ガスの知恵袋 2013年10月13日
自動車用の小型冷蔵庫や数本のペットボトルを冷やす超小型冷蔵庫
医療用冷却装置、ワイン専用小型保冷庫などで「ペルチェ」と呼ばれ
る冷却機器が利用されています。
二つの違う金属を接触させて直流電流を流すことで生じる「ペルチェ
効果」の現象を利用して温度をさげるもので、装置が小さく圧縮機など
冷媒を圧縮・膨張を繰り返すコンプレッサーが不要です。
異種の導体又は半導体接点に電流を流し熱の発生又は吸収が起こる現象
は1834年フランスのジャン・ペルティエが発見し、ペルティエ素子
(Peltier device) はペルチェ効果 ( Peltier effect ) を利用しています。
電気伝導体や半導体などの金属の中で熱エネルギーと電流が相互に及ぼ
し合う「熱電効果」( thermoelectric effect ) はペルチェ効果の他に、
1821年トーマス・ゼベックが発見した物体の温度差が電圧に直接変換さ
れる現象のゼーベッック効果 (Seebeck effect) と、1854年ウィリアム・
トムソンが発見したひとつの金属上で温度差がある2点間に電流を流す
と熱を吸収したり発生したりする効果のトムソン効果 (Thomson effect)
の3つのことをいいます。
液体窒素、液体ヘリウムの超低温、極低温の実験装置、クライオスタット
液体窒素のご用命、液体窒素用配管、液体窒素容器など
川口液化ケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
2013年10月13日 日曜日
※インド東部オディシャ州の沿岸を直撃した大型サイクロン「ファイリン」で、
政府当局は少なくとも8人が死亡したようです。インド東部などで約1万人が
死亡した1999年のサイクロンと同規模とされたが、政府は上陸に先んじて、
同国史上最大規模となる住民約87万人を避難させており、人的被害はかなり
抑えられたようです。
天気 はれ
気温 17℃’PM10:00)
本日の電力最大消費率は?
東電81%、北陸電ND、中部電85%、関西電76%、中国電ND、四国電ND、九州電81%
北海道電70%、東北電83%
です。
安定と不安定を、繰り返していく
吐いて、吸って、吐いて、吸って…
呼吸を繰り返すことで
生きていけるように
散らかして、片づけて、散らかして、片づけて
「不安定」と「安定」を繰り返して
人生は進んでいく。
もし
なかなか進まないのであれば
不安定な状態で、エネルギーが拡散しているか。
もしくは
安定な現状に満足して、しがみついているか。
そのどちらか。
不安定な状態なら
とにかく片づける。
やることを最小限まで減らしてみる。
広がった人間関係を、いったん整理してみる。
増えたモノを、今必要なモノ以外捨ててみる。
安定しているなら
思い切って散らかしてみる。
新しいことに挑戦する。
苦手で避けてきたことをやる。
組んだことがない人と組んでみる。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
i-C4H10 (イソブタン) 2013年10月12日
フロンに替わりアンモニアや二酸化炭素、イソブタンの冷凍サイクルへの
利用が進んでいます。
イソブタンについてはエアコンや電気冷蔵庫の冷媒、スプレーなどにも利用
されイソブタン自体は炭素と水素の化合物です。イソブタンの温暖化係数は
134a など代替フロンの400分の1でオゾン層破壊に影響が少ないため回収
や適正処理の義務化はされておりません。冷蔵庫の背面にあるコンプレッサー
部にイソブタンを示す R600a のラベルがあり、フロント区別して処理するよ
う配慮されています。近年、シクロペンタン、イソブタン、プロパンなどの
炭化水素系冷媒をドイツのメーカーが開発し、ドイツ市場での占有率が100
%を占め、ヨーロッパ全土でも30%の導入率ですが、日本は炭化水素が代替
フロンの不燃性に対して可燃性でありエネルギー効率が低いとの見方から導入
が進んでおりません。2005年NEDO(New Energy and Industrial Technology
Development Organization )により進められたプロジェクトにより2009年アン
モニアではありますがコンビニなどの店舗向けにノンフロン冷媒冷蔵空調シス
テムが発売され導入が進んでいます。
高圧ガスボンベのご用命、高圧ガスボンベ用圧力調整器、高圧ガス用バルブ
高圧ガス配管工事、液体窒素及び液体窒素レベル計など
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年10月12日 土曜日
※勢力の強い太平洋高気圧に覆われた影響で、関東地方を中心に朝から気温
が上昇、厳しい暑さとなった。山梨県南部町32.5度、群馬県館林市で32.3度
を観測するなど、全国57の観測点で真夏日となった。東京都心も31.3度に
達し、観測史上最も遅い真夏日の記録を再更新しました。この暑さのためか
東京都江戸川区の川辺ではソメイヨシノが開花する現象も発生しています。
天気 はれ
気温 22℃(PM9:30)
本日の電力最大消費率は?
