川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 505

火災防止策搭載ガスコンロ

 一時期、ガスコンログリルからの火災が話題を呼びましたが
グリルの清掃を怠るとより火災に繋がることが解ってきました。
このような火災を未然に防ぐ機能を搭載したガスコンロが発売
されました。

 リンナイ製ハオシリーズは、コンロ内部の後方にパイプを搭載し
万が一の場合でも炎が出るのを防ぐ構造で、グリル庫内の温度
が異常に上昇した場合には自動的に発火を防止します。グリル
の清掃不足などによる火災を防ぐ事が出来る工夫がされておりま
す。

また、グリル消し忘れ消火機能により15~20分で自動消火され
ます。タイマーにより1~15分間(片面焼きは1~20分間)の自動
消化ができます。うっかりした火のつけ忘れや、長電話などで、目
を離しても安心です。その他「SIセンサー」で鍋底温度を監視して
いますのでテンプラ火災や、魚焼きの焦げつき防止にも役立ちます。

そしてガスコンロの特徴でもあるムラのない炎で、鍋底全体を暖め
られますので、美味しいお料理作りに欠かせません。

グリル火災防止機能搭載のハオガスコンロに関する
お問い合わせは、川口液化ケミカル株式会社までどうぞご連絡ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 7月17日 土曜日
 お天気  晴れ
 気温  34℃

です。

いよいよ梅雨明けで,厳しい夏日が待っています。
古来からの滋養強壮の自然食、梅干やラッキョウで
体の治癒能力と免疫力を整ましょう。
 by mtono

今日の日中は午後に入り、蒸暑さの不快指数最高調でした。
小学校校庭でプレーする少年野球や少年サッカーにも
体調不良で倒れた子供が続出してました。
十分な水分補給と、日差しが強い時間は頭を温め過ぎないよう
休憩を挟みながらプレーしましょう。

 by との


Title:(29話)容器整備が高価なわけ  (特殊ガス)

 特殊ガスについて解説する連載コーナー第二十九回目になります。
スペシャリティガス職人の SGマイスターさんにご登壇いただきましょう!

それでは、よろしくお願い致します。

(29話)容器整備が高価なわけ ‘10.7.16
こんばんは

 酸素ボンベが恐いという話でちょっと触れました耐圧試験・・・
特殊ガスの世界では”容器整備の一部”と位置づけて語られます・・・
って意味不明でしょうか?

 さて今日は、特殊ガスの容器整備についてのお話です。
前話で、一般工業用と特殊ガスでは容器の使い方というか...違いがある
と言うことについて耐圧試験に絡めてふれました。業界に関わりある方はご
存じの通り、特殊ガス用容器の整備料は一般ガスの整備料と比べて時に10
倍コストです。が、その理由をキチンと説明出来る業界人・・・実はあまり
いないんです。

なぜかって?

 例えば特殊ガスを売っている営業マンも実は教えられていない秘密が多い
からなのです。

過去の記事で色々と特殊ガスの技術についてふれましたが、実は特殊ガスの
技術の中で最も重要なのは”容器整備技術”なんです。今までお話した色々
は全て”容器整備技術あっての技術”と言っても過言ではありません。どう
いうことかと言うと・・・

ちゃんとした容器整備がされていない容器では・・・
1)不純物が保証出来なくなります
2)すぐに経時変化がおきて濃度が変化してしまいます
3)腐食などが進行して保安が損なわれます
などなど、特殊ガスが特殊ガスたる所以の技術事項・保証事項が全て叶わな
いことになってしまいます。

昔話ですが、こんなお客様がいました。。。

「おたくから容器ごとガスを買うと異常に高いから容器だけは用意するから
 ガスだけ詰めてよ。」

これに対し、私は次のようにご説明しました。

「容器を準備頂くのは構いませんが、その容器に弊社の容器整備が施せない
 場合はガスの充填も出来なくなります。また弊社では容器をお預かりした
 後に容器整備を行います。結果、御社にとってかえって割高になってしま
 います。」

この説明だけでは、お客様はすぐにご理解頂くことができませんでした・・・

 ガスの精製器というものが存在します。
ガスの不純物を取り除き、100%に近づける装置です。ガスってやっかいで
簡単に運べませんよね。だから配管だの容器だのが必要になる。きれいなも
のも、汚い入れ物に入れては汚れてしまう。

ガスを汚すものってなんでしょう?

