ガスの知恵袋 2011年04月19日
半導体や有機EL、液晶、薄膜蒸着などで利用する材料ガスが
装置で未反応のまま流れて参ります。これを無害化し、ガス検
知器などで人体の影響が無いことを確認し、大気放出するなど
の処理が必要です。
無害化処理設備 除害装置
除害装置には、乾式、湿式、燃焼式などさまざまなタイプがご
ざいます。お客様のガス設備に最適な除害装置を選択いただく
ことが大切です。
ガス漏洩検知警報設備(外部警報制御機能付き)
材料ガスのシリンダーキャビネット内、装置筐体内、除害設備内などを
三点を常時ガス漏洩検知することを高圧ガス保安法で定めていま
すが、除害設備で確かに無害化されたかを、除害装置の出口部
でガス検知器により常時確認することもお薦め致します。
除害装置+ガス検知警報器(インターロック制御盤含む)のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
ありがとうございます
今日の埼玉川口のお天気は?
2011年4月19日 火曜日
天気 雨のち曇り
です。
迷いがなくなるまで勉強する。
ぐちゃぐちゃ考えてしまうときはそれにつきる。
現実的な問題は考えて出したらキリがない。
うまくいかないことなんてあって当然。
でもノンストップで走り続ける。
「小人閑居して不善なす」
(つまらない人間は暇であると、ついよくないことをしがちだ。)
成長なんて実感しなくていい。
実感なんて得ても、偽りの安心感にしぎない。
ただ渦中にいるときは無我夢中。
泥くさくても、かっこ悪くても、
がむしゃらに生きる。
だから応援したくなる。
うまくいくなんて保証はない。
だからどうやったらうまくいくのかギリギリまで考える。
闇が開けて、光がさすところまで。
(大学受験塾ミスターステップアップ 専任講師村田明彦氏ブログより)
by との
LN2 (液体窒素) 2011年04月18日
食品を冷凍保存する際に、急速冷凍するには液体窒素が最適です。
液体窒素による食品の冷却装置の導入例は・・・
畜産品のミートパティやハム、水産品のかまぼこ類、魚練り物、マグロ
かに、エビ類、タコ、イカ類、カキ等、野菜類では枝豆類、カット野菜
キノコ類、デザートでは洋菓子、チーズなど、その他にもお寿司やお節
など多品種に渡ります。
液体窒素急速連続凍結装置「マジックフリーズ」
液体窒素の-196℃という極低温で急速凍結が可能で、氷結晶が小さくなる
ので「おいしさ」「高品質」が保持できます。
また、温度範囲が広いので、大量生産、多品種、少量生産にフレキシブル
に対応でき、冷蔵から冷凍まで幅広くご利用いただいております。
連続的に大量凍結が可能なマジックフリーズは、液体窒素と製品が効率的に熱交換
することで、凍結品の品質を左右する「最大氷結晶生成温度帯」を短時間で
通過しますので、凍結後のドリップの少ない、高品質の凍結処理が可能なの
です。
直噴型仕様例
全長 : 15,000mm
全幅 : 2,170mm
最大高 : 2,450mm
コンベア有効幅 : 680mm
トンエル有効長 : 12,000mm
総重量 : 6,000kg
トンエル有効高 : 50mm
所要電力 : 22kW
電源 : 200V 三相
機械式の冷凍機を使っている場合、夏場などに冷凍時間がかかり過ぎるなど
お困りの際には、液体窒素式冷凍機と機械式冷凍機を組み合わせることで能
力UPが期待できます。
アイスクリームやチョコレートコーティングなど形状が複雑なものの冷凍も
液体窒素を利用するれば瞬時に簡単に凍結できます。
液体窒素を利用した、食材の冷却システムのことなら
川口液化ケミカル株式会社までどうぞご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
ありがとうございます
今日の埼玉川口のお天気は?
