川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 498

1,3-Butadiene (1,3-C4H6)1,3ブタジエン

 1.3-ブタジエンは、重合してポリブタジエンにしたものが汎用合成ゴムになり
弾性、耐摩耗性、低温特性に優れ、タイヤやゴムホース、ゴルフボール、ス
ーパーボールなどにりようされます。。他の種類のゴムと混合されることも
多く、タイヤに用いる場合には耐チッピング性や耐ウエットスキッド性を補
うために天然ゴムやSBRと混合して使用されます。

原料ガスとしての 1,3-ブタジエンは、次のような仕様です。

1,3 – C4H6

純度   99.0%up
Air   < 0.1% i-C4H8 < 0.1% 1-C4H8 < 0.1% 2-C4H8 < 0.7% (Trans + cis ) n-C4H10 < 0.05% i-C4H10 < 0.05% 可燃性・液化ガス 分子量  54.092 沸点   -4.413 ℃ 比重   1.878 密度   2.428 g/L (ガス)、0.650 g/ml (液体) 爆発限界 2.0 ~ 11.5% 引火点  -76℃ 発火点  429℃ 恕限量  2ppm TLV ボンベ荷姿 充填量 50kg(120L) , 10kg(24L) , 5kg(12L) 充填圧 0.15MPa ボンベ継手 22.5mm 左メスネジ真鍮製 適用法規 ・高圧ガス保安法 第二条液化ガス、一般高圧ガス保安規則第二条可燃性ガス ・労働安全衛生法 施行令別表第一危険物(可燃性ガス)施行令第十八条の二  名称を表示すべき有害物、変異原性物質 ・化審法 第二種監視化学物質、第二条第五項 ・化学物質排出把握管理 第一種指定化学物質 ・促進法 第二条第二項 施行令第一条別表第一 ・危険則 第三条告示別表第二高圧ガス E-上・下 / ・港則法 施工規則第十二条危険物告示高圧ガス ・航空法 施行規則第百九十四条危険物告示別表第二高圧ガス D-旅客禁止 ・大気汚染防止法 優先取り組み物質 ・ICAO / IATA クラス2 , 副次危険3 , 旅客禁止 , PAT禁 , CA0200(150kg) 1.3 ブタジエンガスのことなら 川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。 TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2,011年6月29日 水曜日
 ※14年連続で生鮮カツオの水揚げ日本一を誇る宮城県の気仙沼
漁港で28日朝、東日本大震災後初めてカツオが水揚げされ
魚市場は大勢の仲買人らで活気づいたそうです。

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝32℃、昼38℃、夜34℃

です。

不測の事態に備える
大学受験塾ミスターステップアップ専任講師村田明彦氏ブログより

「過去問に出題されていなかった分野は、
          手をつけなくてもいいのでしょうか?」

という質問をある受験生から受けました。

こんな話があります。

物理の「らくマス」という教材を反復していた受験生がいました。

志望大学の過去問では、原子物理が出ていなかったので

「やらなくてもいいか」と思いできていた問題であったにも関わらず

反復をやめてしまいました。

するとなんと不運なことに自分が受験する年から、原子物理が登場

したのです。(範囲指定はされていました。)

しかも「らくマス」とそっくりの問題が。

残念なことに彼はどの大学もギリギリのところで不合格でした。

僕はこのような話をたくさん知っているだけに

「過去に出たことがないから」と効率だけを考えて

切り離してしまうことをオススメできません。

万が一があるからです。

そのときに何も書けないようではゴッソリ点を失ってしまいます。

しかし、一方では急がないといけないのも事実。

なので、最低一冊は出る出ないに関わらずやるべきだと思います。

例えば化学、物理なら「らくマス」は一冊完璧に解ける。

分野によらず。

後は残り時間、現在の勉強との兼ね合いですね
(典型パターンもできないようでは、合格から遠ざかるので。)

万が一を想定することで、不測の事態(予期していなかった状態)でも

対応できるようになってくると思います。

というわけで今日も一冊完璧にしましょう!

 by との


冷媒ガス配管工事

 部屋を冷やすクーラーには冷媒ガスと呼ばれる液化ガスが使われております。

1998年以前の製品には R-22(別名:代替フロン)が殆ど使われ、1999年頃から各エアコンメーカーにより 新冷媒(業務用はR-407C)の製品が使われるようになり、現在の流通品は、R-410Aの製品を殆どのタイプで使われております。

