SO2 (二酸化硫黄) 2007年08月10日
三宅島で今なお一日に数百トンクラスのガスが発生している
二酸化硫黄のガスをご紹介いたします。
二酸化硫黄(亜硫酸ガス)
分子式 : SO2
分子量 : 64
産業界での主な用途
防腐、殺菌、冷媒、漂白用、繊維質分解用、工業薬品製造用
物性
ガス比重 : 2.2
液比重 : 1.46(−10℃)
沸 点 : −10℃
融 点 : −72.7℃
水に対する溶解度
水1L に対し 80L 溶けます。(0℃)
水1L に対し 19L 溶けます。(40℃)
性状
・無色で強い刺激臭を持ちます。
・不燃性、毒性ガスです。
・20℃でも0.32MPa程度に加圧すると容易に液化し
また、大気圧下で−10℃以下に冷却しても液化します。
・液化した二酸化硫黄は、無色の流動しやすい液体です。
・液化亜硫酸ガス 1L(質量1.46kg)が気化すると
およそ510Lのガスに変化します。
蒸気圧
温度℃ 蒸気圧(ゲージ)MPa
−10 0
0 0.06
10 0.13
20 0.23
30 0.36
40 0.52
50 0.73
60 1.02
※以上から圧力の非常に高いガスであることが読み取れます。
特殊ガス、特殊ガス配管工事、ガス供給設備のご相談などは
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
8月10日
天気 はれ
気温 30℃
です。
本日、高圧ガス保安協会の移動監視者切替講習が
東京神田で行われました。
兼ねてから
?T類 可燃性ガス、酸素
?U類 毒性ガス
?V類 液化石油ガス
?W類 特殊高圧ガス
に分類わけされそれぞれ資格を取得する必要がありましたが
この度、切替講習により全てのガス分類を賄えることとなりました。
ガスの知恵袋 2007年08月09日
狭い居室で窒素や炭酸ガスなどの不活性ガスを
大量に(居室の空気容量による)使用することで
人間の五感に感じられない危険な状態で作業を
続け、生命の危険に曝されることがあります。
具体的な高圧ガス消費による酸素の欠乏の恐れが
ある使用例は・・・
・液体窒素が気化する消費を長時間続ける使用方法
・大量の窒素ガスを装置で使用し、排気(捨てる)ガスが
人間の居る部屋に漏れてしまう可能性がある場合
・地下ピットやガス・水などのタンク内を清掃したり補修
作業する際に人間がその貯槽に入る場合
・新鮮な空気を取り入れることなく、循環しているだけの
居室で不活性ガスなどを使用し続ける場合
などなどです。
一般的には、酸素濃度が通常空気中21%存在してますが
14% 判断が鈍ります
12% めまい吐き気などが起こります
10% 意識不明となります
8% 失神してやがて死亡します
6% 1回の呼吸で死亡します
などなどです。
「労働安全衛生法」では・・・
酸欠防止の定義を第二条で定めており
「酸素欠乏とは、空気中の酸素濃度が18%未満である
状態をいう。」としております。
酸素欠乏の危険がある場所として
高圧ガス関係では、ケーブルやガス管その他の地下に敷設
されるものを収納するための暗渠、マンホール、ピットの内部
ヘリウム、アルゴン、窒素、フロン、炭酸ガスその他の不活性
ガスを入れてているようなボイラー、タンク、反応塔、船倉、その
他施設の内部などが該当するとしています。
(政令別表六)
規制の概要は
「酸素欠乏症が発生する恐れがある特定の作業場について
空気の測定、測定器具の備え付け、換気の実施、空気呼吸器
等の備え付けなど酸素欠乏防止のための一般的な措置を講ずる
べきこと。」(酸欠則第四条、第五条、第五条の二)
「特定の作業について、酸素欠乏危険予防作業主任者の選任
および監視人を配置すべきこと。」(酸欠則第十一条、第十三条)
「窒素、炭酸ガスなどが流入する恐れのある装置内の作業、酸素
欠乏空気の漏出する恐れのある圧気工法による掘削の作業など
特殊な作業における酸素欠乏症を防止するための措置」
(酸欠則第十八条〜第二十五条)
以上です。
高圧ガスの消費方法のご相談、法律関係のご相談、ガス設備のご相談など
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
8月9日
天気 晴れ
ボンベ庫の温度 朝30℃、昼35℃、夜35℃
です。
今、鋳物業界では大変な忙しさです。
土日返上で仕事をして、残業までこなして・・・
ですが、金属の材料代がものによっては
昨年の2倍3倍のため忙しいけど利益が出ないそうです。
