ガスの知恵袋 2013年04月26日

この継手はなんでしょうか?
お分かりですね!
そう、集合装置の面当たりのメタルシール継手部を外した状態の「雄」(オス)と「雌」(メス)です。
ボンベを複数本並べて順番に使用したり、全部で4本のボンベを2本+2本に分けて、2本ずつ
使用するボンベ架台固定する連結用ネックバルブです。


ところが、ボンベと繋がる接続継手部は、パッキンシールの継手になっています。

そう!
このメタルシールとパッキンシールですが供にシールテープを巻くのは NG ですから
新人さんやガスをよく御存じない方はご注意ください。
ガスボンベのネックバルブ継手部はパッキンがヘタってしまったらパッキン交換が必要
です。
では、メタルシールはどうかと言えば、漏れない限り使い続けられます。

しかし・・・
オス側とメス側の金属が接触し押し当てられる部位に傷が入ったり、凸凹になるまで消耗
すると、ガス漏れが発生します。

ここは増し締めしてもなかなかガス漏れが止まらないことが多いです。
そんな時には継手を丸ごと新品に交換するのが基本です。
※シール部にテフロングリスを塗る手法もありますが、ガス種によってはNGです。
ネックバルブは継手が2種類と、覚えておいてくださいね!
高圧ガスのご用命、高圧ガス設備のご相談、高圧ガス配管工事の施工、お見積もりなど
川口液化ケミカル株式会社までご連絡下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年4月26日 金曜日
花粉指数 10個未満 少ない
※財務省や日銀などは、スマートフォンの音声が「お札」の種類を教えてくれるアプリを無料で
提供するそうです。目の不自由な人などが判別しやすいようにすることが目的のようです。
このアプリは11月中旬ごろから無料で提供され、スマートフォンのカメラ機能を使って、1万円
札、千円札など4種類のお札の特徴を識別し、音声で伝えてくれるそうです。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝19℃、昼25℃、夜20℃
本日の電力最大消費率は?
東電79%、北陸電90%、中部電89%、関西電74%、中国電91%、四国電78%、九州電85%
北海道電83%、東北電85%
です。
大学受験塾ミスターステップアップ柏村真至氏ブログより
数学のニガテ意識の克服の仕方
今日は数学のニガテ意識の乗り越え方についてお伝えしたいと思います。
数学がニガテになる原因は、大きく2つに分けることができます。
1.公式や解法の暗記不足
数学では理解することの重要性を言われることが多いですが、基礎となる公式や
解法は暗記しなければなりません。
数学がニガテだと言う人に限って、公式や解法を覚えていないことが多いのです。
そのため、問題を前にしても、手が動かず、数学に対するニガテ意識ができてしまうのです。
自分にも思い当たると思った人は、まず公式や解法の暗記を完ぺきにするようにしましょう。
基本的な問題を何度も解き、完ぺきに仕上げることです。
そうすれば、ニガテ意識は徐々に薄らいできますよ。
2.ケアレスミス
数学でしばしばケアレスミスをしてしまう人がいます。
この場合、数学ができない原因は数学の勉強の内容にあるわけではありません。
ケアレスミスが理由で間違い、自分は数学ができないと思い込んでしまっているのです。
彼(女)らの共通点は、数学以外の教科でもケアレスミスが多いことです。
英語なら、読み間違いやスペルミス。
国語なら、設問を注意深く読んでいない。
この場合、教科の勉強時間を増やせば、成績が上がるというわけではありません。
どの教科においても、1問ずつ丁寧に取り組むことが大切です。
ケアレスミスを無くすことができれば、全教科の点数が上がります。
ケアレスミスを無くして、数学のニガテ意識を克服しましょう!
もしあなたも数学がニガテだと感じたら、今日お伝えした2つのポイントを守るようにしてくださいね。
by との
ガスの知恵袋 2013年04月25日
これは、何の変哲もない7m3(47L)ボンベのガス集合装置ですよね?

47Lx6本立てマニホールド
お客様から連結管付近でガス漏れの兆候があるので調べてほしいとの
ご要望を受け、現場に到着すると直ぐに、漏れ検査をし袋ナット部の増し
締めを行うことにしました。

新米社員が増し締めを行おうとするところで、何か疑問に思ったようです。
このブラブラしたものは何だろう?

よ~~く、考えてみましょう。。。
ちょっとズラしてみるとこんな風にハマりますね!

