川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 489

液体窒素汲出しシステム

液体窒素 -196℃ は極低温のため、簡単に移し替えることは出来ません。

低温でも結露や霜付き、割れなどの影響が無いシステムを利用すること
が必要になります。それがご紹介する液体窒素の汲出しシステムです。

LN2汲出しシステム 1.JPG
LN2 50L容器+汲出しサイフォン+汲出しポンプ一式 

原理は石油ストーブの灯油を移送する汲出しポンプと同じです。
ダイヤフラムポンプで液体窒素を吸い出して、逆止弁の付いた
ノズルを通じて汲出しサイフォン上部から吐出されます。

それでは、セットアップする手順をご説明します。

LN2汲出しシステム 8.JPG LN2汲出しシステム 7.JPG
1、標準仕様LN2 50L容器を用意します。  2、上蓋を抜き取ります。

LN2汲出しシステム 6.JPG
3、LN2容器と汲出しサイフォンを固定するジュラコンキャップ(白色)を
  容器の上部開口部にはめ込みます。

LN2汲出しシステム 5.JPG
4、次に棒状の「汲出しサイフォン」を3番のジュラコンキャップ中心に差し込んで
  いきます。

LN2汲出しシステム 4.JPG LN2汲出しシステム 3.JPG
5、汲出しサイフォン中央部に茶色いゴムがありますので、ジュラコンキャップに
  はめ込むことで、水や冷気などが遮断されますので閉塞などの
  心配が無くなります。

LN2汲出しシステム 2.JPG
6、これで準備完了です。
  汲出しポンプを汲出しサイフォンにチューブで接続すると、上部から
  液体窒素が汲出されます。

多くは汲出しサイフォン上部にフレキホースなどで接続し、移送する先の実験装置
や冷却する対象物に液体窒素を流し込みます。

これらの基本システムに、液体窒素の液面監視を組み合わせて、汲出しポンプ
の起動・停止を制御することで液体窒素自動供給が可能です。

液体窒素に関する設備、供給機器、移送、液体窒素配管など
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2010年12月22日 水曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝10℃、昼11℃、夜11℃

です。

中国の漁船が韓国の排他的経済水域(EEZ)内で違法操業しており
逃走を図った後、韓国の警備艇に体当たりして転覆し死者を出した事
件で、中国 vs 韓国の様相を呈しています。

韓国の強気な姿勢は、日本の弱腰な対応とは一線を画していますね。
言うべき時には言い、主張すべき時には主張する。

とはいえ行き過ぎる傾向のある両国ですので、どんな結末になるか
注視したいですね。

 by との


液体窒素保存容器

-196℃の液体窒素を保存する容器は液化ガス専用のものです。

LAB50-1.jpg
LN2 50L容器

液体窒素専用容器の注意事項を見てみましょう。

・液化ガス容器類の液体取り出し口には所定のキャップを取り付け、雨やゴミ
 などの異物が混入しないようにご注意ください。異物が入ると危険です。

・液化ガスを取り扱うときには、皮手袋などを用いて皮膚に直接触れないよう
 に注意してください。

・液化ガスは通気の良い日陰の場所でご使用ください。

・液体窒素容器は可燃性液化ガスや逆立ちをさせないでください。破損や性能
 劣化の原因となります。断熱効果を上げるために高性能液化ガス保存容器は
 ファイバーガラス製ネックを用いています。

・初めて容器を使用する際には、新品であっても輸送時に損傷などを起こすこ
 とも考えられますので、使用開始前に必ず外観検査を行ってください。更に
 初めて液化ガスを充填する際には、容器の外壁に霜が付いていないかご確認
 ください。(充填直後にネック付近に少々霜が付くのは正常です)

 
LAB50-2.jpg
上部の専用蓋を外したところ
※水分などが付着すると閉塞して爆発する恐れがあります。
 屋外等直接雨が降りかかる場所などには絶対に置かないでください。