高圧ガスの容器の中には”汚す要因がいっぱい”あるんです。
そのため、その要因を極限に抑えるいろいろなノウハウが生まれました。
水を乾燥で取り除くことは”保安上”も必要ってお話もしましたし。

容器整備って特殊ガスの製造技術の根幹です。

キチンと容器整備されていない容器に標準ガスを入れると”値が変化”して
しまいます。”値が命”の標準ガス・・・値が変化してしまっては使えません。

水分を嫌がる”半導体プロセス”・・・半導体の材料ガス中の水分不純物を
極限に減らす”精製技術”があっても、容器整備技術が無ければ無意味です。

「マイスター」などと名付けて頂きました手前、少しは容器整備について
具体的に語りたいところなのですが・・・

諸事情によりお話出来ないのが残念です(^^;)

今日はこのへんで。

 by SGマイスター

特殊ガスのことなら
川口液化ケミカル株式会社へどうぞご相談下さい。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 7月16日 金曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝28℃、昼33℃、夜32℃

です。

全英オープンゴルフ(セントアンドルーズ)で、第二ラウンドがスタートしてます。
-2で谷口選手がスタートし-4でホールアウトしました。
-4(17位)スタートの石川遼選手が何処まで伸ばせるか?
期待しましょう!

 by との


クライオスタット

クライオスタット .jpg
2K Cryostat

 クライオスタットなどの極低温システムは、使用する液体窒素や液体
ヘリウムなどは十分な知識と危険性を理解しておく必要があります。

液体窒素や液体ヘリウムは、毒性が無く不燃性ガスでもあるため経験の
ある方であってもその危険性を忘れがちです。クライオスタットに極低
温ガスを使用すると凍傷・窒息・爆発・感電などの危険性があります。

爆発する? なぜ?

と、疑問に思われた方は特に注意が必要です。

湿度が高く、クライオスタットの性能劣化などにより蒸発量が激しいと、
液化ガスの出口が水分によって閉塞しクライオスタットが爆発することが
あるのです。逆に液体ヘリウム容器のように蒸発量が非常に小さくなるよ
う設計された装置であっても、出口を開放のまま放置した場合、水分を吸
い込んで閉塞する場合があります。

通常、クライオスタットや液化ガス容器はこれらのトラブルを未然に防ぐ
ため安全弁などの機器を付属しております。しかし、少しでも通常と違う
現象が発生した場合には注意が必要です。仮に閉塞しているだろう状態に
なった場合(安全が確保できるのであれば)安全装置が働いていることを
確認した後、閉塞した箇所をヒートアップするなどして開放してください。

-196℃ の液体窒素は汎用ガスですのでご存知の方も多いかと思います。
-268.9℃ の液体ヘリウムの場合には、どのようなことを注意すればよいで
しょうか?

液体ヘリウム取扱い上の注意事項

・液体ヘリウム容器は専用のものを使用してください。
・液体ヘリウムは専用のトランスファーチューブを使用しないと移送でき
ません。
・運搬直後のヘリウム容器は内圧が非常に高くなっている場合があります。
 圧力をブローさせる場合、容器に設置されている、バルブを開きますが、
 ゆっくりと開きましょう。回収させている場合でも、急激に開いた場合
 には大量の低温ヘリウムガスが放出されたいへん危険です。
・液体ヘリウム輸送管(トランスファーチューブ)を挿入する場合、ゆっ
 くりと挿入します。液体ヘリウムは蒸発潜熱が小さいため、少しの熱を
 加えても、直ぐに蒸発します。
・液体ヘリウム容器使用後は回収ラインに接続し保管するか、低圧安全弁
 を使用し、若干内圧を高めた状態で保管してください。回収しないヘリ
 ウム容器は常に微量のヘリウムガスを空気中に放出していますので、換
 気の良い場所で保管して下さい。
・液体ヘリウムをクライオスタットに移送している場合、多くのクライオ
 スタットのヘリウムガス出口は低温状態となり凍結を起こします。非常
 に消費量が多 い場合にはその部分で空気が液化します。液体空気は発
 火性があるため非常に危険です。これを防ぐために急激な移送を行わな
 いことと、配管に簡易断熱材を施工するなどの方法が有効です。
・小型容器に多い液化窒素シールド型容器は液体ヘリウムが入った状態で
 は、液体窒素の蒸発量が非常に小さくなるため、低圧安全弁などを付け
 閉塞しないよう注意してください。また、液体窒素シールド型容器は蒸
 発量を小さくするため挿入径が小さい(パイプの細い)場合があります。
 操作方法が悪い場合、パイプの中で水または窒素によって閉塞してしま
 うケースがありますので注意が必要です。それを防ぐために低圧安全弁
 を使用するか微量流量計を付けて閉塞しないことを毎日確認して下さい。
 ※万が一、閉塞した場合速やかに製造メーカーに連絡し指示を仰ぎます。
  液体ヘリウムを使用する場合出来るだけ製造メーカーの業務時間中の
  日中に行うことをお薦め致します。

