川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 563

原子吸光分析装置 AAS

 古くからガスを利用する分析装置で馴染みのある原子吸光分析装置
のご紹介です。

 太陽光のスペクトルは赤から紫までの色が並ぶ連続スペクトルですが
拡大するとたくさんの暗線が見られます。これはブラウンフォーファー線と
言って太陽の上層に存在する元素や地球の大気中の酸素などにより太
陽光が吸収されて表れます。

 バラバラの原子状にした元素により光の吸収を測定する装置が原子吸
光分析装置です。原子化する部分以外は紫外可視分光光度計と似てい
ます。原子化する方法は従来より炎の中に導くフレーム原子吸光分析法
が採用され、フレーム用のガスとして空気+アセチレンもしくは亜酸化窒
素+アセチレンが利用されております。

 最近では、炎の無いフレームレス原子吸光分析法、電気加熱式原子吸
光分析法、グラファイトファーネス原子吸光分析法などがあり、これらは黒
鉛(グラファイト)で出来たチューブに試料を入れて大電流を流し、発生する
熱によって原子化するものです。

 原子吸光分析では金属のほか無機元素を検出することが出来ます。その
とき分析対象の化合物ごとに固有の光を発するランプを光源として利用しま
すので、特定の元素しか検出できません。つまり定性分析には不向きな分析
装置ですので定量分析に適しています。

原子吸光分析装置用のアセチレンガス(C2H2)、亜酸化窒素(N2O、笑気
ガス)のご用意や、C2H2,N2O用ガス配管工事、排ガスダクト工事まで
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご相談下さい。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 11月 14日 土曜日
 お天気  曇りのち雨
 気温  16℃

です。
 春のようにポカポカと暖かい日のことを「小春日和」(こはるびより)
といいます。ですが、二月や三月に暖かい日があっても、春に近いか
ら「今日は小春日和だ。」などとは言いません。
 小春とは旧暦の十月の異称で、新暦の十一月から十二月初めに頃
を言うようです。立冬を過ぎたちょうど今頃の春のような暖かい日を
「小春日和」と言うのです。
今日は肌寒い雨でしたが、明日は春のように暖かくなるでしょうかね?


三塩化ホウ素 BCl3

 特殊ガスの三塩化ホウ素 BCL3 のご紹介です。

三塩化ホウ素 BCl3  別名:塩化ホウ素(Boron chloride)
英語名:Boron trichloride
毒性ガス
CAS No, : 10294-34-5
国連番号 : 1741
NISOH No, : ED 1925000
既存化学物質番号 : 1-42

 刺激性が強く、眼、鼻、呼吸器の粘膜に対する刺激症状がある。長期吸入の
影響については不明とされています。許容濃度はフッ化ホウ素 1ppm、三フッ化
ホウ素の 1ppmなどを参考にすると良いようです。吸入ラットのLCL 0 は20ppm
となっております。

色、臭い    : 無色、むせ返るような臭い(気体)・無色透明(液体)
密  度    : 相対密度 4.0 (0℃、0 Pa、空気を1として)(気体)
                  1.34 kg/L (12.5℃、0 Pa)(液体)
沸  点    : 12.4℃(0 Pa)
臨界点     : 178.8℃(3.77MPa)

 三フッ化ホウ素と酸素を混合させて、電気放電を与えると B2O3 を生じます。
水素と混合して電気放電を与えるとホウ素元素を生成します。Al,Na,Mg,Zn の
存在で三塩化ホウ素と水素とを300〜500℃に加熱すると B2O6 , B2H5Cl を
生じます。三塩化ホウ素はあまり高くない温度域で Fe と反応し、ホウ素化鉄を
生じます。その他、三塩化ホウ素は多くの有機化合物と特異的に反応し、種々
の興味ある化合物を作ります。可燃性ガスではありません。空気中に漏洩すると
刺激臭のあることで検知できます。また、アンモニア水を近づけると白煙を発する
のでこの方法でも検知することができます。
 主な用途は、半導体や液晶などのアルミ配線ドライエッチング用ガスとしてや
医療の中間原料として利用されております。