2011年4月18日 はれ
ボンベ庫の温度 朝18℃、夜17℃
です。
“自分探し”だなんて言って、
遠くへ旅をしたり、
いろいろ挑戦して可能性を試したり、
自分だけの才能を探したり、
忙しそうに”自分らしさ”を求めて、
あくせくしている人がいる。
「私らしさって、何だろう?」
「あるがままの、私って‥?」
それはね、
自分以外の”誰か”と
比べあいっこしているうちは、
いつまで経っても、見つからないものなんだ。
本当のあなたと、
自分以外の”誰か”は、
昔も今も、”ひとつ”なのだから。
(北極流今日の開運メッセージブログより)
by との
真空の知恵 2011年04月17日
プラズマCVDは1970年代に半導体用プロセスとして発展しました。
その一種である ECR プラズマCVDは、プラズマ放電の発生方法や
プラズマ発生室と反応室を分けているところが他のプラズマCVDと
異なります。
マイクロ波動波管と連結して周囲に磁場発生機構が設けられたプラ
ズマ室とプラズマ室で発生した高密度プラズマをイオン源として反応
性ガスが効果的に励起される反応室とに分かれ、基板は反応室側にホ
ールドされています。
プラズマ室で発生したマイクロ波放電励起のプラズマ中の電子が設
けられた磁場によって電子サイクロトロン共鳴(Electron Cyclotron
Resonance )状態であるため ECR プラズマ CVDと呼ばれています。
特徴としては、マイクロ波と磁場により高密度プラズマが発生する
ため、高濃度の活性種が生成でき、基板上に低温で緻密で高品質な成
膜を形成することができます。
欠点としては、 ECR プラズマ発生源を搭載した装置が比較的高価
で、設備自身がかなり大掛かりになるため、メンテナンス性や、改造
が難しく困難な場合があります。
真空装置の真空チャンバー製作、補修、リークテストや真空ポンプのオーバーホールメンテナンス
ガス導入系の拡張、排ガス除害装置の設置など
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
ありがとうございます
今日のさいたま市のお天気は?
2011年4月17日 日曜日
天気 はれ
気温 16℃ (PM5:30)
です。
「 キャパを超えるテーマ」
自分のキャパが100だとして、
80のことにしかやっていなければ、自分のキャパは広がりません。
自分のキャパ以上のことをやって初めてキャパが広がります。
成績を上げるのも同じです。
自分の限界に挑んでいないので「これが限界!」なんていえない。
とことんやってみることで、見えるものがあります。
早くから、とことんやっていないウチから
「どうせできないよ。」
「私なんか」
と壁を作っていても始まりません。
もちろん、最初から逃げ腰では、何も見えてはきませんが。
(大学受験塾ミスターステップアップ 専任講師村田明彦氏 ブログより)
by との
ガスの知恵袋 2011年04月16日
液化窒素や液化酸素、液化アルゴン、液化炭酸などの液の残量を測る
液面計を見たことがある方は多いと思います。
さて、どんな機構で残量を計測しているかご存知ですか?
コールドエバポレーターの残量液面計
一般に使用されている液面計は差圧式といわれる形式になっています。
残量計測だけではなく、ローリー車からの貯槽(タンク)に移充填する際に
内容積90%以上に液化ガスを入れてしまう、過充填にならないよう安全を期
すための重要な計器になります。
差圧検出部は、貯槽のガスの部分(ガス相)と液体の部分(液相)それぞれ
配管で接続されて測定部に導かれています。測定部には左右にジャバラ状の
ベローズ構造になっており、左側が低圧ベローズ、右側が高圧ベローズになっ
ています。両側のベローズ底面が固定されており、端面が連結軸で繋がって
います。両側のベローズ内部にはエチレングリコールなどのシール液が封入
されており、液相と氣相の圧力に差が出る差圧が掛かることによってベロー
ズが左進し、同時に連結軸も左方向に動き駆動アームに伝わり、更にトルク
チューブによってこの回転運動が外部に伝達され、微小な圧力差を目盛板に
拡大して指示されます。
目盛は差圧から浸漬深さに換算した値と内容積値の両方併記しています。
貯槽内が万が一空の場合には 0% を指示します。指針の誤差を調整する場合
指針直下にある微調整ネジを回して調整できます。液面計のゼロ点合わせの
検査には上部と下部の元弁を閉止し、バイパス弁を開くか、本体を取り外し
て検査します。
各種高圧ガス、高圧ガス供給設備、高圧ガス配管工事のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
ありがとうございます
今日のさいたま市のお天気は?