極低温ガスを使用する場合にはくれぐれもご注意下さい。

液体ヘリウムのご用意やご検討談会の相談など
川口液化ケミカル株式会社まで、ご連絡ください。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 7月15日 木曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝26℃、昼30℃、夜30℃

です。

芸能ネタで恐縮ですが、人気者のナインティナイン岡本さん
が長期のお休みを発表されましたね。
一般人であっても、有名人であっても、誰であっても
心身ともに無理があっては続かないのではないかと思います。

 by との


■除害装置の原理に関して(その2) (排ガス処理)

 毎週水曜日の「排ガス処理」と「精製ガス」のブログ八回目です。
今日は「精製ガス」の順番なのですが、先週に引き続き「排ガス処理」
の第五話を藤村Fさんにお願いしましょう!

では、よろしくお願い致します。

■除害装置の原理に関して(その2)

 前回の(その1)に続いて除害装置の主な方式とその方式のメリット・
デメリットを紹介致します。

今回は残りの『燃焼式』、『電気加熱式』、『プラズマ式』を紹介します。

1、燃焼式
   一般的に気体燃料(都市ガスやプロパンや水素)の燃焼火炎を利用
  して分解処理するものです。可燃性ガスは着火源(火種)があれば燃
  えてくれます。PFCガス等は燃焼火炎で熱分解させます。

   メリット :大流量処理に向いています
         運転ON(着火)で直ぐに処理が可能
   デメリット:燃料の設備が必要
         高温の処理ガスを冷ます為に、大量の空気もしくは水が必要

2、電気加熱式
   ヒーターの熱を利用して分解処理するものです。

   メリット :必要な用力が少ない(電気・水)
   デメリット:処理対象ガスによって、ヒーターへの負荷が高くなり定
         期的な交換が必要となる。運転ONから処理可能までに
         2~4時間程度の暖気運転時間が必要で高温の処理ガス
         を冷ます為に、大量の空気もしくは水が必要

3、プラズマ式
   超高温(2000℃近く)のプラズマ熱を利用して分解処理するもの
  です。プラズマの発生方法として、マイクロ放電、RF放電、アーク放
  電などがあります。身近なプラズマの例として家庭にある『蛍光灯』は
  アーク放電を利用したものです。

   メリット :必要な用力が少ない(電気・水)
   デメリット:どのプラズマ発生方法であっても、定期交換部品が必要
         高温の処理ガスを冷ます為に、大量の空気もしくは水が
         必要ここ数年で新しく販売された方式である為、納入実
         績数が少ない。

今日はここまで!

次回は除害装置を導入する時に必要な情報を紹介します。
お楽しみに!!(^O^)/=

 by 藤村F

排ガス処理装置(除害装置)のことなら
川口液化ケミカル株式会社まで、ご連絡ください。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 7月14日 水曜日
 天気 曇りのち晴れ
 ボンベ庫の温度 朝20℃、昼30℃

です。

野口晴哉 「苦」 より

苦を避くるは苦の因
楽を求むるは苦の因

楽のみならば
楽すでに楽ならず

苦中に感ずる楽こそ
真の楽なり

楽は自然に来るもの
苦は自ら迎え求むるもの

世に苦なし
されど人 楽を求めて苦しむ

苦楽一なり
離れて存在すべからざるものなり

 by との


圧力

Q, 「圧力」 とは?

