川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 448

危険物扱いの高圧ガス

 高圧ガスは危険物の一つです。その高圧ガスを道路を移動する際には高圧ガス保安法
以外の危険物取扱い法規の適応を受けます。

関係法規にはどのようなものがあるのか?

例えば・・・

・船舶安全法     昭和八年法律十一号
・航空法       昭和二十七年法律第二百三十一号
・鉄道営業法     明治三十三年法律六十五号
・消防法       昭和二十三年法律第百八十六号
・火薬類取締法    昭和二十五年法律百四十九号
・毒物及び劇物取締法 昭和二十五年法律第三百三号
・核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律 昭和三十二年法律百六十六号
・放射線障害防止の技術的基準に関する法律 昭和三十二年法律第百六十六号

などがあります。

それぞれ法規が重なりますが、例えば消防法では高圧ガスが危険物に類別されるため
異なる危険物同士の混在が禁止され、石油系第四類の危険物がLPG,LNGの石油系燃料
ガスまたは不活性ガスとの混載が認められる他について禁止されています。
 毒劇物も消防法の危険物と重複するのものについては毒劇物として基準を定め両法令
に適合させることを求めています。規制項目については消防法と同じですが毒劇法は消
防法危険物と同様に容器、外装、試験法、積載法は国連勧告のような国際規格と重複し
ています。

高圧ガスに関するガス設備、ガス配管工事、ガス供給まで
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2012年11月5日 月曜日
 ※トヨタ自動車は13年度3月期の連結業績予想について、本業のもうけを示す営業利益を
 従来予想から500億円増の1兆500億円に上方修正し欧州や中国市場の販売低迷で売上高
 は予想より減るもののコスト削減の積み増しで利益率を高める見込みです。ただ、中国
 での販売回復の見通しが立たないことなどから、8月に公表したグループの12年の世界
 生産計画1005万台は達成できず、989万台になるとの見通しです。

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝11℃、昼13℃、夜13℃
 本日の電力消費率は?
 東電84%,北陸電80%,中部電83%,関西電75%,中部電78%,四国電81%,九州電83%

です。

 運命を変えるには

 大きなことをする必要はない

 いつも当たり前の小さなことを

 本気で、丁寧に、とことんやること

 すると

 迷いがなくなって

 言い訳をしなくなり

 何ごとも失敗を恐れなくなる
 

 そして

 意外なところから

 想定外のタイミングで

 突然、運命が大きく変わっていく 

(小田真嘉氏成長のヒントブログより) 

 by との


鋳物 南部鉄瓶

 弊社のある埼玉県川口市は鋳物の街ですが、同様に鋳物の鉄瓶で有名なのが
青森の南部鋳物です。

南部鉄瓶と呼ばれる「やかん」は、1633年南部藩主が茶の湯の湯釜を作らせた
ことから始まったそうです。一般的な鋳物の型は鋳物砂を使った鋳型に溶湯を
流し込みますが、南部鉄瓶の場合肉薄の鋳物が作り易い焼型を使うことで表面
が滑らかで美麗出来上がりになります。中子を入れた上下分割された型を900℃
で加熱し焼成して型を仕上げ、ここに「こしき」と呼ばれる溶解炉で溶解した
鋳鉄溶湯を流し込み鋳造後に、鋳型からバラすと炭火で1,000℃で加熱し、表面
に酸化皮膜(Fe3O4)を形成して錆び難くします。

成分組成は、ねずみ鋳鉄と白鋳鉄の2種類があります。

ねずみ鋳鉄
C:3.99% + Si:1.71% + Mn:0.37% + P:0.080% + S:0.112% + Ti:0.0365% + Cu:0.095%

白鋳物
C:3.98% + Si:1.16% + Mn:0.19% + P:0.123% + S:0.176% + Ti:0.067% + Cu:0.040%

最後の工程として、300℃に加熱して表面に漆や酢酸鉄(おはぐろ)で着色し完成
します。

南部鉄瓶は、今も風格ある風合いが好まれ、栄養価の高いお湯が沸かせるため
有名です。

鋳物用固形剤としての炭酸ガスや取鍋予熱用のLPバーナーのプロパンガス
のことなら川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。