2011年4月16日 土曜日
天気 はれ
気温 15℃(PM8:30)
です。
大学受験塾ミスターステップアップ 専任講師柏村真至氏ブログより
「山の修行、谷の修行」
大学受験のときは、
どれだけ受験勉強に専念できるのかというのが修行のテーマです。
学問の道他なし その放心を求むるのみ
(孟子)
本能・趣味に流されないように
人間関係の渦に飲み込まれないように
ひたすらエネルギーを目の前の勉強に集中させます。
これが山の修行です。
一方、大学受験が終わってからは違います。
世間をキレイにするために、自分を汚すことができるのかが修行のテーマです。
キレイ好きでなければなりませんが、
自分が汚れることを決して恐れていてはいけません。
むやみに汚れることを嫌うのもNG、
世間の中に取り込まれてしまい、自分の心の目まで汚れてしまうのもNGです。
その中庸を求め続けることです。
そのためには、自分の中心をハッキリと自覚し、
いつもそこに戻ってくるようにしなければなりません。
自分の中心とは何か?
この問いは一生のテーマですね。
あなたはどちらかに偏っていませんか?
by との
ガスの知恵袋 2011年04月15日
高圧ガス設備の保安用具として常備することを謳っているのが
消火器です。
消火器 B-10
消火器の使い方を見てみましょう。
1、安全栓を引き抜きます。
2、ホースを外し火元に向けます。
ノズルキャップは消火器を起動させると外れます。
3、レバーを強く握ります。
※ストップ付きの機種では放射中にレバーを放せば
放射が止まります。
以上の3段階です。
正しい使い方の注意事項は・・・
・消火器は大きく傾けずに使用してください。
傾けると消火剤が十分に放出されません。
30度以上傾けて使用しないで下さい。
・持ち運ぶときは黄色の安全栓を持たずに、下レバーを
持ってください。
・上下レバーを握ったままで安全栓を抜かないで下さい。
・上下レバーを握るとき、手、指を挟まないよう
注意をして下さい。
・安全栓を抜いて、上下レバーを握るとすぐに消火薬剤が
放射されます。
・力が弱い人は、消火器を床に置き、ノズルを火元に向け
上からレバーを押して下さい。
・ホースを持たずに操作したり、手を放したりするとホースが
激しく振れてたいへん危険です。
・消火器の試し放射は絶対しないで下さい。
イザ火災のときに使用できなくなります。
・少しでも放射した消火器は使用できません。
・新しい消火器と交換するか、詰め替えを行ってください。
・一度火を消しても、また火がつくことがありますので
火元に向けて最後まで消火剤を放射してください。
緊急時に説明書きを読んでいたら間に合いません。
ぜひ防災訓練などに参加をし、使用方法や実演などを参考にし
いつでも使用できるようにしておきましょう。
高圧ガスのことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
ありがとうございます
今日の埼玉川口のお天気は?
2011年4月15日 金曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝19℃、昼24℃、夜22℃
です。
「画家にしても才能があるから絵を描いてるんだろうとか、
情熱があるから行動できるんだとか人は言うが、そうじゃない。
逆だ。
何かをやろうと決意するから意志もエネルギーもふき出してくる」
「自信はない、でもとにかくやってみようと決意する。
その一瞬一瞬に賭けて、ひたすらやってみる。
それだけでいいんだ。
また、それしかないんだ」
(岡本太郎)
by との
商品紹介 2011年04月14日
化学・食品・印刷・塗装・金属・電気電子
鉱業・窯業・建材・建設・繊維・紙パルプ・農林・水産・その他
産業用乾燥装置のことならご相談下さい。
・バンド乾燥機
一般に金網、パーフォレート板などで形成されたバンドコンベア上に
入口フィーダまたは成型機などによって成形された材料を一定の厚みで
連続的に供給し、乾燥室を通過する間に所定の条件まで乾燥する装置で
す。
用途:スナック菓子、あられ、ふりかけ、農産物、ペットフードなどの食品工
業品、肥料工業品、樹脂・顔料・化成品などの化学工業品、短繊
維、繭などの繊維工業品、その他粒状、塊状、フレーク状の成形造粒
された材料、各種工業材料及び製品
・ウィケット乾燥機
室内に設けられたウィケットコンベヤに、切板状の処理物を1枚ずつ連続的に
立て掛けて、乾燥室を通過する間に所定の条件まで乾燥する装置です。
特に金属印刷板(ブリキ・アルミ板)の印刷及びコータ用焼付炉として開発した
ウィケット型もあります。
用途:硅カル板、石膏ボード、ベニヤ板などの建材品、食缶、飲料缶などの