冷媒ガス3.JPG

CFC (クロロフルオロカーボン)※特定フロンとして1995年末生産中止
 R-11、R-12、R-113、R-114、R-502等       
 塩素を含み、オゾン層破壊の程度が高い化合物(オゾン破壊係数0.5~1.0)
 各種空調機器、家庭用冷蔵庫 ターボ冷凍機 、発泡剤、洗浄剤など
            
     
HCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン)※規制対象外 2020年全廃予定
  R-22、R-123、R141b、R-142b、R-225等  
  塩素の他、水素を含んでいるため、オゾン層破壊の程度が少ない化合物
  (オゾン層破壊係数CHCの約1/10~1/50)  
  各種空調機器 代替フロン、業務用冷凍・冷蔵機器、各種エアコン
  発泡剤、洗浄剤など
   
HFC(ハイフォロフルオロカーボン)※新冷媒(代替フロン)現在流通中
  R-134a、R-152a、R-32、R-125、R-404A  
  R-410A、R-407C
  塩素を含まず、水素を含んでおり、オゾン層破壊がない新代替物質
  (オゾン層破壊係数 0 )
  各種空調機器、発泡剤 、業務用エアコン、冷蔵機器
  ※ルームエアコンは不使用
 

ルームエアコンなどは室外機側から冷媒ガスを注入・充填します。

冷媒ガス.JPG

例えば・・・

代替フロンR-22の運転ガス圧(冷房使用時)
 低圧側:0.39~0.59MPa
 高圧側:1.57~1.96MPa

新冷媒R-410Aの運転ガス圧(冷房使用時)
 低圧側:0.56~1.20MPa ※インバータ使用品
 高圧側:2.36~2.85Mpa ※インバータ使用品
 ※注)高圧側は、室外機の凝縮圧力です。

の圧力でエアコンの中に充填します。

代替フロンと新冷媒を混同すると、冷媒の飽和状態によって、R-407C・R-410A
の場合、R-32:R134aの組織比が変わる場合がありその症状として、あまり
冷えず、能力不足になり、異常停止等のトラブルが発生します。
エアパージ、冷媒充填には注意が必要で 真空乾燥する場合は、オイルバックしない
真空ポンプ若しくはフォアライントラップなどを油上がりを防止した排気セットを使用します。

冷媒ガス2.JPG

冷媒ガスのご用命や真空ポンプのオイル漏れなどの修理・オーバーホール
のことなら川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年6月28日 火曜日
 ※徹子の部屋の収録に6月27日 収録ゲストで レディー・ガガが訪れ無事収録終了
  したそうです。LADY GAGAさんの出演日は今のところ未定だそうです。

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝27℃、昼33℃、夜33℃

です。

 人間関係も仕事も

 境界線が曖昧なところで問題が起きる

 だから

 どのような関係で始まったのか?

 スタートでゴールが決まる

 「分かっているつもり」

 「やっているつもり」

 「大丈夫なつもり」

 「つもり」が積もって、罪となる

 どこで線引きをするかで

 自分のやることは変わってくる

(小田真嘉氏成長のヒントブログより)

 by との


圧力が2倍、3倍なら、体積は1/2、1/3

 注視器にガス(気体)を封じ切ってピストンを押していくと、気体の体積が
小さくはなりますが途中で押せなくなります。

これは注射器の中に入っているガス(気体)が分子運動をしており注射器の中からピストン側に衝突してピストンを押し戻す方向に力を加えているのです。
体積が小さくなると、単位時間あたりに分子がピストンに衝突する回数が増えますので、ピストンを押す力が大きくなるのです。外からピストンを押す力と
内側からピストンを戻す力が釣り合ったためにピストンがそれ以上押せなくなったのです。

実際に、同じ体積の水素や酸素や窒素や炭酸ガスを注射器に封じ込めて、同じようにピストンを押し込めると違いがあるでしょうか?

なんとなく最も軽く小さい分子の水素が小さくなる気がしますが・・・。

実験をしてみると分かりますが、どのガスも同じ体積で、圧力と体積の関係では気体に違いはないのです。これは、同じ温度、同じ圧力、同じ体積の気体は同じ数の分子を含んでいるというアボガドロの定数を考えてみればよく、ガスは違えども注射器の中には同数の分子が含まれています。同じ温度では分子量が小さい分子ほど大きな速度で運動していますが、それぞれの気体の分子が同じ速度で運動しているのであれば、重い分子の方が壁面を大きな力で押すはずです。でも、軽い分子の方が速度が大きいので、同じ分子数でも、重い分子と同じ大きさの力で壁に力を与え、同じ体積で同じ圧力となるのです。

気体の体積と加えた圧力の関係は、気体の種類に関係がなく反比例する。
(ボイルの法則)