東電91%、北陸電ND、中部電86%、関西電83%、中国電ND、四国電ND、九州電83%
北海道電74%、東北電83%
です。
時間内に何とかしようとするから、質が変わる
「もっと時間があれば…」
と言う人は
時間があっても、あまり変わらない。
むしろ
時間があったなら
ろくなことしない。
時間の制限があるからこそ
時間の濃度と密度が変わる。
大事なのは
まず期限を決めること。
期限を切らなければ
動き始めない。
あとは
時間に追い詰められることで
ひらめきと才能が絞り出される。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
その他 2013年10月11日
現在では何時でも手に入れることの出来る液体窒素、液体ヘリウムですが
ガス体を液化させるその歴史は簡単ではありませんでした。
先ず、1850年にアレキサンダートワイニング氏が蒸気圧縮冷凍の実験を行い
1853年冷凍製氷器の特許を取得すると、1856年エチルエーテルを用いた蒸気
圧縮冷凍器を製作します。1852年、ジュールとケルビンが気体の膨張に伴い
温度変化がみられる「ジュール・トムソン効果」を発見しました。圧縮した
気体を細孔から噴出させて急激に膨張させると気体の温度が変化する現象で
す。常温で気体の温度が下がるとクーラーや冷蔵庫の作動原理で気体の液化
や冷凍機の発展にとり重要な発見とされております。1859年ジェームス・ハ
リソンがパーキンスのアイデアを発展させ硫化ジメチルの圧縮を利用した冷
凍機を作成し、1861年にはトーマス・モールトがアンモニアの冷凍機を使用
して世界初の冷凍による工場を造っています。1877年ルイ・ポール・カイユ
テは高圧の気体を膨張させ酸素の液化に成功すると、同じ年のうちに窒素の
液化にも成功し、同時期にラウール・ビクテも同じ液化を成功させていまし
た。1869年トーマス・アンドルーズが炭酸ガスを31℃以上にすると加圧して
も液化できないことを発見し、31℃、73気圧で液体と気体の境界がなくなる
臨界を発見し臨界温度と呼ばれることになりました。
液化ガス、液化ガス機器、液化ガス配管工事、液化ガス容器まで
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年10月11日 金曜日
※トヨタ自動車は、高速道路の同一車線内で手離しでも運転できる実力がある試作車
を開発し、実演し既存のカメラとミリ波レーダーを用いるとともに、地図情報も組み
合わせて道路を高い精度で認識。駆動力と制動力、ステアリングを自動制御しました。
運転負荷が軽くなり、安全な運転につながる技術として、2010年代半ばに実用化した
い考えです。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝23℃、昼25℃、夜25℃
本日の電力最大消費率は?