ブリキ・アルミ板材の焼付処理品、シルクスクリーンなどの印刷製品
・対流型ロータリー乾燥機
熱風を回転円筒(シェル)内に導入して、対流伝熱により乾燥する型式です。
回転円筒内には熱風吹込管、攪拌装置などを取り付けて、材料と熱風の接触
をよくし乾燥効率を上げています。
用途:合成肥料、硫安、合成樹脂などの化学製品、湿鉱、石炭、砂、石膏
などの鉱工、土木建材品、砂糖、穀類、ふりかけなどの食品、農魚品
し尿、下水、食品、製紙工場などから発生する各種汚泥、スラッジ、食
品、ビール工場などから発生する各種搾り粕
・伝導型ロータリ乾燥機
回転円筒(シェル)内に同時に回転する加熱管(コイル、パイプ)によって構成
され、熱媒体(蒸気、熱媒油、熱水、温水など)を使用し熱伝導により乾燥
する型式です。
用途:食品粕、ミール製品、石膏、魚粉、農薬、木材チップ、その他粉粒各種材料
及び製品
・ボルテックスドライヤ
外周にスチーム、熱媒体を通すジャネットを有し、下部が円錐状、上部が円筒状で
機内に高速回転軸とそれに取り付けられた材料を攪拌、粉砕する掻き上げ羽
根、蒸発を促進する攪拌送風機で構成されます。材料は掻上羽根により下部
から上部に、上部から下部に移送循環されながら、外部ジャケットに繰り返し接
触して、熱伝導によって効率よく乾燥されます。
用途:食品、医療品の化学製品類、下水、上水、し尿汚泥などの泥状類、食品
残渣などの残渣類、廃液などの液状類
・ドラムドライヤ
液状、泥状の材料を直接固化し、シート状、粉状にする乾燥機です。ドラム内に
スチームなどの熱媒体を投じ、加熱されたドラム外壁に供給された材料をドラムに薄く
付着されて1回転15~60秒で乾燥させ、スクレパーナイフで粉状、フレーク状、フィルム状、
で掻き落とされ、回収します。ドラムは、シングル、ダブル型があり、材料供給は
上部、下部方式があります。
用途:食品、医療品、α澱粉など化学製品、洗浄水、浸出水などの廃液、下水
上水、し尿汚泥などの泥状類
・箱型乾燥機
材料を積載した容器(トレイ)または成形材料を乾燥室内の固定棚または台車棚
に差込み、熱風により乾燥する装置です。気流方式は、水平気流(左右一方通行
交互気流)および通気気流(上下一方向気流、交互気流)などの主々の方式が
あります。乾燥室数も単室型(再加熱ヒーター設置)があり、大量処理にも使用しま
す。
用途:食品、薬品、農産物、顔料、樹脂、化成品など少量、他品種の各種工業材
料など少量・多品種の工業材料、粒状、塊状、泥状、板状の材料
・連続シート乾燥機
シート状の材料に熱風を作用させて連続的に高効率乾燥する装置です。材料を流す
方法によって竪型(SHH)、横型(SHV)、テンタ型(SHT)、その他の型式があり
材料の保持方法もエアサポート式、ネットサポート式、チェーンサポート式、オーラーサポート式などがあり
ます。
用途:連続シート材料の乾燥、熱処理(2軸延伸フィルム、合成紙を含む)塗装面の乾燥
焼付、樹脂含浸材料の熱処理、ヒートセットなど
・アップダウン乾燥機
材料を積載した容器(トレイ)が竪型乾燥室内を上下に自動的に移動し、その間
トレイ面に熱風を有効に作用させて乾燥します。
用途:食品、農産物など形状損傷を嫌う材料、顔料、染料などの化成品、ふとん
綿などの繊維材料、電気部品、自動車部品、その他塊状、成形品などの各
種工業材料
・特殊流動層乾燥機
横型流動層乾燥機の流動床底板上に特殊機構を設けた構造です。通常の流動層乾
燥機では処理不可能とされてきた材料でも、浮遊流動化させることにより乾燥を急
速有効に行うことができます。材料に塊状が混在しても、また高含水率の材料でも
使用でき多段に構成することもあります。
用途:合成肥料、粒状活性炭、アルギン酸ナトリウム。カリオンなどの化成品、湿鉱、石炭、土砂
石膏、選炭スラッジなどの無機材料、砂糖、パン粉、豆類、ふりかけ、魚粉などの
食品、各種活性汚泥、上水、下水およびし尿汚泥、紙パルプスラッジなどの廃棄物
・低温バンド乾燥機
低温低湿型バンド乾燥機は、造粒機などにより成形された材料を、金網、パフォーレート板
に積載し冷風30~50℃を使用して乾燥させる型式です、除湿水分は蒸発凝縮除去ヒート
ポンプ式します。
新しい技術に生きる乾燥・焼却装置の専門メーカー
株式会社大和三光製作所
川口市幸町3-10-3
TEL 048-241-8820
熱処理炉に使用する、窒素ガス、燃料ガス、NH3ガス、H2ガスなどのことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : CutHere_info@klchem.co.jp
ありがとうございます
今日の埼玉川口市のお天気は?
