ガスの知恵袋 2018年12月26日
今日は、既設のガス警報盤に新たなガス検知器の増設工事でした!
既設の盤に増設分のガス警報表示機を追加するため、正確に穴あけ
加工をします。

下穴を空け、ダイスで表示機分のスペースを開けていきます。

取付する増設ガス検知警報器表示機

徐々に、穴を広げていきます!
制御盤に穴を開けます(動画)

こんな工具で、簡単に開いてしまうのが凄いですね!

途中まで、進んだ下穴加工の様子。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2678年(西暦2018年)
12月26日 水曜日 更待月
※28日(金)から30日(日)にかけて北海道から北陸を中心に
暴風や大雪による交通障害などに警戒・注意。東海から四国
でも28日から29日(土)にかけて山を中心に大雪となり、平地
でも積雪の恐れがあります。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝2℃、昼5℃、夜8℃
本日のPM2.5 18.06μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電85%、東北77%、東電93%、中部電90%、北陸電88%
関西86%、中国電87%、四国電82%、九州電88%、沖縄電力71%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/26 20:00 174,849千m3 66.0% 22.26m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*YAHOO話題のキーワードより
1位:1. #あなたがモテない原因一覧、2位:#Twitterトレンド大賞
3位:#今年のあなたに幸せを運んできてくれた人、4位:禁錮5年求刑、5位:#笑ってコラえて
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「武家社会になってからの方が女性の立場がぐんと落ちましたよね。
まあ戦には役立ちませんから。
そもそも女性が男性の家に入る所からよわくなったという気がします。
多勢に無勢でその屋のために使われるだけ。
何の権限もない。
識者は女性の力も認めていたんですよね。」
klchem blogs by との
ガスの知恵袋 2018年12月25日
ガス検知警報器の吸引式センサー検知部は、中に組み込まれております
吸引ポンプにより、配管の先端部に到達したガスのみ配管を経由して検
知可能となります。
ガスの吸着性や使用する配管材料、検知器のポンプ能力によって離隔距
離は変化します。ただし、距離が離れるほど吸着性のガスは検知し難く
なりますので、可能な限り直近に検知器を設置することをお薦め致しま
す。逆に安定性のあるガスの場合配管長を長くとることも可能ですが、
配管末端から検知部までの距離が長ければ長いほど検知も遅れることに
なりますので、最短距離を選択されることを推奨いたします。
尚、警報遅れ時間について、例示基準.23 では・・・
「警報設定値のガス濃度の 1.6倍 濃度のガスを検知部に導入して行い
その時の遅れが30秒以内であること。ただし、検知警報設備の構造上
または理論上これより遅れる特定のガス NH3 , CO その他これらに
類するガスの場合は、1分以内とします。」
ガス種によるポンプ式検知部のトータル配管距離は・・・
SiH4 :約20m以下
B2H6 :約20m以下
CO :約20m以下
NH3 :約10m以下
HCl :約5m以下
※各検知器メーカーの機種により推奨配管距離などに違いがあります。
詳細については各メーカーへお問い合わせください。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2678年(西暦2018年)
12月25日 火曜日 更待月
※2017年度にうつ病などで休職した公立小中高校などの教員は
前年度比186人増の5077人だったことが、文部科学省の調査
でわかりました。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝3℃、昼5℃、夜5℃
本日のPM2.5 11.45μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電73%、東北65%、東電69%、中部電67%、北陸電72%
関西86%、中国電64%、四国電56%、九州電66%、沖縄電力54%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/25 23:00 72,050千m3 62.4% 3.16m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*YAHOO話題のキーワードより
1位:おこたみ、2位:SideM
3位:スイーツ部、4位:ワケミニ、5位:竹内美宥
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「個人にできることは限られます。
出発点が違うので。
スタートより進んでいたらそれは努力の賜物。
次の世代がそれをさらに前進させれば良い事です。
自分の代にできた事、できなかったこと。
次の代がやってくれるでしょう。
息子さんの配偶者さんが賢い人であります様に。」
klchem blogs by との
ガス法規 2018年12月24日
高圧ガス設備の溶接部に割れが発生して・・・
溶接部からガス漏れがある状況は、あり得ます。
そのような時に、速やかに修復を行いたいところです。
ですが・・・
高圧ガス申請範囲の場合、どのような手続きが必要なのでしょう?
