川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 479

特定高圧ガス消費者(特殊高圧ガス)の技術上の基準

 昨日同様一般則五十五条に倣い、高圧ガス保安法に規定されている特定高圧ガス
消費者に係る技術上の基準の概要を、復習の意味を込めお浚いしましょう。

1、事業所の境界線を明示し、かつ、警戒標を掲げること
2、諸費施設は、その貯蔵設備及び減圧設備の外面から、第一種保安物件に対し第一種
  設備距離以上、第二種保安物件に対し第二種設備距離以上の距離を有すること
3、消費設備のうち貯蔵設備等は、その外面から火気を使用する場所に対し8m以上の
  距離を有すること
4、可燃性ガスの消費設備を設置する室は、当該ガスが漏えいしたとき滞留しないよう
  な構造とすること
5、消費設備に使用する材料は、ガスの種類、性状、温度及び圧力等に応じ適切なもの
  であること
6、消費設備の基礎は、不動沈下等により当該消費設備に有害なひずみが生じないよう
  なものであること
7、貯蔵設備等は、常用の圧力の1.5倍以上の圧力で行う耐圧試験及び常用の圧力以上の
  圧力で行う気密試験に合格するものであること
8、貯蔵設備等は、常用の圧力の2倍以上の圧力で起伏を起こさないような肉厚を有する
  こと
9、消費設備から排出されるガスが当該消費設備以外の消費設備から排出されるガスと
  相互に反応することにより災害の発生する恐れがある場合には、それぞれの消費設備
  と除害設備との間の排気ダクトの系統を別にすること
10、消費設備及び除害設備並びに当該消費設備に係る排気ダクトは、気密な構造とする
  こと
11、ジシラン、ホスフィン及びモノシランの排気ダクトは、排気中の生成物がたい積し
  にくい構造とし、かつ、当該排気ダクトを定期的に点検し、生成物がたい積していた
  場合には、速やかに除去すること
12、消費設備を設置する室は、緊急時に容易に避難できる構造とすること
13、貯蔵設備等には、圧力計を設け、かつ、安全装置を設けること
14、安全装置のうち安全弁又は破裂板には、放出管を設けること
15、減圧設備と当該ガスの反応(燃焼を含む)のための設備との間の配管には、逆流防
  止装置を設けること
16、消費設備は、その内部のガスを不活性ガスにより置換することができる構造又は
  その内部を真空にすることができる構造とすること
17、貯蔵設備に取り付けた配管には、緊急遮断装置を設けること
18、排気ダクトには、微差圧力計の設置等の異常を早期に発見するための措置を講ずる
  こと
19、消費設備を自動的に制御する装置等には、保安電源により除害すること
20、消費設備から排出されたガスは、除害設備により除害すること
21、消費設備には、当該ガスが漏えいしたときの除害のための措置を講じること
22、消費設備の配管、管継手及びバルブの接合は、溶接により行うこと
23、消費設備の配管は、必要な箇所を二重管とすること
24、可燃性ガスの消費設備には、静電気を除去する措置を講じること
25、消費施設には、ガス漏洩検知警報設備を設けること
26、消費施設には、防消火設備を設けること
27、事業所には、通報設備を設けること
28、バルブ等には、作業員がバルブ等を適切に操作することができるような措置を講じ
  ること
29、貯蔵設備等の周囲5m以内においては、火気の使用を禁じ、かつ、引火性又は発火性
  の物を置かないこと(ただし、シリンダーキャビネット及びその内部に収納されたもの
  などについては除く)
30、特定高圧ガスの消費は、消費設備の使用開始時及び使用終了時に異常の有無を点検
  するほか、1日に1回以上作動状況について点検すること
31、消費設備に充てん容器等を接続した後及び取り外す前には、充てん容器等のバルブ
  を閉じた状態で消費設備の内部のガスを不活性ガスにより置換し、又は内部を真空に
  すること
32、消費設備の修理等及びその後の消費は、保安上支障のない状態で行うこと
33、バルブを操作する場合に過大な力を加えないよう必要な措置を講ずること

以上

特定高圧ガス(特殊高圧ガス・特殊材料ガス)、その他汎用ガス(毒性、腐食系ガス)
にかかる特殊ガス供給設備、特殊ガス配管工事、特殊ガスボンベのご用命など
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

※アドレス先頭のCutHereはスパム対策です。

ありがとうございます

今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
 2012年1月2日 月曜日
 ※高校サッカーで清水商は、試合終了間際の決勝点で同じく選手権優勝経験のある山陽
  との名門対決に6-0と大勝しました。
 「役割をきちんとこなすと試合は回ると、選手は実感できたでしょう」と大滝監督談。

 天気 はれ
 気温 0℃(PM11:30)

