川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 616

ヘリウムガスは声を高くする?

 ヘリウムガスが混ざった空気を吸うと普段よりも甲高い
声になることをご存知でしょうか?お聞きになった方はご
存じの通り、バルタン星人か火星人か?というような、お
かしな声ですよね。

 これは人間の声を出す仕組みと、ヘリウムガスのなかを
伝わる音の速さとが関係した「振動と波動」の関係なのです。
 まず人間の声は、ノドの部分の声帯が振動し口や鼻の空
洞を響かせて声になっています。この声の高さ「固有振動数
」は、空気を伝わる速さ V を音の波長 λ で割った値です。

  f = V / λ

このときヘリウムガスの雰囲気で声を発すると・・・。

 ヘリウムガスは軽い原子です。空気中での音速約340Mに
比べて、ヘリウムガス中での音速は約3倍の960Mになります。
人間の声の波長は空気中でもヘリウムガス中でも変わりません。
すると音の振動数が高くなる = 声が高くなるのです。

 同様に管楽器は人間の声と同じような音の出し方をするので、
やはりヘリウムガスで音が変わります。
 ですが、ギターなどの弦楽器は、一秒間の弦の振動数により決
まるので、空気中でもヘリウムガス中でもさほど変わりはありません。

 ただし、ヘリウムガスだけを吸ったのでは人は死んでしまいます
ヘリウムガスに21%の酸素をいれて空気と同じように息ができるよう
にした状態だとしても、空気中の約2倍近い声の高さが実感できるわけ
です。

※風船などで使うヘリウムガスは100%不活性ガスです。人間が
 吸うと、卒倒し蘇生できないまま亡くなってしまいます。くれぐれも
 ご注意ください。2007年の学園祭で学生さんがヘリウムガスを満
 たしたビニール袋の中に入りふざけていて、亡くなった事故を教訓
 にしてください。

ヘリウムガスのご用命は川口液化ケミカル株式会社まで
お気軽にご相談ください。

TEL  048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉川口市のお天気は?
 1月28日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝0℃、昼3℃、夜5℃
です。
夜9時過ぎ、ハラハラと雪が舞っていました。
確か2℃を辺りを下回ると、雨は雪になるのだと
聞いた覚えがありますので・・・。


飛行船

 日本の空に飛行船が飛んでいることを最近よく目にします。
ツェッペリンNT号(?日本飛行船)の有人飛行が話題になって
いますね。全長約75mの船体で12人の乗船または1900kg
の積載が可能なのだそうです。
 飛行船の浮力はヘリウムガスにより得られています。1000m3
のヘリウムガスで約1トンの重さを浮かすことができるそうなので
1900m3近いヘリウムが充填された船体なのでしょう。
 かつて1937年にドイツの豪華飛行船「ヒンデンブルグ号」がレ
ークハースト空港で爆発した事故は水素ガスが船体のアルミ箔
塗装面とが反応し発火したものとされています。現在の船体には
概ねヘリウムガスが利用されているのは、過去の事故によるもの
から安全性を考え不活性ガスであるヘリウムが使用されているの
です。
 ほかの飛行手段に比べても、飛行船は環境に優しいとされ、飛
行船と同様に垂直飛行が可能な大型ヘリコプターで約5トン程度
ジャンボジェットで100トン近い荷物が運べますが、飛行時間が限
られたり、3000mクラスの滑走路が必要であったり、燃料のCO2
発生量は他の交通機関とは桁外れに排気ガスが多いのも事実で
す。
 環境に優しく、簡便な設備で長距離の移動も可能な飛行船は見
直されているようです。

ヘリウムガスのご用命やガス供給設備、ヘリウムガス配管など
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。

TEL 050?8881?7393

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 1月27日
 天気 はれ
 気温 4℃
です。
今日の朝方のお天気は、最高に気持ちのいい
日差しと陽気でしたね。
お布団干しと洗濯物干しには最適な一日でしたね。