「ああ! そっか!!」
「両手で締め付けるとよく締まるということですね。」
う~~ん、まあ、そんなところではあるけど、肝はパッキン当たりの部分を動かさ
ないように固定し、袋ナットを回転させて締め付けるのが正解なんです。
ただ単に、袋ナットだけを肩口スパナやモンキースパナで締め付けると1/4″ や
1/8″ の連結管溶接部にテンションが掛かってしまい、パッキン当たりの肝心要
の部分が擦れて回転するということは・・・
余計な漏れの要因を増やしてしまうことになりますよね。
だ・か・ら ・・・

袋ナットを締める前にツバの部位に治具を引っ掛けて・・・
供回りしないように注意しながら

そう! 両手で締め付け作業をしましょうね!
そうそう!
あまり経験のない人は、トルクレンチなどを使って、適当な力の賭け具合を
見定めてから、弱すぎず、強すぎない按配でボンベ交換作業などもを行いましょうね!
高圧ガスのご用命、高圧ガスバルブ、高圧ガス調整器、高圧ガス流量計、高圧ガス供給設備
高圧ガス配管工事、特殊ガス配管工事まで・・・
川口液化ケミカル株式会社へご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年4月25日 木曜日
花粉指数 10個未満 少ない
※インターネットを使った選挙運動を解禁する改正公職選挙法が、4月19日の参院本会議
で可決、成立しましたので、いよいよ7月の参院選から「ネット選挙」がスタートします。
今回の法改正により、ホームページやブログをはじめ、Twitter、Facebookなどのソーシャル
・ネットワーキング・サービス(SNS)などを使った情報発信や投票呼びかけなど、ネットに
よる選挙運動が可能になり、動画共有サービスの「YouTube」や「ニコニコ動画」を使って
候補者の動画を投稿することもできます。ただし、選挙期間中のネット選挙運動はできるが
選挙期間前のネット選挙運動はできず、候補者の選挙ツイートを知人にリツイートすることは
できるが、候補者の選挙メールを知人らにメール転送することはできず、特定候補者への投
票の呼びかけはアドレスなどを明記して身元を明かしていれば問題ないが、匿名ではでき
ません。また、電子メールを使った投票の呼び掛けは、政党と候補者に限定され、それ以外
の人はできず、候補者を装う「なりすまし」や、特定の候補者落選を狙った中傷などを防ぐた
めのものだそうです。 さて、どういった変化がみられるのでしょうか?
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝12℃、昼17℃、夜18℃
本日の電力最大消費率は?
東電81%,北陸電88%,中部電88%,関西電75%,中国電82%,四国電81%,九州電89%
北海道電83%,東北電81%
です。
思いがひとつになるから、大きな成果につながっていく
仲間と一致団結して
大きな成果につなげるには
まず全員が
同じ場所で
同じものを優先して
同じことをすること
すると
最初、それぞれ思いは違っても
行動を同じくしていれば
次第に思いがひとつになってくる
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
LN2 (液体窒素) 2013年04月24日
-196℃の液体窒素にステンレス材料を浸漬させて意図的に組織を変質させたり
例えば -80℃の低温環境に数十時間放置して電子部品の耐久性のをチェックした
りできるものが・・・
この 「サブゼロ装置」 です。

