ガスの知恵袋 2014年06月01日
放射線は1898年 原子核ラジウムから放出されていることをキューリー夫人が
発見しました。
その原子核が放射線を放出することで放射性変換され、アルファ線、ベータ線、
ガンマ線に変化して放出されます。アルファ線はヘリウムの原子核で質量数Aの
放射性核アルファ粒子を放出し質量数が A – 4 の原子核になります。同じタイプ
の変換に陽子線や中性子線を放出する変換もあります。ベーター線では電子と陽
電子があり、電子が出る場合には放射性核の中で中性子が陽子に変わり原子核に
なります。陽電子が出る場合陽子が中性子に変わり原子核になります。原子核内
の陽子の数がひとつ増減し原子内の電子の数が変わり原子番号もひとつ変化しま
す。ベータ変換で電子とともに中性の小柴さんノーベル賞に関連したニュートリ
ノが放出されます。ガンマ線はエネルギーの高い光線で電気が無くエネルギーが
ありますので原子核内の陽子数も中性子数も変わりませんが運動が変わりエネル
ギーも変わります。
高圧ガスおよび高圧ガス配管工事、高圧ガス供給設備まで
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
2014年6月1日 日曜日
※ヤマザキナビスコ杯1次リーグ最終節でブンデスリーガ・ヘルタに移籍する
FW原口が名古屋戦に先発し、後半19分までプレーし2得点に絡み、国内最
後の試合を5-2の勝利で飾りました。試合後のセレモニーでは3万人を超える
サポーターの前で「日本一の選手になって帰ってくる」と涙ながらに決意表明し
恋人の存在も明らかにしたが、ドイツには「1人で行く」と話し、両親には紹介
済みだが結婚は未定なのだそうです。
天気 はれ
気温 28℃(PM10:00)
本日の電力最大消費率は?
電力使用量計測サイト(エレクトリカルジャパン)より
東電84%、北陸電ND、中部電80%、関西電81%、中国電ND、四国電ND、九州電85%
北海道電78%、東北電80%
*twitter ランキング
1位:ハイキュー、2位:ノヤ、3位:マイッキー
4位:手越、5位:スガ
です。
感じたことは、前に進むヒント
身近にいる苦手な人は
自分を鍛えてくれている。
理解不能な人は
自分の欠けている点や盲点を教えてくれている。
上手に付き合っていくとは
楽しく仲良く過ごすだけではない。
自分の心を乱されることなく
相手の存在をまるごと受け入れ
そして
相手に感じていた違和感さえも受け入れたとき。
スーッと、一体感を味わえる。
すると
自分も相手も
思いもしなかったような変化が訪れる。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
ガスの知恵袋 2014年05月31日
アルカリ金属は周期律表の左端縦一列の第一族にある金属です。
このグループ元素金属は銀白色をしており外角の s 軌道電子1個
だけなので、簡単にその1個の電子が奪われ+1イオンに変化し
易く電気的陽性も強く出ます。
縦列1番目の3番元素 Li : リチウムは、最も軽い金属で水にも浮き
ます。その下の Na : ナトリウムも水に浮き水との反応によりH2
水素の泡を発します。Cl : 塩素と結合子し NaCl : 食塩を作ります。
更に下の K : カリウムは金属の中で2番目に軽い元素です。空気
中で急激に酸化し、水に触れると激しい炎を出します。その下の
Rb : ルビジウムは空気に触れて自然に発火します。その下、Ce :
セシウムは、最も陽性の強い元素です。縦列最後の Fr : フランジ
ウムは放射能があります。
その右隣縦列の第二族は、Be : ベリリウム、Ma : マグネシウム
Ca : カルシウム、St : ストロンチウム、Ba : バリウム、Ra : ラジウ
ムがあり、第一族のアルカリ金属より弱いものの+2イオンになり
易く密度が高く沸点と融点も高めです。
第一族、第二族を元素化合物溶液に針金を浸して炎に翳すと、元素
ごとの特徴ある光を放ちます。炎のエネルギーで励起された電子が
それまでの軌道から外側の軌道へ飛び移ってその後に元の軌道に戻
るとき余ったエネルギーが光子(光)で見えています。
炎色反応
第一族
Li : リチウム 赤紅色
Na : ナトリウム 黄色
K : カリウム 淡紫色
Rb : ルビジウム 暗赤色
Se : セシウム 青紫色
第二族
Be : ベリリウム 無色
Mg : マグネシウム 無色
Ca : カルシウム 橙赤色
St : ストロンチウム 深赤色
Ba : バリウム 黄緑色
ステンレス、真鍮、チタン、銅製各種容器、実験部品など
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
2014年5月31日 土曜日
※JR東日本は、山手線の品川駅と田町駅の間に、30番目となる新たな駅の設置を決め
来週、正式に発表するそうです。山手線に30番目の新しい駅ができるのは、1971年
に「西日暮里駅」が開業して以来となり駅ができるのは品川駅と田町駅の間で、駅の間の
距離は2.2キロと山手線で最も長い区間となっている。この区間では現在、車両基地を
縮小させる工事が進められ、線路などを移動させた跡地に駅や周辺の商業施設が建設され
る予定です。
天気 はれ
気温 27℃(PM6:00)
本日の電力最大消費率は?