適用法規
・高圧ガス保安法
・化学物質管理促進法(第二条第一種指定化学物質)
・毒物及び劇物取締法(第二条別表第一毒物)
・消防法(第九条の二貯蔵などの届出を要する物質令別表第一令第一条)
・船舶安全法(危規則第三条危険物級2.3高圧ガス)
・航空法(積載禁止)
・港則法(規則第十二条危険物高圧ガス)

以上。

毒性ガスのガス漏洩検知警報器のことや、警報設備電気配線工事
局所排気ダクト工事、緊急遮断機構付きガス配管工事など
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご相談下さい。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉川口市のお天気は?
 11月14日 金曜日
 天気 曇りのち雨
 ボンベ庫の温度 朝10℃、昼16℃、夜10℃

です。
 いよいよブッシュ大統領の来日です。
新しい日米関係を今の日本の政治家が築くことが出来るのか?
アメリカはどのような意図を持って、新たな世界の枠組みの
主導権を握ろうとしているのか?
そのような思惑の入り混じった、新政権同士の折衝になりますね。
 


県内の高圧ガス事故状況

 平成二十一年上半期(四月〜九月)における埼玉県内の高圧ガス
事故件数が埼玉県化学保安課より報告されました。

高圧ガス保安法関係
件 数  : 17件 (対前年同月比 +5件)
死 者  :  0人
負傷者  : 4人

液化石油ガス法関係
件 数  : 4件 (対前年同月比 −3件)
死 者  : 0人
負傷者  : 2人 (漏洩1件、漏洩爆発3件)

主な事故の概要
・平成二十一年六月十六日 漏洩爆発 軽傷一名 家屋全焼
(さいたま市)
   一般家庭において、消費者が屋内設置型瞬間湯沸かし器を点火したところ
  爆発音がした。ボンベを閉栓するため屋外に出たところ、屋内から出火して全
  焼した。消費者一名が軽傷火傷を負った。LPガス販売店事業者及び消防の
  調査から原因の特定に至らず。

・平成二十一年六月二十二日 漏洩爆発 人的物的被害なし
(三郷市)
   店舗併用住宅において、消費者が屋内設置の風呂釜を点火したところ、爆発
  音がした。LPガス販売事業者の現地調査では、燃焼器具の左右側面が多少膨
  張していたが、ガス漏洩は検知されず、原因特定のため、燃焼器具製造メーカー
  に調査を依頼中である。

・平成二十一年六月25日 漏洩爆発 軽傷一名 物的損害なし
(所沢市)
   一般住宅において、消費者が風呂釜を点火したところ、燃焼器具が爆発し、消
  費者一名が軽傷火傷を負った。原因不明(燃焼器具製造メーカーの調査でも原因
  特定に至らず。)

・平成二十一年九月19日 漏洩 人的物的被害なし
(川越市)
   一般消費者宅において、浴室床下の配管からLPガスが漏洩したもの。原因は
  浴室床下部付近の構造躯体が老朽化して水が漏洩した。床下の配管が長期間水
  に濡れたために、腐食して穴が開きLPガスが漏洩したものである。

高圧ガスの関係する事故は、各都道府県でまったくのゼロであることはありません。
貰い火による延焼と言う可能性もありますので、防災に対する意識を常に持ちましょう。

ガスのことなら、ガス機器のことなら、ガス配管工事のことなら
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉川口市のお天気は?
 11月12日 木曜日
 天気 くもり
 ボンベ庫の温度 朝13℃、昼13℃、夜12℃

です。
 冬の夜空は、いつもよりキラキラして見えます。
それは上空の風が強く吹き、濃度の濃い空気と
薄い空気が交互に星の光を横切るからなのだそうです。
星の光が目映いというか、強く光が変わって瞬いている
かのように見えるのはそのためですね。


NH3の蒸気圧曲線

 液化ガスのマスフロー選定には、特に注意したいところですが
アンモニアガスは、外気温の低い冬や、圧送時など再液化しや
すいので要注意です!

200911.11MFC1.jpg
NH3 アンモニア 蒸気圧曲線

アンモニアガスが再液化すると、非常にアグレッシブルな液化ア
ンモニアになります。

2009.11.11MFC2.jpg
NH3 コンバージョンファクター

NH3の コンバージョンファクターは?