東電95%、北陸電92%、中部電94%、関西電93%、中国電92%、四国電93%、九州電88%
北海道電81%、東北電89%
です。
ちゅうちょしたり、言い訳していると、つまらくなる
直感的に
パッとらえて
サッと動く。
この時間が短くなればなるほど
幸せになり
ひらめくようになり
才能が花開いていく。
「間違ったらどうしよう…」
「正しいことをしないと」
と思うほど
余計なことを考えるようになり
小粒になっていく。
間違ったら、あとで修正すればいい。
悔しい思いをしたら、挽回すればいい。
もっと自分の感覚を信じて
今伝えたいことは、今伝える。
今やるべきことは、今やる。
(小田真嘉氏成長のヒントブログ)
by との
フルオロカーボン 2013年10月10日
冷蔵庫や冷凍庫、車のエアコン、極低温実験用冷凍機に至るまで
冷凍機の中で冷媒が、蒸発、圧縮、凝縮、膨張、を繰り返して蒸発
するときの熱を移動させて対象物を冷やしたり、場合によっては暖
めたりします。
このサイクルで主要な機器となるのは、冷媒、圧縮機、凝縮器、膨張
弁、蒸発気になります。
それでは、各々の機器はどの様な役割を担っているのでしょうか?
・圧縮機
低温、低圧のガス冷媒をピストンなどで圧縮し、高温、高圧のガ
ス冷媒にします。圧縮機に吸入された過熱蒸気は、高圧の過熱度
の大きなガスになり凝縮器へと流れて行きます。
・凝縮器
高温高圧のガス冷媒から熱を放出させて常温高圧の液状冷媒にし
ます。それを凝縮器に入った高圧ガスを冷却して等圧のまま凝縮器
で飽和液となり、さらに、顕熱を放出して過冷却になって受液機に
流れます。
・膨張弁
常温高圧の液状冷媒を細孔をくぐらすことで減圧と流量制御を行って
低温、低圧の液状冷媒にします。
・蒸発器
低温高圧の液状冷媒が熱を吸収し、低温、低圧のガス冷媒にします。
蒸発器の冷媒液は外部から熱を受け入れて蒸発潜熱により等圧のまま
乾き蒸気となり、顕熱によって3〜8Kの過熱蒸気となって圧縮機に吸
引されます。
実験用冷凍機、クライオスタット、汎用冷蔵庫用代替フロンなど
川口液化ケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年10月10日 木曜日
※東京電力は福島第一原子力発電所の港湾外で8日に採取した海水から、放射性
物質のセシウム137を1リットルあたり1.4ベクレル(国の放出限度は同90ベク
レル)検出したと発表しました。
天気 天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝25℃、昼26℃、夜26℃
本日の電力最大消費率は?
東電92℃、北陸電90℃、中部電90℃、関西電92%、中国電93℃、四国電94%、九州電95%
北海道電79%、東北電87%
です。
新たなる価値をつくっていく
今の仕事で、何を残しているのか?
これから何を残していきたいのか?
それで働き方が変わる。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
フルオロカーボン 2013年10月09日
オゾン層破壊と地球温暖化に対応するため、1985年ウィーン議定書と1987年の
モントリール議定書、1997年の京都議定書などでCFC、HCFC、HFC などフロン
の規制がなされております。
厳しくなるばかりで、いつ新冷媒も新たな規制に加えられるか解らないなどの理由
で、フロンに替わる冷媒の開発がなされており、家庭用冷蔵庫に炭化水素系の冷媒
が採用されていたり、業務用の大型冷蔵庫、冷凍庫ではアンモニア冷媒が復活して
います。そうした中で、気化潜熱が大きくて、可燃性や毒性が無いことから炭酸ガス
などの自然冷媒が見直されてきております。そうはいっても、メリットとデメリット
がそれぞれの冷媒にはありますので、用途に応じて使い分けることになりますので
組み合わせが更に複雑になりそうです。
自然冷媒の特徴は?