先ず、配管の溶接部やロウ付け部などからのガス漏れは、その量に関わらず
「事故」扱いとなります。
漏えい事故が発生した場合、漏えいを止めるため製造設備であれば製造停止
にするなど応急措置を行い、速やかに都道府県関係部署に連絡をとります。
(高圧ガス保安法第三十六条)
尚、漏えい部の溶接やロウ付け作業は、恒久対策となり応急措置となはりま
せんので、溶接・ロウ付けの変更工事をおこなう場合には、事前に以下の手
続きが必要となります。
1、第一種製造施設では、変更許可申請を行います。
ただし、管類に係る認定試験者試験合格証が発行された工事および独立
非連結設備の場合は、工事終了後に軽微変更届を提出します。
2、第二種製造施設では、変更届を提出します。
ただし、管類に係る認定試験者試験合格証が発行された工事は届出不要
です。
関連条文
高圧ガス保安法第十四条第一項及び第四項、第十九条第一項及び第四項並び
に第二十四条の四第一項に基づく軽微な変更の工事の取り扱いについて」
個別通達平成十年四月一日平成10・03・26立局第八号
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2678年(西暦2018年)
12月24日 月曜日 十六夜
※ジャワ島とスマトラ島の間のスンダ海峡で、最大90センチの津波が発生し
バンテン州やランプン州のリゾート地などを襲った。国家防災庁(BNPB)
によると少なくとも222人が死亡、843人が負傷、28人が行方不明となっています。
天気 はれ
気温 6℃
本日のPM2.5 17.27μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電85%、東北87%、東電86%、中部電84%、北陸電85%
関西85%、中国電88%、四国電76%、九州電91%、沖縄電力69%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/24 18:00 74,044千m3 64.1% 18.67m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*YAHOO話題のキーワードより
1位:JSB、2位:星名美怜
3位:プライムニュース、4位:クリスマスイブ、5位:藤ヶ谷
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「健康だって基礎知識を持っていて普段から気をつけるのと
そうでないのとでは違いが出ます。
それから人の言う事をまともに聞く事も重要ですね。
いつでも自分の見聞を広げる事が重要。」
klchem blogs by との
ガス法規 2018年12月23日
高圧ガス容器の貯蔵には、以下の一定量以上の高圧ガス容器を
貯蔵する場合には、高圧ガス保安法第十五条で許可または届出
等が必要な場合があります。
1)第一種貯蔵所の場合
設置許可申請を行い完成検査を受ける
2)第二種貯蔵所の場合
接地届を提出する
3)蒸気1)、2)の場合
手続き不要です
第一種貯蔵所および第二種貯蔵所の区分は、第一種ガス(ヘリウム
ガス、ネオン、アルゴン、クリプトン、キセノン、ラドン、窒素、
二酸化炭素、フルオロカーボン(可燃性のものを除く)または空気
)とそれ以外のガスの貯蔵量に応じて、政令第五条で次のように定
められています。尚、液化ガスは、10kg = 1m3 とみなして計算し
ます。
1、第一種ガスのみの場合、貯蔵量が
300m3以上3000m3未満 第二種貯蔵所
3000m3以上 第一種貯蔵所
2、第一種ガス以外のガスのみの場合、貯蔵量が
300m3以上、1000m3未満 第二種貯蔵所
1000m3以上 第一種貯蔵所
3、第一種ガスとそれ以外のガスが混在している場合、貯蔵量が
300m3以上(1000 + 2/3 x M )m3未満 第二種貯蔵所
(1000 + 2/3 x M )以上 第一種貯蔵所
※Mは第一種ガスの貯蔵量
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2678年(西暦2018年)
12月23日 日曜日 十六夜
※26日以降、日本の東で低気圧が発達し、強い冬型の気圧配置
となる見込みで、28日ごろをピークに、12月としては非常に
強い寒気が日本付近に南下する予想され、広い範囲で積雪の
可能性があり、帰省の際に交通機関へ影響が出るおそれもあります。
天気 はれ
気温 10℃