ということは、圧力Pを2倍にすれば体積Vは 1/2 になり、圧力を3倍にすると体積は 1/3 になるのです。これが V = a / P (a = 定数)となりV と P が
反比例の関係になるのです。

ちなみにボイルは、1662年ボイルの法則を発表しましたがアボガドロの法則が知られていなかったので、単純に気体の体積は圧力に比例することを発見したのです。また、ボイルは真空ポンプを自分で作り、空気を抜いた容器の中だ
とトリチェリの水銀柱が引くなることだったり、半分に膨らんだ膀胱膜が大きくなることなども発見しているのです。

ガス(気体)のことなら川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年6月27日 月曜日
 ※福島第一原発で数々のトラブルを経て循環注水冷却が始まりました。
  原子炉 ⇒ 油分離器 ⇒ キュリオン社製セシウム吸着機 ⇒ アレバ社製除染機
  ⇒ 浄化機 ⇒ 循環水冷却タンク ⇒ 原子炉(フリダシ)に戻る設備です。

 天気 くもり
 ボンベ庫の温度 朝22℃、昼23℃、夜23℃
です。

 
 何をやっても

 中途半端に手抜きをしていたなら

 周りからエネルギーを奪い

 答えではないモノを答えにしてしまう

 何かについて

 寝ても覚めても考えるようになったなら

 自分の中からエネルギーに湧き溢れ

 ひとりの時間にひらめきが降ってくる

(小田真嘉氏 成長のヒントブログより)

  by  との


アンモニアの蒸気圧

 アンモニアガスはボンベの中では液体で入っています。液体が気体に
変化(気化)して容器から出てきます。
※液体取出専用サイフォン管付ボンベもありますのでご注意ください。

このアンモニアボンベの中の圧力(俗に言うボンベ圧)はいくつでしょう?

それでは各温度域での圧力を見てみましょう。

温度℃  圧力 Mpa (旧単位kgf/cm2)
-50℃   0.04MPa (0.42kgf/cm2)
-40℃   0.07MPa (0.73kgf/cm2)
-30℃   0.11MPa (1.22kgf/cm2)
-20℃   0.19MPa (1.94kgf/cm2)
-10℃   0.29MPa (2.97kgf/cm2)
0℃   0.43MPa (4.38kgf/cm2)
6℃   0.53MPa (5.45kgf/cm2)
10℃   0.62MPa (6.27kgf/cm2)
16℃   0.75MPa (7.68kgf/cm2)
20℃   0.86MPa (8.74kgf/cm2)
25℃   1.00MPa (10.23kgf/cm2)
30℃   1.17MPa (11.90kgf/cm2)
35℃   1.35MPa (13.77kgf/cm2)
40℃   1.55MPa (15.86kgf/cm2)
45℃   1.78MPa (18.17kgf/cm2)
50℃   2.03MPa (20.73kgf/cm2)

ボンベの内圧は、ボンベの置いてある部屋の温度によって変わりますが
ガスを連続して使用していますと圧力は上記数値以下に下がります。
これは消費量が自然気化量よりも多い場合に起こり、また、容器の中の
液面が下がると伝熱面積が少なくなりますので液温が温まり難くなり
蒸発速度が減少するためです。

連続使用時間が長い場合や、単位時間あたりの消費量(流量)が多い場
合には、法に従い 40℃以下の保温の範囲でボンベを温めて気化を促進
させる必要があるのです。

NH3ガスのご用命、NH3ガス供給設備、NH3ガス配管工事のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご連絡下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日のさいたま市のお天気は?
 2011年6月26日 日曜日
 ※米人気歌手のレディ・ガガさんがチャリティーのために本人がデザインした
   「PRAY FOR JAPAN」ブレスレットの売上が1.2億円を突破したそうで 
    す。ビデオなどでも「アイシテイマス。ミンナノタメニイノッテイマス。」と日本語で
    メッセージを残し話題になりました。

 天気 くもり
 気温 22℃(PM2:00)

です。

衆生本来仏なり。
水と氷のごとくして、水を離れて氷なく、衆生の外に仏なし。
衆生近くを知らずして、遠く求むるはかなさよ・・・。

白隠禅師「坐禅和讃」

白隠禅師は、人間はみな本来は仏なんだと言われる。
水と氷を例にとって、両者は本来同じもので、ただ現れ方が違うだけだ。
水を離れて、氷ないように、人間の外に仏などあり得ない。
それなのに愚かな人間は、身近なものを見落として
遠いところばかりを追い求めてしまっている・・・。