A, 「単位面積を垂直に押す力」 のことです。

単位面積は、1cm2(平方センチメートル)、1m2(平方メートル)、1in2(平方インチ)、1ft2(平方フィート)、1km2(平方キロメートル)など、数値が「1」の面積のことを言います。

の単位には、[g重]、[kg重]、[dyn]、[kg・m/s2]、[g・cm/s2]
などいろいろあります。

従って「圧力」は、面積の単位と力の単位の組み合わせによっていろいろな表現が
できます。

・面積1[cm2]の面を垂直に押す力[kg重]
・面積1[m2]の面を垂直に押す力[N]
・面積1[cm2]の面を垂直に押す力[dyn]

圧力 = 力 / 面積 ( 力 ÷ 面積 ) ということですから、圧力の単位についても

圧力の単位 = 力の単位 / 面積の単位 (力の単位÷面積の単位)となります。

・[ kg重 / cm2 ] キログラム重毎平方センチメートル
・[ N / m2 ]    ニュートン毎平方メートル
・[ dyn / cm2 ]  ダイン毎平方センチメートル
※ほかにも [ g重/mm2 ] [ g重/in2 ] など他にもたくさん考えられます。

 ここで理解し難いのが、旧単位の kgf/cm2 と 現行SI単位系の MPa との、「単位の考え方の違い」と、「数値の違い」なのです。

旧単位の kgf/cm2 は、上記の説明の通り、1cm2の単位面積あたりに加わる kg単位の重さが加わった状態を圧力にしたものです。

ところが・・・

MPa単位は、1m2の単位面積あたりに加わる力 N (ニュートン)のことです。
ニュートンの定義は、1 kg の質量の物体に働くとき、加速度の大きさが 1 m/s2の加速度を与える力の大きさとしています。

重量 [kg重] と 力 [N] でただでさえ解り難いのに、加速度 [m/s2] まで出てきたら
ようやく国家試験の一販や二販、設備士を取得した人でも、面倒くさくなりますね。

考え方から離れて、単純に換算式で計算してしまうほうが簡単です!

1 kgf/cm2 ≒ 0.098 MPa
(1キロは、だいたい 0.1メガ)

1 MPa    ≒ 10.2 kgf/cm2
(1メガは、だいたい 10キロ)

※ 1 kgf/cm2 ≒ 98 kPa
  1 kPa    ≒ 0.01 kgf/cm2

お試しください。

高圧ガスのご用命、高圧ガス設備の準備、お見積もり、ガス配管工事施工まで
川口液化ケミカル株式会社へご連絡ください。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 7月13日 火曜日
 天気 あめ
 ボンベ庫の温度 朝23℃、昼22℃、夜21℃

です。

整体法創始者の伝記
「回想の野口晴哉 朴歯の下駄」
野口昭子(近衛文麿長女) 著より

「溺死した人の体は水に浮かぶということだが、溺死する人は体が浮かばない
 から、沈むに違いない。死んだ人が浮かんで、生きている人が浮かばない第
 一の理由は、沈むまい、浮かぼうと足掻くからだと、ある水泳の名人が私に語
 ったことがあったが、浮かぼうと焦り、沈むまいとする努力を捨てれば、自づか
 ら浮かぶ。

  人の体は本来浮かぶものだと悟ることが、水泳上達の秘訣であって、浮き袋
 に頼るうちは、決して上昇しないものとも語った。

  然るに本来、健やかであるべき生命に生きている多くの人々は、沈むまい、
 浮かぼうと、もがいている。健康になろう、丈夫になろう、病気を治そうと、努め
 焦る程に、却って本来の生命の働きが発揮されなくなる。

  生命の合目的性や適応作用を、十分に働かせるには、やはり本来の健康に
 目覚め、いろいろの浮き袋を捨ててしまわなければならない・・・。」

 by との


Chemical Vapor Deposition

 ちょっと古いのですが、成膜装置のCVDについてご紹介いたします。

CVDで成膜する主なガスを使用しての反応膜は?

SiO2   SiH4 + O2 → SiO2 +H2

PSG  SiH4 + PH3 + O2 → SiO2 + P2O5 + H2

Si3N4  SiH2Cl2 + NH3 → Si3N4 + HCl + H2

ポリSi  SiH4 → Si + H2

W  WF6 + Si → W + SiF4

WSi2  WF6 + SiH4 → WSi2 + HF + H2

などです。

CVDは、高温での化学反応で酸化膜や窒化膜などなどの薄膜をウエハー上に
堆積させる方法で、SiO2膜はシラン(SiH4) を酸素と反応させて作られます。
層間絶縁膜に用いられる PSG(Phospho-Silicate Glass) を作る場合に、ホスフィン
(PH3) を添加すると P が SiO2 に取り込まれて PSG ができます。

窒化膜 Si3N4 は、アンモニア(NH3) とジクロルシラン(SiH2Cl2) あるいは SiH4
との反応で作られます。ポリシリコンも SiH4 の熱分解で作られ、金属膜のタング
ステン(W) やタングステン・シリサイド (WSi2) も化学反応で作られます。