です。

大学受験塾ミスターステップアップ専任講師村田明彦氏ブログより

判断する前に一呼吸おこう1

センター試験の得点が、上がったり、下がったりが激しい場合は心理面(=心の状態)が影響
していることがあります。
特にセンター試験の国語は心理学に基づいて作られています。
というのも、センターの選択肢には巧妙に仕掛けられた偽物の選択肢があります。

これが、やっかいで、一見すると、本物の選択肢と見分けがつかないのです。
偽物の選択肢の特徴は

・本文に書いているっぽい
・本文のキーワードがたくさん散りばめられている
・これは、間違いだと言い切りにくい

ですので、試験時間中になかなか見分けることがなかなかできません。

では、その偽物の選択肢に引っかかるときはどんなときか?

それは、不安な気持ちになっているときです。

不安になったとき、一番安易な答えを選ぼうという気持ちが働きます。

すぐに、その不安を解消したいからです。
不安な気持ちに耐え切れないのです。
不安を解消して安心したいのです。

しかし、こうして得た安心感は偽りの安心感です。

とりあえず不安になりたくないから、一番安易なものを選んでしまう。
だから偽物の選択肢を選んでしまう。

ということです。

しかし、本物の選択肢を選べる受験生は違います。

「これが答えだ!」と確信して選んでいます。

迷う余地もありません。
絶対的な安心感があるのです。

では、その正解の選択肢を迷いなく
選ぶためにはどうしたらいいのでしょうか?

それは、偽物の選択肢を徹底的に吟味することです。
偽物の選択肢をどのように作られているのか、徹底的に研究し尽くすことです。

過去問の研究はそのために必要となります。
点数で一喜一憂しているだけでは、「なぜ、自分が間違えてしまうのか?」
という本質にたどりつけません。

練習での点数は、目安にして本番で力を発揮するための糧(かて)にするのであって、
それで喜んだり悲しんだりしても仕方がないのです。

大切なのは、自分が実力をつけることです。

 by との


その他消費に係る技術上の基準

新年のご挨拶を申し上げましたものの、通常通りのガス・真空・低温に関する
情報も日常通りお知らせ申し上げます。

1月1日ですので、基本に立ち返り高圧ガス保安法一般高圧ガス保安規則第六十条
「その他消費に係る技術上の基準」を列記させていただきます。

基本中の基本ですので、各項目気を引き締めて管理徹底していきましょう。

(その他消費に係る技術上の基準)
第六十条 法第二十四条の五の経済産業省令で定める技術上の基準は、次の各号及び
次項各号に掲げるものとする。

一 充てん容器等のバルブは、静かに開閉すること。
二 充てん容器等は、転落、転倒等による衝撃又はバルブの損傷を受けないよう粗暴
  な取扱いをしないこと。
三 充てん容器等、バルブ又は配管を加熱するときは、次に掲げるいずれかの方法に
  より行うこと。ただし、安全弁及び圧力又は温度を調節する自動制御装置を設け
  た加熱器内の配管については、この限りではない。
 イ 温湿布を使用すること
 ロ 温度40度以下の湯温その他の液体(可燃性のもの及び充てん容器等、バルブ
   又は充てん用枝管に有害な影響を及ぼすおそれのあるものを除く。)を使用す
   ること。
 ハ 空気調和設備(空気の温度を40度以下に調節する自動制御装置を設けたもので
   あって、火気に直接空気を加熱する構造のもの及び可燃性ガスを冷媒とするも
   の以外のものに限る。)を使用すること。
四 充てん容器等には、湿気、水滴等による腐食を防止する措置を講ずること。
五 消費設備に設けたバルブ又はコックには、作業員が当該バルブ又はコックを適切
  に操作することができるような措置を講ずること。
六 消費設備に設けたバルブを操作する場合にバルブの材質、構造及び状態を勘案して
  過大な力を加えないよう必要な措置を講ずること。
七 可燃性ガス又は毒性ガスの消費は、通風の良い場所でし、かつ、その容器を温度
  40度以下に保つこと。
八・九 (略)
十 可燃性ガス又は酸素の消費に使用する設備(家庭用設備を除く。)から5メートル
  以内においては、喫煙及び火気(当該設備内のものを除く。)の使用を禁じ、かつ
  引火性又は発火性の物を置かないこと。ただし、火気等を使用する場所との間に
  当該設備から漏洩したガスに係る流動防止措置又は可燃性ガス若しくは酸素が漏え
  いしたときに連動装置により直ちに使用中の火気を消すための措置を講じた場合は、
  この限りではない。
十一 可燃性ガスの貯槽には、当該貯槽に生ずる静電気を除去する措置を講ずること。
十二 可燃性ガス及び酸素の消費設備(在宅酸素療法用のもの及び家庭用設備に係るも
  のを除く。)には、その規模に応じて、適切な消火設備を適切な箇所に設けること。
十三 溶接又は熱切断用のアセチレンガスの消費は、当該ガスの逆火、漏えい、爆発等
  による災害を防止するための措置を講じて行うこと。
十四 溶接又は熱切断用の天然ガスの消費は、当該ガスの漏えい、爆発等による火災を
  防止するための措置を講じて行うこと。
十五 酸素の消費は、バルブ及び消費に使用する器具の石油類、油脂類その他可燃性の
  物を除去した後にすること。
十六 消費した後は、バルブを閉じ、容器の転倒及びバルブの損傷を防止する措置を講
  ずること。
十七 消費設備(家庭用設備を除く。以下この号及び次号において同じ。)の修理又は
  清掃(以下この号において「修理等」という。)及びその後の消費は、次に掲げる
  基準によることにより保安上支障のない状態で行うこと。
 イ 修理等をするときは、あらかじめ、修理等の作業計画及び当該作業の責任者を定
   め、修理等は当該作業計画に従い、かつ、当該責任者の監視の下に行うこと又は
   異常があったときに直ちにその旨を当該責任者に通報するための措置を講じて行
   うこと。
 ロ 可燃性ガス、毒性ガス又は酸素の消費設備の修理等をするときには、危険を防止
   する措置を講じること。
 ハ 修理等のため作業員が消費設備を開放し、又は消費設備内に入るときは、危険を
   防止するための措置を講じること。