電力使用量計測サイト(エレクトリカルジャパン)より
東電86%、北陸電ND、中部電89%、関西電78%、中国電ND、四国電ND、九州電88%
北海道電73%、東北電86%
*Twitter ランキング
1位:ブルーインパルス、2位:アイアンマン、3位:亀井
4位:めちゃイケ、5位:綾瀬はるか
です。
話しに、普段が現れる
会話とは
最新の話題をするもの。
その内容には
どんな日々を送っているかが出る。
昔話や同じ話し
ばかりしているなら
それは
毎日が充実していないから。
昨日、今日と
何かしらのカベを超えていれば
それが
自然と会話に現れていく。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
ガスの知恵袋 2014年05月31日
ある原子核の中の中性子は弱い力で時間をかけて陽子に変わります。
その時、電子とニュートリノを放出しますが、ニュートリノとは電気
の無い電子のことであり、電子と一緒の出てくるものを反ニュートリ
ノと言います。更には原子核内の陽子は中性子に変化をして+電荷の
電子である陽電子とニュートリノを放出します。この電子や陽電子の
ことをベーター線と言って、原子核が変化することをベーター変換と
言います。
弱い力で起きるベーター変換は力が弱く、短くて1時間、長くて何年
もかけてゆっくりと進みます。β線は放射線の一種で放射線を出しな
がら変わる原子核のことを放射性核と呼んでいます。天然にあるコバ
ルトの原子核とはコバルト59で、中性子が1個多いコバルト60は
放射性核です。コバルト60は、5年をかけて中性子が陽子に代わり
電子とニュートリノを放出します。その結果として陽子数が1増えて
中性子数が1減って、ニッケル60となるのです。
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
2014年5月30日 金曜日
※福島県相馬郡医師会は30日の自民党環境部会で、東京電力福島第1原発事故後
に鼻血の症状を訴える患者が増えたかを管内の医療機関に尋ねたアンケート結果を
報告し回答した52医療機関のうち、49件は「増えていない」と回答。残りの3件
は、「増えた」あるいは「『鼻血の回数が増えた』と訴える患者がいた」と答えたが
血小板が減るなどの放射線被ばくとの因果関係が疑われる診断結果はなかったという。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝22℃、昼31℃、夜30℃
本日の電力最大消費率は?
東電69%、北陸電86%、中部電75%、関西電62%、中国電88%、四国電89%、九州電68%
北海道電62%、東北電70%
*Twitter ランキング
1位:内海、2位:リアル脱出ゲームTVに解答、3位:キスマイ
4位:モニタリング、5位:キズブサ
です。
心は、どちらに振れているか?
人間関係のトラブルの原因は
「無関心」か「過干渉」のどちらかにある。
問題が起きること自体が
悪いわけではない。
その問題を通じて
・自分は、何(どこ)に無関心だったのか?