LAB50-3.jpg LAB50-4.jpg
断熱容器の真空引きポート       キャップの蓋を外すと、姿を現すオペレーターバルブ

容量       4L 、 5L 、 10L 、 20L 、30L 、 50L
静止保存日数   21 、 33 、 55  、 116 、145 、 102 (day)
静止蒸発率   0.19 、 0.15 、 0.18 、 0.18 、0.22 、 0.49 (L/day)
全高(mm)     426 、 462 、 546 、 627 、611 、 779
空重量(kg)    2.7  、 4  、 6  、 9  、12  、 15

液体窒素容器、液体窒素のご注文、液体窒素の指定日配達など
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2010年12月21日 火曜日
 天気 曇りのち雨
 ボンベ庫の温度 朝6℃、昼9℃、夜8℃

です。

「リトルミスサンシャイン」からの格言

英文
A real loser is somebody that’s so afraid of winning,
they don’t even try. Now , you’r trying , right ?
Then you’r not a loser .

訳文
負け犬っていうのは、勝てないことが怖くて挑戦しない人のことだよ。
一生懸命やってるだろ?
ならお前は負け犬じゃないよ。

「成功の反対は失敗ではありません、なぜなら、失敗から学び、失敗
 を乗り越える人はやがて成功を手に入れることができるからです。
 挑戦することを止めることが本当の失敗です。成功の秘訣は、永遠
 のチャレンジャーであり続けることです。」
(大学受験塾ミスターステップアップ通信 2010年12月号より)

 by との


セレン化水素について Part2

先日、セレン化水素の物性、有害性などについてお知らせいたしました。

 本日は、主にセレン化水素のボンベの取り扱いに関する注意事項を
お伝えいたします。これはセレン化水素だけに限ったことでなく、他の
ガス種にも共通することが多いと思いますので、参考にしてください。

・漏洩時の措置は?

  漏洩を発見したら、先ず部外者を安全に避難させて、汚染空気を除害
 装置と直結した排気設備を用いて排気します。汚染地域での作業は空気
 呼吸器及び保護具を着用して必ず複数名で行います。配管からの漏洩の
 場合には、容器に最も近い緊急遮断弁を閉止し、ガスの供給を止めます。
 容器からの漏洩の場合、漏洩部の近くを除害装置に連結した局所フード
 で排気します。緊急収納容器があれば、漏洩容器を納め安全な場所に移 
 動させ、納入業者やメーカーに連絡して指示を受けます。移動中に漏洩
 が止まらない場合、除害装置に連結した場所に移動し、部外者が立ち入
 らないように周囲を監視しながら、納入業者やメーカーに連絡をし、指
 示を受けます。
  大量に漏洩した場合には、漏洩を発見したら、先ず部外者を避難させ
 風上の安全な場所に避難して納入業者やメーカーの指示を受けます。
 除害装置と直結した遠隔操作の緊急排気設備があれば、速やかに起動して
 汚染空気を排気します。自然発火した漏洩が止められない状況であれば
 火気・可燃物を周囲から遠ざけて火災が広がらないように注意します。
 漏洩容器の加熱を防止するために容器及び容器弁を冷却しながら監視す
 るとともに納入業者やメーカーに連絡して指示を仰ぎます。大量に漏洩
 して自然発火しない場合は、発火や爆発の危険がありますので汚染地域
 を立ち入り禁止にし、散水や水噴霧などにより拡散を汚染させる措置を
 取るとともに納入業者やガスメーカーに連絡して指示を受けます。

・取扱い及び保管の注意事項は?