・二酸化炭素
長所:毒性、可燃性が無く安価。圧力喪失が小さく昇温機器に適している。
短所:冷房用ではCOP(成績係数)が低い。約10MPaの高圧になる。
用途:給湯用ヒートポンプ、カーエアコン、寒冷地暖房、自動販売機など。
・アンモニア
長所:COPがR22同等以上で、熱伝達も良い。蒸発潜熱が大きい。
短所:毒性及び可燃性がある。銅製材料は不可。除害設備が必要。
用途:低温用冷凍機、産業用業務用チラーなど。
・プロパン、イソブタン
長所:潤滑油に鉱物油が使用可能。COPがR22同等。
短所:可燃性ガス。冷蔵庫以外の安全規格が無い。
用途:冷蔵庫、自動販売機など。
・水
長所:毒性、可燃性でなく安価。COPが高い。
短所:圧縮機が大きく、圧縮比も大きい。設備費が高額になる。
用途:産業用チラー、産業用製氷システム、VRCなど。
・空気
長所:毒性、可燃性が無く安価。圧縮空気の利用で補える。
短所:低温領域以外ではCOPが低い。
用途:低温倉庫など。
代替フロンガス、新冷媒ガス、自然冷媒ガスなど
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年10月9日 水曜日
※台風24号から変わった温帯低気圧に向かって暖かい南風が流れ込んだ影響で
日本海側を中心に気温が上昇し、新潟県糸魚川市で35.1℃を記録しました。
気象庁によると、10月に35℃以上の猛暑日となったのは、観測史上初めてです。
これまで1991年9月28日に富山県朝日町で36.5℃を記録したのが、猛暑日として
最も遅かった記録です。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝23℃、昼26℃、夜26℃
本日の電力最大消費率は?
東電89%、北陸電87%、中部電86%、関西電93%、中国電87%、四国電90%、九州電91%
北海道電83%、東北電90%
です。
今まで得たものを思い出せば、何を与えるか見えてくる
悩んだり、心配したり、不安になるのは
本来の自分を忘れているから。
何か特別なことをする必要はない。
本来の自分に戻るだけでいい。
おのずと、自分のやるべきことが見えて
「コレが私の仕事なんだ」
「この人にコレをやってあげたい」
と
自分が生きている意味
今の仕事をやる意義
生きがいを感じられるようになる。
あとは
心の欲するままに
人に喜ばれることをするだけ。
すると
相手の喜びが、自分の喜びになり
相手の幸せが、自分の幸せになる。
そもそも
私たちは与えるため
人に喜ばれるため
人に貢献するために
この世に生まれてきた。
そのために
たくさんのものを得て
たくさんのものを食べ
たくさんのものを用意され
たくさんの人たちに教わってきた。
すでに
私たちは十分に満たされ
人のために生きる人生をおくるために
必要なものは全部与えられている。
今まで与えられてきたものを思い返せば
今度は
自分が何を与えていけばいいのか見えてくる。
それを思い出し
その自分に戻るだけでいいと思うのです。
本来の自分に。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
CO2 (二酸化炭素) 2013年10月08日
「ドライアイス」は、フランスのチャールズ・ティロリエが初めて
製造することに成功しました。
その切っ掛けは、アメリカのヤコブ・パーキンスが蒸気圧縮法を開発し
冷凍機を設計したことを特許出願したことにはじまります。エーテルな
ど揮発性流体の蒸気をポンプで高圧に圧縮すると温度が上がるので、水
槽に浸けた螺旋管の中で冷却して液体に凝縮させます。これをレギュレ
ーターを通して低圧の蒸発器に導きます。ポンプで吸引されると低圧に
なり、エーテルが沸騰し蒸発するのでその気化熱で冷却するものでした。
その技術を利用してティロリエが密閉した容器の中で炭酸水素ナトリウ
ムに硫酸を作用させて得た二酸化炭素を、圧縮し加圧し高圧にして別の
容器の中に放出することで液体の二酸化炭素になり、それを急激に空中
に拡散することで雪状のドライアイスを作ることに成功しています。こ
の製法は、現在でも大量のドライアイスを工業的に作るときの方法にな
っています。
ドライアイスベレットの製造装置など
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年10月8日 火曜日
※秋季高校野球埼玉県大会は7日、県営大宮公園球場で決勝戦が行われ
平成20年以来、5年ぶりに公立対私立の対決となった頂上決戦は、
花咲徳栄が市川越を4-0で下し、2年連続4回目の優勝を果たしました。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝21℃、昼23℃、夜24℃
本日の電力最大消費率は?