ありがとうございます

今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
 2012年11月4日 日曜日
 ※インターネットバンキングのホームページに表示された偽の画面に暗証番号などを
 入力した顧客の口座から現金が不正送金された事件で、警察庁は4日、複数の顧客
 パソコンから、原因とみられるコンピューターウイルスを検出したと発表し同庁は
 ウイルスの検体を民間セキュリティー会社に提供したことで3種類の対策ソフトを
 使えばウイルスを検知、駆除できると発表しました。

 天気 はれ
 気温 12℃(PM10:30)
 本日の電力消費率は?
 東電73%,北陸電ND,中部電64%,関西電67%,中国電ND,四国電ND,九州電79%

です。

 今日は

 上がるか

 下がるか

 その分岐点にある

 今日一日の中で感じる

 違和感を見逃さずに

 解決・改善・完結させる人が

 上がっていく

 言い訳、先延ばし、無かったことにしていたら

 どんどん気持ちが重くなって

 下がっていく

 もちろん中には

 時間が解決してくれることもあるが

 しかし多くは

 今日やることは、今日やる

 その日の汚れは、その日のうちに

 その日の違和感は、その日のうちに

 その日に伝えることは、その日のうちに…

(小田真嘉氏成長のヒントブログより) 

 by との


南極昭和基地へのガス移送

新シリーズ 新入社員「はっしー」による「素人っぽいガスねた」

第十一回目です。

今回は、納品に行ったときの記事のようです。

※ガスのことをまだまだ勉強中の新人君がガスについてのブログを書いてみました

先日、大井埠頭に停泊中の南極観測隊を乗せて昭和基地まで向かう砕氷船「しらせ」に
ガスボンベの納品に行って参りました。

2012.11.03カードル1.jpg
4代目「しらせ」

今、使用されている「しらせ」は、初代南極観測船”宗谷”から数えて4代目で、第25から
第49次南極観測で活躍した3代目南極観測船”しらせ”の艦名をそのまま引き継いでおります。
所属である海上自衛隊の艦の分類には南極観測船というものは存在せず、正式な分類名称は
「砕氷艦」で「南極観測船」という呼び方は通称ですが、砕氷艦より南極観測船のほうが馴
染み深い人も多いと思います。

「しらせ」の仕様は?
・基準排水量  :12,650トン
・寸法     :全長138m、全幅28、深さ15.9m、喫水9.2m
・軸出力    :30,000馬力
・主機形式   :ディーゼル電気推進
・速力     :巡航15ノット/最大19.5ノット
・砕氷能力   :1.5m/3ノット
・乗員     :定員259名(乗組員179名、観測隊員等乗客80名)
・搭載機    :輸送用ヘリコプター2機、観測用ヘリコプター1機
・進水/就役   :2008年4月/2009年5月

弊社は毎年この時期昭和基地で使用するボンベを出港地である大井埠頭に
納品する仕事があり、搬入作業の立ち会いを行わせていただきました。

「しらせ」を目の当たりにしましたが相当に「デカイ!」です。

2012.11.03カードル2.jpg

船積み前に、50kgボンベを6本組み込んだカードルを、1基1基計量し、組
み付け状態を確認して船内に積み込みます。

2012.11.03カードル3.jpg

2012.11.03カードル4.jpg

「しらせ」は毎年11月中旬東京湾晴海ふ頭を出港し、オーストラリア・フリ
ーマントル港で1週間休暇停泊の後、南半球が真夏に入る12月末に昭和基地
に到達するそうです!