  作業者の安全と周辺の環境維持のため漏洩しない設備を使用して取り扱
 います。容器弁などの操作は丁寧に行い、無理な力を掛けないようにしま
 しょう。容器を転倒させたり、落下させたり、衝撃を与えたり、引きずる
 などの乱暴な扱いをしてはいけません。ボンベスタンドなど転倒、転落防
 止の措置を講じます。使用済みの容器は、圧力を残した状態で、バルブを
 閉め、出口キャップを締め込んで保護キャップを取り付けます。ガスを容
 器から取り出すときは必ず減圧弁を使いましょう。ガスを吸引することの
 無いように適切な保護具を着用し出来るだけ風上から作業をします。適切
 な換気を行い、作業環境を許容濃度以下に保つように努めます。作業環境
 及び周辺の環境に影響を与えないよう適切な除害装置を使用します。ガス
 による爆発を防止するために周囲に着火源の無いことを確認します。
  保管方法は、高圧ガス保安法、毒物及び劇物取締法に定められた方法に
 より貯蔵します。容器温度は40℃以下に保ち直射日光の当たらない換気が
 良好で乾燥した場所に保管します。貯蔵所の周囲には火気、引火性、発火
 性物質を置かないようにします。容器はロープや鎖などで転倒を防止し保
 管します。消防法に規定された危険物と同一の場所に貯蔵をしないように
 しましょう。

・暴露防止の設備対策は?

  容器置場、シリンダーキャビネットには漏洩検知器、局所排気システム
 火災警報器及びスプリンクラーを設けます。すべての配管、および機器類は
 アースを付けることが望ましいです。容器を配管に接続する場合には、容器
 バルブの最も近い箇所に緊急遮断機構を備えることが好ましいです。
  
・保護具は?

  呼吸器の保護具は陽圧式自給式空気呼吸器を緊急時には使用し、手の保護
 具は通常時ゴム手袋や革手袋、緊急時には保護手袋を着用します。眼の保護
 具は緊急時に安全ゴーグルを付け、皮膚など身体の保護具は、通常時安全靴
 を履き、緊急時には耐火服を身に着けます。

・廃棄の注意は?

  容器や残ガスは廃棄することなく、納入業者を通じてメーカーに返却します。
 消費設備からの排出ガスは、爆発範囲以下まで希釈し、除害装置に導入して無
 害化処理を行い、排出濃度を許容濃度以下にします。その際には支燃性ガスと
 の接触をさせてはいけません。

・接ガス部の使用する材質は?

  炭素鋼、ステンレス鋼、モネル、ハステロイなど、フッ素系ゴム、ポリアミド
 フッ素樹脂をお勧めします。

以上です。

特殊材料ガスの設備や配管工事、法的に問題ない施行方法など
川口液化ケミカル株式会社までご連絡下さい。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 2010年12月20日 月曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝6℃、昼8℃、夜10℃

です。

「高圧ガス販売店の品格」という本をご存知でしょうか?

産報出版  
溶材商 H@OOOKA (大岡酸素商会 大岡久晃 氏)著

高圧ガス販売店の保安を主題としたブログを連日更新する
等の保安活動を通じて「高圧ガス保安の現状は日本社会の
道徳の縮図」とする持論から、次世代教育や年少者の情操
教育の重要性を感じ、今回の著作となった。
(巻末 著者紹介より)

最近の保安講習等で使用されているOHPの資料や
短時間の講習映像などは大岡氏によるものです。

ガスに関係するお仕事を生業にされる方であれば、ぜひご一読ください。

 by との


低温工学(クライオジェニックス)

 JAXAの人工衛星が活躍している技術の発展を陰で支えているのが
液化ガスです。

液体酸素や液体窒素、液体水素、液体ヘリウムは、燃料として使用
したり人工衛星の発信する微弱な電波を増幅する装置を冷却する為
に利用されたり、太陽光の当たらない低温に曝されたときの電子部品
の耐久テストや消費電流の検査をする際の低温環境をつくることにも
利用されています。

液化ガスの利用は、-196℃の液体窒素が最も多いのですが、ドライ
アイスや氷などの寒冷剤が一般汎用として知られています。液体窒素
液体ヘリウムの利用が広がると低温液化ガスを利用して低温工学(クラ
イオジェニックス)が発展していきました。

その黎明期には、冷凍、液化、並びに低温工学として以下のような
業種の低温域で使用されていました。

・プロパンの液化分離  -44.5℃
・血漿の冷凍乾燥    -40.0℃
・ペニシリンの冷凍乾燥   -40.0~-90℃
・塩素の液化      -34.0℃
・亜硫酸ガスの液化分離  -10.0℃
・亜酸化窒素の精製   -90.0℃
・人造ゴムの製造     -100.0℃
・メタンの液化       -164.0℃
・エチレンの分離      -104.0℃
・液体窒素の製造他   -196.0℃
・水素の液化      -253.0℃
・ヘリウムの液化      -269.0℃