本日のPM2.5 29.48μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電79%、東北64%、東電81%、中部電55%、北陸電66%
関西83%、中国電65%、四国電55%、九州電66%、沖縄電力54%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/23 23:00 75,178千m3 65.1% 7.52m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*YAHOO話題のキーワードより
1位:おしゃれイズム、2位:相葉
3位:ARASHI、4位:関ジャム、5位:雪歩
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「今上天皇は象徴天皇のあり方を模索されてこられたお方です。
戦争のない30年が貴重であった事を実感を持って良かったとの仰せ。
本当にそう思います。
空襲や機銃掃射された経験のある私は平和を望みます。」
klchem blogs by との
NH3 (アンモニア) 2018年12月22日
容器またはタンク(貯槽)により供給される液化アンモニアは
サーモバルブ(液流出防止弁)異常圧力防止弁を通過し、液減
圧弁により 0.18MPa に減圧され、熱交換内に流入します。
流入した液化アンモニアは、温度制御スイッチにより常に一定
の範囲(70~85℃)に制御しています。熱媒(温水)の温度が
異常に上昇したときは、過熱防止スイッチ(90℃)が作動して
また水位が規定の水位以下に低下したときに低圧下がした時に
は、水位スイッチが作動し、電気ヒーターへの通電を停止して
電気ヒーターの空焚きを防止します。
標準仕様に蒸発機能を越えてアンモニアガスを消費したり、電
気ヒーターの断線などにより、温水温度が低下したときは、サ
ーモバルブが閉止し、ガス出口からアンモニアガスが液状で流
出することを防止しています。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2678年(西暦2018年)
12月22日 土曜日 十五夜(満月)
※【天皇陛下のコメント全文】
この1年を振り返るとき、例年にも増して多かった災害のことは
忘れられません。集中豪雨、地震、そして台風などによって多く
の人の命が落とされ、また、それまでの生活の基盤を失いました。
新聞やテレビを通して災害の様子を知り、また、後日幾つかの被
災地を訪れて災害の状況を実際に見ましたが、自然の力は想像を
絶するものでした。命を失った人々に追悼の意を表するとともに、
被害を受けた人々が一日も早く元の生活を取り戻せるよう願って
います。
ちなみに私が初めて被災地を訪問したのは、昭和34年、昭和
天皇の名代として、伊勢湾台風の被害を受けた地域を訪れた時の
ことでした。
今年も暮れようとしており、来年春の私の譲位の日も近づいて
きています。
私は即位以来、日本国憲法の下で象徴と位置付けられた天皇の
望ましい在り方を求めながらその務めを行い、今日までを過ごし
てきました。譲位の日を迎えるまで、引き続きその在り方を求め
ながら、日々の務めを行っていきたいと思います。
第2次世界大戦後の国際社会は、東西の冷戦構造の下にありま
したが、平成元年の秋にベルリンの壁が崩れ、冷戦は終焉(しゅ
うえん)を迎え、これからの国際社会は平和な時を迎えるのでは
ないかと希望を持ちました。
しかしその後の世界の動きは、必ずしも望んだ方向には進みま
せんでした。世界各地で民族紛争や宗教による対立が発生し、ま
た、テロにより多くの犠牲者が生まれ、さらには、多数の難民が
苦難の日々を送っていることに、心が痛みます。
以上のような世界情勢の中で日本は戦後の道のりを歩んできま
した。終戦を11歳で迎え、昭和27年、18歳の時に成年式、
次いで立太子礼を挙げました。その年にサンフランシスコ平和条
約が発効し、日本は国際社会への復帰を遂げ、次々と我が国に着
任する各国大公使を迎えたことを覚えています。そしてその翌年、
英国のエリザベス二世女王陛下の戴冠(たいかん)式に参列し、
その前後、半年余りにわたり諸外国を訪問しました。
それから65年の歳月が流れ、国民皆の努力によって、我が国
は国際社会の中で一歩一歩と歩みを進め、平和と繁栄を築いてき
ました。昭和28年に奄美群島の復帰が、昭和43年に小笠原諸
島の復帰が、そして昭和47年に沖縄の復帰が成し遂げられまし