隊員の皆さん、長期の任務、お体に気を付けてお仕事頑張ってきてください。

 by ハッシー

高圧ガスのカードルに関することなら
川口液化ケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。

ありがとうございます

今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
 2012年11月3日 文化の日
 ※日本シリーズ第6戦が東京ドームで行われ、巨人が4-3で日本ハムを下し
 4勝2敗で22回目のシリーズ制覇を果たしました。MVPは2勝を挙げた内海が
 獲得しました。残念ながら日本ハム栗山監督就任1年目での日本一はなりま
 せんでした

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 12℃(PM23:30)
 本日の電力消費率は?
 東電75%,北陸電ND,中部電67%,関西電68%,中国電ND,中国電ND,九州電78%

です。

2012.11.03岩清水1.JPG 2012.11.03岩清水2.JPG

新嘗(にいなめ)の
 赤丹(あかに)の初穂(はつほ)
  諸人(もろびと)に

豊(との)の明かりの
 今日たまうなり

(櫻町天皇御正製)

 by との


配管材料の使用温度限界

唐突ではありますが、配管材料の使用温度の限界値を見てみましょう!

金属
 鉄金属  材質名    使用温度限界   適合するパイプ材質
  鋳鉄 ・鋳鉄       200℃     鋳鉄管
     ・球状黒鉛鋳鉄   200℃     ダクタイル鋳鉄管
     ・可鍛鋳鉄     200℃     

  炭素鋼・リムド鋼     200℃     SGP / STPY
     ・粒粒キルド鋼    450℃     STPT
     ・Siキルド鋼     350℃      STS
     ・Alキルド鋼      -45℃     STPL380
     ・3L / 2Ni 鋼    -101℃     STPL380

  低合金鋼
     ・0.5Mo鋼     500℃     STPA12
     ・1Cr-0.5Mo鋼   550℃     STPA22
     ・1-1/4Cr-0.5Mo鋼  600℃     STPA23
     ・2-1/4Cr-1.0Mo鋼  600℃     STPA24
     ・5.0Cr-0.5Mo鋼   650℃     STPA25

  高合金・13Cr       700℃     
     ・18Cr-8Ni鋼    800℃     SUS304 / 316
               -200℃     SUS304 / 316
 非鉄金属
     ・銅        260℃     CuT
     ・アルミニウム   200℃     AlT
     ・チタン      450℃     TTP

非金属
 合成樹脂・塩化ビニール    60℃     塩化ビニール管
     ・ポリエチレン    80℃     ポリエチレン管
     ・ポリプロピレン  100℃     ポリプロピレン管

一般高圧ガス配管工事、特殊ガス配管工事、液化ガス配管工事(液体窒素配管)など
ガス配管工事のことなら川口液化ケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2012年11月2日 金曜日 
 ※田中真紀子文部科学相が来年度の新設を申請していた3大学について、不認可と決め
 ました。いずれも前日には文科省の大学設置・学校法人審議会が認可を答申していまし
 たが答申が覆された例は、少なくとも過去30年間はなく田中文科相は、同審議会のあ
 り方を抜本的に見直す方針を示しています。

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝12℃、昼16℃、夜15℃
 本日の電力消費率は?
 東電80%,北陸電82%,中部電82%,関西電74%,中国電82%,四国電85%,九州電83%

です。

 なぜ、多くの人たちが

 絶好のチャンスをものにできないのか?

 それは

 損得を計算しすぎるから

 周りを気にしすぎるから

 行動を先延ばしするから

 謙虚な気持ちで

 とにかく誠意を尽くして

 辛抱強く努力していたなら

 何がチャンスなのか見え始め

 そのチャンスに乗ることができる

(小田真嘉氏成長のヒントブログより) 

 by  との


パイプの規格

 配管(パイプ)の規格にはJIS規格、JPI規格、ASTM規格や製品メーカーの
標準規格いずれかに当て嵌まるものです。海外ではASME規格が採用されるこ
とが多く国内のJIS規格とは寸法が僅かに異なりますので注意が必要です。

それでは日本屋内で一般的に用いられております材質とその規格名称のついて
列記してみましょう!