ジョセフソン素子

 液体ヘリウムにまるごと漬かってしまうとその電子素子は
非常に高速なスピードで動作し、消費電量がとても小さく、
発熱が小さい現象を見せます。超電導現象と関係の深い
ジョセフション効果によるものです。
 厚さ数十オングストロームの薄い絶縁体膜を二枚の金属で
挟みます。この状態で液体ヘリウムに曝してゆくと・・・。
両極の金属に電圧をかけていないのに絶縁膜を通って電流
が流れます。絶縁体を電子がすり抜けて電流が流れる現象の
トンネル効果を発見し、その極低温状態のなかの一種の電子
回路においても認められることをジョセフソン氏が発見したのが
ジョセフソン素子です。
 半導体素子などは小さなチップに数多くのトランジスタとその
回路をエッチングしてゆき、狭い面積にたくさんの機能を詰め込
んでいきますがどうしても熱が溜まりチップが駄目になる。これを
消費電力が極めて小さな超電導材料のジョセフソン素子が利用
できないか、模索を続けています。
 ただし、残念ながら昨今の希ガスを筆頭にヘリウムガスの天然
資源が生産量の減少により市場に出回る量も枯渇しているため、
実験レベルで十分な量がまかなえなくなるかもしれない現状が、
液体ヘリウムの供給に関しても現実的になりつつあります。
 
液体ヘリウム、液体窒素などクライオスタットや低温ステージなど
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は? 
 1月26日
 天気 はれ
 気温 4℃

です。
風船で手紙を飛ばし、十数年の時を経て
手元に戻る。そんなドラマがあったそうですね。
その風船。
ヘリウムガス10Lが入った風船には、5gの荷物を運ぶ
浮力があるので、1〜2gの手紙であればかなり遠くまで
飛んでいくことができるのだそうです。
私は、学校のどこかにタイムマシンBOXを埋めたような
気がするだけかな・・・。


熱伝導率

 それぞれのガスによって、熱を伝えるスピードは異なります。
特に熱を伝えやすいのは、水素、ヘリウムガスなどです。伝えや
すさの指標になる熱伝導率(mW/(m・K)(25℃,1atm)は以下の通
りです。

水素  184.88
ヘリウム 155.31
ネオン  48.09
メタン  34.3
フッ素  27.81
酸素  26.5
窒素  25.76

 高温で加熱された熱処理炉などを窒素ガスよりもヘリウムガスで
冷却した方が早く冷める現象などは、この熱伝導率によるものです。 

逆に熱を伝え難いガスは何か見てみますと・・・

キセノン 5.54
臭化メチル 7.66
塩素 8.9
三塩化ホウ素 8.95
クリプトン 9.35

などとなっています。

熱しやすく冷めやすい水素ガス。
温めにくく冷めにくいキセノンガス。

そんなところでしょうか。

水素ガスおよびガス機器、水素ガス配管工事など
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談
ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉川口のお天気は?
 1月25日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝1℃、昼3℃、夜3℃

です。
最近首都高速が空いてますね。
5号池袋線から中央道に抜ける道ができた
おかげなのか、他の理由かは知れませんが
明らかに渋滞が少なくなってきています。
便利になる分、事故に注意ですね。


極低温液化ガスの利用 Part6

 液化ガスの低温利用による実用例のご紹介6回目です。

 コンクリートを冷やすプレクーリング法は、大型のコンクリート
構造物でダムや橋脚工事でひずみの割れ防止の有効手段と
してコンクリートミキサー部分へ直接液体窒素を散布し、低温
の生コンクリートにして型打ちする方法です。低温度で固まり
はじめ熱応力の発生を低く抑えられます。外気温の高い夏場
に有効とされます。発電所のダム工事や湾岸道路の工事など
で実施されております。

 海水を液体窒素やLNGの低温で冷やし淡水化する技術が
あります。海水に液体窒素を混ぜて冷やしシャーベット状にし
て氷と塩分の比重差を利用して分離します。分離後に氷が
付着しているので真水で素早く洗い流し解凍して水を得ます。
降雨の少ない地域で利用されている海水淡水化技術です。

 これまでご紹介した利用方法以外にも、塗料の剥離、水道管
漏水やバルブの交換、不純物除去の精製装置、食品などの凍
結乾燥、高級繊維の縮絨、有機溶剤の回収、反応熱の除去、全
身冷凍治療、極低温運動療法(リウマチ治療)、各種材料試験装
置など多種多様な産業に利用されています。
 