た。沖縄は、先の大戦を含め実に長い苦難の歴史をたどってきま
した。皇太子時代を含め、私は皇后と共に11回訪問を重ね、そ
の歴史や文化を理解するよう努めてきました。沖縄の人々が耐え
続けた犠牲に心を寄せていくとの私どもの思いは、これからも変
わることはありません。
そうした中で平成の時代に入り、戦後50年、60年、70年
の節目の年を迎えました。先の大戦で多くの人命が失われ、また、
我が国の戦後の平和と繁栄が、このような多くの犠牲と国民のた
ゆみない努力によって築かれたものであることを忘れず、戦後生
まれの人々にもこのことを正しく伝えていくことが大切であると
思ってきました。平成が戦争のない時代として終わろうとしてい
ることに、心から安堵(あんど)しています。
そして、戦後60年にサイパン島を、戦後70年にパラオのペ
リリュー島を、更にその翌年フィリピンのカリラヤを慰霊のため
訪問したことは忘れられません。皇后と私の訪問を温かく受け入
れてくれた各国に感謝します。
次に心に残るのは災害のことです。平成3年の雲仙・普賢岳の
噴火、平成5年の北海道南西沖地震と奥尻島の津波被害に始まり、
平成7年の阪神・淡路大震災、平成23年の東日本大震災など数
多くの災害が起こり、多くの人命が失われ、数知れぬ人々が被害
を受けたことに言葉に尽くせぬ悲しみを覚えます。ただ、その中
で、人々の間にボランティア活動を始め様々な助け合いの気持ち
が育まれ、防災に対する意識と対応が高まってきたことには勇気
付けられます。また、災害が発生した時に規律正しく対応する人
々の姿には、いつも心を打たれています。
障害者を始め困難を抱えている人に心を寄せていくことも、私
どもの大切な務めと思い、過ごしてきました。障害者のスポーツ
は、ヨーロッパでリハビリテーションのために始まったものでし
たが、それを越えて、障害者自身がスポーツを楽しみ、さらに、
それを見る人も楽しむスポーツとなることを私どもは願ってきま
した。パラリンピックを始め、国内で毎年行われる全国障害者ス
ポーツ大会を、皆が楽しんでいることを感慨深く思います。
今年、我が国から海外への移住が始まって150年を迎えました。
この間、多くの日本人は、赴いた地の人々の助けを受けながら努力
を重ね、その社会の一員として活躍するようになりました。こうし
た日系の人たちの努力を思いながら、各国を訪れた際には、できる
限り会う機会を持ってきました。
そして近年、多くの外国人が我が国で働くようになりました。
私どもがフィリピンやベトナムを訪問した際も、将来日本で職業に
就くことを目指してその準備に励んでいる人たちと会いました。
日系の人たちが各国で助けを受けながら、それぞれの社会の一員
として活躍していることに思いを致しつつ、各国から我が国に来
て仕事をする人々を、社会の一員として私ども皆が温かく迎える
ことができるよう願っています。また、外国からの訪問者も年々
増えています。この訪問者が我が国を自らの目で見て理解を深め、
各国との親善友好関係が進むことを願っています。
明年4月に結婚60年を迎えます。結婚以来皇后は、常に私と
歩みを共にし、私の考えを理解し、私の立場と務めを支えてきて
くれました。また、昭和天皇を始め私とつながる人々を大切にし、
愛情深く3人の子供を育てました。振り返れば、私は成年皇族と
して人生の旅を歩み始めて程なく、現在の皇后と出会い、深い信
頼の下、同伴を求め、爾来(じらい)この伴侶と共に、これまで
の旅を続けてきました。
天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴
としての私の立場を受け入れ、私を支え続けてくれた多くの国民
に衷心より感謝するとともに、自らも国民の一人であった皇后が、
私の人生の旅に加わり、60年という長い年月、皇室と国民の双
方への献身を、真心を持って果たしてきたことを、心から労(ね
ぎら)いたく思います。
そして、来年春に私は譲位し、新しい時代が始まります。多く
の関係者がこのための準備に当たってくれていることに感謝して
います。新しい時代において、天皇となる皇太子とそれを支える
秋篠宮は共に多くの経験を積み重ねてきており、皇室の伝統を引
き継ぎながら、日々変わりゆく社会に応じつつ道を歩んでいくこ
とと思います。
今年もあと僅(わず)かとなりました。国民の皆が良い年とな
るよう願っています。
天気 はれ
気温 11℃