脚元を見失ってはいけない。
現実の只中を離れては、悟りも何もないのだ・・・。

 by との


絶対零度

 注射器に気体を閉じ込めてピストンで押すと体積が小さくなり
圧力が上がります。

このとき圧力を一定にしたまま、気体の温度を上げると体積が膨張
します。

どんな気体でも温度を1℃上げると0℃のときの体積の 1 / 273 ずつ
膨脹する現象を「シャルルの法則」といいます。

これを低温の方にどんどん低くしていくと -273℃ で気体の体積が
ゼロになり、どんなに冷却しても液体や固体に変化せず分子の体積
がゼロなると考える理想気体となります。

注射器の中の理想気体を冷やしていくと、だんだんと分子の運動が
弱くなり、分子がピストンに衝突する力が弱くなり、ピストンは大
気圧で押し込まれ、注射器の中の体積が小さくなるのです。この状
態から更に冷やしていくと遂には分子が動かなくなります。こうな
ると気体の分子がピストンに衝突しなくなり、大気圧によってピス
トンが奥まで押し込まれてしまいます。すると、気体の分子はピス
トンとシリンダーの間に密集します。理想気体の分子の体積はゼロ
ですので分子が密集したときの体積もゼロになります。故に気体の
体積がゼロになる温度は分子運動が止まる温度のことなのです。

 分子の運動が止まるとそれ以上遅くなりようがありませんから、
温度を下げられません。-273℃ はこの世の最低温度ということです。
この温度を絶対零度といい、絶対零度を 0度 にした温度の目盛りを
K ケルビンという単位で表し、-273℃ = 0K 、0℃ = 273K 、100℃
= 373K になります。

絶対零度 = 273 + 摂氏温度

絶対温度を使って体積V と絶対温度T の関係をグラフにすると原点
を通る直線のグラフになり V = aT ( a は定数)という数式で表す
ことが出来ます。故に気体の体積は絶対零度に比例します。

絶対零度に近い温度域で電気抵抗がゼロになる超電導や液体ヘリウム
が容器の壁を這い上がる超流動などの現象が現れることが知られてい
ます。また、酸素、窒素、アルゴンなど実際のガス体である気体を
実在気体といい、高温低圧の状態で実在気体が理想気体と同様の体
積変化を示すのです。

低温ガスの液化炭酸、液化窒素、液化ヘリウムなどのご相談や
液化ガス専用容器、超低温機器、クライオスタット、低温サンプルステージ
など川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご連絡ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
 2011年6月24日 土曜日
 ※TVドラマ「刑事コロンボ」シリーズでコロンボを演じた俳優のピーター・フォーク
    さんが23日お亡くなりにりました(83歳)でした。

 天気 はれ
 気温 20℃(PM9:30)
昨日が猛暑、今日は肌寒い!
です。

しんどいときにしんどい顔をしない。

私自身もいつも意識してはいますが、案外、難しいことです。

でも、そんなテメエの苦しみひとつ、こらえることできずして、

他の誰の悲しみも痛みも、肩代わりすることはできない。

*  *  *

受験生も、そうだぜ。

苦しいときに、

つらいときに、

がんばれるがどうか、が

後のあなたのウツワを作る。

ぜひぜひ、受験をとおして、人間の本質というものを、

乗り越えてほしいものです。

(できたら、人生、すんごいことが起こります。)

(大学受験塾ミスターステップアップ川崎雅史氏ブログより)

 by との


フッ素ガスの除害

 フッ素ガスは強力な酸化剤で、強い反応を示します。毒性も強いため
最適な条件の除害装置が必要です。

除害系には次の2種類があります。

湿式スクラバー
 水酸化カリウムや水酸化ナトリウム溶液を使用して中和させ、スク
ラバーのサイズなどを考慮し設計され、フッ化塩の沈殿や毒性のOF2の
生成を避けアルカリ溶液の濃度に注意して管理します。OF2はフッ素と
水性水酸化物との間の副生成物として発生します。アルカリ溶液の濃
度が高すぎても低すぎてもOF2を生成させるため、オチ硫酸ナトリウ
ムのような還元剤を追加することも効果的です。

乾式除害装置
 フッ素は乾燥活性アルミナAl2O3と反応して酸素や固形フッ化アルミニウムを
生成します。反応は発熱するため温度の過度の上昇を避けるため予防
措置が必要です。装置の外部より冷却するか、装置へのガス導入前に
フッ素の流速をコントロールし不活性ガスによるフッ素の希釈を行い、温
度をコントロールします。活性アルミナはフッ素と反応し二フッ化酸素ガス
を発生させる可能性があります。水酸化カルシウムと炭酸カルシウムの除害装置
はフッ素を含むプロセスガスと空気を混合し、HFなども除害します。