液化ガスの貯蔵や断熱方法、低温に対する金属の材料・加工方法などが
低温工学の分野から世の中に広がっていったのです。

液体窒素、液体酸素、液体へリウムなどの液化ガスのご相談のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご連絡さい。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日のさいたま市のお天気は?
 2010年12月19日 日曜日
 天気 はれ
 気温 8℃(PM9:30)

です。

民主党の議員の問題発言が続いています。

海江田万里経済財政相はTV番組で年収1500万円を
「金持ちではない。まだまだ中間所得者だ」
発言しています。
※1500万円超の給与所得者は1.2%(約50万人)

発言自体になんの志も誠も感じさせないのは
旧自民党でも良くあったことでした。

国民を絶望させない政府の運営を担ってもらいたいです。

 by との


平成22年消防白書

 消防署を管轄する総務消防局から、今年一年間の「住宅火災消防白書」
が発表されました。

すべての住宅火災の中で死者が一番多いのは「たばこの不始末」にるもの
でした。
次がストーブによるもので、三番目が「コンロ」でした。

このコンロの中でも、ガスコンロによる火災件数は
平成19年 5627件  
平成20年 5124件 
平成21年 4693件
です。

件数の減少は、平成19年より搭載されたはじめた安全機能「SIセンサー」
による効果が大きいようです。

それでもコンロ火災の66.5%は「消し忘れ」、次に過熱や
可燃物との接触など使用者の不注意によるもので、被災者の60%が65歳以上
の高齢者ですので、安全センサーが付属している「SIセンサーコンロ」への
置き換えがお薦めです。

 消防法の改正により全ての住宅に設置義務かされた住宅用火災警報器を
亡くなった方の出た火災事故のほとんどのご家庭で設置されていなかった
そうです。平成16年に設置義務化されてから今年の6月調査時点で58.4%
しか設置されていないようです。

火災警報器をお早めに設置しましょう!

万が一の火災をいち早く、知らせてくれる【住宅用火災警報器】
消し忘れ、天ぷら火災防止機能搭載の【SIコンロ】のことなら
川口液化ケミカル株式会社までどうぞお問合せください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日のさいたま市のお天気は?
 2010年12月18日 土曜日
 天気 晴れ
 気温 4℃

です。

ここ数年、各所で「ご当地物」が流行っています。
弊社の川口の中にある鳩ヶ谷市は「鳩ヶ谷ソース焼きそ」です。
鳩ヶ谷市内にブルドックソース鳩ヶ谷工場があることから
ソース煎餅やソースカステラなどが登場しているようです。
怪しい感じでしたが、食べて見るとこれが意外と癖になる美味しさです。
是非とも「ソースかすてら」をお試しください!
 by mitono

なにごとも、自分で”気づいて”、はじめて身につくもの。

先に言われたら(教えられたら)、おわり。

言われる前に、悟らなければ。

by との


Title:(50話)特殊ガスの輸送と移動(つづき)   (特殊ガス)

先週の金曜日からあっという間に一週間経ちました。
そして、今日の金曜日も特殊ガスの連載ブログを
講師の SGマイスターさんに解説つしていただきましょう!

(50話)特殊ガスの輸送と移動(つづき) ‘10.12.17

こんばんは

今日は先週の続きです。

 では本来の流れ的には先週の疑問に対する答えを・・・といきたい
ところですが、引き続き色々解説ってことで記事を進めます。
記事の中からそれぞれの答えをみなさんで導き出して頂ければと思い
ます。

 高圧ガス容器を移動する場合、容器弁の保護キャップを取り付けて
しなければなりません。容器弁をご覧頂くと、意外に弱げに見えませ
んか?