・なぜ、無関心になってしまったのか?
それを自覚すること。
もしくは
・なぜ、相手の心に土足で踏み込んでしまったのか?
・相手の本音(望んでいること)を、どこまで理解しているか?
・相手の良い部分が引き出されるには、自分はどう関わればいいのか?
・自分と相手の適切な距離感は、どこなのか?
・どうすれば、相手が受け取りやすい伝え方ができるか?
それをイメージすること。
そうして
「無関心」か「過干渉」のどちらかに
振り子のように揺れている
自分を正していくことで
ちょうど良い
心のバランス(ポイント)が見つかり
人間関係が良くなっていく。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
ガスの知恵袋 2014年05月30日
液体窒素、液体酸素、液体アルゴン、液体炭酸などは大型容器には
真空断熱により保温されて蒸発を出来うる限り抑える構造になってい
ます。
タンク下部にはさまざまな配管、バルブ、フランジ継手、溶接継手部が
あり、定期的な法定検査および日常点検で漏れの無い管理をすることが
大切です。しかし、残念ながらコールドエバポレーターにまつわる事故
報告は少なくありません。
平成4年8月に北海道石狩町で発生した液体窒素のタンクが爆発した際
には、タンク構造物の金属破片がタンクを中心に350mに渡り飛散し
工場建屋のみならず近隣の家屋にまで被害が及んでいます。
事故例
平成19年1月25日 造船所にて
コールドエバポレーターに付属した蒸発器の丈夫溶接配管継手部から酸素
ガスが漏洩しました。漏洩箇所には20〜30mmの割れが確認されましたが
液体に晒される部位の金属疲労や溶接上端部の疲労割れによるものと考え
られております。
その他
2006年12月28日 窒素
鉄工所にて漏洩
CEの保安検査中に加圧蒸発器溶接部から微量のガスが漏洩しました。
2006年12月26日 酸素
パルプ工場にて漏洩
CEの保安検査中に加圧配管元弁のロー付け部(ステンレスと銅合金のロー
付け溶接部)からガスの微少漏洩しました。
2006年12月11日 窒素
CEの定期自主検査中に配管からの微少漏洩を発見し、ロー付けにより補修
ご覧の通り大きなガス漏れこそ少ないものの、定期検査を行わなければ見失
っていた可能性のある漏れが非常に多いため、消費事業所での定期的な漏洩
の確認点検は重要な保安点検になります。
液体窒素、液体酸素、液体アルゴン、液体炭酸等
液化ガスに関することなら
川口液化ケミカル株式会社へご連絡ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2014年5月30日 金曜日
※5月30日金曜日のサイトへのUPが不備により遅れました。
申し訳ございませんでした。
※日本代表が、米国到着時にアクシデントに見舞われチャーター機が最終合宿地と
なる米フロリダ州のタンパ国際空港に着陸した際、夕暮れ時の滑走路上で両サイド
から消防車の放水による水のアーチで歓迎を受けた。その際、チャーター機の右主
翼先端と、消防車の一部が接触する事故が発生しわずかに機体が揺れたが、そのまま
飛行機は到着口へと進み、代表選手と報道陣ら、乗客乗員92人にけがはありません
でした。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝22℃、昼26℃、夜30℃
本日の電力最大消費率は?
東電85%、北陸電ND、中部電89%、関西電78%、中国電ND、四国電ND、九州電88%
北海道電69%、東北電86%
*twitter ランキング
1位:Mステ、2位:aiko、3位:椎名林檎
4位:ブルーインパルス、5位:レロレロ
です。
心は、どちらに振れているか?
人間関係のトラブルの原因は
「無関心」か「過干渉」のどちらかにある。
問題が起きること自体が
悪いわけではない。
その問題を通じて
・自分は、何(どこ)に無関心だったのか?
・なぜ、無関心になってしまったのか?
それを自覚すること。
もしくは
・なぜ、相手の心に土足で踏み込んでしまったのか?
・相手の本音(望んでいること)を、どこまで理解しているか?
・相手の良い部分が引き出されるには、自分はどう関わればいいのか?