サブゼロ装置外観
試験中の温度データーを保存しながら、装置内部の液体窒素残量を自動でチェック
し補充してくれる、至れり尽くせりの低温試験装置です。

試験体を入れる液体窒素槽および一定した低温雰囲気に晒すことのできる試料室

制御系タッチパネル
・液体窒素温度または低温槽内温度監視
・液体窒素残量監視および液体窒素自動供給

ワークの大きさにより試料室の大きさをご要望の寸法で大型化・小型化して製作する
ことも可能です。
液体窒素浸漬装置、液体窒素サブゼロ処理装置のご相談のことなら
川口液化ケミカル株式会社へご連絡下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年4月24日 水曜日
花粉指数 10個未満 少ない
※浜松市の山沿いの茶畑で起きた地滑り現場では今も雨が降り続いており
さらに土砂が崩れるおそれがあるため、土砂が流れ込んだ川の下流域にあ
る4つの地区に新たに避難準備情報が出されています。静岡県と浜松市は
これから雨の勢いが強くなるため24時間態勢で監視を続けるということです。
天気 あめ
ボンベ庫の温度 朝12℃、昼17℃、夜18℃
本日の電力最大消費率は?
東電84%,北陸電87%,中部電92%,関西電90%,中国電90%,四国電88%,九州電89%
北海道電85%,東北電86%
です。
北極流伝道師 羽賀ヒカル氏ブログより
現実を変えるために
■━━━━━━━━━━━━━━━━━■
「なかなか思ったとおりに進まない」
「この問題を解決しなければ・・・」
「とにかく、なんとかして現状を打破したい」
誰の人生にも、そんな時が必ずあります。
・現状を変える
・問題や困難を乗り越える
・悩みや苦しみから抜け出す
そのために、必要になるものがあります。
それは…〝ひらめき〟です。
歴史上の偉人も、発明家も、覚者(かくしゃ)も、
皆、〝ひらめき〟によって道を切りひらいてきました。
「よし!こうやっていこう!」
「そうか!こうすれば良いんだ!」
「わかった!そういうことだったのか!」
それらの〝ひらめき〟は、自分の頭で考えて思いつく、というよりも、
人智を超えた大いなる力によって、与えられるものです。
では、どうすれば、ひらめきはやってくるのか?
そのために必須なものがあります。
それは…熱さ、です。
熱さ、がなく、気持ちが冷めている時、頭の回転は悪くなり、思考力が下がります。
それでは当然ひらめきはやってきません。
どんなとき、熱さ、は失われていくのか?
・過去を振り返って、くよくよ落ち込む時
・人とくらべてしまう時
・言い訳ばかり考えてしまう時
・罪の意識で自分を責めてしまう時
そんな時に熱さ、は失われ、幸せからも遠ざかります。
ひらめきも降りません。
だから運命も変わりません。
ひらめきを得るための第一歩は熱さ、が失われるような行動や考え方をしないことです。
・過去のことばかり考えない
・人と比べない
・言い訳しない
・自分を責めない
それらが、なければ、熱さ、は自然と湧いてきます。
さらに熱くなるには
・熱い人と一緒にいる時間を増やす
・志高い人の書物を読む
・関わる人の幸せを祈る(イメージする)
・与えられた物事に感謝する
それらが大事です。
そもそもずっと冷めずに熱く生きることは慣れないうちは、なかなか難しいものす。
熱さ、を失うことがダメなのではなくそのまま放置して(惰性に流されて)
冷めた日常を過ごしてしまうことがもったいないのです。
熱さ、を失っても、仕切りなおして
自分で自分に火をつけて、再び燃えさえすれば
いずれ
現状を変えるようなひらめきや問題を乗り越える知恵がもたらされるでしょう。
by との
ガスの知恵袋 2013年04月23日
来週にはゴールデンウィークに入ります。余暇が近付き待ち遠しいとは思いますが
お休みの間、放っておかれる仕事場の高圧ガスボンベは大丈夫でしょうか?
特に、液化窒素、液化酸素、液化アルゴン、液化炭酸ガスなどの可搬式超低温容器
LGC : Liqud Gas Container の場合、安全弁の作動圧力まで昇圧しがちですのですの
で注意が必要です。
それでは長期休暇中のLGC (または ELF)の取扱いについて注意事項を見てみましょう!
・容器内の圧力をできるだけ下げること。下げ方としては、放出弁を徐々に開いて放出
します。放出弁を閉じても圧力が安定していることを確認しましょう。お休みの間に
1.37MPa (炭酸ガスは2.45MPa)以上の圧力にならないよう注意が必要です。
・直射日光を避け、40℃以下に保ちましょう。
・風通しのよい場所に貯蔵し、周囲2m以内に火気または発火性、引火性のものがない
ように整理整頓し、特に液化酸素の場合は油脂類が直近にあると自殺行為になります
ので厳禁です。
・お休み中の残ガスの入っているLGCの予備を含めた本数をできる限り少なくし、計画
的にお休み期間必要な最小限の本数にしましょう。
・できうる限り休み中であっても容器内の圧力を1日1回以上点検したいものです。休みの
間にガスを使用していないと圧力が異常に上昇し易いため、1.37MPa(炭酸ガスは2.45
MPa)の安全弁近くまで昇圧していたら、放出弁を開いて出来るだけ容器内の圧力を下
げましょう。注意したいのが放出弁を開いて圧力が下がり、バルブを閉めると圧力が思
った以上に上がってきたりしますので十分下がりきったところまで下げたいものです。
また、このとき、炭酸ガスの場合には放出弁を開けっ放しにしてしまうと 0.42MPa 以下
で容器内がドライアイスに変化してしまいます。断熱された中にドライアイスが出来て
しまうと当分の間ガスには戻りませんので覚悟してください。
以上、目配せを忘れず長期休暇に入っていただけますようお願い致します。
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年4月23日 火曜日
花粉指数 10個未満 少ない
※NHKサービスセンターは24日~5月6日、埼玉県・大宮高島屋にて、「山本高樹 昭和幻風景ジオラマ展」
を開催します。同展は、昭和の町並と、そこに住まう人々をテーマにした作品を作り続けるジオラマ作家