例えば、保護キャップを付けず、容器弁がむき出しの状態で容器が転
倒したとします。この時、容器弁が机の角やブロックなどにぶつかっ
たとしたら・・・

容器弁が破損すると寝ころんだ容器は文字通り”爆弾”の如くどこか
に飛んでいくでしょう。圧力が高ければ、壁なども突き破るかも知れ
ません。

さて、この容器弁が破損する”万が一”が、容器が立っている状態で
おきたらどうなるでしょう?

情報にジェット噴射が発生しても、被害が小さくて済む可能性があり
ますよね。容器は出来るだけ立てておく方が安全だと言えるんです。

さて先週、容器の移動時にはイエローカードを携行するというお話を
しました。万が一の時にも的確に対処する一助です。この他に、万が
一の漏洩が複数のガスで発生した最悪のケースを想定すると・・・反
応性が強い組み合わせは避ける方がベターですよね。だから”混載
来ないもの”が存在するんです。

混載出来ない組み合わせのもう一つ。。。
あまり意識されませんが、万が一の対処として”方の狭間”が出来て
しまうものは混載を避けます。一例は、危険物を高圧ガス。一定の制
限量を超えて混載は出来ない決まりがありますので注意が必要です。

さて、容器を”転がす”ってご存じですか?

左手を容器のてっぺんに置き、容器を支えながら斜めに容器をころころ
することです。業界では”瓶コロ”などとも呼びます。考えてみれば、
左手で支えて転がすと、この時もしバルブがむき出しになっていても、
バルブを閉める方向に転がっています。

この状態ならひとまず安全ですよね。
これが逆になったら・・・バルブが空ける方向にまわる可能性が・・・

気を付けましょう。

さて、容器を持ち上げるってのはどうなのか?

前に容器材質のお話で少しふれましたが、容器はそのものでも数十キロ
の重量を持っています。中に液化ガスなど入っていると100キロにも
及ぶものだってあります。中に何が入っているかが記されていても、そ
の重量までパッと理解出来る人はそうはいません。

見た目だけでその重さがわかりづらい・・・

持ち上げて運ぶのは好ましくないのはこれが一つの理由です。
もう一つは前述に関連して、万一落下させた時にバルブ周辺を破損した
りしたら・・・大惨事になりかねません。

ずらずらと記しましたが、容器を移動する場合も危険な行為を避けるよう
にしましょう。
思わぬ危険が潜んでいる・・・
改めて意識すると危険性を軽減出来るんです。

このお話はこれでおしまい。

  by SGマイスター

特殊ガスの運搬を伴うご相談、お見積もり、特殊ガス機器のご質問
特殊ガス配管工事など川口液化ケミカル株式会社までご連絡下さい。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 2010年12月17日 金曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝、昼5℃、夜4℃

です。

『E判定からの限界突破勉強法』 著:柏村真至、武田康、村田明彦
中経出版より

人間のカラダは食べ物で作られているよね。
じゃあ、ココロは何で作られていると思う?

ココロはね、考えたこと(思ったこと)で作られているんだよ。

例えば、キミが、今、自信が持てない(というココロの状態を作った)
原因は何か?

偏差値が低いから自分はダメ‥。

おまえは医学部はムリだ、と言わてショックを受けた‥。
偏差値の高い友だちに対して劣等感をいだいた‥。

それらはすべて〝思ったこと〟であって、真実ではない。 
ましてや、真理ではないし、キミの宿命でもない。

わかるだろうか?

すべて〝思い込み〟なんだよ。

その思い込みが、今のキミのココロを作ってるわけだから、
健康になりたければ、まず、食べ方を変えればいいように、
自信を持ちたかったら、考え方を変えればいいんだ。

 by との


液体窒素の製造方法

Q、-196℃の液体窒素は、どのようにつくられているのでしょうか?