F2ガスの除害装置(乾式除害、湿式スクラバー)のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年6月24日 金曜日
 ※埼玉県熊谷市で6月の気温として観測史上最高の39.8℃を記録しました。
 天気 はれ 
 ボンベ庫の温度 朝30℃、昼36℃、夜34℃

です。

「何のために」と言い過ぎない

「何のために受験勉強やるのか?」

「何のためにこの教材をやるのか?」

「何のために…」

何のためには、ほどほどにしておこう。

こだわりすぎると、勢いよく勉強できなくなってしまいます。

「何のために…」って言ってる間に一年終わってしまいます。

大学では受験時代に比べて、圧倒的に自由な時間が多い。

だから考えることもできるし、

本を読むことも

人に会いに行くこともできる。

だけど、今は今しかできないことが多い。

受験に「もしも」はないのです。

迷いがあるならば

迷いがなくなるまで勉強する。

志をたてたのであれば、

それに向かって躍進するのみ。

虚心坦懐な気持ちで勉強に挑みましょう!

(大学受験塾ミスターステップアップ村田明彦氏ブログより)

 by との


酸化エチレンの性質

 C2H4O 酸化エチレン(エチレンオキシド)のご紹介を致します。

酸化エチレン C2H4O
化審法番号 (2)-218
CAS No, 75-21-8
国連分類 2.3 (毒性高圧ガス)
国連番号 1040

外観等  無色透明の液体、エーテル臭があります。
沸点   10.73℃ ( 101.33kPa)
融点   -111.3℃
溶解度  水、アセトン、エーテル、アルコール等に任意に溶解
蒸気密度 1.49 (空気 = 1 )
蒸気圧  146.12kPa ( 20℃ )
揮発性  あり
比重   0.8969 ( 4/20℃ )
引火点  -17.8℃以下
発火点  429℃
可燃性  可燃性の液化ガス
酸化性  酸化性はありません。
爆発限界 上限 100 vol %
     下限 3.6 vol %

危険有害性の分類は?

分類の名称 高圧ガス、引火性液体、急性毒性物質
危険性   燃えやすい液体で、蒸気は空気と爆発性混合ガスを作ります。
      蒸気は空気や酸素が無いところでも分解爆発を起こします。
      鉄、スズ、アルミニウムの無水塩化物、酸、アルカリ、酸化鉄、酸化アルミニウム等
      により重合して発熱し、密閉容器では爆発することもあります。
      着火し易いので取扱場所では火気、火花、アークを発するものなどを
      使用しないこと。工具はベアロン工具など防爆用具を使用します。
有害性   皮膚に付いたり目に入ると強い刺激があります。皮膚に付くと
      水泡が出来ることがあり、また、蒸気を吸入すると酩酊状態になり
      頭痛、めまい、吐き気が起きます。慢性暴露障害として発がん性
      物質に分類されております。

漏洩時の措置は?

 特有のエーテル臭があるので、漏洩時の感知は容易ですが低濃度の場合感知できま
 せん。また、長時間吸入すると感覚が麻痺します。風下に被爆者を避難させ
 付近にある着火源になるものは取り除きます。空気呼吸器、ネオプレン手袋、全身
 防毒衣などを着用して作業します。容器からの漏洩時には多量の水をかけて
 防爆用具を用いながら修理をします。修理が困難な場合、大量の水の中に容器
 を入れて水中に内容物を放出します。酸化エチレンの含有濃度が55以下になるよう
 に希釈しグリコール化させます。中和した後、活性汚泥法処理装置等でフェイスシールド
 手袋を着用し処理を行います。

取扱い及び保管上の注意は?

 ボンベから内容物を取り出すときにはボンベを寝かせて取出し口を上向きにし
 てバルブを開きます。使用する工具は防爆工具を使用します。室内で使用する
 ときには定期的に作業環境濃度を測定し、許容濃度以下に保ちます。
 他の実験容器などに移す時には予め窒素ガスで十分に置換をして酸素濃度を
 0.15以下になるようしておきます。

廃棄上の注意は?