山本高樹(たかき)氏の作品展で、同氏は最近では連続テレビ小説『梅ちゃん先生』のオープニングタイト
ルの、昭和30年代の懐かしい町並みのジオラマ制作でも大きく注目を集めています。
これまでに制作したジオラマ作品を一堂に展示し、懐かしくもあたたかみのある、レトロな世界を楽しめ
る展示会となりそうです。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝12℃、昼17℃、夜18℃
本日の電力最大消費率は?
東電85%,北陸電90%,中部電88%,関西電87%,中国電91%,四国電88%,九州電90%
北海道電78%,東北電85%
です。
大学受験塾ミスターステップアップ柏村真至氏ブログより
数学のニガテ意識の克服の仕方
今日は数学のニガテ意識の乗り越え方についてお伝えしたいと思います。
数学がニガテになる原因は、大きく2つに分けることができます。
1.公式や解法の暗記不足
数学では理解することの重要性を言われることが多いですが、
基礎となる公式や解法は暗記しなければなりません。
数学がニガテだと言う人に限って、公式や解法を覚えていないことが多いのです。
そのため、問題を前にしても、手が動かず、数学に対するニガテ意識ができてしまうのです。
自分にも思い当たると思った人は、まず公式や解法の暗記を完ぺきにするようにしましょう。
基本的な問題を何度も解き、完ぺきに仕上げることです。
そうすれば、ニガテ意識は徐々に薄らいできますよ。
2.ケアレスミス
数学でしばしばケアレスミスをしてしまう人がいます。
この場合、数学ができない原因は数学の勉強の内容にあるわけではありません。
ケアレスミスが理由で間違い、自分は数学ができないと思い込んでしまっているのです。
彼(女)らの共通点は、数学以外の教科でもケアレスミスが多いことです。
英語なら、読み間違いやスペルミス。
国語なら、設問を注意深く読んでいない。
この場合、教科の勉強時間を増やせば、成績が上がるというわけではありません。
どの教科においても、1問ずつ丁寧に取り組むことが大切です。
ケアレスミスを無くすことができれば、全教科の点数が上がります。
ケアレスミスを無くして、数学のニガテ意識を克服しましょう!
もしあなたも数学がニガテだと感じたら、
今日お伝えした2つのポイントを守るようにしてくださいね。
by との
ガスの知恵袋 2013年04月22日
高圧ガスの物性で注意をしなければならないひとつに「可燃性ガス」があります。
ガス自体が燃える取扱いが危険なガスですが、基本的に空気と一緒に混ざってい
なければ燃えず(※燃えるものもあります)、ガスだけ100%や僅かな量1%だけで
は燃えません。
「可燃性ガス」と「空気などの支燃性ガス」が、各種ガスごとの物性によりある特定
の混合割合でだけ燃えるのです。
可燃性ガスが空気とどれだけ混ざると爆発するのか?
その混合割合を「爆発範囲」といい、それぞれガスごとに次のような容量パーセント
となっております。
※ACGIH TLV-TWA
・水素 H2 4.0~75.0 vol%
・一酸化炭素 CO 12.5~74.55 vol%
・硫化水素 H2S 4.3~46 vol%
・アンモニア NH3 15~28 vol%
・塩化メチル CH3Cl 8.1~17.4 vol%
・メタン CH4 5.0~15.0 vol%
・アセチレン C2H2 2.5~100%
・エチレン C2H4 2.7~36 vol%
・エタン C2H6 3.0~12.5 vol%
・プロピレン C3H6 2.4~11.1 vol%
・プロパン C3H8 2.1~9.5 vol%
・n-ブタン C4H10 1.8~8.4 vol%
・i-ブタン C4H10 1.8~8.4 vol%
・エチレンオキシド C2H4O 3.0~100 vol%
・アルシン AsH3 5.1~78 vol%
・ホスフィン PH3 1.32~98.0 vol%
・ジボラン B2H6 0.84~93.3 vol%
・モノシラン SiH4 1.37 vol%以上
・ジクロロシラン SiH2Cl2 4.1~98.8 vol%
・モノゲルマン GeH4 2.28~100 vol%
・セレン化水素 H2Se 12.5~63 vol%
・ジシラン Si2H6 0.5 vol%以上
高圧ガス、高圧ガス配管、高圧ガス供給設備のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年4月22日 月曜日
花粉指数 10個未満 少ない
※米連邦航空局(FAA)がバッテリーの重大トラブルで今年1月以降運航停止となっている
米ボーイング787型機について、改良されたバッテリーシステムを承認したようです。
これによりボーイングは、世界8つの航空会社に対し、来週、同型機の変更に関する説明書
が発行され、発行と同時に補修の実施が可能になる見込みです。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝10℃、昼15℃、夜14℃
本日の電力最大消費率は?
東電90%,北陸電90%,中部電88%,関西電78%,中国電80%,四国電78%,九州電90%
北海道電79%,東北電86%
です。
止まっているから悩む
頭の中だけで考えていても
余計なことを考えて
余計な時間を過ごすことになる
具体的に動けば
具体的な結果が出る
だから
具体的に考えられ
さらに具体的に動ける
すると勢いがついて
走りながら考えられるようになる
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
その他 2013年04月21日
1916年創業の株式会社上島製作所が各種試験機の国産化を開始すると
ロータメータ(面積式流量計)の国産化を開始。米国Brooks Instrument
Division of Emerson Electric Co. と流量計製造に関する技術援助契約を
締結するとマスフローコントローラの国産化しました。
現在MFC / MFM は、アメリカ、オランダ、ハンガリーの製造拠点から製
品供給されているます。