・自分と相手の適切な距離感は、どこなのか?
・どうすれば、相手が受け取りやすい伝え方ができるか?
それをイメージすること。
そうして
「無関心」か「過干渉」のどちらかに
振り子のように揺れている
自分を正していくことで
ちょうど良い
心のバランス(ポイント)が見つかり
人間関係が良くなっていく。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
ガスの知恵袋 2014年05月29日
そもそも物質は、原子と分子やイオンなどの粒子の結びつきで
さまざま状態で存在しています。粒子同士がガッチリと結びつい
ているのが固体ですが、その反面お互いの場所を変えることは
できません。これに対しゆるやかな結びつきで場所移動も容易
なのが液体です。更には相当な速さで飛び回っているのが気体
です。
Q.相当な速さとはいったいどの程度の速さ?
A.なんと、秒速 2 km (時速 7200 km ) です!
はやっ!!!
とんでもない速さですね!
たったの3時間ほどで水素ガスなどは地球に拡散する計算とな
りますが、実際にはそうはいきません。周辺にある気体に衝突し
ながら、むしろゆっくりと全体に拡散しているのです。気体分子
同士が衝突する距離のことを「平均自由肯定」といいます。その
距離は大気圧下で 70nm です。ということはちょっと進んではぶ
つかり、ビリヤードの球のようにあっちに行ってまたぶつかり、
こちに来てまたぶつかりといったことを繰り返しているのでゆっ
くりとしか拡散できないのです。
気体の高圧ガス、液体のLN2 , LO2 , LAr , LCO2 , LNG , LHe まで
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2014年5月29日 木曜日
※日本列島は29日、晴れて気温が上昇した所が多く、今年一番の暑さとなりました。
気象庁によると、暖かい南西風が吹いた北海道北東部の遠軽町では33.7度を観
測して、今年の全国最高気温を記録し、同庁は網走市などに高温注意情報を発表
して熱中症に注意を呼び掛けました。30度以上の真夏日となった地点は全国150
カ所と、今年最多でした。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝22℃、昼28℃、夜27℃
本日の電力最大消費率は?
電力使用量計測サイト(エレクトリカルジャパン)より
東電92%、北陸電85%、中部電89%、関西電81%、中国電83%、四国電85%、九州電89%
北海道電78%、東北電86% *twitter ランキング
1位:キスマイ、2位:ドーム、3位:国立
4位:満員電車、5位:シトロン
です。
人生の谷から、泉が湧き出る
今まで
悩んできたこと。
苦しんできたこと。
つらい思いをしてきたこと。
それらは単に
マイナスの悪い出来事ではない。
むしろ
それらのおかげで
プラスの良い恩恵を受けているはず。
才能が開花した。
感性が磨かれた。
教訓や深い学びができた。
本当にやるべきことに導かれた。
「そのおかげで…」
と、振り返ってみれば
たくさんの恩恵が再発見できる。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
初歩の「ガス」ネタ 2014年05月28日
新シリーズ 新米社員 「はっしー」 による「素人っぽいガスねた」
第二十三回目です。
本日のネタは?
「CEタンク自主定期点検について」 です!
先日、あるお客様のCEタンク(コールドエバボレーター)自主定期点検の立合い
に行ってきました。
いつもボンベを触っていますが、ガスタンクになると、同じガスでも見慣れないので
先ず「デカイ!」と思いましたね。それから同じガス容器でも相当に勝手が違うんだ
ろうなと新米なりに感じてました。
さて、ガスメーカーの定期点検作業員の方とお客様事業所内に入場し、実際点検
作業がはじまりました。
いろいろと多くの項目を検査するそうで、具体的な点検内容はといいますと・・・
1.境界線、警戒標
2.緊急連絡先
3.タンクローリー停車位置
4.通報設備
5.非常照明
6.消火設備
7.保安距離
8.貯槽間の距離
9.可燃性ガス設備の高圧ガス設備との距離
10.火気、引火性、発火性との距離
11.貯槽、蒸発器、配管
12.貯槽
13.弁の誤操作防止
14.基礎、基礎ボルト
15.電源ボックス
16.圧力計
17.安全弁
18.液面計
19.緊急遮断装置
20.貯槽(気密試験)
21.蒸発器(気密試験)
22.付属配管(気密試験)
23.弁類(気密試験)
24.断熱性能
25.断熱基礎の不同沈下
などなど。
相当あります!