炭素鋼 SGP & SGP-Zn  配管用炭素鋼鋼管
炭素鋼 STPG       圧力配管用炭素鋼鋼管
炭素鋼 STS       高圧配管用炭素鋼鋼管
炭素鋼 STPT       高温配管用炭素鋼鋼管
炭素鋼 STRY       配管用アーク溶接炭素鋼鋼管
炭素鋼 SS        一般構造用圧延鋼板
炭素鋼 SM        溶接構造用圧延鋼材
炭素鋼 SB        ボイラー及び圧力容器用炭素鋼鋼板
             石油工業用アーク溶接鋼管(JPI-2)
低合金鋼 STPA      配管用合金鋼鋼管
低合金鋼 SCMV4     石油工業用アーク溶接鋼管(JPI-2)
低温用鋼 STPL     低温配管用鋼管
低温用鋼 SLA      石油工業用アーク溶接鋼管(JPI-2)
ステンレス鋼  SUS-TP     配管用ステンレス鋼鋼管
ステンレス鋼  SUS-TPY    配管用溶接大径ステンレス鋼鋼管

配管材料の選定などご相談のことなら
川口液化ケミカル株式会社間でご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2012年11月1日 木曜日
 ※シャープが発表した平成24年4~9月期連結決算は、最終損益が3875億円
 の赤字(前年同期は398億円の赤字)となり液晶パネルの評価損や太陽電池
 事業の減損、繰り延べ税金資産の取り崩しなどで1,700億円を超える損失・
 税金費用が新たに発生し、赤字幅が拡大した様子です。

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝11℃、昼14℃、夜16℃
 本日の電力消費率は?
 東電81%,北陸電80%,中部電83%,関西電73%,四国電85%,四国電85%,九州電84%

です。

 なぜ、私たちは生きているのか?

 それは…

 生きながらに生まれ変わるためだと思う

 もっと幸せで魅力的な自分

 もっと人の役に立てる自分

 もっと純粋で愛情深い自分

 そんな新たな自分になるために

 みんな今日を生きている 

 そりゃ、イヤなこともあるかもしれない

 性格が合わない人と一緒にいるかもしれない

 考えが反対な人とぶつかるかもしれない

 しかし

 そんな状況と向き合い

 その人と抱きしめ合おうとしたときから

 生きながらに生まれ変わるための

 道が生まれる

 勇気を持って

 その道を進めば

 冷たい自分、ニセモノの自分、傷ついた自分

 暗い自分、自己中の自分、諦めていた自分…

 そんな自分たちが去って

 新たな自分があらわれてくる

 そのために

 今日があるんじゃないかな

(小田真嘉氏成長のヒントブログより) 

 by との


TLV-TWA

TLV-TWA をご存知でしょうか?

ガス業界では知る人ぞ知る毒性ガスの危険度を示す指標として、人体に影響のある
許容濃度を数値化したものです。

正確には・・・

アメリカの ACGIH (American Confedence of Governmental Industrial Hygienists)
政府と産業界の産業衛生専門家の学術団体から毎年発表される TLV (Threshold
Limit Value for Chemical Substances and Physical Agents in the Workroom
Environment) 閾値(閾限度値)と呼ばれる許容濃度リストで、三つあるカテゴリーのう
ちの一つなのです。

・TLV-TWA
  毎日8時間、毎週40時間の労働時間中、連日繰り返し暴露されても大多数の労働
  者が健康上の悪影響を受けないという時間荷重平均濃度をいいます。法令では
  「じょ限度」といっている数値はこの濃度を言います。

・TLV-STEL
  実際に作業が行われる場所では、毒性ガスの濃度は変動しているため、単純に
  時間加重平均濃度だけでは問題があるとし、短時間での暴露に対してTWA と共に
  併記するべきとされています。

・TLV-C
  一瞬であっても超えてはいけない濃度で、刺激性だけが問題になるガスは、この
  TLV-C を適用すべきとしています。

ちなみに日本独自の数値を「日本産業衛生学会」が発表していますが、当然その根拠
となる算出方法がことなるため異なる数値になっているようです。

いずれにせよ、毒性ガスの雰囲気が発生する可能性ある場所には、ガス漏洩検知器を
設け安全を監視および管理することが大切です。

特殊ガスのご用命、特殊ガス用流量計、特殊ガスボンベほか供給設備
特殊ガス配管工事まで、川口液化ケミカル株式会社へ
ご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2012年10月31日 誕生日
 ※JR九州が来年10月15日から運行する豪華寝台列車「ななつ星in九州」の初便で
  最も高価な1室に約60件の申し込みがあったそうです。3泊4日か1泊2日の2コース
  で九州を周遊し110万円が30日時点で、定員の約6.5倍の約720件に達し11月15日
  に抽選だそうです。