実は、原料は目の前にある空気なのです。
その空気から液体空気を作り、酸素と窒素に分離します。

大雑把な説明としては、先ず原料空気から不純物を除去します。その後
空気を液化させ、液体空気を酸素と窒素に分離して、液体窒素を取り出
すのです。

不純物の除去は、空気を圧縮する際に圧縮機を壊したり、凍結して配管
などの詰まりを起こさないために、空気中の塵やその他のゴミを空気濾
過器で濾過し、炭酸ガスを炭酸ガス吸収器で分離し、水分と圧縮機から
出る油分を油水分離器や乾燥棟で除去していきます。

空気の液化(液体空気の製造)は、最低でも臨界温度の-140.7℃以下まで
冷却し37.2 atm の圧力を加えて液化させます。実際の製造工程では-150℃
180atm 程度の加圧状態から、一気に 6 atm程度まで膨張させると液体空気
に変化しだすのでそのまま 1.5 atm まで減圧させるようです。原料空気を
100 とすると液体の状態で取出せる採取量は 20%です。プラントにより
液体窒素を主に採取するプラントからは液体窒素20%+酸素ガス20%を得
られ、液体酸素を主に採取するプラントでは液体酸素20%+窒素ガス20%
、その他では液体窒素10%+液体酸素10%+窒素ガス10%+酸素ガス8%の
複合的に採取されるプラントもあります。
 液体空気は、液体酸素と液体窒素の混合した液体ですので、液体窒素の
沸点-196℃と液体酸素-183℃の温度差 13℃を利用して多孔板精留塔で分
離します。

深冷分離.BMP
深冷分離精留塔

上図のAから圧縮され6atmまで膨張された原料空気が下部塔Bの下部から
導入されます。底部に溜まった酸素リッチの液体空気はCを通じて1.5atm
の上部塔Dの中段付近に吹き込まれます。
 下部塔中段から抜き取られた液体窒素はEを通じて上部塔Dの上部に導
入され下部凝縮器Fの液体酸素室G部に液体酸素が溜まります。Hから酸
素ガス、Iより液体酸素が取出されます。上部塔で凝縮しない低温排窒素
はJから熱交換を通じて排出されます。
 下部塔Bの下部で液体とならない空気は上昇蒸気となって凝縮器Fで凝
縮 され還流します。上部にある液体窒素室Kには高純度の液体窒素が溜ま
ります。
 液体窒素室KからLを通じ液体窒素中間槽Mに導入され更にNを通じ液
体窒素貯槽などに貯留されます。

こうして液体窒素が作られるのです。

液体窒素のご用命、配達日、配達時間の指定注文など
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
※納入時間はご希望に添え兼ねることもございます。
 ご了承下さい。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2010年12月16日 木曜日
 天気 くもり
 ボンベ庫の温度 朝5℃、昼6℃、5℃

です。

「心だに 誠の道に叶ひなば 祈らずとても神や護らむ」
 by 菅原道真

「至誠にして 動かざるもの 未だ之あらざるなり」
 by 吉田松陰

本当の意味で人のこころを動かせるのも
このすたれきった世の中を動かせるのも
神を動かせるのも、誠しかない。

 by との


■吸着式排ガス処理装置の吸着剤に関して(続その2)    (排ガス処理)

水曜日連載中の「精製ガス」と「排ガス処理」の特集第19回目
「排ガス処理」11話になります。

講師の藤村Fさま、どうぞよろしくお願いします。

■吸着式排ガス処理装置の吸着剤に関して(続その2)

 前回お話した吸着式排ガス処理装置のメーカーが抱えている問題点の
『続その2』をお話したいと思います。

前回、『破過(はか)』と『破過の管理方法』に関してお話しました。
今回は破過管理がずさんだとどの様な事が発生するか?
をご紹介致します。

1、処理装置の出口から毒性ガスが出てくる
  破過=処理量を超えた状態となるので、処理装置の出口側から毒性が
 出てくる状況になります。処理装置出口は通常、水スクラバーに接続さ
 れている事が多く、ここである程度の処理が出来る場合があります。
 なので、即人体に影響する様な状態が発生する事は少ないですが、長期
 的に見れば付近環境を汚染する事になります。前回の管理方法の『検知
 窓』や『ガス検知器』は完全破過まで多少余裕を持った点(残量10~
 20%程度)に設置されているので、変色・発報を確認したら早めに吸
 着塔の交換をしましょう。