東電92%、北陸電93%、中部電93%、関西電90%、中国電94%、四国電93%、九州電85%
北海道電92%、東北電92%
です。
お食事「ゆにわ」チコ店長ブログより
寒露(かんろ)
鴻雁来(こうがんきたる)
いよいよ秋本番を迎える寒露のころになりました。
少しひんやりとした風が吹くたびに、秋が深まっていきます。
寒露とは、野草につめたい露が宿るころのこと。
空気が澄みきり、夜空にさえざえと月が明るむ季節です。
雁(がん)が北から渡ってくるころ。
その年初めて渡ってくる雁を
初雁(はつかり)といいます。
V字型になりながら、
整然と列をなして飛んでいく姿は、
「雁行」(がんこう)と呼ばれます。
こうすると浮力が働いて
後続の鳥たちは飛ぶのが楽になるそう。
先頭の鳥は疲れると交代し、
長く危険な渡りを、
少しでもエネルギーを節約して飛ぶための工夫をしているのだとか。
by との
その他 2013年10月07日
日本には、素粒子加速器が数十箇所に設備され物理実験などに
利用されています。
素粒子加速器は、小さな径のチューブを数百メートルから数キロ
メートルにわたり非磁性金属であるステンレスやアルミなどで製
作されており、超高真空中に素粒子を走らせて実験しています。
小さな真空チャンバーでさえ高真空の排気セットを使用しますの
で、数キロの配管内を超真空に排気するのですから、至る所に高
真空型の排気セットが常時稼働されてようやく維持できているの
です。
日本では高エネルギー加速器研究機構や日本原子力研究所、理化
学研究所などに大型施設があり、海外でも欧州合同素粒子原子核
研究機構 CERN の大型ハドロン加速器 LHC は、重力の持つメカ
ニズムを裏付けるヒッグス粒子を研究発表したりしています。
素粒子物理に用いられる加速器から飛行した痕跡を捉える検出器
がノーベル賞受賞者である小柴昌俊氏開発のカミオカンデニュー
トリノ観測施設であり、ニュートリノが飛来した水と電子との相
互作用で光子を放出させます。この微弱な光子を検出するのが光
電子倍増管1000本なのです。
高圧ガスおよび高圧ガス設備、高真空ポンプおよび高真空チャンバー
液体窒素など低温液化ガスおよび液化ガス供給設備、クライスタットなど
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-MAIL : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年10月7日 月曜日
※東京電力福島第一原子力発電所で停電が起きたと発表しています。
配電盤の点検中に、作業員が誤って電源の停止ボタンを押したのが原因で
1号機の原子炉に冷却水を注入するポンプが止まったようで、ほぼ同時に
自動的に予備の電源とポンプに切り替わり、冷却は維持されたています。
建屋の排気装置は停止したが、原発周辺の放射線量に変化はなく、東電は
安全上の影響はないと説明しています。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝20℃、昼23℃、夜22℃
本日の電力最大消費率は?
東電88%、北陸電93%、中部電88%、関西電92%、中国電94%、四国電93%、九州電93%
北海道電82%、東北電91%
です。
一生懸命働くほど、自分を知ることができる
自分で、自分のやる気を高める。
自分で、自分の機嫌をとる。
自分で、自分を盛り上げる。
何かを待っている時間はもったいない。
何かが起こるのを期待する
ギャンブルのような生き方ももったいない。
どうすれば
やる気を高めることができるのか?
どうすれば
いい気分で取り組めるのか?
どうすれば
気分が乗っていくのか?