 二 消費設備を開放して修理等をするときは、当該消費設備のうち開放する部分に他
   の部分からガスが漏えいすることを防止するための措置を講じること。
 ホ 修理等が終了したときは、当該消費設備が正常に作動することを確認した後でな
   ければ消費をしないこと。
十八 高圧ガスの消費は、消費設備の使用開始時及び使用終了時に消費施設の異常の有無
  を点検するほか、1日に1回以上消費設備の作動状況について点検し、異常のあるとき
  は、当該設備の補修その他の危険を防止する措置を講じてすること。
十九 容器保安規則第二条第十一号に規定する一般複合容器は、水中で使用しないこと。
2 第五十五条第一項第四号、第十二号、第十七号前段、第二十二号及び第五十五条第二
 項第四号に規定する基準は、五フッ化ヒ素等の消費に準用する。

以上。

高圧ガス保安法、一般高圧ガス保安規則など高圧ガスに係るご相談、ご検討、ガスのご用命
ガス配管工事のご依頼に至るまで川口液化ケミカル株式会社へご連絡下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

※アドレス先頭のCutHereはスパム対策です。

ありがとうございます

2012年1月1日 日曜日 お正月
※オウム真理教による目黒公証役場事務長仮谷清志さん監禁致死事件で、大晦日警視庁に出頭した
 元教団幹部平田信容疑者は、16年を超える逃亡生活について「余計なことを言うと人に迷惑が掛
かるので言えない」などと回答を拒否しているそうです。

 天気 はれ
 気温 3℃(AM6:00)
です。

今年2012年は、辰(たつ)年です。

 辰(たつ)を、言霊(ことだま)でおこせば 「立つ、断つ、発つ(起つ)、建つ・・・」
 ということです。

 これは辰(たつ)の流れに乗る秘訣でもあります。

 1.目標(理想)を打ち立て
 2.それに不要なモノを断ち
 3.その達成に向けて出発し(実際の行動を起こし)
 4.現実を目標(理想)に建て直していく

 カンタンですが、お伝えします。

 まず最初の一つ目は何でもいいからどんなことでもいいから 
 『目標(理想)を打ち立てる』ことです。

 ・どうしても叶えたい夢や目標は何か?
 ・「なったらいいなぁ~」という10年後の理想の状態は?
 ・大切な人や、世の中に貢献したいことは?

 などなど、もちろん、すでに明確な場合はそれを改めて、自分の心に誓い直せばいいのですが
 もし、不明確ならまず、何でもいいから目標(理想)を打ち立ててみることです。
 そして、一番の秘訣は紙に具体的に手で書くこと。
 書いているうちに明確になってきたり思わぬことがひらめいたりします。

 2つ目は『不要なモノを断つこと』です。

 「決断」という字のごとくすることを決めるというのはしないことを断ち切ることでもあります。

 つまり今年は2012年は

 ・やらないことを決める
 ・中途半端なことはサッパリ断ち切る
 ・余分なモノやことをそぎ落とす
 ・未練があることや執着していることを捨て去る
 ・人との関わりを見直す