 CVD成膜の方法には減圧CVDと常圧CVDの2種類があり、減圧CVDは
LPCVD ( Low Pressure CVD ) といわれ、大気圧の 1/100 ~ 1/1000 の低い
圧力で成膜されます。低圧のためにガス分子同士が衝突する機会が減り、広範
囲にわたりガス濃度が均一になるため、膜の成長も均一になるのです。常圧CVD
は大気圧での成長ですから膜圧の均一性はLPCVDに比べ劣りますが、ガス
分子の数が多いので膜の成長速度が早い特徴があります。

CVD膜の成長温度を下げるためには、光CVDで水銀ランプやエキシマレーザー
の紫外線を炉内のガス(SiH4,Si2H6)に当ててガスの分解を促進させた結果、低
温での反応が可能になります。プラズマCVDでは、減圧下での放電で発生した
ラジカルの高い活性度によって、低温での反応が可能になるのです。

各種CVDで使用する、ガス供給系、ガス制御機器、装置組込ガス配管
特殊ガス配管工事など、川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 7月12日 月曜日
 天気 曇りのち雨
 ボンベ庫の温度 朝25℃、昼27℃、夜26℃

です。

「自分のせいじゃない」 なんて、小さなことを言ってちゃ
いつまでも 「器」 は、小さいままだ。

どれだけ損をして、どれだけ許せたか。
それが、あなたという「器」。

 by との


保安上必要な強度を有するフランジ接合又はネジ接合継手 (その二)

高圧ガス保安法 一般高圧ガス保安規則 例示基準

「保安上必要な強度を有するフランジ接合又はネジ接合継手」

規則関係条項
・第六条第一項第三十五号
・第十二条第一項第一号
・第二十二条
・第五十五条第一項第二十三号

前回に続き、「継手に関する基準」から続きからみてみましょう!

3、ネジ接合継手を配管の接合に用いる場合にあっては、次の基準に適合
  するものであること。ここでいう「ネジ接合継手」とは、2圧縮リング型式
  、メタルガスケット型式、メタルCリング型式などネジで締め付ける構造の
  うち継手の気密がネジ以外の接触面で保たれる構造のものをいう。

(1)2圧縮リング型式のものを用いる場合
 イ、適用できる管
    この型式の継手が適用できる管は、次の基準によるものであること。
  1)呼び径10A以下のものを使用すること。
  2)SUS304,SUS316 等当該毒性ガスに腐食性を有する材質を使用したものであること。
  3)材質は、日本工業規格品又はこれと同等以上のもの(BS (British Standard)、
    DIN (Deutsche Industrie Normen)等の海外の材料規格のものをいう)であること。
  4)外径及び肉厚の許容差は、当該継手の仕様にあった適切な値のものであること。
  5)硬さは、当該継手の仕様にあった適切な値のものであること。

 ロ、施工
    施工に当たっては、次の基準によること。
  1)ネジ接合継手を用いて配管施工を行う場合は、当該継手に関する十分な知識及び
    経験を有する者が行なうこと。
  2)ネジ接合継手は、過度の繰返し条件、振動、衝撃、脈動等のある場所には用いないこと。
  3)管の外表面に傷の無いことを確認すること。
  4)管は、予め所定の長さに切断しておくこと。
  5)管の切断は、チューブカッターを用いて行なうこと。
  6)管の切断後は、切断面のバリ取り等の処理をし、また、切断面が管の長軸に対して
    直角であることを確認すること。
  7)管の曲げ加工を行う場合は、継手直近では行わず、当該継手の仕様書又は取扱説明書
    に従って行なうこと。
  8)継手部品は同一仕様のものを用い、他仕様のものとの混用はしないこと。
  9)継手の締め付けは、指締め(指により袋ナットを締めることをいう。以下同じ。)、
    本締め(工具により袋ナットを締めることをいう。以下同じ。)の順に行なうこと。
 10)継手の指締めの強さは、当該継手の仕様書又は取扱説明書に従って行なうこと。
 11)複数のネジ接合継手を使用する場合は、それぞれを指締めした後配管系の全体又は
    部分ごとに調整をし、その後本締めを行なうこと。
 12)本締めを行う場合は、継手本体が回転しないよう工具で固定して行なうこと。
 13)継手の施工後は、当該継手の仕様書又は取扱説明書に従い、締付け状態を確認
    すること。
 14)配管を取り外すため継手を分解した場合は、継手部分及び気密を保持する面に
    傷が付かないよう保護すること。
 15)継手の分解、再締め付け回数は、当該継手の仕様書又は取扱説明書によることとし
    不明確の点は当該継手メーカーへ照会すること。