いろいろ試しながら見つけていき
自分自身の取扱説明書を作っていくことが大事。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
ガスの知恵袋 真空の知恵 2013年10月06日
Magnetic Resonance Imaging
核磁気共鳴画像診断
この装置は、人体の腫瘍の様子を画像に映し出す診断装置のことです。
多くは病院に設備されており、皆さんの中でも実体験された方もいら
っしゃるかも知れません。
大きな円筒を横に寝かせて中心軸の装置の中に検査をする人が寝て診断
されます、円筒部分の超伝導磁石により強い磁気を発生させると、身体
を構成する水分の水素原子が磁気的に共鳴し、更にパルス高周波磁界を
印加すると、パルスによる磁気共鳴緩和時間が患者の腫瘍組織の水素原
子の部分では他の正常組織とは全く異なる状態で現れます。この緩和時
間の違いを捉えて異常組織を画像表現できるものなのです。
MRIは、センサー部の部分が超伝導磁石のコイルで作られているので、
超伝導材料をは細い線材に加工し易いNbTi、Nb3Sn などの超伝導材料が
使用され、これは高温超伝導材料でないため液体ヘリウムで冷却せざる
を得ません。液体ヘリウム -269℃(4K)で断熱し、10e-3〜4 Pa 程度
の真空に保持されているのです。
液体ヘリウムの入手は困難になっておりますが、超低温クライオスタット
や低温液化ガス機器のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.cojp
※★を@に変えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
2013年10月6日 日曜日
※ベトナム戦争で米軍が散布した枯れ葉剤の影響とみられる結合双生児として生まれ
「ベトちゃんとドクちゃん」の名で親しまれた兄弟の分離手術成功から25年を記念
する式典が6日、ベトナム南部ホーチミン市内のホテルで開かれました。
下半身がつながった状態で生まれた2人は1988年10月4日、日本赤十字社の
医師も立ち会いの下、同市のトゥーズー病院で分離手術を受け兄のグエン・ベトさん
は脳症の後遺症で手術後も寝たきりの状態が続き、2007年10月に肺炎などのた
め死去しています。弟のドクさん32歳は現在、同病院で事務の仕事をしているそうです。
天気 はれ
気温 21℃(PM7:00)
今日の電力最大消費率は?
東電87%、北陸電ND、中部電90%、関西電81%、中国電ND、四国電ND、九州電89%
北海道電78%、東北電87%
です。
どの未来を選択するかで、今日が変わる
「○○○になったらどうしよう」
「~するのはイヤだなぁ…」
と、マイナスのことばかり思い考えていると
同調して、引き寄せて、無意識に選択して
マイナスの出来事ばかりが起きてしまう。
そんなときは
マイナスの思い考えを一時停止して
未来に良い予感を選択する。
「○○○になったら幸せだなぁ」
「~できたら嬉しいなぁ…」
と、理想の一日をイメージし続けてみる。
考えるだけで、おもわず笑顔になるようなこと。
思うだけで、幸せな気持ちになるようなこと。
そうやって
頭の中も、心の中も
良い未来のイメージでいっぱいにすれば
良い流れが始まる。
今日起きることが
100%良いことばかりではないかもしれないが
たとえマイナスな出来事が起きたとしても
「きっと、コレは良い方向に進むためだ」
「~を改善したらいいのかも」
と、前向きに受け止め
良い未来につながる行動ができる。
こうして
今日起こる全ての出来事が
良い未来になるための流れに変わる。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
LPG (液化石油ガス) 2013年10月05日
プロパンガスやブタンガスを燃料ガスとして利用する場合、小型のガスボンベから供給
するのが最小単位のガス供給方法ですが、1日の使用量が多い場合や容器の交換頻度
少なくしたい場合には、大型のバルク容器によるガス供給設備を利用します。
バルク容器は、その他ガスの窒素や酸素など基礎工事をした上に定置する貯槽と異なり
あくまで可搬式の容器を簡易的に床面に固定して使用していますので、定期的にガスボ
ンベ同様の容器再検査を受検しなければなりません。
工業用の場合は、2~3 ton などの大型容器になりますので、専用のユニック車で交換用
容器を持ち込んで、既設バルク容器の中のガスを移送させる大掛かりな作業となり、費用
も約100万円弱を例えば5年に1度の頻度で負担することになります。

3ton バルク容器の容器再検査のための移送作業中

家庭用でも近年、アパートなど集合住宅に100~300kg の小型バルク容器の設置が普及し
ここ数年で初めての容器再検査時期を迎えています。
ここで工業用とは異なり消費量が少ないためこの再検査費用がコストに見合わないなどの
問題が浮上し、旧供給形態の50kgボンベに戻す動きが見られています。ただし、バルク容器
は残りますのでこの処分についても費用がついて回り誰が負担するかなど今後物議を醸しそ
うです。
プロパンガス、ブタンガスなど液化石油ガス供給設備、ガス配管工事のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
2013年10月5日 日曜日
※ニューヨーク時間午後5時ドルは対円で前日比0.2%高の1ドル=97円48銭
一時は96円96銭と、8月28日以来の安値近辺まで下げ週間では0.8%安。
対ユーロでは前日比0.5%上昇の1ユーロ=1.3558ドル。
円は対ユーロで0.2%上げて1ユーロ=132円14銭。
米ドル指数は0.2%上昇の1009.98。一時は9月19日以来の水準に低下しています。
天気 あめ
気温 22℃
今日の電力最大消費率は?