 液体窒素は低温であるが故に圧力が発生しやすく、法令に則し
た設備にする必要があります。高圧ガス保安法に関係する低温
設備のご相談は、川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご連
絡ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 1月24日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝3℃、昼5℃、夜3℃

です。
風が強いので、空に雲がなく真っ青な空が一日中
広がっていましたね。


ダイヤモンド・ライク・カーボン DLC

 DLC膜は、機械摺動部の摩擦係数を大幅に下げられる
製膜技術です。ただし、従来の方法では曲面加工に難点
がありひび割れなどにより広い範囲が面で剝がれてしまう
課題がありました。
 これをアイモット社が名古屋大学大竹尚登准教授と共同
で、DLC膜の45倍の強度を持つ成膜技術を開発しました。
強度試験の結果では、金属球の表面に従来のDLC膜と、新
たに開発した膜付けした状態で、30ニュートンの荷重をかけ
高速回転させたところ、従来には膜が剥がれが起きましたが
新たな膜は、計測限界地まで膜が残る結果が出たそうです。
 加工方法は、プラズマ化学気相成長法(CVD)により、装置
内基材に開けた微細な穴から高電圧直流パルス波を高速で
かけることにより、効率的に基材表面に堆積させることに成功
したものです。
 産業用部品の摩耗など起きやすい摺動部への利用が進みそ
うです。

真空チャンバーの製作、拡張、改造、真空排気系の
更新・ドライ化など川口液化ケミカル株式会社まで
お気軽にご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 1月23日
 天気 ゆきのち雨
 ボンベ庫の温度 朝2℃、昼2℃、夜2℃

です。
横浜でも午後1時過ぎ外気温が2℃のところに
風が吹き、体感温度は氷点下にに感じました。
ホント冷えましたね〜


極低温液化ガスの利用 Part6

 低温技術のご紹介で6回目になります。液体窒素
の-196℃である低温を利用して、生き物を凍結する
利用方法があります。

 人体の臓器移植手術を行う際、臓器自体の保存や
低温輸送の方法が施術の成否を分けることもあります。
生死体の組織を液体窒素で急速冷凍することで永久保
存できる方法の開発も進んでいます。人間に限らず動物
の精液の保存なども、増殖や品種改良などに欠かせな
い技術です。畜産業や酪農の世界でも牛精液を保存した
り、血液、骨髄、細菌、臓器の標本まで利用されています。
 そのほか、冷凍手術のプローブの先端を液化窒素で冷
却し、腫瘍やガン腫瘍、母斑、血管腫、脳外科にも応用
されております。

液体窒素の供給設備や自動供給装置など
川口液化ケミカル株式会社までお気軽に
ご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 1月22日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝2℃、昼4℃、夜4℃
です。
ふと気付いたことで、気のせいかもしれませんが・・・
スーパーのビニール袋が薄くなった気がします。
レジを通過して、ロールで引きちぎってお魚や
お肉を入れるビニール袋です。
雨の日の新聞を包装しているビニールとまでは言いませんが
かなり薄くゴワゴワした紙を包んで入れると破れてしまいます。
薄くなった気がしました。


極低温液化ガスの利用 Part5

 液化ガスの低温を利用した技術のご紹介です。

 液体窒素、液体ヘリウムを利用して空間を冷やす技術により 
宇宙空間を地球上で人工的に作り模擬人工衛星を使ってテスト
を行う設備・装置があります。直径13mにも及ぶスペースチャン
バー(熱真空環境試験装置)で、極低温利用の高真空排気系と
熱遮蔽板、回転支持装置、中央監視装置などで構成され、宇宙
空間とおなじ大気状態や温度状態、太陽からの熱影響などを試
験できます。
 
 次は土壌を冷やす技術です。液体窒素や液化炭酸ガスを利用し
土木工事における地下の軟弱地盤や地下水位の湧水、漏水など
地盤の崩壊が起こりやすい部分を土壌の中の水分を液化ガスの
低温で固めてしまい、仕事がしやすい状況にするものです。鉱山や
道路工事、上下水道の補修・埋設、立切羽部の山止め、仮設工事
同上調査のための土壌凍結サンプリング工法など実用されています。