それでも仕事があるだけで幸せだと素直に話される
鋳物工場の社長様に勉強させていただきました。
ありがとうございます。
ニュース 2007年08月08日
ガス業界とは違いますが、ガソリン用の地下タンクも
進化しているようです。
主な変更点としては・・・
・検知液式FF二重殻タンク
内槽、外槽の二槽間に検知液が満たされていて、地中や内槽側に
漏れがあると検知液面が変化することで以上を察知出来るというもの。
・FRP八角サンブ
・樹脂配管(JTOフレックス、ジオフレックス)
・樹脂製パイププロテクター
・計量器サンブ
・タンク漏洩検知センサー
・サンブセンサー
・電磁油面計
・土壌センサー
などを搭載しており、タンク・配管をオール樹脂化し
新素材による耐震性をアップしています。
土壌環境を常時監視し資格者検査不要の検知液FFタンク
のため財団法人危険物保安技術協会の技術評価が行われ
ているそうです。
旧型一層式検知無しタンク
高圧ガス業界のタンクとは異なりますが
とても勉強になりました。
ガスタンク、真空タンクのご相談、製作、ご検討のことなら
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
8月8日
天気 晴れ
ボンベ庫の温度 朝30℃、昼32℃、夜32℃
です。
今日の朝一番、JR東海道線の藤沢駅周辺では
海へ向かう家族連れや学生さんなどの姿が
多くみられました。
皆、海で泳ぐ直前ですので希望と期待で
目がキラキラしていました。
ガスの知恵袋 2007年08月07日
調整器の一段減圧と二段減圧の違いがわかりますか?
一段減圧調整器
二段減圧調整器
中身も違えば、外観も違います。
色とか、グレードなどは除外して・・・
正解
・調整器の減圧機構が一段と二段の違いがある。
・外観上はボディの背面に、二段目の減圧機構が
付いているのでその分大きなボディになっております。
・微流量を一次側圧力などの影響を極力緩和して
二次側に流したい場合に適した調整器です。
・当然ながら、二段減圧は汎用器でないので価格も
納期もかかります。
調整器の機種選定やご相談、ガス種とのマッチングなど
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
8月7日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝29℃、昼34℃、夜33℃
です。
今日の秋田県は、黙っていると額に汗がにじむほど
蒸し暑く気温も高めでした。
お昼間ごろ大粒の雨が降ると涼しくなり過ごしやすい
気候になりました。
温暖化の影響でしょうか?
冬の降雪量が段々少なくなっており
極端な話、積もるほど降らない年もあるのだとか・・・
ガスの知恵袋 2007年08月06日
廃棄物を炭化処理して有効利用する方法は
以前から行われておりますが、その炭化方法
にはさまざまな方法があります。また、炭化品
の用途もさまざまですが、現実的に炭化品スム
ーズに販売できなければリサイクルが成り立ち
ません。
炭化品の物性・成分により有効利用できる用途
が異なります。
・土壌改良剤
・製鋼保温材
・製鋼加炭剤
・水質浄化剤
・消臭脱臭剤
屑ゴム炭化乾留設備
製紙汚泥炭化乾留設備
ホタテウロ炭化乾留設備
廃タイヤガス化油化設備
など。
炭化乾留設備の基本フローは
原料受入槽 → 定量供給機 → 造粒機 → 乾燥機
→ 炭化キルン → 冷却キルン → 炭化品貯蔵槽
です。
製造販売は・・・
広島ガステクノ株式会社
広島県安芸郡海田町明神町2−118
082−822−0180
ガス設備のことなら
川口液化ケミカル株式会社まで
お気軽にご相談下さい。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
8月6日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝28℃、昼33℃、夜32℃
です。
今日は広島の現場投下から62年目。
平和記念公園で原爆死没者慰霊式、平和祈念式が
営まれました。
原爆ドーム近くでは、蝉の鳴き声がことのほか大きく
響いていました。
真空の知恵 2007年08月05日
昨日までの真空チャンバー内面処理の項でご説明して
参りました通り、その表面からの脱ガスの作用により真空
中に飛散するガスが真空度に大きな影響を与えます。
たとえば真空チャンバーの材料で最も多く利用されている
ステンレス製からはどのようなガスが出てくるのでしょうか?