 容器などに残った液は30倍以上の大量の水の中に中和します。水の量が少ない
 と引火性液体となる場合がありますので注意が必要です。漏洩時の処置に従っ
 て希釈してグリコール化し中和します。その後活性汚泥法排水処理装置などで処理
 します。

特殊ガス、特殊ガス機器、特殊ガス供給設備、特殊ガス配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社へどうぞご連絡下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年6月23日 木曜日
 ※23日PM1時頃、長野上高地に通じる県道と国道158号で、大雨による
  土砂災害が発生し、道路が寸断され復旧のめどは立っておらず、観光客    ら少なくとも約730人が孤立状態になっています。

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝27℃、昼33℃、夜34℃

です。

「ご縁を大切にするほど、縁起が良くなる」
 
 与えられた役割(場所)で頂いた

 ご縁をとことん大切にしていけば

 当面は苦しい時が続くかもしれないが

 やがて必要で適切な規模までは広がっていく

 全員に分かってもらおう

 全部評価してもらおうと思わないこと

 「全員」「全部」を求めるほど

 不幸と不要な苦しみが始まる

 目の前の方に精一杯のおもてなしを続けていけば

 不要なトラブルは起きなくなり

 強み(自分にしかできないこと)と心を磨くために必要な

 絶好のチャンスしか起きなくなる

 これが

 本当の理解者に恵まれる王道(近道)なり

(小田真嘉氏 成長のヒントブログより)

 by との


フッ素と金属

 F2ガスは多くの金属や合金と反応します。また、どんな金属であっても
高温下でフッ素雰囲気中で発火します。そのためガス設備等の配管材料とし
ては、反応性や許容温度限界、フッ素膜の耐久性などから、ニッケル→モネル→銅
→ステンレス鋼→炭素鋼の順で、ニッケルが最も優れております。

ニッケルとモネルはあらゆるフッ素の圧力条件、濃度条件下であっても一番高い耐性
を持っていますが、入手が困難であり、高価であり、その他の理由からも
使用されないことがほとんどです。実務上、ステンレス鋼管が圧力0.4MPa 未満
でフッ素の低温用として使用できます。実際には、3MPa の圧力であっても
利用されており、不活性ガス + F2 (20%濃度) の混合ガスで多く利用されて
おります。炭素鋼の場合、極々低い圧力で 0.1MPa までの範囲で使用する
のが望ましく、ガスボンベであっても 3MPa 程度の充填圧に抑えされており
ます。真鍮については、脱亜鉛現象やそれに続く割れを発生しガス機器など
部品に致命的なダメージを与える可能性があるため注意が必要です。銅は耐
発火性に優れていますが、水分に暴露したときフッ化銅膜に簡単に溶けて
フッ化水素酸を生成し、腐食を加速させてしまいます。鉛・銀はフッ素の暴露
が最小限でフッ素が直接流れないシール材やガスケットなどに使用されています。
アルミニウムは融点が低く燃焼熱が高いためフッ素の設備には適しません。

金属の表面に金属フッ化膜が形成され、膜が変化し始めたり気化し始める可
能性のある温度よりもはるかに低く運転温度が維持されれば、腐食は無視
できるほどになることがあります。水分が存在すると、フッ化水素酸の生成
により金属の腐食が加速され、ごく微量であっても空気中の水分と反応し
て、配管やガス機器(バルブ、調整器、逆止弁、圧力計、流量計など)の外
面の腐食の原因となります。設備を安全に維持管理するためには、小さな
漏れであっても注意深く漏れの検査などを徹底して行うことが大切です。

エキシマレーザーなどF2ガスを使用するガス供給設備やガス配管工事、F2ガス除害設備
まで、川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年6月22日 水曜日
 ※暑かったですね!
 気象庁によると、午後3時10分現在、猛暑日を記録したのは群馬・伊勢崎
(36.2℃)、前橋市(36.0℃)、埼玉・熊谷(35.5℃)、静岡市(35.3℃)
 群馬・上里見(35.3℃)、埼玉・秩父(35.2℃)、群馬・西野牧(35.2℃)
 山梨・大月(35.1℃)、栃木・佐野(35.1℃)など、これは真夏です。

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝28℃、昼32℃、夜34℃
 
です。

「あなたの良いところ」
(大学受験塾ミスターステップアップ専任講師柏村真至氏ブログより)

自分で自信をもってやっていることは、案外他の人から

評価されないことがあります。

むしろ、当たり前だと思ってやっていることが、他の人から

評価されることがあります。

なぜこのようなことが起こるのでしょうか?