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝12℃、昼15.5℃、夜15℃
 本日の電力消費率は?
 東電81%,北陸電76%,中部電81%,関西電72%,中国電82%,四国電84%,九州電82%

です。

 長所と短所は裏表

 自分のことばかり考えていると、短所が強く出る

 誰かの役に立とうとしていると、長所が強く出る

 長所を花開かせるには

 自分が役に立てることを必死に探すこと

 周りに困っている人がいたら

 快く助けてあげること

(小田真嘉氏成長のヒントブログより)

 by との 


1991年大阪大学モノシランガス爆発事故

特殊材料ガスの法律ができるきっかけになった事故をご紹介します。

1991年10月大阪府にある大阪大学の実験室で、プラズマCVD装置を
使って実験していた最中に、シリンダーキャビネット内のモノシラ
ンガス10Lボンベが爆発し、学生2名が死亡し5名が負傷しました。

キャビネット内にはモノシラン100%、六フッ化硫黄、亜酸化窒素
水素+モノシランガスが入っており、窒素ガス2本がキャビネットの
外にありました。キャビネット内の4種類のガスボンベからCVDまで
プロセスラインとして繋がっておりパージラインが逆止弁を介し4本
共通のパージラインとして窒素ボンベに繋がっていました。

爆発事故に至る原因として推定されているのが逆止弁の中のOリング
が亜酸化窒素により材質バイトんを劣化させ逆止の機能が働かず、
パージラインを通じて可燃製ガスのモノシランガスと支燃性ガスの
亜酸化窒素が配管を通じ混合してしまいモノシランガス容器内で爆発
したものと考えられます。

この事故により特殊高圧ガスの届出義務化が始まり、キャビネット
除害装置、警報器、緊急遮断、保安電源、気密検査などが厳格化され
ました。

事故を未然に防ぐため、モノシランと亜酸化窒素など、可燃性x支燃性
が混合する可能性のあるパージラインは別系統とし、特殊材料ガスの
講習や訓練を受けないとオペレートしてはならず、ガス漏えい時など
学生は避難すること、バルブのパッキンやOリングなどの材質はガス
の物性を考慮し選定することなど教訓とすることを挙げています。

特殊ガスのお問い合わせや特殊ガス機器(特殊ガス調整器、特殊ガス
流量計、特殊ガスバルブなど)、特殊ガス配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社へご連絡下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。

ありがというございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2012年10月30日 火曜日 
 ※アメリカの巨大ハリケーン「サンディ」は30日ニュージャージー州南部の
 大西洋岸に上陸し最大風速は一時、毎時129キロに達し、米国を襲った過去
 最大級のハリケーンとなりました。550万人以上が停電の影響を受け100万人
 以上に避難勧告が出て公共交通機関が止まり、世界の金融の中心であるニュー
 ヨークも取引所の取引が中止されるなどマヒ状態で投票が間近に迫った大統領
 選挙活動にも影響が出ています。

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝12℃、夜15℃
 本日の電力消費率は?
 東電81%,北陸電79%,中部電84%,関西電74%,中国電79%,四国電76%,九州電82%

です。

「天上天下唯我独尊 三界皆苦 我当安之」
(てんじょうてんげ ゆいがどくそん さんかいかいく がとうあんし)」

お釈迦様の最初の教え「初転法輪」です。

「私たち一人一人は完璧な存在であり、それぞれが大宇宙全体の命に繋がって
 いる素晴らしい命ですから、いかなる問題が降りかかってきても、自分で解
 決する能力が備わっていますので、自分の努力で乗り越えて解決しなさい。」  

 by との


アセチレン溶接技能講習会

 可燃性ガス+酸素ガスを用いた溶断および溶接に係る作業は、講習を受けても
使用できず、労働安全衛生法「ガス溶接作業主任者免状を受けた者」または
「ガス溶接技能講習修了者」でなくては違法となります。