Flow Meter, Pressure Control, Vacuum Gauges and More
Flow meters and flow controllers by Brooks are a proven solution for flow measurement and flow control challenges. With over 60 years of experience, Brooks provides Coriolis mass flow, thermal mass flow, variable area flow meter, vacuum capacitance manometers, pressure control (pressure controllers, pressure gauges, pressure transmitters, pressure sensors and more), and level measurement technologies to improve your critical processes.
(和訳)
流量計、圧力コントロール、真空計、その他
ブルックスによる、流量計および流量調整器は流量測定とフロー制御の
挑戦のための証明された解決です。60以上の経験年数で、ブルックスは、
あなたの重大なプロセスを改善するためにコリオリの質量流、熱の質量流、
可変エリア流量計、真空キャパシタンス水銀圧力計、圧力コントロール(圧
力コントローラ、圧力計、圧力伝送器、圧力センサー、その他)およびレベ
ル計測技法を提供します。
ブルックス製マスフロ-のことなら川口液化ケミカル株式会社まで
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
2013年4月21日 日曜日
花粉指数 10個未満 少ない
※地球のように温暖な環境を備え、水が液体の状態で存在している
可能性がある惑星を、1200光年先と2700光年先で合わせて3個発見
したと米航空宇宙局(NASA)のチームが発表しました。うち2個
は岩石でできているとみられ、生命を育む海のような環境がある可
能性もあるそうです。
天気 雨のち曇り
気温 10℃(PM8:30)
本日の電力最大消費率は?
東電90%,北陸電ND,中部電92%,関西電78%,中国電ND,四国電ND,九州電89%
北海道電75%,東北電85%
です。
お食事「ゆにわ」チコ店長ブログより
・穀雨(こくう)
・葭始生(あしはじめてしょうず)
二十四節気では穀雨(こくう)に入りました。
穀雨とは、たくさんの穀物を潤す春の雨が降るころのこと。
この季節の終わりには、夏の始まりを告げる八十八夜が訪れます。
そして七十二候では、葭始生(あしはじめてしょうず)。
水辺に葦が芽吹き始める時節を表します。
また、葦(ヨシまたはアシ)とは温帯から熱帯にかけての湿地帯に分布する
背の高いイネ科の草の一種のことを言います。
別名「よし」は、「あし」が「悪(あ)し」にも
通ずるため「善(よ)し」の別名をもうけたのが由来です。
水辺から濃い春の香りが漂ってくると、初夏の訪れを感じますね。
夏には背を伸ばし、秋には金色の帆が風になびきます。
by との
ガス法規 2013年04月20日
毒性ガスを実際のガスが流れる内層管の外に外層管の通す二重管構造にする
ことを高圧ガス保安法一般高圧ガス保安規則関係例示基準で規程しています。
27.毒性ガス配管の二重配管
規則関係条項:第六条第一項第三十六号、第十二条第一項第一号、第二十二条
第五十五条第一項第二十四号
特殊高圧ガス、五フッ化ヒ素など、亜硫酸ガス、アンモニア、塩素、クロムメチル
酸化エチレン、シアン化水素、ホスゲン及び硫化水素のガス設備に係る配管を二重管
とすることについては、次の各号の基準によるものとする。
1、二重管の外層管は、その内径は、内層管の外径の1.2倍以上を標準とし、材料、肉
厚などに関する事項については、本基準 7. 耐圧試験及び気密試験、8. 高圧ガス設
備及び導管の強度及び 9. ガス設備などに使用する材料の基準に適合するものでな
ければならない。
2、二重管の内層管と外層管の間には、ガスの漏洩を検知する措置として、次のいずれ
かの措置を講ずること。
2.1 二重管の内層管と外層管の間にガス漏洩検知警報設備の検出端部を設置すること。
2.2 二重管の内層管と外層管の間の圧力上昇を検知し、警報する機器を設置すること。
2.3 二重管の内層管と外層管の間に、常時窒素など不活性ガスを流し、その出口側に
ガス漏洩検知警報設備の検出端部を設置すること。
2.4 二重管の内層管と外層管の間を常時排風設備などにより吸引し、その出口側にガス
漏洩検知警報設備の検出端部を設置すること。
高圧ガス供給設備及びガス配管工事のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご連絡下さい。
TEL 080-8881-7393
TEL 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
2013年4月20日 土曜日
花粉指数 10個未満 少ない
※将棋のトップ棋士が公の場で初めてコンピューターソフトに負けてしまいました。
東京都渋谷区の将棋会館で行われたプロ棋士と将棋ソフトの5対5の団体戦で第2回
電王戦の最終第5局が最高峰リーグのA級順位戦に在籍する三浦弘行八段が102手で
将棋ソフト「GPS将棋」に敗れました。
ヒューマノイドが人間界にどんどんと進出するのでしょうかね?
天気 曇りのち雨
気温 9℃(PM7:30)
本日の電力最大消費率は?
東電92℃、北陸電ND,中部電89%,関西電80%,中国電ND,四国電ND,九州電90%
北海道電80%,東北電88%
です。
大学受験塾ミスターステップアップ柏村真至氏ブログより
受験生が考えてはいけないこと「理解できているだろうか?」
毎日、受験生からいろいろな質問をいただきます。
その中で、受験生が疑問には思ってはいけないことがいくつかあります。
たとえば著書『E判定からの大逆転勉強法』でも紹介したとおり
「自分は合格できるのだろうか?」と疑問に持つのはNGです。
未来のことは誰にもわからず、これからの自分の努力によって合格をつかみ
とることが大切だからです。
「合格できるとしたら?」と考えるようにしましょう。
他にも、「理解できているだろうか?」という質問はNGです。
数学などで問題に正解できたけど、理解できているかわからず不安になったときに
このように考えてしまう人がいます。
たとえば、数学を例にとってみます。
「この2つのベクトルの内積を求めなさい」
という問題があったときに、「内積」について理解しようと思えば、物理の勉強を
しなければなりません。
正解に到達するだけなら、物理の勉強は不要です。
この問題の「内積」の定義まで理解するために、物理の勉強を始めるのは、遠回りにです。
「理解しているのだろうか?」という質問は、突き詰めていくとキリがないのです。
「理解しているのだろうか」と考えそうになったときは、
スラスラと手が動いて、正解に到達することを心がけるようにしてください。
by との
MFC/MFM (マスフローコントローラ) 2013年04月19日
本日は質量流量計マスフローコントローラーに関するアプリケーション及び
対応機種のご紹介になります。
高圧ガスには様々なガス種があり、それぞれ物性も異なります。
その中でもガス機器や配管を腐食させてしまう性質を持つ腐食性ガスは対応
機種が限られ、機種選定の際にも注意が必要なガスになります。
その腐食性ガスであり、尚且つ低べーパープレッシャーライン特性を持つガス
のハンドリングは更に難しくなります。そうしたガスの場合、その特性からべー
パーの状態を維持するための元圧を十分に採ることができませんし、ユースポ
イントで必要な圧力を確保するために出来るだけ上流側で圧力が下がってしま
うような要因、いわゆる「圧損」の原因を避けたいものです。
そのような環境、ガスハンドリングを求められるニーズに合致する最適な
「マスフローメータおよびマスフローコントローラ LOW-ΔP-FLOW」 があります!
※ブロンコスト・ハイテック社製
特許の層流素子を採用し 2ln/min の流量まで、なんと!!
圧損が 1hPa (1mbar) 以下で計測可能で
大流量の場合でも最大圧損は 15hPa (15mbar) 以下
という優れものです!!
このシリーズでは、マスフローメーターとして 0…10mln/min から 0…1000m3n/h
の流量計測範囲でご利用が可能です。
マスフローコントローラの場合には、通常調節弁が必要になりますが、この調節弁で
適切な圧損を食わすことによって制御性を高めていますが、これらのガスへはこの
論理は当てはまりません。 なぜならば圧損を出来るだけ食わせたくないからです。
この相反する要求を満たす調節弁が圧力補償型ベローズ調節弁です。
調節弁前後(1次/2次圧)の圧損が 1hPa(1mbar) 程度で動作するよう
ベローズで補償しています。
計測・制御範囲は 0.2…10mln/min から 4…200ln/min までになります。
※それより大きい流量の場合には御相談ください。