(2)2圧縮リング型式以外のものを用いる場合
 イ、適用できる管
    この型式の継手が適用できる管は、次の基準によるものであること。
  1)呼び径25A以下のものを使用すること。
  2)SUS304,SUS316 等当該毒性ガスに耐蝕性を有する材質を使用したものであること。
  3)材質は、日本工業規格品又はこれと同等以上のもの( (1)イ.3) の例に同じ。)であること。
  4)外径及び肉厚の許容差は、当該継手の仕様にあった適切な値のものであること。

 ロ、施工
    施工に当たっては、次の基準によること。
  1)ネジ接合継手を用いて配管施工を行う場合は、当該継手に関する十分な知識及び
    経験を有する者が行なうこと。
  2)ネジ接合継手は、過度の繰返し条件、振動、衝撃、脈動等のある場所には用いないこと。
  3)管の外表面に傷の無いことを確認すること。
  4)管の切断は、チューブカッターを用いて行なうこと。
  5)管の切断後は、切断面のバリ取り等の処理をし、また、切断面が長軸に対して
    直角であることを確認すること。
  7)管の曲げ加工を行う場合は、継手直近では行わず、当該継手の仕様書又は取扱説明書
    に従って行なうこと。
  8)配管を取り外すため継手を分解した場合は、継手部分及び気密を保持する面に
    傷が付かないよう保護すること。
  9)メタルガスケット型式の継手等ガスケット等を使用している継手を分解した場合は
    当該がスケット等を交換すること。ただし、リテーナー付きのものにあっては、この限り
    ではない。

以上。

現場の施工方法まで規定する細かなものです。
法令で定められていることを知らない職人さんもいらっしゃるかもしれませんが
上記の内容は全て法律です。

毒性ガスや腐食系ガスなど特殊ガス配管工事の設計、施工など
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
 7月11日 日曜日
 天気 くもり時々あめ
 気温 26℃(PM7:00)

です。

本日は第二十二回参院通常選挙投票日でしたね。
どちらの候補、政党に投票されましたでしょうか?
NHK TV龍馬伝も時間をずらして放映し、夜半にかけて
今後の日本の政局が決定します。

また、捻れてしまうのかな?

 by との


プロパンガス機器 展示即売会(埼玉川口地区)

 お台所のガスコンロや給湯器はディスカウントセンターなどでもご覧いただけますが
今、話題の 「浴室乾燥機」 や最新の 「ガラストップガスコンロ」 などガス機器の実
機をご覧いただける機会を設けております。

日時 : 平成22年7月19日 月曜日 (祝日)
     午前 10:00 から 午後4:00まで
場所 : 埼玉県川口市大字峯字前 520-1   
サイサン鳩ヶ谷営業所内(ガスワンショップ 鳩ヶ谷店)

主な展示機器
・浴室乾燥暖房機
・床暖房
・浴室ユニットバス
・ほかプロパンガス機器全般

当日お越しいただたいたお客様には数量限定で、スペシャル特価にてガス機器をご提
供させていただきます。 

また、この暑い時期にお越しいただけるお客様のために、キンキンに冷やしたカキ氷
焼きソバをご用意しております。会場にご一緒される小さなお子様向けに、お菓子
掴み取りもご用意しておりますので、どうぞゆっくりご覧ください。

さらに! 大抽選会を企画しております!!
ご来場いただいた際に抽選券をお配りいたします。
午後3時から始まる抽選会では、特賞の1等賞には

「肉の万世」 豪華商品

をご用意しております。
15:00から始まる抽選会には、是非ともご参加ください。

きて!みて!さわって! ためしてガス展!!