 これもまた今年は同時に大切になってくるでしょう。

 断ち切れない人は迷いやすかったり、不安になりやすく前に進むエネルギーが失われていきます。
 切って、そぎ落として、捨てるほど次の「発つ(起つ)」がスムーズに移れます。

 3つ目が

 『その達成に向けて出発し(実際の行動を起こす)』ことです。

 このとき波風が立つこともあります。

 ・仲が良かった人がはなれていったり
 ・反対勢力が現れたり
 ・大切にしていたモノ(こと)を失ってしまったり
 ・思わぬカベにぶつかったり
 ・意外なことに足をひっぱられたり
 ・前に進むのをやめたくなるような問題が勃発したり

 いろいろとショックな出来事やめんどうなことが起きるものです。
 それに屈しないこと、負けないこと、折れないこと、腐らないこと、諦めないことです。

 風を受けて飛行機が飛びたつように人も逆風を受けて自分のステージを上昇させていくのです。

 もし、逆風に負けそうになった時は「そもそも、どうしたいんだっけ?」
 と自分の良心に問いかけ原点に戻ることです。

 4つ目は

 『現実を目標(理想)に建て直していく』こと。

 大きなことにいきなり挑戦したくなるものですがやることは地味です。
 できることから、ひとつずつ、丁寧に、確実にです。

 「コレはいい」と感じたことはすぐに取り入れ「違うなぁ」と思ったことはすぐに改善すること。
 そして不満に感じたことを自分の出番にして、変わるのを待つのではなく、自分から変えていくことです。

 こうして

 1.目標(理想)を打ち立て
 2.それに不要なモノを断ち
 3.その達成に向けて出発し(実際の行動を起こし)
 4.現実を目標(理想)に建て直していく

 この4つを「たてる」ことで流れが変わっていくでしょう。

 昨年はエジプトでの民主化革命、原発の問題、ユーロ危機、TPP問題、金正日死去・・・
 など大きな変化や問題がありましたが

 今年、辰(たつ)年は世界的にも、政治的にも、経済的にも、思想的にも
 さらに大きく変わっていくでしょう。

 そんな大きな波の中で流されるのは出なくいかに流れに乗れるのかがポイントになってきます。

 「立てて、断って、発つ(起つ)、建てる・・・」

 そんな気持ちで今年の目の前で起きる流れに向き合っていたら
 きっと、辰(ドラゴン)があたらしい未来に運んでくれるでしょう。

(小田真嘉氏成長のヒントブログより)

 by との
 


平成24年(2013年)1月1日 第2206回

あけましておめでとうございます。

旧年中は、たいへんお世話になりました。
本年も何卒よろしくお願い致します。

川口液化ケミカル株式会社のホームページは、2006年1月1日に正式にスタートし本日で7年目
に入り、通算2206回目のブログになりました。

これまで多くの読者の方々に、さまざまなお声を頂戴しながら続けて参りました。

誤りのご指摘や内容についてお叱りの声をいただきました際には、先ず、いただきましたご意見
をを真摯に受け止め、HP内容の確認及び訂正の作業など行って参りました。また、同業の方から
新人の勉強にお役立ていただいたり、困ったときの検索にお使いいただいているなど、多くの読
者さまの声に触れる度に、これからも商売の枠を超えて出来うる限り皆様のお役にたてる内容を
ご紹介ご提供するため、誠心誠意取り組んで参りたいと思います。

今後とも忌憚ないご意見やご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い致します。

 最後に、このブログをお読みいただいている光に触れるすべての方たちが

 幸せと豊かさに包まれ、その光の波が世界の果てまで広がることを

 心から祈っております。
           
                                  2013年1月1日 
                             川口液化ケミカル株式会社
                              代表取締役 外塚 博圭


酸素雰囲気中の諸現象

 昨日の酸素雰囲気中での諸現象に続く Part2 です。

本来の支燃性の現象としては、酸素単独では燃焼を起こさないものの、燃焼を起こす
ときにはなくてはなならない存在です。ところが酸素ガスがあり過ぎる場合には燃焼
を必要以上に促進する作用があります。

空気中では難燃性といわれる燃え難いものであったとしても、酸素雰囲気中では発火
温度が低くなります。例えば、酸素ガス供給設備側でも配管継手のガスケット材料に
より発火温度が変わってくるため材質選択の検討も必要です。

各種ガスケットの酸素中での発火温度は?

       最低発火温度    瞬間発火温度
ファイバー    304℃       412℃
シリコン     414℃       633℃
フッ素ゴム    474℃       581℃
ダイフロン    470℃       613℃
テフロン     507℃       592℃

※酸素と油脂、石油類、塗料など可燃物と接触しないよう厳重に管理し不燃性溶剤な
 どでの洗浄も必要です。

酸素と金属も高い雰囲気温度によっては金属に直接作用して燃焼します。
酸素雰囲気圧力の変化も一緒に金属の燃焼温度をその特性を見てみましょう!
      