この点検チェックリストに沿って点検し結果報告書を作成されていきます。
とても点検項目が多いのですが、なにせモノがモノですのでしっかり点検
しなければ事故に直結する可能性があります。
点検終了して改善点などあれば、しっかり改善しないといけませんね!
高圧ガス、高圧ガス設備、高圧ガス配管工事のことなら
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2014年5月28日 水曜日
※ドイツ連邦雇用庁が28日発表した5月の失業者数は増加し、予想より悪化しました。
失業者数(季節調整済み)は前月比2万4000人増加し4月は2万5000人の減少でウォ
ール・ストリート・ジャーナルがまとめたエコノミスト予想では1万5000人の減少が見込
まれていました。失業率(同)は6.7%と前月から横ばいで、予想と一致しています。
雇用庁は失業者数の増加について、暖冬が主因との見方を示し季節調整前の失業者
数は6万1000人減少し、例年の時期より小幅な減少だったと指摘しました。また、「理由
は、暖冬により冬季中の失業者数がそれほど増加しなかったことがある」と説明しています。
つまり、冬季中の失業者数が、例年以上に大幅で早い減少を示していたことになります。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝、昼25℃、昼26℃
本日の電力最大消費率は?
電力使用量計測サイト(エレクトリカルジャパン)より
東電87%、北陸電83%、中部電87%、関西電76%、中国電86%、四国電81%、九州電83%
北海道電76%、東北電85% *twitter ランキング
1位:遅延、2位:トワイライトエクスプレス、3位:引退
4位:京王線、5位:バイキング
です。
自分の足で立つ人に、追い風が吹く
人生の歩みを止めるのは
「すがり」と「たかり」
何かに依存し、必死にすがりつく。
誰かに期待し、得しようとたかる。
自分で切りひらいていく力を失い
成長のチャンスが消えていく。
すがるのではなく、ゆだねる。
失うモノは、卒業のタイミング。
流れでやってきたことを、正面から受け入れる。
たかるのではなく、立ち上がる。
相手から何を得られるのかと考えるのではなく
自分が何を与えられるのかを考えて動く。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
ガスの知恵袋 2014年05月27日
地球上のエネルギーの素になっているものは太陽のエネルギーから
得られています。
太陽では水素原子の原子核である陽子が燃えています。
水素の原子核が反応して核力で閉じ込められていた原子核エネルギー
が開放されて電子の運動エネルギーになり太陽光エネルギーになって
四方に放出され、そのほんの一部分が地球に届いている太陽光エネル
ギーです。
太陽光が植物が微生物を育てて、それが化石となり、石炭、石油、天
然ガスなどになりエネルギー源になります。燃焼させて車を動かし、
ストーブを焚いて熱エネルギーにします。太陽光で育った植物や動物
は食べ物として人間の活動源になっていきます。
太陽から放出されたエネルギーがさまざまな地球エネルギーになって
地球の中を温め、一部分のみ地球から逃げますが蓄積されていきます。
太陽光ソーラパネルの熱交換買電・消費電力変換システムのご相談
および屋根、屋上への設置施工のことなら
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2014年5月27日 火曜日
※ドイツ・ブンデスリーガ1部ヘルタ・ベルリンへの移籍が決まったJ1浦和レッズ
の原口元気が26日、さいたま市の大原グラウンドで練習後、取材に応じました。
「移籍金を払ってもらって、評価されたうえで移籍したいという思いが強かった」
「世界でもドリブルが通用する選手になりたい。そこが日本人に足りない部分だ
と思うから」と、あくまでも移籍は、将来日本を背負って立つ存在となるための
武者修行であると説明しました。
頑張れ、元気!!!
天気 くもり
ボンベ庫の温度 朝18℃、昼、夜
本日の電力最大消費率は?