それは、意識してやったことは、他の人の深い部分に入らないからです。

逆に、当たり前だと思ってやることは、意識すること無く、自然と

やっているので、相手の奥深い部分に届きます。

自分の良いところは自分では気づかないものです。

自分が意識していることほど、高くは評価されないものです。

成績がうなぎのぼりの受験生も、

自分が今成績上がっていることには気がつかないものです。

正確に言うと、成績のことなんて気にならないほど、無心になって

勉強に没頭しています。

成績を気にしているうちは、なかなか成績が上がっていないものなのです。

成績のことを忘れるほど無心で受験勉強に臨みましょう。

 by との


ガス漏洩検知警報設備の定期点検

 特殊材料ガスは許容濃度が極めて低い特殊高圧ガス、毒性ガス、可燃性ガス
があります。低濃度で検知する特殊高圧ガスの漏洩検知警報設備は、検知感度
を高めていますが、そのため外部の影響を受けやすく、ゼロ点や感度が変動し
易く、また妨害ガスの影響を受けやすいものが多くあります。

定期的な検査は正確な警報を発するためには欠かせないものです。

定期検査の詳細は次のとおりです。
(※機種により点検内容は異なります。)

・ゼロ点の校正
  検出部周辺にガスが無いことを確認してゼロ点調整を行います。ゼロ点校正
 が出来ない場合には、センサー交換を行います。点検期間は1~6ヶ月間です。

・サンプリング系の点検(吸引式)
  配管路の点検を行います。ドレインの掃除やフィルターの交換などを行いま
  す。点検期間は1~6ヶ月間です。

・ポンプのオーバーホール(吸引式)
  駆動部、ダイヤフラム、逆止弁の点検、交換、通気部の汚れを点検します。
 異常の場合は交換します。点検期間は1年です。

・流量測定(吸引式)
  検知部のアウト側にフローメーターをつなぎ、メーカーの定める基準内で
 あることを確認します。例えば○○L/min以上などメーカーの定める基準値以下
 の場合サンプリング系のチェック及びポンプの点検を実施します。点検期間
 は3~6ヶ月間です。

・センサー交換
  メーカーのセンサー毎に定める有効期限に従ってセンサーを交換します。
 次回定期点検までの間に有効期限になる場合は交換が必要です。点検期間は
 6~2年です。

・指示校正
  校正ガスにより指示濃度の校正を行います。例えばガス濃度○○ppm など。
 点検期間は6ヶ月間で一般則例示基準に定められております。

・反応速度
  反応時間を測定し、規定時間内である事を確認します。規定時間以上のとき
 にはサンプリング系の再点検を行います。点検期間は3~6ヶ月間です。

・警報の遅れ
  警報が出るまでの時間を測定し、規定時間内であることを確認します。
 警報設定値の1.6倍の濃度のガスで60秒以内を一般則例示基準で定めてい
 ます。警報を発しない場合には指示校正を行います。点検期間は1~6ヶ
 月間です。

・電気的警報作動テスト
  テストスイッチによる警報作動確認を行います。例えば警報設定値○○ppm
 など、点検期間は1~6ヶ月間です。

・実ガスによる警報作動テスト
  警報設定値の1.6倍以下のチェックガスを検出部に接触させて警報を確認
 します。警報設定値○○ppm ±30%以内を一般則例示基準で定めています。
 警報を発しない場合は指示を校正します。点検期間は1~6ヶ月間です。

・復帰動作
  警報を発した後、ガスを取り除き正常に復帰することを確認します。異常の
 場合はリレー・スイッチの回路部品を点検します。点検期間は、1~6ヶ月間で
 す。

・総合動作
  各部が正常に動作していることを確認します。異常の場合には補修します。
 点検期間は1~6ヶ月間です。

・警報設定値の確認
  指示値の指針を移動し、警報設定値の確認を行います。例えば警報設定値
 ○○ppm などです。異常の場合は警報設定を調整します。点検期間は3~6ヶ月
 間です。

・各部の電圧の確認
  定格電圧はメーカーの定める基準値によります。異常の場合は電圧を調整
 します。点検期間は1年間です。

ガス検知警報器、電気配線工事、制御系シーケンス設計のことなら
川口液化ケミカル株式会社までよろしくお願い致します。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年6月21日 火曜日
 ※関西電力と大阪府の橋下徹知事は夏のピーク時の電力不足を避けるため
  関電側が電力需給の状況を常時公表し、自治体も消費者に節電を呼び
  かけることで合意し、供給力不足で停電の恐れがある場合は自治体側
  が「警報」を出す方針も明らかにしました。

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝26℃、昼29℃、夜30℃

です。

1年前には誰も今日のことを予想することは出来なかった。
変遷する世の中の動きに気を奪われて自分を見失うことだけはすまい・・・。

眼前の安倍川はとうとうと流れている。
(逝く歳月もかくのごとくで、まだ止め難し。
          変わらざる巌の上に立脚して今日のことに精だそう。)
鉄太郎は二宮尊徳の道歌を詠むと足が地に着くのだ。