2 bar ( 20℃のとき)

密度    0.7692 kg/m3
熱容量    2195 J/kg.K

になります。

低差圧、腐食対応、高圧ガス申請仕様(1MPa以上)、液体MFC・MFMまで
特殊仕様のマスフローコントローラーやマスフローメーターのことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 11月11日 水曜日
 天気 雨
 ボンベ庫の温度 朝17℃、昼16℃、夜16℃

です。
 久しぶりのまとまった雨模様です。
気温が15℃を下回ると皮膚が冷たいぞ!と感じるそうです。
それが脳に伝わり刺激を与え、脳機能のはたらきが活発になります。
PM5時過ぎにもなると日が暮れてます。
秋の夜長に読書でもして物思いにふけってみましょうか。


液体窒素に色が付いた

 液体窒素は無色透明な水のような液体です。ですが、−196℃という低温ゆえに
ほとんどのものが凍ってしまい溶け込むことはありません。

 ところが先日、とある実験装置で立ち上げをしていて面白い現象を目の当たりにし
ました。液体窒素設備の結露や氷の成長防止に、水分はおよそ7ppm程度しか含ま
れない炭酸ガスを封止用に利用していたときの出来事です。

液体窒素が、真っ白な液体に変化してしまったのです。

試験を行う担当者が、見たことも無い現象でゴミでも入ったか、洗浄工程に不備があり
洗浄剤か油でも混じって汚たかと青くなっていたのですが、そんなことはありえない状況
だったので、なぜ?という疑問が湧き起こりました。そこで実験を行ったのが以下のもの
です。

LN2,1.jpg LN2,2.jpg LN2,3.jpg
1、液体窒素 100ccを用意します。
   パイレックスのビーカーに約100ccの液体窒素を入れますと、当然ですが透明です。
   床面が青いので底を通じて青く見えますね。気化した窒素ガスが白煙となりちょっと
   白く見えますが、あくまで気体の白煙です。

LN2,4.jpg
2、炭酸ガスをビーカーの中の液体窒素に接触させて見ましょう。
   炭酸ガス30kg ボンベからSUS316L 1/8″チューブを通じ、液中に挿入してバブリング
   させてみます。モクモクと白い煙が立ち上がり始め、ビーカーの周りが真っ白に霜付き
   ました。

LN2,6.jpg LN2,7.jpg
3、液体窒素が白く濁ったように色が付きました。
   ビーカーの目盛りが赤字ですので、液に隠れたところが白くなっているのが解ります。

LN2,5.jpg
ビーカーを傾けてみても、やはり白い液体になって見えますね。

LN2,8.jpg
4、白くなった液体窒素を捨てて、再度新しい液体窒素を入れると、やはり透明です。

LN2,11.jpg
5、今度は液面近くから吹きかけるように炭酸ガスを流してみます。
   バブリングさせたときよりも白煙は少ないようですが、ビーカーの外の霜付きの量が
   多いようです。

LN2,9.jpg LN2,10.jpg
6、やっぱり液体窒素に色が付き、白くなりましたね。

結論 : 液体窒素に炭酸ガスを接触させると、液体窒素が白くなるようだ。

 おそらくは、炭酸ガスが液体窒素温度に曝されてドライアイスが出来ているのではないかと
思われます。ガスを接触させているので粒状の細かなドライアイスの粉が混じって白く見えて
いるようです。液体窒素設備の結露対策や液の押し出しに使用する際に、炭酸ガスを使うと
トラブルになりかねません。必ず窒素ガスを利用されることをお勧め致します。

液体窒素のご注文、液体窒素を利用する機器、液体窒素専用容器、液体窒素液面センサー
液体窒素自動供給装置、液体窒素用電磁弁、液体窒素用真空二重配管など
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご相談下さい。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 11月10日火曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝14℃、昼18℃、夜19℃

です。
 未来少年コナンというマンガがありました。
ここには太陽エネルギーという力が、世界を滅亡へと導き
その手助けとなった科学の力が儚いものであったと
最後に生き残った科学者博士が子供達に寂しく語ります。
マンガの物語の世界に限ったものであること願ってやみません。
 