電力使用量計測サイト(エレクトリカルジャパン)より
東電88%、北陸電80%、中部電90%、関西電76%、中国電84%、四国電85%、九州電79%
北海道電77%、東北電84%
*twitter ランキング
1位:うっちー、2位:大久保、3位:内田
4位:サッカー、5位:本田
です。
自分は正しいと思うときほど、要注意 2635 テーマ:■「成長のヒント」のバックナンバー
<成長のヒント>
自分なりの考えや努力で
相手のためにやっても
それが喜ばれるとは限らない。
むしろ…
相手にさみしい思いをさせてしまうことがある。
そもそも
自分が良かれと思ってやることと
相手が求めていることには
ズレがあるもの。
そのズレは
完全にはなくならないが
近づけようとする努力が大事。
そのためには
まずは本人に直接、求めていることを聞いてみる。
相手の幸せを徹底的にイメージし、その幸せを心底祈る。
近づくための試行錯誤、改良、改善、創造を繰り返す。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
真空の知恵 2014年05月26日
日本にはSPring-8:スプリングエイトという加速器で放射光を取り出すことできますが
世界には、様々な実験用加速器があり世界最高峰のエネルギーを得られるのが
LHC 大型ハドロン衝突型加速器です。
LHCはスイスとフランス国境付近の欧州原子核研究機構 CERN の地下175m
にあります。その大きさは加速器円周部が27km 、使用電力120 MW です。
27km の円周加速器で加速させると陽子に 4TeV のエネルギーを与えることが
できほぼ光の速さまで加速させることができます。これを右回りと、左回りそれぞ
れ加速させた陽子を衝突させると 8TeV のエネルギーで引き起こされる物理現
象を観測できるそうです。日本の研究者のみならず世界100か国の研究員の方
の協力で製作期間14年を要し完成した設備ですので、たいへん貴重な実験設備
です。
真空に関する機器(真空ポンプ、真空計、真空容器製作、Heリークテストなど
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail: info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
2014年5月25日 月曜日
※日産自動車は26日、高級スポーツセダン「スカイライン」の新型車を6月5日に
発売すると発表し提携先の独ダイムラー製エンジンを搭載したのが特徴です。
自動車大手が主力車種の心臓部に他社製エンジンを採用するのは極めて異例です。
天気 くもり
ボンベ庫の温度 朝20℃、昼26℃、夜23℃
本日の電力最大消費率は?
電力使用量計測サイト(エレクトリカルジャパン)より
東電90%、北陸電85%、中部電91%、関西電84%、中国電84%、中国電91%、九州電84%
北海道電78%、東北電86%
*twitter ランキング
1位:山田孝之、2位:しゃべくり、3位:石原さとみ
4位:ミコライオ、5位:藤原竜也
です。
お食事「ゆにわ」チコ店長ブログより
紅花栄(べにばなさかう)
紅花が盛んに咲き誇るころ。
花そのものは黄色がかったオレンジですが、
水にさらして乾燥させる作業を
何度も繰り返すとだんだんと紅色に変わってきます。
また、古くは和名を呉藍(くれのあい)と呼んだそう。
中国の呉の国からきた藍色という意味で
そこから転じて「くれない(紅)」となったとか。
一面の黄色に咲き誇るベニバナ畑は、
夏の風物詩ともいえるでしょう。
心を癒しくれるような、
素晴らしい風景が展開されています。
さて、今回ご紹介する料理はトマトの冷製スープです。