排気してすぐの状態では、大気組成に近いガス成分が放出
してきます。その後、水分(H2O)が多量に出てきます。さらに
CO、O2、N2、CO2、CH4などといったガスが徐々に排気され
てまいります。一般的に超高真空仕様の装置などの場合、真空
チャンバー自身を加熱して脱ガスを促進させる「ベーキング処理」
を行います。当然のことながら常温で排気している状態から加熱
したと途端に大量のガスが放出されチャンバー内の真空度が一気
に低下します。当然のことながら内面処理の方法によって脱ガス
する早さや量などは変化します。約一日程度ベーキングをしながら
真空排気を続けると脱ガス作用はだいぶ落ち着いてきます。更に
続けていきますと、最後に残るのはほとんどが水素ガスということに
なります。
真空装置、真空チャンバーのご検討、ご相談のことなら
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にどうぞ。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
8月5日
天気 はれ
気温 27℃
です。
夕方、たくさんの蝉の声にまぎれてまだ慣れていない
蜩の鳴き声聞こえてきました。
日本の夏を象徴する風物詩のひとつですね。
昔から、この鳴き声を聞くと心が落ち着く感じがします。
真空の知恵 2007年08月04日
真空チャンバーの表面処理は、ガス放出を抑えるために
必要な手段です。真空中の金属表面に酸化膜で覆われた
吸着分子が大量に吸蔵されており、無処理の場合には多量
の放出ガスが発生します。
また、表面に油などが付着していると、その蒸気がやはり
真空チャンバー内に放出されなかなか高真空に入らない原因
になります。
こうした真空チャンバー内面や真空に触れる構造物の表面
処理はガス放出対策として重要な課題です。基本的な金属
材料として、ステンレス鋼、無酸素銅、アルミニウムが利用され
ております。
以上のことから、表面層の厚い酸化膜を除去する目的で機械
研磨や酸による洗浄、放電処理などが必要です。また、同じく
表面層の油を除去するために、有機洗浄など脱脂処理を行う
ことが大切です。
真空製作品、真空チャンバー、真空配管、真空排気セットなど
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
8月4日
天気 晴れ
気温 31℃
です。
川口市のオートレース場をメイン会場に「第29回たたら祭り」が
開催されております。
「たたら」とは?
鋳物の街川口を象徴する鋳造の「たたら製鉄」のことです。
アニメ映画「もののけ姫」に「たたら」で鉄を吹いている場面
が出ていたのをご記憶でしょうか。
原料となる鉄を含む鉱石と、燃料として木炭や薪(まき)など
を使って、金属鉄(人間が使える鉄)をつくる方法です。
真空の知恵 2007年08月03日
リークを検査したいのですが?