酸素雰囲気圧力   0 atm    34atm   68atm   122.4atm

ステンレス鋼   1,366℃    -     -      -
軟    鋼   1,277℃   1,104℃  1,018℃   927℃
   鉄      930℃   825℃   740℃   630℃
アルミニウム    660℃    -     -      -
 銅(溶融)   1,084℃    885℃   835℃    805℃

高濃度の酸素は、設備などのハードだけでなく、人間の人体にも悪影響を及ぼすと
言われています。一般的には 60%以上の高濃度酸素を12時間以上吸入した場合には
肺が充血し、小児や小動物などは失明したり、死亡するともいわれております。

直接爆発するガスで無いため安全に対するガードが低くなりがちの酸素ですが
いざ問題が起きるときには、大きな災害や人災にも成り得ますのでご注意ください。

酸素ガス・液化酸素のご依頼、酸素ガス用調整器、バルブ、流量計、酸素ガス配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社へご相談ご連絡ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : CutHere_infp@klchem.co.jp
※大晦日から元日にかけて全国で「おめでとうコール、メール」が集中して通話やメール
 がつながりにくくなるため、通信事業者各社は携帯電話やスマートフォンの利用について
 注意や協力のお願いをしています。
 【利用が集中する時間帯】
 1月1日午前0時前後から約30分程度
 メールについては、約2時間にわたり配信遅延が発生する可能性があるそうです。

 天気 はれ
 気温 -2℃(AM6:00)
です。

今年も残すところあと数時間となりました。
本年もたいへんお世話になりました。
良いお年をお迎え下さい。

さあ、紅白歌合戦、ゆく年くる年を見て、新年を迎えましょうかね!

 by との


酸素雰囲気中の燃焼について

 一般的に知られている酸素濃度は空気21%ですが、この酸素濃度が
増すとその雰囲気中にある物質やガスの燃焼速度は速くなり、発火温度
が低く(火が付き易く)なります。更には火炎の温度が上昇し、火炎の
大きさも大きくなります。

俗に言われているのは、可燃性物質が燃焼するとき空気中と酸素中では

酸素雰囲気中の方が

・燃焼範囲が広くなります(燃え易くなります)
・発火温度が低くなります(発火し易くなります)
・火炎温度が高くなります(火勢が強くなります)

という特長があります。

それでは各種可燃性ガス他の爆発範囲・発火温度の違いを見てみましょう!

メタン CH4
     発火温度    爆発範囲   火炎温度 
空気中  537℃    5.0〜15%   1,875℃
酸素中   ー      5.1〜61%   2,930℃

アセチレン C2H2
     発火温度    爆発範囲    火炎温度
空気中  305℃    2.5〜100%    2,325℃
酸素中  296℃    2.8〜93%   3,135℃

プロパン
     発火温度    爆発範囲   火炎温度 
空気中  432℃    2.1〜9.5%   1,925℃
酸素中   ー      2.25〜57%   2,800℃

水素 H2
     発火温度    爆発範囲   火炎温度
空気中  580℃    4.0〜75%   2,045℃
酸素中  538℃    4.0〜95%   2,660℃

アンモニア NH3
     発火温度    爆発範囲
空気中  651℃    15〜28%
酸素中     ℃    14.8〜79%

一酸化炭素
     発火温度    爆発範囲   
空気中  609℃   12.5〜74%   
酸素中     ℃    15.5〜94% 

ガソリン
     発火温度    爆発範囲
空気中  383℃   
酸素中  272℃  

灯油
     発火温度    爆発範囲
空気中  432℃   
酸素中  251℃  

重油
     発火温度    爆発範囲
空気中  424℃   
酸素中  256℃  

出典:高圧ガス要覧 
    神奈川県高圧ガス協会

ガス漏洩検知器、インターロック制御システム、防爆仕様ガス機器など
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

※アドレス先頭のCutHereはスパム対策です。

ありがとうございます

今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
 2011年12月30日 金曜日
 ※30日のロンドン外国為替市場でユーロが対円で急落し、1ユーロ=99円台をつけ
約10年半ぶりに100円の大台を割り込んだ。
  欧州債務危機の深刻化を主因にユーロ安・円高が加速し、一時99円97銭をつけた。

 天気 はれ
 気温 3℃(PM8:30)

