前原誠司前外相、国対委員長に平野博文元官房長官の起用を決めた。幹事長代理に樽床伸二
  元国対委員長が就く予定。
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝25℃、昼30℃
 本日の東京電力最大消費率 80%(PM2:00)

です。

「結果とプロセスどちらが大事か?」

と質問されることがあります。

「結果が全て」という面もありますし、

「結果が良ければそれで良い」とはいかないとも思います。

だからといって、「プロセスが良ければ何でも良いのか」というものでもありません。

まわりくどくなってしまいましたが、

結論を言うと、

結果を求めても、結果が良くなるわけではありません。

もちろん結果を出すために最善を尽くしてください。

良い結果を出すためには、

良いプロセスを求めなければなりません。

良いプロセス=良い結果 とはいきませんが、

プロセスが良いかどうかのチェックは日々行うことができます。

結果は全てが終わってからしか分かりませんから、

結果を考えるよりもプロセス時間を考えるようにしてください。

そして、結果とプロセスを分けるのではなく、

結果とプロセスはいつもセットであるということを忘れないでください。

(大学受験塾Mr.ステップアップ専任講師柏村真至氏ブログより)

 by との


被覆アーク溶接とは?

被覆アーク溶接(Shield Metal Arc Welde)は、金属棒のまわりに特殊な薬剤を
被覆した溶接棒を、母材との間にアークを発生させてアーク熱により溶接棒自体
を溶かしながら溶接する方法です。

直流と交流電源ともに溶接することはできますが、交流溶接のほうが効率的で多
く用いられております。溶接棒自体の被覆されている材料は、溶接棒の保護し、
シールドガスを発生させ、溶接部の性能向上のための添加剤を含んでいます。
たとえば、水素浸食を嫌う場合には低水素系溶接棒を使用することで被覆材の中
の水素とよく反応する添加剤が溶接の中に混入しないように作用します。被覆溶
接棒はとても湿気に弱く保管方法が溶接の出来・不出来を左右します。湿気を嫌
いますので乾燥材入りの密閉容器や袋に保管をするようにし、溶接作業中であっ
ても次に使う溶接棒は密閉容器の中に入れておくことをお勧めします。

被覆アーク溶接の特徴のうち先ず長所は?

・MIGと同様に溶接速度が速いので効率的です。
・シールドガスが不要で、現場作業に向いています。

ではその半面、短所は?

・スックラッチスタート(母材に溶接棒を接触させる)ためにスタート時点でスパ
 ッタが発生します。
・溶接棒が湿気の影響を受けるので管理が欠かせない。
・シールドガスは風に流されるので風の影響を受けます。
・常に天候の変化などに注意が必要です。

溶接用電源、溶接機器、溶接棒、溶接面、溶接トーチなど
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年8月29日 月曜日
 ※陸上の世界選手権男子ハンマー投げで室伏広治選手が初優勝しました。
  陸上の日本選手で五輪と世界選手権での金メダル獲得は初めてで、世界選手権の
  メダルは01年エドモントン大会の銀、03年パリ大会の銅に続く3個目になり
  日本史上最多の快挙です!

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝25℃、昼29℃、昼28℃ 涼しいかと思えば、暑い!
 本日の東京電力最大消費率 77%(PM7:00)
です。

自分一人で自分のことを100%信じることは、

きっと簡単じゃない。

でも、目の前で自分のことを

想っている人を感じることができたなら。

その人に100%自分を預けることができたなら。

自分(というエゴ)を超えたものを信じることができたなら。

「自分が信じれない」

なんて言っていたステージより、

はるかに高いステージに

意図せずともステップアップしていると思う。

そのとき、

きっとあなたの限界を超えたチカラが発揮される。

信じる、ということも、

また関係性の中ではじめて生まれるものなのだと、

強く思ったのでした。

(大学受験塾ミスターステップアップ川崎雅史氏ブログより)

 by との


平均自由行程とは?

 真空中では多くのガス分子が 500m/sec ほどの高速で無秩序に飛び回っています。
気体分子は絶えず衝突を繰り返し、はじめの衝突と次の衝突までの間に運動する距離
を自由行程といい、その平均値を平均自由行程 Mean Free Path (λ)といいます。
平均自由行程は真空における気体の性質を考える際には重要な値です。

気体分子の速度分布がマックスウウェル分布で表されるとき平均自由行程 λ は

λ = 1 ÷ (√2 x π x n x σ2 )

n : 気体分子密度(個/cm3)
σ : 分子の直径 cm

となります。

一定の温度では、圧力P と n は比例しますので、平均自由行程は圧力に逆比例します。
平均自由行程が真空チャンバーの寸法に比べて十分に大きなときには気体分子はチャン
バーの壁面との衝突が多くなり、気体分子同士の衝突は無視できます。各種ガスの平均
自由行程の数値は以下の通りです。

  平均自由行程(m)25℃
H2   1.21 x 10 -2
He   1.9 x 10 -2
CH4   0.53 x 10 -2
H2O  0.43 x 10 -2
Ne   1.4 x 10 -2
Air   0.66 x 10 -2
O2   0.70 x 10 -2
Ar   0.69 x 10 -2
CO2  0.43 x 10 -2
Kr   0.53 x 10 -2
Xe   0.39 x 10 -2
Hg   0.50 x 10 -2

真空チャンバーへ導入するガス供給系機器や供給配管・現場配管工事のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
 2011年8月28日 日曜日
 ※プロ野球の楽天イーグルス球団初の8連勝なるか?
 天気 はれ
 気温 23℃(PM9:00)
 本日の東京電力最大消費率 75%(PM6:00〜7:00)

です。

吾が道、一を以って之を貫く。

(『論語』より)

「この、”一(いち)”ってなんだろう?」

と、若かりし頃はずっと思いを巡らせていました。

人生でいちばん大事なもの、なんていうと大袈裟に聞こえるけど、

今思えば、きっとそれは難しいことなんかじゃないのかもしれません。

昨日とある子がこう言っていた。

「ここにいれるだけで、幸せなんです。」

と。

思えば、僕達だってそうだった。

能力でも、技術でも、富でも、名声でもなく、

ただ、ただ、己の魂をゆさぶるような、

胸を熱くさせる何かが、あの人の中にあって、

その人と一生、ここにいたいと思って、

その思いに素直に従って生きただけなのだ。

誰と生きるのかが決まれば、万事はすべて自然と定まってゆく。

一というのは、案外そういうことなのだと、ふと思いました。

(大学受験塾Mr.ステップアップ専任講師川崎雅史氏ブログより)

 by との


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665