労働安全衛生法
就業規則
 第六十条
  事業者は、クレーンの運転その他の業務で、政令で定めるものについては、都
 道府県労働局長の当該業務に係る免許を受けた者または都道府県労働局長の
 登録を受けた者が行う当該業務に係る技能講習を修了した者その他厚生労働省
 令で定める資格を有する者でなれれば、当該業務に就かせてはならない。
 2、前項の規定により当該業務に就くことができる者以外の者は、当該業務を行っ
 てはならない。

 3、第一項の規定により当該業務に就くことができる者は、当該業務に従事する
 ときは、これに係る免許証その他の資格を証明する書面を携帯していなければな
 らない。

労働安全衛生法施行令
就業制限に係る業務
 第二十条
  法第六十一条第一項の政令で定める業務は、次のとおりとする。
                    (中略)
 十、可燃性ガス及び酸素を用いて行う金属の溶接、溶断又は加熱の業務

労働安全衛星規則
  労働安全衛生規則第四十一条、法第六十一条第一項の規定する業務につくことが
 できる者は、別表第三の上欄に掲げる業務の区分に応じて、それぞれ、同表の下欄
 に掲げるものとする。
 別表第三
  労働安全衛生法施行令第二十条第十号の業務
  一、ガス溶接作業主任者免許を受けた者
  二、ガス溶接技能講習を修了した者
  三、その他厚生労働大臣が定める者

以上に従わない場合は・・・

労安法罰則規定
 第百十九条第一号により、最高6ヶ月の懲役又は50万円の罰金が事業者に課せられ
第百二十条第一号により、最高50万円の罰金が業務を行ったものに課せられる。

となりますのでご注意下さい。

何事も危険の係る作業・現場に資格は、必須です。

ガス溶断・溶接作業用の酸素ガス・アセチレンガスのご用命のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2012年10月29日 月曜日
 ※ルネサスエレクトロニクスの2012年4-9月期の連結最終損益が1,150億円の赤字
(前年同期は420億円の赤字)と発表しました。売上高と営業損失の規模はほぼ想
  定通りに着地したが、早期退職制度の実施で840億円の特別損失を計上し、中間期
  として過去最大の最終赤字になった。

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝16℃、昼19℃、夜18℃
 本日の電力消費率は?
 東電80%,北陸電78%,中部電80%,関西電73%,中国電80%,四国電74%,九州電82%

です。

最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるでもない。

唯一生き残るのは、
変化できる者である

チャールズ・ダーウィン 
(イギリスの自然科学者)

 by との


炭酸温泉水

温泉地に行った気分を自宅のお風呂で演出するものに入浴剤があります。

入浴剤には、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、無水硫酸ナトリウム
塩化ナトリウム、フマル酸、香料、着色料、タンパク質分解酵素、乳白剤
などの薬剤が含まれています。

香料がいい香りでアロマテラピーの効果もあり体が緩み、さらに炭酸水素
ナトリウム(重曹:重炭酸曹達)がお湯に溶けて炭酸ガスの泡がブクブク
出てくるとお湯にポカポカした感じが出て血行を促進しお湯も滑らかな感
じになります。
2NaHCO3 → CO2 + NaCO3 + H2O

近年、動物のお風呂や、美容院の染髪のお湯に炭酸ガスを溶け込ませる温泉
水も流行っています。

本当の温泉には泉質として、単純温泉、二酸化炭素泉、塩化物泉、硫酸塩泉
含鉄泉、含アルミニウム泉、含銅・鉄泉、硫黄泉、酸性泉、放射能泉などで
地下水が地熱で暖められ含まれた塩類のミネラル(炭酸塩、硫酸塩、食塩など)
がイオン成分となって溶け込んでいるのは、自宅のお風呂には難しいですね。

温泉水用の炭酸ガスのご用命は
川口液化ケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。

ありがとうござます

今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
 2012年10年28日 日曜日
 ※カナダ西部のブリティッシュコロンビア州で日本時間28日午後0時4分ごろ
 マグニチュード(M)7.7の地震があり、米アラスカ州からカナダ西部、米カリ
 フォルニア州北部までの太平洋岸とハワイに津波警報が出されたています。