左から「ソースタンク」 「気化器」 「IP65(防塵・防滴型)低圧損型MFC」 「ユースポイント」
適用ガス : H2S, H3Se, NH3, AsH3, C4H8, CO2, SiH2CL2,HCl, SF6, Xe、その他

ラボラトリータイプ低圧損型マスフローコントローラー

IP65(防塵・防滴型)大流量マスフローメーター

IP65(防塵・防滴型)ウエファータイプマスフローメーター

IP65(防塵・防滴型)ベローズ調節弁
低差圧、腐食対応、高圧ガス申請仕様(1MPa以上)、液体MFC・MFMまで
特殊仕様のマスフローコントローラーやマスフローメーターのことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-282-3665
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年4月19日 金曜日
花粉指数 30個未満 やや多い
※環境省は今年のスギとヒノキの花粉の飛散量は「例年や昨年に比べて非常に多かった」と発表しました。
昨年の夏の気温が高く、花粉を放出する雄花が増えたことが主な原因で雨の日が少なく、花粉が雨に流さ
れなかったことなどから、飛散量は環境省の当初予測も上回った。特にヒノキの花粉が多かったとしています。
11日までの集計で、スギとヒノキの花粉の飛散量は和歌山市と高松市で過去10年の平均と比べて4倍超
になったほかに17県の観測点で2倍以上だったそうです。
ひえ~~~ぇ(涙、涙、涙)
天気 くもり
ボンベ庫の温度 朝16℃、昼17℃、夜15℃
本日の電力最大消費率は?
東電85%,北陸電90%,中部電86%,関西電81%,中国電82%,四国電77%,九州電85%
北海道電82%,東北電88%
です。
もらう量 < あげる量
人間関係の多くの悩みは
必要以上に期待することから生まれる
信頼はするのはいいが
期待は必ず、いつか裏切られる
自分の都合がいいように
相手を操作しようとするから
期待通りにならないとイライラし
裏切られた分だけ、エネルギーが失われる
相手に何をしてもらいたい?
を考えるよりも
自分には何をしてあげられるか?
と意識すれば
それだけで
気持ちは楽になり
エネルギーが溢れ
人間関係は好転していく
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
真空の知恵 2013年04月18日