これから夏にかけて、トマトの美味しい季節になります。
一年を通じて出回るトマトですが、
初夏のトマトは味が濃く、糖度も高くてたいへんおいしいもの。
「トマトが赤くなると医者が青くなる」といわれているほど、
トマトは栄養が豊富で様々な効能があります。
そんな太陽の陽をいっぱいに浴びて
真っ赤に熟れたトマトを丸ごとスープにしました。
トマトのおいしを最大限に引き出し、
さわやかな酸味とやさしい甘さが心と体を癒してくれます。
by との
LN2 (液体窒素) 2014年05月25日
液体窒素や液体酸素、液体アルゴン、液化天然ガスなど
可搬型超低温液化ガス容器が汎用ボンベとして利用されて
います。
この容器は真空断熱され二重構造となっており、気体のガス
ボンベと異なり取扱いに注意をしないと事故に繋がることも
起きています。
2004年(平成十六年)1月13日
発生場所 京都市山科区総合病院倉庫
総合病院倉庫内に設置していた超低温酸素容器(2本立て:1本
x1本自動切替式)が爆発し周囲の窓ガラスが破損し倉庫が火災
となり駐車中のバイク及び隣接する家屋に延焼し軽傷10名を出
しました。
事故の原因は、日常的に事故容器の落下や転倒など何らかの外
力が繰り返し作用してネックチューブが大きく変形し、その後
も継続して使用したことにより微少亀裂が発生し、貫通亀裂に
至り、酸素が真空槽を隔てた外槽と内槽の間に漏洩し、何らか
の着火源により断熱材料のアルミ箔などが燃焼し急激な圧力上
昇により外槽が破裂したものと推定されます。
その他超低温液化酸素容器の事故例
2005年8月10日
現象 保管中の容器弁の閉止不良によるガス漏洩
概要 高圧ガス販売店において容器から白煙が出ていると通報
があり消防署員が出動して超低温液化酸素容器の液取り
出し弁を軽く締めたところ漏洩が止まり、当該容器が残
ガス容器であり液取出し弁の閉止が不十分であった。
2004年5月31日
現象 移動中車両横転によるガス漏洩
概要 堤防上の道路を走行中に対向車を避け損ね河川敷まで車両
が2回転して転落し、容器締付け器具が外れて容器が飛び出
し超低温液化酸素容器の液面計が破損し液化酸素ガスが全
て漏洩した。
2000年3月24日
現象 充填中活魚運搬車の火災
概要 活魚運搬車の荷台に固定された超低温液化酸素容器に充填所
で液化酸素を充填していたところ作業員が現場を離れた間に
安全弁から酸素ガスが放出し運搬車荷台に設置された発電機
を着火源として車両火災になった。
可搬型超低温液化ガス容器は、構造が複雑でありまた、バルブも複
数個それぞれ異なった役割をもったバルブのため、ガスの物性と容
器の特徴、仕様、構造などを十分理解した作業員が従事することが
求められるものです。
運搬車運転手といえども、緊急時には速やかなバルブ操作などが求
められるためガス等に対する理解が不可欠です。
液化窒素、液化酸素、液化アルゴン、液化炭酸ガス、液化天然ガスなど
液化ガスのご注文及び液化ガス供給設備、液化ガス配管工事、蒸発器等
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-maii : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
2014年5月25日 日曜日
※岩手県警によると、25日午後5時ごろ、同県滝沢市の岩手産業文化センターアピオ
で握手会を行っていたAKB48のメンバーとスタッフが、刃物のようなものを持った
男に切りつけられ負傷者は病院に救急搬送されています。男は20代で、殺人未遂容疑
で現行犯逮捕されました。
天気 はれ
気温 22℃(PM7:00)
本日の電力最大消費率は?