東電84%、北陸電ND、中部電87%、関西電80%、中国電ND、四国電ND、九州電85%
北海道電80%、東北電84%
です。
身体に宿るグレイト・パワーを目覚めさせるには
一日のまばたきの回数は、平均約1万5,000回。
一日に心臓は、約10万回鼓動して
血液を地球二周以上、96,540kmも全身に送っている。
一日に100~500億もの細胞が、新しく生まれてくる。
一人のDNAを真っ直ぐ伸ばせば、地球を250万周する。
そんな途方もない働きをしてくれているカラダには
偉大なチカラが宿り、守ってくれている。
自分のカラダを
いたわり、いつくしみ、大事にするほど
その偉大なチカラが発動する。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
真空の知恵 2013年10月04日
真空技術を応用した自動車・機械・宇宙関連産業の適用例を見てみましょう!
自動車、機械産業関連
・エンジン部品のクランクシャフトやピストンなど機械的な煽動部に真空成膜
処理により耐摩耗薄膜が施されています。
・自動車、自転車の反射鏡は鏡面部にアルミニウムが真空蒸着されており樹脂
表面に反射膜を形成しています。
・運転席のスピードメータ周りのインパネ樹脂は、表面に凹凸の加工が施され
ており、真空樹脂成形の技術が応用されております。
・各種部品の粘着テープはゴム系接着剤の中の真空脱泡して塗布後に気泡が残
らないよう処理してから接着剤が塗布されています。
宇宙航空関連
・自動車にも関連しますが、軽量化のために炭素繊維が利用されています。
この炭素繊維はエポキシ樹脂を炭素繊維中に真空含浸させて作られています。
・機械の駆動系など宇宙空間で通常のベアリングを利用できません。あらかじめ
潤滑の役目をする滑らかな真空成膜処理をした固体潤滑材の軸受けが用いて
います。
・宇宙空間は輻射熱を直接受けるため人工衛星など表面に金色や銀色のキラキラ
した断熱材料が巻き付け複層被覆してあります。これらはポリイミドフィルム
にアルミニウムを真空蒸着処理したものです。
・地球上で仮想宇宙空間を作り機器の試験などを繰り返します。その大型真空容
器をスペースチェンバーといい、実際に人工衛星、ロケット部品などを入れて
加熱したり冷却したりしてその機能が正常の動作するかなど試験するのです。
真空容器の設計、製作、溶接加工、漏れ検査など
川口液化ケミカル株式会社までご連絡下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2013年10月4日 金曜日
※ツイッターが財務内容を初めて明らかになり2012年の売上高は約308億円
損益は約77億円の赤字だったようです。2013年はさらに損失が拡大し、一方
で売上高も急上昇して過去最高に達したようです。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝18℃、昼18℃、夜18℃
本日の電力最大消費率は?
東電81%、北陸電90%、中部電92%、関西電78%、中国電86%、四国電86%、九州電90%
北海道電81%、東北電85%
です。
能力や才能よりも、働き方の姿勢の差
情報が多い時代だからこそ
信頼される働き方が大事。
思うように、話しが伝わらないのは
伝え方以前に
信頼されていないから。
信頼されるには
愚痴をこぼさないこと。
仕事がパッとしないのは
業務内容以前に
職分を忘れているから。
職分を全うするには
相手の心を自分の心として働くこと。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との