2011年4月14日 木曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝15℃、夜21℃
です。
眠気眼(ねむけまなこ)で念仏を唱えるなら、
血眼(ちまなこ)で博打を打っている方がよほど悟りに近い。
満足して、余裕をぶっこいている天国界の住人より、
苦しみながらも、努力精進しようとしている地獄界の住人の方が
よっぽど神様に近い。
(北極流 今日の開運メッセージより)
by との
N2 (窒素) 2011年04月13日
窒素ガスは化学工業を含め鉄鋼、電気、食品、医療などあらゆる産業で
使用されており、その用途も年々拡大しています。
この窒素ガスを安価に(吸着剤の交換不要)、安全に(高圧ガス保安法
適用外)、簡単に、省電力に供給できるのが 窒素ガス発生装置です。
大型窒素ガス発生装置
例:発生流量 640 Nm3/hr・圧力 0.5 MPa・重量 20 ton・圧縮機 200kW
外径寸法 W8300 x D2900 x 3500
PSA の 吸着剤
直径 2mm 、長さ 5mm の円柱状吸着剤は、特殊な活性炭を使用しており
、ヤシ殻活性炭は約 4Åの細孔径で、窒素より酸素を速く吸着する性質と
高圧力の下で圧力が高いほど吸着力が増す性質を利用して、空気から窒素
ガスを取り出しています。吸着剤を充填してある吸着塔にコンプレッサーの圧縮
空気を送り込むと、塔内の酸素分子を捕捉し窒素分子を通過させることで
装置出口から窒素ガスが出てくるのです。
吐出圧:0.5MPa 純度:99~99.99%仕様まで
精製装置と組み合わせることにより、酸素濃度 1ppm 以下の高純度窒素ガス
を発生する高純度窒素ガス発生装置もあります。
※ O2<1.0 ppm , CO2<1.0 ppm , H2<1.0 ppm , H2OTEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2011年4月13日 水曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝12℃、昼20℃、夜20℃
です。
武田信玄が上杉謙信に送った歌
杉枯れて竹たぐひなき朝(あした)かな
杉は上杉を指し、竹は武田を意味します。
上杉は廃れ、将来はたぐいまれなる竹だが栄えるぞ、という意味になります。
上杉謙信も負けていません。
杉枯れで竹だくびなき朝(あした)かな
上杉家は枯れないで、武田は首がなくなる未来予想図であろう、という意味になります。
上杉謙信は武田信玄の和歌に濁点を少し付け替えるだけで、
あっという間に形勢逆転を起こしました。
歴史に名を残す戦国武将となれば、その智略もあなどることはできません。
by との
ガスの知恵袋 2011年04月12日
高圧ガスに欠かせない耐圧・気密検査には、当然ながら常用圧力以上の
試験圧力が必要です。
因みに・・・
耐圧・気密試験の規定
一般高圧ガス保安規則78条第5号
五 貯蔵設備等(容器を除き、かつ、貯蔵設備については貯蔵能力が3,000kg
未満の特殊高圧ガスのもの及び貯蔵能力が1,000kg以上、3,000kg未満の
液化塩素のものに限る。次号及び第7号において同じ。)は常用の圧力の1.5倍
以上で行う耐圧試験及び常用の圧力以上で行う気密試験又は経済産業
大臣がこれと同等以上のものと認める試験(試験方法、試験設備、試験員等
の状況により試験を行うことが適切であると経済産業大臣が認める者の行う
ものに限る。)に合格するものであること。」
例えば、シリンダーキャビネットの連結管高圧部などでは、一般的な最高充填
圧力 14.7 MPa の常用圧とすれば 14.7 MPa x 1.5 = 22.05 MPa の耐圧
14.7 MPa x 1.25 = 18.375 MPa 以上の気密試験圧力で漏れ検査をする
必要があります。
特殊材料ガス設備(シリンダーキャビネット高圧部)耐圧試験の様子
耐圧試験用に 22MPa 以上の 20MPa , 25MPa , 30MPa などのN2ボンベがあり
ますが、貸出容器の本数は限られており、また、納期がかかり金額も高価なも
のです。
耐圧試験用昇圧装置「 ブースター 」
イニシアルコストは掛かりますが、昇圧装置のようなブースターを用意して