プロパンガス展示会(感謝祭)のお問い合わせは
川口液化ケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 7月 10日 土曜日
 お天気  晴れ
 気温   28℃(PM8:30)

です。

ワールドカップサッカーがいよいよ大詰めです
決勝選は見逃せないですよね!!
にわかファンの私も、お祭り騒ぎに便乗して楽しんじゃいます!
 by mitono

「言ったことが、成る (=実現する) 」 と書いて、「 誠(まこと)」 と読みます。
日々、誠を尽くして生きた人間の言葉には、不思議な妙力が宿り、
語った夢が実現するようになるのではないでしょうか。

 by との


Title:(28話)酸素ボンベが恐い(その2)   (特殊ガス)

 特殊ガスに関するお話を、専門家の SGマイスターさん が綴る
連載ブログ第二十八回目になります。

夏にちなんだ、怖い話だそうですよ。
心して見てみてください。
では、始めましょう!

(28話)酸素ボンベが恐い(その2) ‘10.7.9

こんにちは

 世の中がワールドカップやウインブルドンで盛り上がっているような
時だからこそ、作業が疎かになってミスオペ~事故を引き起こすことっ
てあるんです。
ゲームが気になるなら・・・いっそのことお休みとってじっくりって言う
のも安全上必要なことです。。。(^_^;)

と妙な宣言?言い訳?を接頭語に本日も先週の酸素ボンベが恐いってお話
のつづきを少々・・・

 高圧ガス容器は”耐圧試験”が義務づけられています。
業界に関わりのある方はご存じの通り。そしてこの”耐圧試験”がどのよ
うに行われているかもご存じだと思います。

そうです。水圧による試験を実施しますよね。
“(18話)高圧ガス容器の本当の耐圧”でもちょっとお話していましたね。

容器の中に高い”水圧”をかけて、その時に容器がどれくらい耐えられるかを
調べ、一定の基準をクリアするものを合格とします。
さて今日の議論は”耐圧試験の方法”では無く・・・ここで容器の中に残った
水分をどうやって取り除くべきか?!ってところに着目です。

高圧ガスの容器の中には必ずこの耐圧試験で使った水が残ってしまいます。
特別にこの水分が残らないように手を加えなければ、実際かなりの水分が
容器の内部に残存しています。

耐圧試験の手順を最も簡単に書くと

① 容器弁を外す、② 水圧試験を行う、③ 容器弁を取り付けるです。
これは一般的に使用される高圧ガスの容器の場合です。

特殊ガスの場合、水は最も嫌われる邪魔者です。
その為、少し手順が増えることになります。

① 容器弁を外す、② 水圧試験を行う、③ 容器内面乾燥工程、
④ 容器弁を取り付ける、⑤ 真空引きによる脱水作業、⑥ドライガスによる
パージ っとざっとこんな感じです。

なんだか容器耐圧試験のお話の様相を呈してきましたが、まぁそれはそれ
として皆さんの豆知識にして頂いて。

“特殊ガスは水分を嫌う”と書きましたが、特殊ガスをお使いの方にも
「それは常識」ってな感触でしょう。でもそれは”不純物としてNG”
ということですよね。

「安全上水分が無い方が良い!」

ってピンと来ないかなぁ。

“高圧”って状態は、普通より危険がいっぱいです。

ガスの反応性を考えると、概ね圧力が高いほど反応性が増すと思って下さい。
ってことは・・・高圧の酸素・・・”腐食を加速してしまう”状態です。

酸素ボンベは黒い容器。

 充填から時間が経過した状態は非常に危険です。
最近では、「酸素ボンベもシリンダーキャビネットに収納すること」という
指導も出てきています。「万が一漏れて酸素リッチな環境が出来た場合、可
燃性ガスが漏れた時より危険だ」とも言われます。「容器の中で腐食が進ん
でボンベに穴が開く危険がある」ってことは先週今週でお話した通りです。

実際、”酸素ボンベをキャビネットに入れよ”という指導に対し、「なんて
大げさな!」とか「なんでそんなに危険扱いするの?どこが危険なの?」な
どと言う言葉を耳にします。

ガス屋から言わせて頂くと・・・

「酸素はとっても恐いんです。可燃性よりも。」

酸素が恐いってお話はこれくらいでおしまい。

 by SGマイスター

酸素ガスを侮っていませんでしたでしょうか?
過信・慢心が危うさを呼び寄せそうです。

酸素ガス、液化酸素、酸素ガス供給設備、酸素ガス配管工事など
川口液化ケミカル株式会社まで、ご相談ください。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 7月9日 金曜日
 天気 曇りのち雨
 ボンベ庫の温度 朝26℃、昼27℃
です。