そのようなご質問を頂戴することがあります。
まず基本的なことですが、真空容器なのか
加圧容器なのかによって対応が異なります。
また、真空容器の場合でもそのリークの大きさに
より検出用法も異なります。
一般的に真空チャンバーを排気してなかなか真空が出ない
場合の値が 10-1 Pa あたりでもたもたしているとリークの
可能性が大きいです。そのような場合、真空チャンバーを排気
しているメインバルブを閉じて、チャンバー内の真空の値がどの
ような挙動を示すか観察すると判断できます。
10-3 Pa 以下の圧力ですと四重極質量分析計を利用してリーク
の有無を判定できます。残留ガススペクトルで空気成分のN+(14,28)
O2+(32)が多いときはリークの可能性が大きいです。CH+(14)やCO+
(28) は通常の残留ガスですが、異常に多い場合にはN+である可能性
が高いです。
ただし、排気システムのリークがなく、また正常なスペクトルを良く
知らないと何がおかしいのか判断が付きません。酸素や窒素に注目
して判断する以外にもアルゴンガスの挙動もひとつの目安です。
また、10-8 Pa のリークでは、酸素窒素のスペクトルが見られなくても
リークがある可能性があります。
このためにも、りーくのない場合の残留ガススペクトルを知っておくことは
大切です。
ヘリウムリークディテクターに関するご質問ご検討など
川口液化ケミカル株式会社にお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
8月3日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝29℃、昼33℃、夜32℃
です。
首都高速、外環自動車道の渋滞が激しい一日でしたね。
時間を気にした仕事をしている人には難しい状況でした。
真空の知恵 2007年08月02日
身の回りを見わたしてみても真空を利用して出来ている
製品や産業は数知れません。
蛍光灯、ランプ、電球、魔法瓶、眼鏡の表面コーティング
などなど。
産業分野は・・・
電子工学
蒸着、イオン注入、結晶成長、焼結、スパッタ、ドライエッチング
イオンプレーティング、真空含侵、排気、電子ビーム溶接、漏れ探し
医薬医療
殺菌、濃縮、乾燥、蒸留、保存
理学機器
加速器、原子炉、X線、電子回路、質量分析、電顕、表面分析
宇宙工学
環境試験室、材料、蒸留、イオンプレーティング、計測、スパッタ
熱絶縁、研究装置、各種メカニズム
光工学
蒸着、スパッタ、ドライエッチング、イオンプレーティング、分析機器
電子工業
蒸着、排気、漏れ探し、乾燥、脱ガス、真空成形、含侵
金属加工
焼結、精密鋳造、熱処理、ロウ付け溶接、焼入れ、窒化、圧延
金属材料
還元、蒸留、溶解鋳造、脱ガス、熱処理、焼結、単結晶、精錬
試料試験、乾燥
土木工業
吸引、乾燥
輸送
吸引、吸着
車両、航空機
溶解、焼き入れ、焼結、精密鋳造、蒸着、窒化、ロウ付け、溶接
漏れ探し、蒸着
機械工業
精密鋳造、焼結、含侵、ダイカスト、溶接ビーム加工、焼入れ窒化
事務機械
真空溶接、真空成形、蒸着、焼入れ窒化、スパッタ、ドライエッチング
材料
公害
無害化プロセス、鍍金焼入れ、脱水、廃棄物処理、イオンプレーティング
分析機器
化学工業
蒸留、分留、繊維染染料精製、紙乾燥、精留、濃縮、蒸発、結晶化
石油精製、乾燥、凍結乾燥、昇華、ろ過、含侵
食品工業
包装、農産物保存、脱水濃縮、保存、冷却、含侵、乾燥、凍結乾燥
原子力工業
蒸着、スパッタ、材料冶金、ポンプ、断熱、加速器、漏れ検査
関連学術分野
核物理、電子工学、宇宙工学、システムエンジニアリング、電気工学
原子物理学、オートメーション、精密工学、機械工学、流体力学、極低温
工学、化学工業、界面化学、界面物理学、生化学、生物理学、材料化学
などなど。
身の回りのものほとんどですね。
真空チャンバー、真空ポンプ、真空測定、真空リーク、真空バルブ
などお気軽に川口液化ケミカル株式会社までご質問ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
8月2日
天気 晴れ
ボンベ庫の温度 朝27℃、昼30℃、夜30℃
です。