しまえば、いつでも、どこでも、標準的な耐圧検査であれば即実施可能です。
耐圧試験中の高圧連結管部
ブースターを持ち込んでの耐圧試験や気密試験(PT試験含む)のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2011年4月12日 火曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 昼16℃、夜15℃
です。
「いのちの食卓」料理研究家の辰巳芳子さんの著書
================
<いのちは自分のものではない>
私は、人とのかかわりにおいては
お互いに「仕え合う」ということを重んじております。
ところが最近は
どうも人々が「立ち向かっている」ように見えるのです。
人に対してだけではなく
自分自身に対しても
何か自己実現といって、立ち向かっている。
それは、とてもしんどいことではないかと思います。
もっと肩の力を抜いて
人と手を取り合うような態度でなければ
この人生は辛いものになるでしょう。
料理をすることがどこか困難だと思っている方は
どこかにその方法、態度に無理があるのではないでしょうか・・・。
人とのかかわりにおいて
仕え合うことの一つの稽古が料理なのです。
自分のために、家族のために
その稽古を365日できるのが
食べものを作っていくことなのですね。
それはすなわち生活そのものです。
生活というのは
「いのちに花を咲かせ、実を結ばせようとすること」だと思います。
そして時間というものは
その「場」であると思います。
ですから
ふだんあたりまえだと思って受け止めていることを
もう一回考え直してみると
日常の何でもないことやつらまらないと思っていたことに
いかに価値があるかが、はっきりしていきます。
私はそれを一つ一つはっきりさせて、暮らすべきだと思う。
( 中 略 )
とくに、今はいろいろ勉強をなさって
日常生活でないところで
自分を発揮できる能力をお持ちの方がたくさんいらっしゃいますね。
そういう方には
自分だけが持っているいのちの味わいがある。
それは非常に味の濃いものです。
自分の花が開いていくところを見るときは
非常に歓びがあると思う。
一方、日常のものが
とても次元の低いものに感じられてくる。
ところが
それ抜きでは花も咲かなければ実も結ばないのです。
それを客観視できる方が存外、多くない。
だけれども、それが足場なのだから、やらなきゃならないのです。
私が強調したいのは
『自分のいのちは
自分のものであって自分のものではない』
ということです。
そこをよくよくわからなくては
どうして人と人が仕え合うのかということもわからないでしょう
このような悟りは、根底的に、人を解放するはずです。
by との
ガスの知恵袋 2011年04月11日
複数種のガス流量計を機器装置で使用する場合、サーマル式質量流量計
(マスフローコントローラー)を使用することがよくあります。
MFC x 4台 流量計マニホールド
VCR継手などでマウントすると以外に広く・大きくスペースを占有してし
まうため、MFC以外にも、バルブ、圧力センサー、フィルター、調整器などをベースブ
ロックで直列に並べることで、大幅なダウンサイズ化が可能な集積ユニットにすること
も可能です。
デジタル or アナログMFCによる装置搭載例
不活性ガス、可燃性ガス、腐食系ガス、毒性ガス、低蒸気圧ガスなど
バイトンシール、オールメタルシール、高温タイプ、微粒量タイプ、大流量タイプのほか
アナログ信号タイプ、デジタル信号タイプ、ハイブリットタイプ、マルチガス・マルチレンジタイプまで
川口液化ケミカル株式会社まで、マスフローコントローラーのことならお任せ下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2011年4月11日 月曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝12℃、昼21℃、夜17℃
です。
「身の内が輝けば、進むべき道も照らされる」
桜が美しいのではなく
キレイと感じる心こそがキレイなように
未来は明るいと思えるのは
心が明るいから
目の前の美しいモノ、良いところ、真の姿を探してみよう