 天気 雨
 気温 16℃(PM7:30)
 本日の電力消費率は?
 東電74%北陸電ND,中部電65%,関西電63%,中国電ND,四国電ND,九州電66%

です。

 ホントは・・・

 今、一番やるべきことは分かっているはず

 今、どこにエネルギーを注ぐべきかも気づいているはず

 後先を考えるほど

 準備を万全にしてからと思うほど

 タイミングがズレ

 エネルギーが空回りしていく

 そんなときは

 見切り発車でも、迷わず行けば

 勢いでなんとかなるもの

(小田真嘉氏成長のヒントブログより) 

 by との


素人っぽいガスねた 「窒素ガス発生装置」(N2PSA)

新シリーズ 新入社員「はっしー」による「素人っぽいガスねた」

第十回目です。

今回は、窒素ガス発生措置についてようです。

※ガスのことをまだまだ勉強中の新人君がガスについてのブログを書いてみました

       「窒素発生装置」

 先日、某大学の窒素ガス発生装置を定期メンテナンスする現場作業
の立会いに行って参りました。

まだまだガスのことを知らない私のような素人からしますと、窒素ガス
発生装置という名前ですが

「どうやって窒素ガスをつくるんだろう?」

と思っていました。

2012.10.27窒素ガスPSA1.jpg
窒素ガス発生装置メンテナンスの様子

目の当たりにして、初めてどんな仕組みで、どんな構造しているのかを
知りました。

メーカーさんのメンテナンス作業員の方からいろいろ教わり勉強しました。
仕組みとしては先ず、空気中からコンプレッサーで原料になる空気を吸引し
内部にあるタンクの中で圧縮(加圧)して、吸着剤と呼ばれるものを通過さ
せると「酸素」と「窒素」にを分かれるのだそうです。

そういえば忘れてました・・・。

目の前の空気中には「21%」の酸素と「約78%」の窒素が含まれているんですね!

原料空気も雰囲気が汚れていることもあるのでフィルターで大きなゴミなど取り除
いた後、次に、コンプレッサーを通じてドレンフィルターを経由し圧縮タンクに入
ります。

2012.10.27窒素ガスPSA2.jpg
吸引する空気を浄化する交換部品のフィルター

吸引及び加圧するコンプレッサーはトーマス社というアメリカ製でした。

2012.10.27窒素ガスPSA3.jpg
PSA用コンプレッサー

窒素ガス発生装置も機械ものですので消耗部品が多々あるため、1年に1回
の定期メンテナンスをするよう制御パネルに表示が出るそうです。

窒素ガス発生装置のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。

ありがとうございます

今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
 2012年10月27日 土曜日

 ※韓国の人工衛星搭載ロケットが打ち上げ直前超高圧ヘリウムを注入してもロケット内部
 の圧力が上がらない異常現象が見つかり中止した。原因はヘリウム圧力を維持するリング
 シールが破損していることによるものが確認されました。手に入り難いヘリウムが大気放
 出してしまい、再度打ち上げするにしても集めるのが大変そうですね。

 天気 はれ
 気温 21℃(PM3:00)
 本日の電力消費率は?
 東電74%,北陸電ND,中部電65%,関西電67%,中国電ND,四国電ND,九州電78%

です。

 与えられた役割を果たすのは当たり前

 そこから

 どれだけそれ以上のことをするかが

 大きな差になってくる

 「私の仕事はコレだけ」

 「これさえしておけばいいだろう」

 「これぐらいで、まぁいいか」

 それでは

 自分自身も磨かれず

 いい成果にもつながらず
 
 お互いのことも理解し合えない

 私にとって仕事ってなんだけ?

 何のために働いているんだろう?

 役割を十分に果たして、周りをらくにするには?

 試行錯誤しながら

 意見を衝突させながら

 
 ようやく

 ひとつの道筋がみえてくる

 そのとき

 新たなる役割が与えれる

(小田真嘉氏成長のヒントブログより) 

 by との


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665