研究機関向け真空装置

Heリ-クテスト 10E-12 Pa・m3/sec 以下

直線導入+回転導入+極低温サンプルステージ
・MFCによるガス混合ユニット及びガス導入制御
・1g/hr の液体供給制御機構
・クライオスタット機能を複合させた各種プロ-バ
・特殊材料ガスの供給、消費、除害、ガス漏洩警報設備
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年4月18日 木曜日
花粉指数 50個未満 多い
※米南部テキサス州ウェストの肥料工場で大規模な爆発があり
160人以上が病院に運ばれています。消防当局などによると、工場内の
アンモニアタンク付近で火災が発生して約1時間後に複数回の爆発が起き、敷
地外まで炎が燃え広がったとみられ加熱すると爆発する無水アンモニア約25ton
があり有毒ガスの発生や追加爆発の懸念から消防隊員が現場入りできなかった
模様です。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝20℃、昼25℃、夜23℃
本日の電力最大消費率は?
東電84%,北陸電89%,中部電91%,関西電80%,中国電83%,四国電81%,九州電89%
北海道電83%,東北電88%
です。
大学受験塾ミスターステップアップの柏村真至氏ブログより
「どれぐらい完ぺきにすれば良いですか?」
このような質問をいただいたので、お応えしたいと思います。
■━━━━━━━━━━━━━■
合格言葉(Gワード)
「完ぺきにして当たり前」
不合格言葉(NGワード)
「だいたいできるからいいや…」
■━━━━━━━━━━━━━■
「どれぐらい完ぺきにすれば良いですか?」
「7回も反復練習しなければならないのですか?」
大逆転勉強法で、「完ぺき」、「反復練習」を強調するのには理由があります。
それは、当たり前の基準を高めて欲しいからです。
問題集を1回解いたら終わり、
授業を1度聞いたら終わり、
これでは本当の意味で勉強が定着することはありません。
しかし、自分の基準が低ければ、
「まぁ、これぐらいでいいかな」、「だいたいできるし、大丈夫だろう」
となってしまうのです。
実は、これがクセモノなのです。
成績が上がっていない人ほど、抜き打ちでテストをすると、答えがスラスラでてきません。
基準が低いのです。
基準が高い人は、参考書がボロッボロになるまで反復練習しています。
英文なら、何も見ずに英文を唱えられるほどに音読しているのです。
「そこまでやるの?」と、他の人が思うほど、基準が高いのです。
高い基準ですべての勉強に取り組んでみてください。
きっと感覚がガラっと音を立てて変わることでしょう。
by との
ガス法規 2013年04月17日
道路交通法や道路運送車両法のような、一般的交通安全法令は別として、危険性を
有する物品を運送することについてその容器、包装、表示、積載あるいは運送方法に
ついて規制する法律としては高圧ガス保安法以外にも、次のものがあります。
・船舶安全法 昭和八年法律第十一号
・鉄道営業法 明治三十三年法律第六十五号
・火薬類取締法 昭和二十五年法律第百四十九号
・核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律 昭和三十二年法律第百六十六号
・放射線障害防止の技術的基準に関する法律 昭和三十二年法律第百六十二号
・航空法 昭和二十七年法律第二百三十一号
・消防法 昭和二十三年法律第百六十八号
・毒物及び劇物取締法 昭和二十五年法律第三百三号
これらのうち、特殊材料ガスを車両によって国内で道路輸送する場合に限定すると
消防法と毒物及び劇物取締法(毒劇物法)ということになるので、ここでは以下の
二法について一般則第五十条に対応するバラ積み輸送に関する部分の概要を述べる
ことにします。尚、毒劇物に該当する特殊材料ガスには高圧ガス又は消防法の危険
物と重複して規制を受けるものがあります。
1、消防法の危険物
タンクローリーのような車両に固定された容器による輸送は、消防法では移動
タンク貯蔵所による移送といわれており、いわゆるバラ積み容器による輸送は運
搬と言っています。消防法の危険物に該当する特殊材料ガスは運搬相当します。
消防法の危険物は運搬の数量の多少に関係なく(指定数量以下であっても)原則
的にはすべて規制されます。主な規制項目は次のとおりです。
1)運搬容器(材料、構造、最大容積)
2)積載方法(収納、表示、外装、混載禁止、積み重ね)
3)運搬方法(摩擦、動揺の防止、指定数量以上を運搬する時の特別な注意、付帯
条件)
4)消火器の携行
5)漏洩時などの応急災害防止措置、連絡通報