です。

北極流今日の開運メッセージブログより

覚悟、とはね。

守りたいもののために、自分が傷つくことを恐れないことだよ。

チームのために、ボールにぶつかることを恐れてはいけないのさ。

いったん、やる(=試合に出る)と決めたら、死んだつもりになって

奮起しなければ、後悔することになる。

たった一つの後悔を取り戻すのに、

3年も5年も、なかには10年もかけている大人がいるが、

そういう人は、一生、うだつがあがらない。

覚悟を決めて、一球一球(一瞬一瞬)に立ち向かうからこそ、

心身(からだ)が即座に反応して、直感がひらめいて、

良いタイミングを呼び込めるんだ。

これは野球に限った話ではない。

受験にも言えるし、人間関係にも、仕事にも、人生にも通じる。

日々、毎日、瞬間瞬間が、ピンチであり、チャンスでもあるんだ。

~「ドラゴンノート」より~

 by との


高圧ガス 「カードル」

高圧ガスボンベを複数本まとめたものを「カードル」といいます。

カードル図面.jpg
20本組みカードル図面

LGCのように量は確保できても高い圧力が必要なものや、LGC容器
では対応していないガス種の場合、カードルを使用します。

カードル図面1.jpg
20本組 水素カードル 

カードル図面2.jpg
連結管及び供給設備(減圧弁、流量計ほか)

カードルの積み下ろしには、人力だけでは無理がありますので、ホイスト
の設備か又は運搬車のユニックを利用して積み下ろしすることになります。

N2,O2 などのカードルはある程度汎用性ありますが、H2 , He などは貸出し
台数に限りがあります。設備計画や納期などあらかじめ計画段階よりご相談
いただくことが必要となります。

「カードル」およびカードル用ガス供給設備など
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年12月29日 木曜日
 ※サッカー天皇杯全日本選手権準決勝でJ2で7位の京都が横浜Mを延長にもつれ込む死闘を制し
優勝した2002年以来9年ぶりの決勝進出を決めました。
  これで元旦の決勝は同じくJ2昇格組のFC東京が京都と対戦栓するため史上初J2勢同士の
対戦となりました。

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝4℃、昼9℃、夜7℃

です。

未来のことは誰にもわかりません。

しかし、一つだけ、断言できることがあります。

未来は、あなたの手によって、変えられるということです。

・あなたが(未来に)どんなことを望んでいるのか?
・あなたが(未来に)どんな自分になりたいのか?
・あなたが(未来に)どんな人と出会いたいのか?

すべては、現在只今のあなたの選択しだいで、

未来はいかようにもでも、決められるのです。

 ~書籍「ドラゴンノート」より~

 by との


数万リットル毎分のマスフローコントローラー

毎分 数万リットルのマスフローコントローラー!

2011.12.28MFC1.jpg

これを納めることのできるメーカーさんはなかなかありません!

もちろん、このクラスになりますとセンサーとバルブが別ユニットになり

お互いのリレーションがマッチしていないとなかなか・・・。

因みに、前述の写真左側がマスフローメーターで、右側がコントロールバルブ

で、それぞれ別置タイプですが、マスフローメーターからエアー駆動バルブを

直接制御することで、普通のマスフローコントローラと同様の制御が可能に

なっています。

2011.12.28MFC2.jpg

しかし、大きいです!

左側に小さく映っている赤い筐体がスタンダードサイズのマスフローメーターです。

この機種が人力で持ち上げられる限界ですが、

まだまだ大きなサイズも可能あるんです!!!

流量計、微量流量計、流量自動設定流量計、流量積算計など
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : CitHere_info@klchem.cop.jp

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年12月28日 水曜日
 ※タレントの小倉優子さんが、第1子懐妊だそうです。
 「現在五カ月で体調も良く、来年の六月には赤ちゃんに会えそうなので、
  本当に楽しみです!!」と来夏にママになる喜びをブログに綴っているそうです。

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝3℃、昼6℃、夜3℃
 自然からのメッセージ
 今日の風景は「朝日」 丙辰(ひのえたつ)
 はじまりの「気」に満ちた、朝の太陽。
 はじまりの「気」を集めるためのコツは、
 迷いなく飛び出すこと。
 はじめさえ良ければ、後は力を抜いて勢いに乗ること。
 これこそ、万事がうまくいく神髄です。

です。

 掃除する時間がないのは掃除をしていないから時間がなくなる

 しぜんとモノは増えていくから

 自分にとって何が必要で不要かはっきりしないと

 モノが捨てられなくなる

 片付かなくなる

 すると

 迷ってばかりになる

 次の流れが来なくなる

 そんなときは

 全部捨てるぐらいの覚悟で

 モノを半分に減らすぐらいじゃないと変わらない

 捨てるごとに

 何を大切にして毎日を過ごすのか明確になっていく

 片付けるごとに

 次の流れをお迎えしやすくなっていく

(小田真嘉氏成長のヒントブログより)

 by との


ガスの性質

高圧ガスにはそのガスごとに異なる性質があります。

代表的なものとして

・可燃性
・自燃性
・支燃性
・毒性
 ※高圧ガス保安法で許容濃度200ppm以下のもの。
・腐食性

などが挙げられます。

それでは列記してみましょう!