水田を油田へ

 本来であれば捨てられている物を燃料に出来たのなら、どれほど地球環境
に良いでしょう。そんな中、稲刈りのあとに残る稲わらでバイオエタノールをつ
くる実験プラントが、サッポロビール北海道工場内で本格稼働したようです。し
かも一定濃度のバイオエタノールを製造することに成功したというから実用に
一歩近づいています。

 稲わらや間伐材などのソフトセルロースから作られるバイオエタノールは、現
段階では製造方法が確立されていません。まだまだ実験段階ではありますが
実用に徐々に近づいているのでしょう。国も平成42年を目処に、ソフトセルロー
ス原料のバイオエタノール600万キロリットルの生産実用化を目指すとしていま
す。

 バイオエタノールは石油などの化石燃料の代替エネルギーとして注目されて
います。まだまだ道は長いですが、早期に実用される事を期待しましょう。

 by toshi_matsu

環境分析用標準ガス、標準ガス用調整器、バルブ、精密洗浄特殊ガス配管工事など
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご相談下さい。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 11月9日 月曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝12℃、昼17℃、夜17℃

です。
 朝の暖かいお布団の中から抜け出すことが難しい季節になりました。
街路樹の花水木もすっかり紅葉して赤い葉に変化しました。
山間の紅葉も楽しい時期ですね!


エタンガス C2H6

 燃料ガスのエタンをご紹介いたします。

 プロパンガスは日本の場合輸入される量が圧倒的に多いのですが
その成分が プロパン約96〜99%+ブタン約1〜3%+エタン約1〜
3%の組成となっております。プロパンガス以外にも天然ガスや石油の
分離精製ガス、石油改質ガスなどから低温分留によりエタンガスを抽
出して製造されております。

物性としては・・・

エタン C2H6  英語名:Ethane
CAS No,74-84-0
国連番号   : 1035
NISOH No : KH 3800000
既存化学物質番号 : 2-2
分子量     : 30.70
可燃性ガス    ※麻酔性があるとされます。
色、臭い    : 無色、無臭(気体)
密  度    : 1.05 ( 0℃、0Pa、空気を1として )(気体)
           0.36 kg/L ( 15℃、3.28MPa )
沸  点    : -88.68℃ (Pa )
臨界点     : 32.3℃ ( 4.28 MPa )
着火温度   : 515℃(気体)
爆発限界   : 3〜12.4%
蒸気圧     : 2.30MPa/0℃、2.92MPa/10℃、3.68MPa/20℃、4.56MPa/30℃
           4.28MPa/32.3℃(臨界温度)

化学的性質は・・・

 安定な飽和炭化水素です。メタンガスと同じく活性がほとんどありません。
800℃付近における熱分解によりエチレンを生成します。1200〜1300℃
ではアセチレンを生じます。ハロゲン化することで塩化エチルの他、ハロゲン
化物が生成します。

 主な用途は、燃料として使われたり、エチレンの製造原料になったり、有機
合成原料などに利用されております。

適用法規
・高圧ガス保安法
・労働安全衛生法(令別表第一危険物(可燃性ガス))
・船舶安全法(危規則第三条危険物等級2.1 高圧ガス)
・航空法(規則第百九十四条危険物高圧ガス)
・港則法(規則第十二条危険物(高圧ガス)

その他多くの高圧ガスのご用意から、ガス設備機器(調整器、バルブ
圧力計、流量計)、現場ガス配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社へご連絡ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 11月8日 日曜日
 天気 はれ
 気温 18℃(PM5:40)

です。
 アメリカ大リーグのニューヨークヤンキース松井秀樹選手は
ヒザの故障で調子が上がらない時期であっても続けていたこ
とがあったそうです。
 長嶋茂雄氏の教えで、一心不乱にバットを振ることが復調へ
の糸口だと信じて疑わず、空を切る音や、体の使い方を丹念に
チェックしていたそうです。

「素振りにこそ打撃のすべて凝縮されている。」

これは野球に限らず、他のスポーツにも仕事にも人生にも
共通することなのではないでしょうか? 