 最後に、粉砕物を冷やす技術です。常温では粉砕し難い物質で熱
可塑性樹脂や粘着性物質などを液化窒素などで冷却し、低温脆化性
を利用して微粉砕化するものです。実用例では、粉体塗料の製造過程
や食品添加物、調味料の粉体製造、化粧品・医薬品の粉体製造など
に利用されております。

低温技術に利用される液体窒素、液体ヘリウム、液化炭酸ガスなど
の利用方法や実験のご相談、ガスの準備など川口液化ケミカル株式
会社までお気軽にご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 1月21日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝4℃、昼5℃、夜4℃

です。
雪が降るとの天気予報でしたが、無事に降ることもなく
仕事の日常業務をこなすことができ、業者さんの移動も
支障ないおかげでパソコンの窮地を救われました。
動きが取れなかったら、諦めるだけですが・・・。


極低温液化ガスの利用法 Part4

 極低温の技術でも、線材コイルを冷やすことで大型の
車両までも移動させることができる超電導磁石の利用
がされております。

そもそも超電導現象はいつ見つけられたのでしょう?

 時は1908年オランダにあるライデン大学でカメリン・
オンネス教授が水銀の超電導現象を発見しました。
 ある材質の線材をコイル状にして電気を流しながら
徐々に冷却していきます。すると段々と電気抵抗が低
くなり、遂には線材金属とその温度の関係で、電気抵
抗がゼロ(0)になります。これを「超電導現象」といい
コイルに電流が流れ続けることから、永久電流といい
コイルに磁界が発生します。これがリニアモーターカー
にも利用されている超電導磁石です。
 現在、超電導の開発にはニオブやチタン、アルミなど
各種合金系線材が試されているようです。
 将来期待されている利用分野は多岐にわたり、輸送
通信、コンピューター、医療用機器、送電線などで実用
化されている機器装置で、人体の断層写真を撮影する
NMR(核磁気共鳴断層装置)や超電導電子顕微鏡など
で液体ヘリウムにより超電導現象が利用されています。

液体窒素、液体ヘリウムのご用命、供給設備やトランス
ファーチューブなど川口液化ケミカル株式会社までお気軽
にご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 1月20日
 天気 はれ
 気温 6℃

です。
最近、シネマコンプレックス(大型映画施設)が
さいたま市近郊に複数ヶ所設備されております。
数年前は、板橋サティだけでしたが、今となっては
大宮から新都心、浦和大門、浦和、川口などなど・・・。
まだまだ建設される予定があるくらいです。
並ぶことなど全然ないですよね!


低温技術の利用法 Part3

 液体窒素の低温利用についてのご紹介3回目です。
本日は、食品を冷やす技術です。
 食品を液体窒素温度に急に冷却すると、氷の結晶が微細で
細胞膜や繊維構造の損傷を少ないまま凍結できます。すると
解凍したときドリップ(肉汁などの液体のことです)が少なく、タ
ンパクの変質が少なくできる特徴があります。液体窒素の中に
金魚を入れて瞬間的に凍結させ、水中に戻すと生き返る実験は
細胞膜の損傷が少ないことの証明なのだそうです。実用例では
各種肉・魚介類、加工食品、果実、野菜などがあります。
 ドライアイスを利用して港で陸揚げされた鮮魚を発泡スチロール
の保冷箱に保冷剤として入れてくれる方法などもあります。 
 液体窒素を冷媒にした冷凍輸送車も利用されています。電気
冷凍機で運搬する輸送方法が一般的ですが、保冷室に液体窒
素を噴霧して温度制御をすると、温度分布が均一にできやすく
管理が容易な面と、装置にの故障が少なく初期冷却が早いなど
の特徴があります。

液体窒素、ドライアイスなど冷却を目的としての低温ガス利用
について、供給設備、液化ガス自体のご用意などお気軽に
川口液化ケミカル株式会社までご相談くだささい。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます。
よろしくお願い致します。

今日の埼玉のお天気は?
 1月19日
 天気 はれ
 気温 2℃

です。
今日の午前11時前の京浜東北線大宮駅で
下車する人は相当居らっしゃいました。
若い人が店舗の多くなった駅中ショッピング
をされる方が多く見かけられましたね。


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665