2、吸着塔交換時のパージも重要です
  吸着塔は通常、入口弁と出口弁が付いていて、この両方の弁を閉めて
 さらに弁の外側にある継手を外して吸着塔の交換を行います。
 また、一部の吸着剤の種類には『物理吸着』を利用した物があります。
 物理吸着は毒性ガスを再放出する可能性がありますので、交換する環境
 において再放出しない様にする必要があります。
 吸着塔を取り外す前にパージが不足していると吸着塔を交換する作業が
 毒性ガスにさらされる事になります。これらの危険を回避する為に、処
 理装置メーカーが推奨する流量・時間で窒素ガスパージを行って下さい。

3、吸着塔を取り外して保管していたら…?!
  吸着塔の弁のシールが悪くなっていたり、吸着塔が倒れた拍子に弁が
 開いたり、塔自体の劣化による亀裂から、徐々に空気成分が吸着塔に混
 入して行き、吸着塔内に残存していた毒性ガスと反応して発熱・発煙・
 爆発する事があります。(残念ながら作業員が死亡したケースもある様
 です)この様な事を防ぐ為には、②のパージを充分に実施する事、外気
 との仕切りは吸着塔付属の弁だけでなく、開放した継手に止めプラグを
 付ける、等の対策が必要です。

 一度、災害が発生してしまうと様々な対応が必要になってきます。
たとえ、薬剤交換の為にメーカーに発送した後であっても、排出事業者・
荷主としての責任を負わされる事になります。薬剤交換を依頼される際は、
関わる方々の安全の為の配慮をお願い致します。

今日はここまで!

次回は『保守のお勧め』を紹介します。
お楽しみに!!(^O^)/=

  by 藤村F

毒性ガスの作業には、細心の注意が必要です。
くれぐれもご注意ください。

特殊ガス(高純度ガス、標準ガスなど)のご用命ご相談は
川口液化ケミカル株式会社までご連絡下さい。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 2010年12月15日 水曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝7℃、昼8℃、夜9℃

です。

「求道心」

“人を導く”
“人を守る”

本当に生半可なことではない。

だからこそ、自分が今こうして、守り、導かれて、ここにいる
ということにこの上ない有り難みを感じずにはいられない。

求道心とは、その恩に報いるために吾が一生を捧げ奉るのだと、
そのハラを決めることだ。

「もっと愛をくれ」
「もっと私を見て欲しい」
「私は、私は、私は…」

そんな中二病的な幼稚な意識では、一生、愛なんて頂戴できはしない。

テメエが今に至るまで生きてこれたのは、それまでに多くの愛を
頂戴してきたからに他ならない。
(それは、全ての人間に例外なく)

愛とは、そういった頂いたもの全てを感じようとして、
はじめて理解できることで、

感じようとしない者には一生理解できないし、
受け取ることなどできはしないものなのだ。

だから、

愛に迷ったときには、全てのものに対して、
「ありがとうございます。」
と、心から感謝の祈りを捧げたらいい。

何度も何度も何度も何度も何度も、「ありがとうございます。」
と感謝のことばを捧げ続けたらいい。

そうしたらきっと、あなたの心の中に光が満ちてくる。

そのときあなたはきっと歩を前に進めるための、
“求道心”という杖を手にしている。

そう思います。

(グレートティーチャー株式会社 マヨパンマンさんブログより)

 by との


液体窒素温度での金属

 構造物に使用されているような鉄鋼は、零度以下になると引っ張り強さ
降伏点、硬さなどは増します。逆に伸び、絞りなどの延性は低下しますが
衝撃値のみ遷移温度で急激に減少し、靭性などは一度失われるとそれ以下
の温度では回復しないとされております。

これは体心立法晶系、六方晶系、斜方晶系など大部分の金属に脆性が認め
られております。それに反して面心立法晶系の金属である銅やアルミニウ
ムは低温脆性を示しません。

 銅は面心立法格子に属し、低温においても脆化することなく、常温での
延展性など加工性に優れるため、古くから板材や管材として極低温構造物
に多く利用されております。機械的性質は常温低温ともに変化無く、引張
り強さと衝撃性は低温でわずかに増加し、伸びもわずかに減少します。
引張り強さが低いことや板厚のものは溶接が難しいため、材料としては数
ミリ厚のものが使用圧力の低いところに多く利用されています。因みに黄
銅は引張り強さが大きいので最も多く使用されています。