お風呂にバスホット

 今年も残すところあと二ヶ月尺で立冬を迎えました。
立冬には無病息災を祈りカボチャを食べる風習があります。
厄払いをしていたとしても、この時期に気を付けたいのが脳
梗塞や心筋梗塞です。これらの症状をし易い特徴として温度
差が大きいトイレやお風呂が危険な環境ということです。
衣服を脱いだ時に体気温差が生じ、足元と頭との温度差が
大きく、尚且つ着替えで頭を低くする体制になるので更に影響
が大きくなります。
 そこでお勧めなのが「バスホット」です。お風呂の中を暖かくする
ことで発症する可能性を低くすることが出来ます。今、ご自宅にある
お風呂を1日の短期間工事ででに取り付けられます。
「バスホット」には他にも便利な機能が付いていて、衣類乾燥・換気
涼風も送ることができますので、快適なお風呂環境が整います。
ランニングコストは暖房の場合、ガス代が電気の1/3の電気で経済
的です。。乾燥時には2kgの洗濯物が電気の場合104円に対し、ガ
スは84円です。
 最新型の機種には、除菌イオンのプラズマクラスターイオン発生器が
附属しており浴室に浮遊するカビも除去され匂いも分解されてしまいま
す。更にミストサウナの機能も追加できます。

これから寒くなる季節に、便利で快適なバス環境をご検討いただいては
いかがでしょうか。

LPガス(プロパンガ)器具のことなら
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご連絡ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 11月 7日 土曜日
 お天気  晴れ
 気温  19℃

です。
 松井選手の所属する大リーグヤンキースが優勝し、ニューヨークはお祭り騒ぎ
のようです。
さて日本のプロ野球の天王山でどのような結果になりますやら。
 by mitono

今日の京都のお天気は雲一つ無い快晴に恵まれました。
気温も高く、ジャンバーが要らず、長袖シャツ一枚で丁度良い
暖かさでした。とはいえ11月ですので、お出かけの際には
防寒具をお忘れなく!
 by との


アルシンガス AsH3

 特殊ガスのなかでも毒性の極めて高いアルシン(AsH3)のご紹介です。

アルシンガス AsH3 (Arsine) : 別名 三水素化ヒ素( Arsenic trihydride )
CAS No,7784-24-1
国連番号 : 2188
NIOSH No,CG 6475000
既存化学物質番号: 1-1207
分子量  : 77.945
可燃性ガス、毒性ガス
色・臭   : 無色・不快なニンニク臭(気体)
密 度   : 相対密度 3.48 (0℃,0Pa,空気を1として)(気体)、1.44〜1.689g/cm2(液体)
沸 点   : -55.2℃(液体)
臨界点  : 99.9℃ 6.50MPa(液体)
発火温度 : 約225℃(気体)
爆発範囲 : 0.8〜98%
許容濃度 : 0.003 ppm

 空気中で青色い炎で燃焼します。また、空気または酸素の混合ガスに点火すると
爆発します。最も溶血作用の強い毒物の一つ(ヘモグロビンと錯体を形成し、酸化す
ると赤血球が破壊)です。少量短時間吸入でも生命や後遺症の危険性があります。
一般に3〜10ppmのヒ素水素含有空気の数時間暴露で中毒の症状が現れ、250ppm
で30分の暴露で死に至ると報告されております。急性中毒で頭痛、めまい、腹痛、悪
寒、吐き気、呼気のニンニク臭、吐血、血色素尿症、蛋白尿症、頻尿、無尿症腎不全
肝機能低下、肺水腫などの症状が現れます。慢性中毒では、吐き気や嘔吐を伴った
持続性頭痛、貧血、肺機能の低下などが見られます。
 不安定な化合物で 200〜300℃で分解し、常温で貯蔵しても条件により一部分解
することがあります。湿気のある状態で光により分解します。強力な還元剤で水溶液中
で硝酸銀、塩化水銀などを還元させます。酸化剤との接触により爆発を引き起こします。
水、エタノール、アルカリに微量溶けますが、ベンゼン、クロロホルムには明らかに溶けます。
 製法としては、ヒ素化合物の溶液に発生期の水素を作用させるか、ヒ素化合物の鉱酸
(希塩酸、希硫酸)を作用させます。主な用途はドーピングガスとして半導体産業に欠か
せないガスです。