可燃性ガス
水素(H2)、一酸化炭素(CO)、硫化水素(H2S)、アンモニア(NH3)、塩化メチル(CH3Cl)
臭化メチル(CH3Br)、メタン(CH4)、アセチレン(C2H2)、エチレン(C2H4)、エタン(C2H6)、プロピレン
(C3H6)、プロパン(C3H8)、n-ブタン(C4H10)、i-ブタン(C4H10)、エチレンオキシド(C2H4O)
アルシン(AsH3)、ジボラン(B2H6)、ジクロロシラン(SiH2Cl2)、モノゲルマン(GeH4)、セレン化水素
(H2Se)、テロラエキシシラン(Si(OC2H5)4)

自燃性ガス
ホスフィン(PH3)、モノシラン(SiH4)、ジシラン(Si2H6)

支燃性ガス
酸素(O2)、空気(Air)、オゾン(O3)、塩素(Cl2)、一酸化窒素(NO)、亜酸化窒素(N2O)
三フッ化窒素(NF3)、フッ素(F2)、三フッ化塩素(ClF3)

毒性ガス
オゾン(O3)、塩素(Cl2)、一酸化炭素(CO)、一酸化窒素(NO)、亜酸化窒素(N2O)
二酸化窒素(NO2(N2O4))、塩化水素(HCl)、硫化水素(H2S)、二酸化硫黄(SO2)
アンモニア(NH3)、塩化メチル(CH3Cl)、臭化メチル(CH3Br)、エチレン(C2H4)、エチレンオキシド
(C2H4O)、アルシン(AsH3)、ホスフィン(PH3)、ジボラン(B2H6)、モノシラン(SiH4)、四塩化ケイ素
(SiCl4)、ジクロロシラン(SiH2Cl2)、モノゲルマン(GeH4)、セレン化水素(H2Se)、三フッ化窒素
(NF3)、三塩化ホウ素(BCl3)、三フッ化ホウ素(BF3)、フッ素(F2)、ジシラン(Si2H6)、四フッ化ケイ素
(SiF4)、六フッ化タングステン(WF6)、オクタフルオロシクロペンテン(C5F8)、三フッ化塩素(ClF3)
テトラエトキシシラン(Si(OC2H5)4)

腐食性ガス
塩素(Cl2)、一酸化窒素(NO)、二酸化窒素(NO2(N2O4))、塩化水素(HCl)
二酸化硫黄(SO2)、アンモニア(NH3)、四塩化ケイ素(SiCl4)、ジクロロシラン(SiH2Cl2)
三塩化ホウ素(BCl3)、三フッ化ホウ素(BF3)、フッ素(F2)、臭化水素(HBr)、四フッ化
ケイ素(SiF4)、六フッ化タングステン(WF6)

複数種のその性質を併せ持つ高圧ガスもございます。
そういったガスの場合、特に注意が必要です。

可燃性、自燃性、支燃性、毒性、腐食性ガスの
ガス供給設備、ガス配管工事、高圧ガス保安法に即した設備など
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

※アドレス先頭のCutHereはスパム対策です。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年12月27日 火曜日
 ※NTTドコモおよび富士通、富士通セミコンダクター、NEC、パナソニック
  モバイルコミュニケーションズ、韓国Samsung Electronics社のメーカー5社
  が、通信機器向け半導体の開発・販売を手掛ける合弁会社設立のための合弁
契約を締結したようです。

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝3℃、昼6℃、夜5℃
です。

 例えば・・・

 100メートルきっちり走ろうと思えば

 どうしてもゴールのわずかな手前で

 スピードが落ちてしまうもの

 早く走るには

 105メートルぐらい先をゴールにして

 気を緩めず走ること

 その最後のわずかな鼻の差が

 驚くほどの大差となる

 今年、最後の週

 最後まで駆け抜けよう

(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
 
 by との


加圧に耐えうる真空フランジ

除害11.jpg
除害塔 IN,OUT NW25フランジ

乾式除害塔は毒ガスを無害化するための吸着剤が中に入っています。
当たり前ですが人体に影響のある濃度の毒性ガスが除害塔を通過しますので、接続継手部で
毒性ガスの漏洩があってはなりません。

除害12.jpg

ご覧のようにIN,OUT継手は、クイックカップリング式真空フランジであるNW25になって
います。シール部はOリングが平滑な平面のフランジ面同士につぶされることでシールされ
ております。但し、一般的なNW25フランジに使用されるシール部品は、センターリングO
リングと呼ばれ真空の漏れに対応していますが、圧力の加わった加圧状態では漏れる構造に
なっています。