それは同時に
身の内にある光をみるということ
やがて光でいっぱいになった心は
真っ暗闇の先を照らす灯台のように
周りに希望を与える
<小田真嘉氏 成長のヒントブログより>
by との
H2 (水素) 2011年04月10日
私たちの生活の基になる燃料ガスには、水素ガスが密接に関わっています。
例えば・・・
石炭を乾留して蒸し焼きにした「石炭ガス」5,700 kcal ( 24,000 kJ ) / m3
には
水素 50% + メタン 32% + 一酸化炭素 8% + 窒素 4%
+ 不飽和炭化水素 3%+ ベンゼン 1% + 芳香族性炭化水素 1% + 二酸化炭素 1%
(体積百分率)
が含まれています。
出来たての石炭ガス(粗製ガス)には、硫化水素、アンモニア、シアン、石炭タールなど有害
物質が多く含まれていますので、冷却、水洗してタールや水溶性の不純物を取
り除き、石灰や酸化鉄に接触させて取り除いています。
次に、白熱した石炭やコークスの詰まった炉の下から適量の空気を送って得ら
れるのが「発生炉ガス」(プロヂューサーガス)1,200 kcal ( 5,000kJ ) / m3です。
窒素 62% + 一酸化炭素 9% + 水素 5% + メタン 2% + 二酸化炭素 2%
更には、コークスを1,000℃ほどに加熱し、水蒸気を送って得られる「水性ガス」
2,800 kcal ( 11,700 kJ ) には
水素 49% + 一酸化炭素 42% + 窒素 4.5% + 二酸化炭素 4% + メタン 0.5%
が含まれます。
高温の石炭やコークスに空気と水蒸気を同時に送り、発生炉ガスと水性ガスの
中間の性質の「半水性ガス」14,000kcal ( 5,800 kJ ) です。
窒素 52% + 一酸化炭素 27% + 水素 14% + 二酸化炭素 6% + メタン 1%
「混成ガス」3,200 kcal ( 13,400 kJ ) は、水性ガスをつくる炉の上で石炭の乾留
を行い水性ガスと石炭ガスを混ぜてできます。
水素 48% + 一酸化炭素 34% + メタン 7% + 窒素 6% + 二酸化炭素 5%
水素を含まない、炭化水素を主成分とした燃料ガスが、天然に地中から産出され
る「天然ガス」10,000 kcal (41,800 kJ ) で、「油田ガス」「炭田ガス」「水溶性
ガス」があります。
以上のように水素が燃料ガスの主な成分になっています。水素は燃焼すると水に
なりますが、炭化水素は燃焼すると二酸化炭素と水になり、不完全燃焼すると一
酸化炭素を生成します。窒素や硫黄を含んでいると窒素酸化物や硫黄酸化物の発
生を伴いますので純化や不純物の除去が有害なガスを発生させないための重要な
工程となります。
水素ガス、水素ガス供給設備、水素ガス配管工事のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E -mail : CutHere_info@klchem.co.jp
ありがとうございます
今日のさいたま市のお天気は?
2011年4月10日 日曜日
天気 はれ
気温 15℃
です。
子どもが生意気でいうことを聞かないということは、今ではどこの家でも
起こっていることだろうが、子どもが親よりも生意気だということは、自
分が一人前だと思っている証拠である。一人前なら子どもをを逐しなけ
ればならない。一人前で、人の世話になることはありえないからだ。
野生動物なら、鬼のようになって一人前、半人前の子どもを、ぶっ飛ば
して自分のまわりから追い払う。あなたが実際そうするかどうかはともかく
精神的にはそうすべきである。
「親のいうことが聞けないということは、親より偉いということだ。
自立しなさい。」
といってやればよい。
そんな生意気な奴は、本当に追い出されれば、世間を見て必要なことを良く
学び、かえって感謝することもあると思う。ただ、必要な厳しさがないため
に、親を馬鹿にしているにすぎないからだ。
野生の教えることは、子どもを放逐する覚悟だ。一人立ちさせなくては
一人前にはならない。この当たり前のことを貫けないから子どもに馬鹿に
され、あげくにダメ人間を作ってしまうのだ。
(野生動物の母に学べ 熊久保勅夫 氏著 ※東北サファリパーク代表)
by との