蒸気圧
 0.40MPa/-20℃、0.59MPa/-10℃、0.79MPa/0℃、1.08MPa/10℃、1.35MPa/20℃
1.75MPa/30℃、2.10MPa/40℃、2.65MPa/50℃、3.20MPa/60℃

適用法規
・高圧ガス保安法
・化学物質管理促進法(第二条第一種指定化学物質)
・消防法(第九条の二貯蔵などの届出を要する物質、令別表第一条ヒ素水素及び
  これを含有する製剤30kg)
・毒物及び劇物取締法(第二条別表第一毒物(製剤を含む)
・労働安全衛生法(令別表第一危険物(可燃性のガス)令十八条の二名称等を通知
  すべき有害物質(MSDS対象物質))
・船舶安全法(危規則第三条危険物等級、2.3高圧ガス)
・航空法(積載禁止)
・港則法(規則第十二条危険物(高圧ガス))

以上です。

特殊材料ガスや特殊ガス用調整器、流量計、バルブ、特殊ガス配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社へどうぞご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 11月6日 金曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝9℃、昼13℃、夜15℃

です。
 宅配便の配達のお兄さん曰く
「ここ数日、航空便の内容物が不明な場合積載されず戻ることが
 多く発生しております。内容物の名称など明記していただき
 搭載が危ういような内容物は、都度ご確認をいただきますよう
 お願い致します。」
とのことでした。
小さな配送エリアでも、今日一日で3個ほどの荷物が空港から
戻ってきたようです。
関東から航空便を利用する、沖縄、北海道、離島などご注意ください。


二酸化窒素 NO2

 特殊ガスである二酸化窒素(NO2) 英語名:Nitrogen dioxide のご紹介です。

 二酸化窒素 NO2 は別名を過酸化窒素、分子量 46.005 の毒性ガスであり
支燃性ガスでもあります。ガスボンベの中では、四酸化二窒素(N2O4)との平衡
混合物として存在します。可燃性気体の高温燃焼時に副生成物として発生し、大
気汚染物の原因にもなっています。
CAS No,10102-44-0
国連番号: 1067
NIOSH No, QW9800000
既存化学物質番号: 1-486

色     : 赤褐色(気体)、黄色(液体)
密度    : 相対密度 2.62 (21.1℃、O Pa、空気を1として)(気体)
               1.459 kg/L (15℃、-0.02MPa)   (液体)
沸点    : 21.3℃ ( 0Pa)
蒸発潜熱 : 430.3 kJ/kg
臨界点  : 157.85℃ (10.03MPa)
許容濃度 : 3ppm

 眼、鼻、喉、湿った皮膚を強く刺激します。大量に被爆すると肺水腫がしばらくして
おこり死亡することがあります。乾燥しているときは、軟鋼でも腐食されません。しかし
湿っているときは耐硝酸性ステンレスを用います。
 極めて強い酸化剤なので可燃性物質と接触すると火災や爆発を起こします。
高温にすると酸化窒素と酸素に解離するので支燃性となります。加水分解して硝酸と
亜硫酸を生成します。
 用途としては、分析化学の試料溶解剤、分解剤、多くの窒素化合物の合成原料、有
機化合物のニトロ化剤などです。製造方法は、アンモニアの触媒酸化で生じる一酸化
窒素(NO)を酸素と反応させます。

 蒸気圧は -0.08MPa/-10℃,-0.07MPa/0℃,-0.04MPa/20℃,-0.01MPa/20℃
0.05MPa/30℃,0.13MPa/40℃,0.23MPa/50℃,0.40MPa/60℃ です。

適用法規
・労働安全衛生法(令表第十八の二名称等を通知すべき有害物質(MSDS対象物質))
・大気汚染防止法
・船舶安全法
・港則法

公害分析用 N2 Base + NO2 標準ガス、分析装置ゼロスパンガスなど
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご相談下さい。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉川口市のお天気は?
 11月5日 木曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝9℃、昼8℃、夜12℃

です。
 残念ながら高圧ガスに関係する災害が発生しました。
山口県下関市にある三井化学関連のNF3充填工場で
ボンベへの充填工程で爆発事故が発生したようです。
ガスは見えない反応が進みやすい物質です。
くれぐれも事故には注意をしましょう。
 


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665