北極流今日の開運メッセージより

行動でしか現実は変わらない。

優れたアイデアも、類まれなる閃きも、
その瞬間に”なにかしらの行動”に現れなければ、
ただの自己満足。

現実は、頭の中で動いているんじゃない。
目の前で、変えていくんだ。

 by との


可搬式超低温容器 LGC:Liquid Gas Container

 高圧ガスボンベは内容量が7m3ですが、液化ガスを
気化して使用できるLGC容器ならば107m3(窒素換算値)にもなります。

単純計算で・・・

107m3(LGCガス内容量) ÷ 7m3(47L容器内容量) = 15.2857143

47L容器(7m3 or 7000L)約15本以上のガスが入っています。
ガスの交換頻度も少なくて済みますし、何よりガスボンベでのガス単価より
安価です。

ただし、コールドエバポレーターのよう貯槽(CEタンク)よりも小型(内容積
175L)で単位液量当たりの侵入熱量が大きいので容器内圧が上昇しや
すいのですがやむを得ません。容器の構造は、熱侵入量が少なくなるよう
スーパーインシュレーション(多層真空断熱)を巻いた上、真空度1.3 x 10 -4Pa
で真空断熱されています。

容器上部には 「上部充填弁」「液体取出弁」「放出弁」「保圧弁」の4つの
バルブがありますので、用途に応じ開閉の操作を行ないます。

主な用途は・・・

「上部充填弁」
 容器上部より液化ガスを充填する際に使用します。ガス充填工場で空の
 容器に液化ガスを充填する際に使用しますので、お客様の消費事業所な
 どではバルブを開ける必要はありません。

「液体取出弁」(下部充填弁)
 容器の下部より液化ガスを充填するときに使用する場合と、ガスを消費す
 る際、このバルブを開けると容器内圧に押し出されて液化ガスが容器外に
 噴き出します。
 ※-196℃の液体窒素に直接触れることになりますので注意してください。

「放出弁」
 液化ガスの充填時に圧力が上昇し過ぎることのないようガスを放出するた
 めに使用します。また、消費する現場でも容器内圧が上昇しすぎるときたと
 きに圧力を下げるために圧力逃がし弁として利用します。この放出弁を開
 放して、その末端にリリーフ弁(圧力調整弁)を接続すると容器内圧を一定
 に使用できます。

「保圧弁」
 ガスの使用量が多くLGC+蒸発器などでどんどん液化ガスを消費する場合
 などの液化ガス使用時に開きます。バルブを開くと容器の外槽内側真空部
 に組み込まれている保圧コイル管に液化窒素が流入し、液が気体に変化し
 内槽上部に戻されると内圧が設定圧力まで上昇します。消費量が少ない場
 合に保圧弁を働かせると容器内圧が不必要に上昇し、容器内の圧力が限界
 まで上がり過ぎ、内槽安全弁によりガスが放出(捨てられる)ことになります
 ので、消費するガスの量によって「開」にしたり「閉」にしたりする管理が必要
 になるバルブです。

お盆休みなどの長期間使用しない場合には・・・

容器の内圧が 1.37 MPa (14 kg/cm2) 以上に上昇している場合には、放出弁
を開けて容器内圧を下げましょう。炭酸ガスの場合には、圧力を下げ過ぎて
0.42 MPa (4.3 kg/cm2) 以下になるとドライアイスになってしまいますので
注意しましょう。内槽安全弁やリリーフ弁(エコノマイザー弁)などは、金属の
バネ式のため超低温の液化ガスに冷やされて動作が鈍くなりバネが戻らずに
容器内圧が放出され続けることも稀にありますのであわせてご注意ください。

LGC or ELF(可搬式超低温容器)でのガスのご依頼や液化ガス供給設備
蒸発器、液化窒素配管工事、液化アルゴン配管工事、液化酸素配管工事
液化炭酸配管工事、真空二重断熱配管工事のご相談、設計、施工など
川口液化ケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 050-8881-7393

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 7月8日 木曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝25℃、昼32℃、夜31℃

です。

W杯ネタで恐縮ですが・・・

ドイツにいる凄腕の占い師タコのパウル君(真ダコ・2歳)は
昨日の準決勝ドイツ対スペイン戦を見事 0-1でスペイン勝利と
当てました!

絶好調のドイツが優勢かと思っていたのですが・・・。

国旗のついたプラスティックケース(エサ入り)を2つ用意すると
パウル君は「勝利する!」と確信したケースの方にニョロニョロと
入って、エサを食べるという方法です。

この実にシンプルな占い方法で、ほか4試合を的中させたというから凄い話です。

 by との


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665