そのような場合にはアウターリング付きセンターリングOリングが最適です。

除害13.jpg
加圧下でも漏れの少ないアウターリング付きOリング

Oリングの内側にセンターリングがあり真空になってもOリングが配管中心部に引き寄せら
れません、更にOリングの外側にもアウターリングがついていますので配管内が加圧状態
になってOリングが広がりません。

除害14.jpg 除害16.jpg

左:NW25フランジ同士を接続する前
右:NW25+アウターリング付きセンターリングOリング装着した様子
 ※この上にクイックカップリングで締付け固定して使用します。

除害塔は毒性ガスをN2ガスで希釈しますので、多少の陽圧にはなります。
このような部位には「アウターリング付きセンターリングOリング」がお薦めです。

真空機器、真空チャンバー製作、真空配管、真空漏れ検査など
真空に関することなら川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

※アドレス先頭のCutHereはスパム対策です。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2011年12月26日 月曜日
 ※トヨタ自動車は小型のハイブリッド車(HV)「アクア」を発売しました。
  「プリウス」より価格を約50万円低く設定した車体は「ヴィッツ」とほぼ
  同じ大きさで、燃費は1リットル当たり35・4キロと、プリウスの32・6
  キロを上回るようです。

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝1℃、昼6℃、夜5℃
です。

 応援される人には「健気(けなげ)さ」がある

「自分はデキる」

「オレは特別だ」

「私は十分にやっている」

 と変な自信がついたら

 我力だけでなんとかしようと思うようになり

 健気さが失われ

 人の気持ちが離れ

 天の助けは遠のいていく

 自力の限界(無力さ)をよく知り

「(ありがたく)させていただく」

「おかげさま(で今がある)」

 という気持ちで

 今、できうる最善を尽くす中で

 健気さが醸(かも)しだされ

 思いもよらない他力が働くようになる

(小田真嘉氏成長のヒントブログより)

 by との


超低温液化ガスの注意事項

 液化窒素−196℃、液化酸素−183℃、液化アルゴン−186℃、液化炭酸ガス−57℃(5.2atm)
など超低温液化ガスは極めて温度の低い液化ガスです。液化炭酸ガスの場合には−78.5℃の
ドライアイスとしても多く利用されております。

超低温液化ガスを使用する上での注意事項を列記します。

・超低温液化ガスを取り扱う機器、配管にはじめて超低温液化ガスを流す場合には、気化した
 低温ガスから徐々に流し込むよう予冷します。
・液化ガス機器や液化ガス配管は金属の収縮などを考慮する必要があります。
・配管のフランジなどは温度変化による締め付ける力の変化により、ガスが漏洩する恐れがあ
 りますので注意が必要です。
・超低温の液化ガスまたは気化したばかりのガスが通過する配管およびフレキホースなどの
 金属部分に直接素手など皮膚を触れてはいけません。低温に耐える専用の革手袋などを用いる
 必要があります。冷えた液化ガス機器、液化ガス配管は空気中の水分が凍結して付着し、霜や
 氷状になりますが、普通の冷蔵庫の中の氷と違いはるかに冷たい液化ガス温度に近い氷ですの
 で、絶対に素手で触れてはいけません。
・液化ガスが通過する前後のバルブを閉めてしまうと、液化ガスが閉じ込められ液封現象を起こ
 し、内部の液化ガスが気化して高い圧力に上昇し配管などが破裂する恐れがあります。このよ
 うな場合を想定し、安全弁や逃がし弁を設け異常な加圧状態を防止することが必要です。

超低温液化ガスのご相談、ご依頼、超低温液化ガス設備のご検討、お見積、ガス工事まで
川口液化ケミカル株式会社へご連絡下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

※アドレス先頭のCutHereはスパム対策です。

ありがとうございます

今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
 2011年12月25日 日曜日 Xmas
 ※日本テレビ系の連続ドラマ「家政婦のミタ」最終回で40%という高視聴率を記録した。
 崩壊寸前の家庭に派遣された家政婦を主人公「三田灯:みたあかり」を松嶋菜々子さんが
 演じ、派遣先の家族の非常識な依頼を無表情で遂行するキャラクターが人気を呼び
 「承知しました」というセリフは流行語になりました。

 天気 はれ
 気温 4℃(PM5:30)
です。

 心が乱れると、モノの扱いが雑になる

 心を静めるには、これ以上、丁寧にできないぐらい丁寧に扱ってみる

 すると、心に幸せが広がりはじめる

 心が荒れると、人との関わり方が雑になる

 心をととのえるには、これ以上、特別扱いできないぐらい

 特別な気持ちで向き合ってみる

 すると、運(流れ)が向いてくる

(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
 
 by との


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665