この秋は雨か嵐かし知らねども
          今日の務めの田草取るなり

それはいつも母が言っていたことだった。
「明後日を見てはいけない。夢想していても何も生まれません。
                    今を大事にすることですよ。」
人は天下国家のことを論じて、一家言持っている憂国の士であるかのように
自分を錯覚してしまうものだが、日々の務めを忘れては何事も始まらないのだ。

「春風を斬る 小説・山岡鉄舟」神渡良平著より

 by との


アンモニアガスのベーパーライザーによる消費

 アンモニアガスを多量に消費する場合には気化器(ベーパーライザー)を使用して、液化アンモニアを
気化させる必要があります。加熱する方法には温水、蒸気、その他の熱媒体などがあり
ますが、通常は温水または蒸気が使用されます。尚、蒸気を使用する場合、温水が40℃
を越える可能性のある場合には安全弁や圧力、温度を調整する自動制御装置を設置しな
ければなりません。

 このときの気化器の型式には、蛇管式、多管式、二重管式、ジャケット式などがあります。
設計条件は常用圧力の最高値以上とし、アンモニア側の設計計算式及び構造は熱源側に関して
も基準に準じたものにする必要があります。材料は、JIS G 3103 , JIS G 3106 又はこれ
以上のものを使用し、銅および銅合金、配管用炭素鋼管SGP および鋳鉄 FC を使用して
はいいけません。蒸発器の構造は、溶接組み立てなど、エキスパンダ、ボルト締めを原則
とし付属品の組み立て、ノズルの取り付けなどにはねじ込みを使用しても構いません。
構造は JIS B 8270 圧力容器(基盤規格)を準用します。溶接工作はJIS B 8270圧力容器
基盤規格を準用し、溶接士はJIS Z 8270 溶接技術検定における試験方法及び判定基準に規
定された検定試験に合格した者、またはこれと同等の資格を有することとします。応力除
去は原則として炉内で行い、炭素鋼溶接部の内部応力除去はJIS Z 3700 炉内加熱による後
熱処理方法により行います。溶接部の放射線検査はJIS B 8270 に準じ、耐圧試験は常用圧
力の1.5倍以上とし、気密試験は常用圧力以上とし、空気又は窒素などの不活性ガスを用い
発泡検査を行います。完成されたものについては外観検査の他、溶接部は割れ、アンダー
カット、オーバーラップ、クレーター、スラグの巻き込み、ブローホールなど有害なもの
は有ってはなりません。
 付属品としてベーパーライザーには、発生能力、伝熱面積、設計圧力、耐圧試験圧力、製作年
月日、製作会社名又は記号を表示します。安全装置として安全弁を気層部に取り付け、設
定圧力はベーパーライザーの許容圧力の1.1倍以下の圧力で、吹き始め圧力は設定圧力以下
とし、有効吹出面積は安全弁の構造及び強度を示す吹出部有効面積以上であることとしま
す。安全弁の所要吹出し量はベーパーライザーの発生能力とします。安全弁と本体との間
に閉止弁を取り付け、その閉止弁は安全弁を修理するとき以外は閉止してはいけません。
また、安全弁は密閉構造とし放出管は除害のための設備に接続します。蒸気または蒸気を
発生する熱媒加熱の場合には、蒸気側にも安全弁又はこれに変わる装置を取付けます。ただ
し、蒸気供給側に安全弁または安全装置が取り付けてある場合にはその限りではありません。
ベーパーライザーには規定の液面以上に液が達しないような措置を講じます。計器類の圧力
計は規定に従い、必要に応じて温度計、液面計を取り付け、ガラスゲージを使用する場合に
も規定に従います。

アンモニアガス供給設備、アンモニアガス用シリンダーキャビネット、アンモニアガス配管工事など
川口液化ケミカル株式会社までどうぞご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年6月20日 月曜日
 ※埼玉県川口市は20日、子供の放射線の年間被ばく限度を1.64ミリシーベルトとする
  独自の暫定規制値を発表しました。国際放射線防護委員会が示す人工被ばくの
  年間限度1ミリシーベルトに、大地からの国内平均値0.34ミリシーベルトと宇宙からの平均値
  0.30ミリシーベルトを加えた値となり自治体では全国初とみられます。

  
 天気 はれ
 気温 朝25℃、昼26℃、夜27℃

です。

無一物中無尽蔵

(唐宋八木家 一人蘇東坡)


「真っ白な練り絹に何も描かないところに最高の真理がある。
 もしや赤や青の色をつけると、第二義的なもに成り下がってしまうだけだ。
 真っ白で無一物だからこそ、花や月や楼台など、どんなものでも無尽蔵に
 描き表すことができる」

 by との


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665