危険物は類別されており、類の異なる危険物同士は混載が禁止され、また、高圧
ガスとの混載も第四類(石油系)の危険物がLPGやCNG(圧縮天然ガス)のよう
な石油系燃料ガスを充填した容器若しくは一部の不活性ガスの混載が認められて
いる他は原則的に禁止されています。
2、毒物、劇物
毒劇物法では政令により運搬、貯蔵などについ技術上の基準を定めることがで
きるとされており、同法施行令や規則が整備されつつあるが、現在では厚生労働省
薬務局長通達及び同局安全課長通達と併せた形で実質上の規制が行われています。
毒劇物の場合もタンクローリーのような車両に固定された容器と、いわゆるバラ積
み(個別)容器とによる運搬がありますが、容器の構造、材質、試験(検査)など
に関して高圧ガスと重複するものは高圧ガス保安法にゆだねて毒劇物法では基準を
設けておりませんが、消防法の危険物と重複するものについては毒劇物としての基
準を別途定め、両法令に適合しなければならないとしています。規制項目は消防法
と同様なものでありますが、毒劇法は消防法危険物と同様に、容器、外装及びそれ
らの試験並びに積載方法については国連勧告のような国際規格との整合を重視した
ものとなっています。
高圧ガスのご依頼、運搬、使用終了後の廃棄、設備の撤去まで
川口液化ケミカル株式会社へご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年4月17日 水曜日
花粉指数 50個未満 多い
※午後5時57分ごろ、伊豆諸島・三宅島(東京都)で震度5強の地震がありました。
島内の複数の道路で土砂崩れがあり通行できなくなっています。震源地は三宅島
近海で、震源の深さは約20キロ、地震の規模はマグニチュード(M)6.2と推定さ
れております。三宅島では平成12年に始まった大規模噴火で、島民が約4年5カ月
にわたって避難しています。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝18℃、昼18℃、夜22℃
本日の電力最大消費率は?
東電83%,北陸電86%,中部電93%,関西電78%,中国電84%,四国電81%,九州電85%
北海道電81%,東北電87%
です。
大学受験塾ミスターステップアップ柏村真至氏ブログより
眠気スッキリ!昼の眠気の対策教えます
「昼間に眠たくなったり、ボーっとしてしまいます。
眠気に負けず、効率良く勉強したいのですが、どうすれば良いでしょうか?」
このような質問をいた だいたので、お応えしたいと思います。
まず、あなたに質問があります。
「睡眠時間はどれくらいですか?」
昼間に眠くなってボーっとしてしまうという人に限って、
睡眠時間を削って、勉強時間を増やそうとしています。
しかし、睡眠時間が足りなければ、勉強の効率は悪くなってしまいます。
しっかりと睡眠時間を確保することが大切です。
オススメの平均時間は6~7時間(長くても8時間)です。
※睡眠時間は長すぎてもNGです。
布団に入ったけれどもすぐに寝つけなかった・・・
このようなことがありますので、睡眠時間は気にし過ぎないようにしてください。
大切なのは、毎日布団に入っている時間を一定にすることです。
徹夜が勉強の効率に良くないのは言うまでもありませんが、
寝る時間がバラバラなのもオススメではありません。
毎日一定のリズムを保つため、寝る時間をそろえておくと、
日中の勉強がはかどるようになりますよ。
ウトウトしながら勉強時間を増やしても、効率が悪いので、勉強ははかどりません。
ぜひやって欲しいことがあります。
まずは、自分に合った生活リズム(睡眠のサイクル)を見つけるようにしてみてください。
たとえば、試しに24時に寝てみる。
3日間続けてみてください。
その3日間の勉強時間や効率をチェックします。
あまりうまくいかなければ、寝る時間や起きる時間を変えてみてください。
たとえば、24時に寝て、朝6時に起きてみる。
それでも眠たいのであれば、23時半に寝て、朝6時に起きてみる。
もしくは、24時に寝て、朝6時半に起きてみる。
このように少しずつ調整してみてください。
いろいろと試していくうちに、きっと自分に合った生活リズムが見つかるはずです。
勉強も効率良く進めることができるでしょう。
もう1つ、気をつけて欲しいことがあります。
それは、食事です。
満腹になると眠たくなります。
腹八分(はらはちぶ)を心がけてみてください。
特に、おかわりや間食には気をつけてください。
「腹八分を守るようにしてから、お昼の眠気が来なくなりました。」
このような感想をもらっています。
ぜひあなたも参考にしてみてください。
by との