電力使用量計測サイト(エレクトリカルジャパン)より
東電83%、北陸電ND、中部電79%、関西電力74%、中国電ND、四国電ND、九州電84%
北海道電74%、東北電79%
*twitter ランキング
1位:レアル、2位:ベイル、3位:ノア
4位:AKB、5位:マルセロ
です。
そぎ落として、捨てて、引いて、残ったのが、自分の進む道
アレも、コレも
取り入れて、やっていたら
自分の人生にとって大事なことが見えなくなっていく。
人生の大事な部分は
やったことよりも
むしろ
やらなかったことで作られている。
やろうと思って
やれなかったことで
今の課題が残っている。
そして
やらないことを決めることで
信念(ポリシー)と美学と哲学が生まれ
今の人生観と仕事観ができあがった。
すなわち
自分の人生を進めるには、2つ。
やろうと思って、やれていない課題をやる。
信念と美学と哲学に反する
やらないことを明確にしていき
人生観を深めて
仕事観を磨いていく。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との
ガスの知恵袋 2014年05月24日
高圧ガスボンベは材質がマンガン鋼で出来ており肉厚が t=10mm以上
ありますが、錆には勝てませんので肉が薄くなったり、腐食したりして
強度が落ちれば充填してあるガスの圧力にさえ絶えられずボンベ自体が
自ら爆発することもあります。
2005年(平成十七年)六月十日午後八時頃
三重県津市にある青果物水産市場で、酸素ボンベ 47L(7m3)が突然爆発し
プレハブ事務所のドアが吹き飛び市場の屋根に容器の破片が当たって穴が
開きました。夜間に破裂したため市場に人がおらず人災被害が無かったこ
とが幸いした事故が発生しています。
事故後の調査で容器は放置された状態で、外面に一面腐食が進んでおり
容器肉厚の最も薄い部分が t=2.4mm で、容器内圧に絶えられずにボンベ
自ら破裂したようで、約50m飛ばされた場所にある酸素ボンベは縦に避け
ており、容器全面の腐食が進み刻印が判別できないほどであったそうです。
大気中での金属の腐食は水分と酸素が必要ですが大気中では酸素が十分に
供給され、尚且つ水分があれば更に腐食が進みます。更に沿海部では海水
による塩害による影響でさらに腐食が加速し進む傾向があります。
以上、事故報告以前のガスボンベ破裂事故例は・・・
2004年9月7日
酸素ガス 腐食劣化による容器の破裂
主要因 海水による全面腐食
2004年8月13日
酸素ガス 不法投棄された酸素容器の破裂
主要因 海水と雨水による全面腐食
2004年7月25日
窒素ガス 外面腐食による窒素容器の破裂
主要因 洗浄水による全面腐食
2003年11月23日
酸素ガス 全面腐食による酸素容器の破裂
主要因 海水による全面腐食
2002年5月13日
酸素ガス 漁船に積載中の酸素容器の破裂
主要因 海水、潮風による全面腐食
高圧ガスボンベも、環境と管理が行き届かない状態により破裂しますので
ご注意ください。
高圧ガス、高圧ガスボンベ、高圧ガス機器、高圧ガス供給設備
高圧ガス配管工事まで、川口液化ケミカル株式会社へご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に変えてお知らせ下さい。
ありがとうございます
今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
2014年5月24日 土曜日
※H2Aロケット24号機が24日午後0時5分、鹿児島県の種子島宇宙センター
から打ち上げられた。衛星は予定軌道に投入され、打ち上げは成功しました。
だいち2号は平成23年に運用を停止した宇宙航空研究開発機構(JAXA)
の「だいち」の後継機で、性能を高めた新型レーダーを搭載し津波や台風による
浸水域の特定、地震に伴う地殻変動の観測などで被災状況を早期に推定し、救援
や復旧に役立てられ火山を監視して噴火の警戒範囲の検討に反映させるほか、世界
の森林や氷河の変化をとらえて地球温暖化対策にも活用されます。
開発費は衛星が210億円で、打ち上げ費用と運用システムを含め計374億円
H2Aは18回連続の成功となり、成功率は95.8%に向上し信頼性を高めました。
天気 はれ
気温 23℃(PM8:00)
本日の電力最大消費率は?
電力使用量計測サイト(エレクトリックジャパン)より
東電85%、北陸電ND、中部電83%、関西電76%、中国電ND、四国電ND、九州電85%
北海道電74%、東北電82%
*twitter ランキング
1位:仕分け、2位:金田一、3位:ブルーインパルス
4位:こなん、5位:だいち2号
です。
良いモノも悪いコトも全部、与えるため 2632 テーマ:■「成長のヒント」のバックナンバー
<成長のヒント>
今まで
与えてもらったモノは
自分が
与えていけるモノ。
何を受け取ってきたのか
思い出し、感謝し
そのおかげでどうなったのかを振り返ってみる。
すると
自分が周りに
何を与えていけばいいのか
見えてくる。
(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
by との