近所の森の近くを朝散歩しますと・・・
夜、街頭の光に昆虫が寄せられて、何かの拍子に
地面に落ちて絶命しているカナブンが増えてきました。
そのうちメスのカブトムシなんかが加わって来るんですよね。
真空の知恵 2007年08月01日
真空容器(チャンバー)などの漏れを測定する方法は
数種類ありますのでご紹介いたします。
・真空装置法
被試験物内部 : 真空
被試験物外部 : 大気圧
検出原理 : 圧力上昇
プローブ : −
検知可能流量 : 10-6 〜 10-8 Pa・m3/sec
※ビルドアップ法とも言います。
・加圧発泡法
被試験物内部 : 加圧
被試験物外部 : 大気圧
検出原理 : 気泡
プローブ : 加圧大気(石鹸水)
検知可能流量 : 10-2 〜 10-3 Pa・m3/sec
※リーク検知液を塗布する検知剤商品もあります。
・水中発泡法
被試験物内部 : 加圧
被試験物外部 : 大気圧
検出原理 : 水槽中に発生する気泡
プローブ : 大気加圧
検知可能流量 : 10-4 〜 10-5 Pa・m3/sec
※水槽の液体に石鹸水を使用すると感度が上がります。
・ハロゲンリークディテクター法
被試験物内部 : 真空
被試験物外部 : 大気圧または加圧
検出原理 : ハロゲンガスの電離
プローブ : ハロゲンガス
検知可能流量 : 10-5 〜 10-9 Pa・m3/sec
※測定機器があります。スニファー法によるものです。
・ヘリウムリークテスト法
被試験物内部 : 真空
被試験物外部 : 大気圧または加圧
検出原理 : 質量分析によるヘリウム検知
プローブ : ヘリウムガス
検知可能流量 : 10-11 〜 10-13 Pa・m3/sec
※外覆法、吹き付け法など。
・真空計法
被試験物内部 : 真空
被試験物外部 : 大気圧
検出原理 : 大気とプローブガスの感度差
プローブ : アルコール、ヘリウム、ブタンガスなど
検知可能流量 : 10-1 〜 10-9 Pa・m3/sec
※ピラニ真空計、電離真空計などを使用します。
・残留ガス分析法
被試験物内部 : 真空
被試験物外部 : 大気圧
検出原理 : プローブ物質のピーク検知
プローブ : アルコール、ヘリウムガスなど
検知可能流量 : 10-10 Pa・m3/sec
※残留ガス分析計(Qマス)を使用しての検出方法です。
・イオンポンプ法
被試験物内部 : 真空
被試験物外部 : 大気圧
検出原理 : イオンポンプの放電電流の変化計測
プローブ : ヘリウムガス
検知可能流量 : 10-3 〜 10-9 Pa・m3/sec
※スパッタイオンポンプを使用します。
・ガイスラー管法
被試験物内部 : 真空
被試験物外部 : 大気圧または加圧
検出原理 : 放電色の変化
プローブ : ヘリウムガスやアルコールなど
検知可能流量 : 10-2 Pa・m3/sec
※積分法で見ることも出来ます。有機色は青色で
赤紫は空気です。
・カラーチェック 被試験物内部 : 大気圧
被試験物外部 : 大気圧
検出原理 : 赤浸透液、白現像液の吹き付け
プローブ : −
検知可能流量 : 10-5 Pa・m3/sec
※カラーチェック液など商品があります。穴の詰まり現象
に注意が必要です。
・フロンポンピング法
被試験物内部 : 大気圧
被試験物外部 : 大気圧・加圧
検出原理 : フロンFC78液のFC43液中での気化と発泡
プローブ : フロン液
検知可能流量 : 10-6 Pa・m3/sec
※ポンピングおよび加熱装置が必要です。
それぞれ一長一短で、また、対象物から脱ガスする成分や
リーク検査を行う目的などにより上記以外の方法も検討する
必要があります。
リーク検査のことなら、川口液化ケミカル株式会社まで
お気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
よろしくお願い致します。
今日の埼玉のお天気は?
8月1日
天気 晴れ
ボンベ庫の温度 朝25℃、昼30℃、夜30℃
です。
8月は葉月(はづき)と呼びます。
木の葉が紅葉して落ちる月とか、稲の穂が張る月とか
雁が初めて来る月の意や南方からの台風が多く来る月
の意などあるようです。