 アルミニウムは、銅と同じ面心立方格子に属しますので低温脆性を示しま
せんが、材料の比重が小さいので装置の重量を大幅に軽減することができ、
熱容量が小さくなる点でも利点となっています。材料の種類は、純アルミニ
ウムのA1、耐蝕アルミニウム合金のA2、高力アルミニウム合金のA3、
耐熱アルミニウム合金のA4などの特性を持ちます。アルミニウム系は低温
脆化はしませんが、衝撃に対する絶対値は、オーステナイトステンレス鋼に
比較してはるかに低く、引張り強さも小さいです。その反面、アルミニウム
合金の加工については、溶接欠陥、気泡、溶接歪に対し、十分な注意が必要
です。

液体窒素に係わるクライオスタット、低温実験装置、プローバーなど
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉川口市のお天気は?
 2010年12月14日 火曜日
 天気 くもり
 ボンベ庫の温度 朝7℃、昼8℃、夜10℃

です。

 「誰に」「誰のために」というのを見失ったときに人は迷う。
 

 目の前の人にしっかり向き合えば自分がすべき事が分かり

 エネルギーが湧いてくる

 アイディアが降ってくる

 幸せのヒントが見つかる

(成長のヒント:小田真嘉さま)

 by との


炭酸ガスの用途とは?

 炭酸ガスは環境問題で盛んに削減する努力が続けられております。

各種産業から排出される多くの炭酸ガスは、一部分を回収して分離精
製し、さまざまな用途に再利用されています。

たとえば・・・

・消火剤
・粉末消火器の押出し剤
・医療用
・殺菌ガスの希釈剤
・医療用義手の動力源
・製鋼用
・炭酸ガス被覆アーク溶接
・金属加工、サブゼロ処理、冷嵌め
・配管の凍結工法
・鋳造造形(硬化助剤)
・清涼飲料、炭酸飲料
・炭酸飲料の押出し剤
・家庭用ソーダーサイフォン
・薬剤噴霧(エアゾール)
・食品の冷却、急速冷凍
・炭酸ガスブロー成形
・ゴム、軽金属のバリ取り
・炭酸ガス施肥(植物成長促進用)
・静菌作用、炭酸ガス培養
・柿の渋抜き
・タバコの葉の膨張
・動物の屠殺、昆虫の駆除
・救命ボートのガス源
・不活性シールドガス
・石油強制回収(EOR)
・セメントのあく抜き
・原子炉漏洩検知用シールドガス
・原子炉用冷却材
・化学工業原料
・PHコントロール(中和)
・超臨界抽出、洗浄、発泡用ガス
・肉、鮮魚、果物の輸送保存
・アイスクリームの輸送保存
・凍結乾燥
・低温実験
・血漿の乾燥保存
・冷嵌めのための冷却
・水銀凍結、精密鋳造
・研磨や機械操作の冷却剤
・アルミニウム、リベットの冷剤
・舞台演出用白煙
・ショットブラスト

などです。

再利用しているとはいえ、根本的に炭酸ガス削減できるものでは
ありません。

ただ、そのまま排気ガスとして大気に放出するよりも、再利用す
ることで新たにエネルギーを消費することなく各種産業活動に寄
与しているのです。

炭酸ガス、炭酸ガス用配管工事、炭酸ガス用バルブ・調整器・流量計
など川口液化ケミカル株式会社まで、ご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2010年12月13日 月曜日
 天気 雨
 ボンベ庫の温度 朝8℃、昼7℃、夜7℃

です。

「また次がある」
と、思っているうちは、目の前のものから、
何も大事なことは学べないよ。

「もう二度と、次はない」
という覚悟をもって。

今日という、この日も、今、この時間も、
あなたと過ごす、この瞬間も、

「もう二度と、次はない」

北極流今日の開運メッセージより

 by との


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665