本日のPM2.5 31.62μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電82%、東北83%、東電66%、中部電64%、北陸電88%
関西71%、中国電78%、四国電67%、九州電79%、沖縄電力58%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/22 23:00 76,883千m3 66.6% 7.66m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*YAHOO話題のキーワードより
1位:塩谷、2位:モドリッチ
3位:グリッドマン、4位:ジョレンテ、5位:フィクサービーム
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「配偶者の良し悪しは絶大な影響がありますよね。
幸せにも不幸せにも。」
klchem blogs by との
NH3 (アンモニア) 2018年12月21日
窒化処理や化学薬品用、NOx処理用など
蒸発能力 30kg/hr,50kg/hr,100kg/hr
※熱源:スチームor温水
※液減圧法規外仕様対応可
で規格品販売可能です!
標準仕様
・気化能力 :100kg/hr
・熱源 :24kW x 2 三相AC200V
・重量 :430kg(運転重量660kg)
・設計圧力 :2.18MPa
耐圧試験圧力 3.27MPa以上(一次側)
気密試験圧力 2.40MPa以上(一次側)
・設計温度 :-30℃ ~ +95℃
・気化圧力 :0.18MPa 標準(液減圧弁付属)
・ユーティリティ :三相AC200V±10%、48kW
・主要材料 :熱交換器、主要配管 SUS304
主要弁類 SUS304,SUSF316,SCS13A
・外径寸法 :本体 680W x 950D x 1620H
電気制御盤 600W x 650H x 280D
・接続口径 :液入口 JIS20K 20Aフランジ
ガス出口 JIS20K 25Aフランジ
ヒーターケーブル引込口 Rc1″(G28)
窒素封入口 Rc3/8″
・付属品 :電気制御盤、フランジ式ストレーナー20A
アンカーボルトM12x150L
ほか
※液減圧弁を使用しておりますが、消費型蒸発器ではありません。
※電気関係は工場電気設備防爆指針に準拠した構造ですが、防爆検定合格品
ではありません。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2678年(西暦2018年)
12月21日 金曜日 小望月
※イギリス、ヒースロー空港に次ぐ2番目の規模を誇るロンドン・ガトウィック空港
で、ドローンが空港敷地内に侵入したことにより滑走路が閉鎖され、一部の便が
欠航になる事態が発生しています。
天気 はれ
ボンベの庫の温度 朝4℃、昼ー℃、夜8℃
本日のPM2.5 17.64μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電83%、東北89%、東電79%、中部電83%、北陸電87%
関西84%、中国電93%、四国電82%、九州電92%、沖縄電力90%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/21 18:00 79,082千m3 68.5% 17.36m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*YAHOO話題のキーワードより
1位:1.ガチャピンモード、2位:山内惠介
3位:第69回NHK紅白歌合戦、4位:クリーブランド、5位:快速燭台切光忠
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「外で働ける人は働いてお金を貯めておかないと老後困りますよね。
私世代の女性はその意識が乏しかったので、今高齢になり子供の負担
になってる人も多い。
今はまだしもこの先は子供そのものが自分の生活もどうなるか判らない。
なので人を当てに出来ないと考えてて準備するしかないとおもうのです。」
klchem blogs by との
ガスの知恵袋 2018年12月20日
自治体による年末年始の高圧ガスに係る保安の確保につき安全の確保を周知する
通知が出ておりますので、ご注意願います。
※以下転載
年末年始における高圧ガス設備等の保安管理の徹底について(通知)
埼玉県危機管理防災部化学保安課長 鈴木郁夫
高圧ガス保安行政の推進につきましては、日頃格別のご協力を賜り厚くお礼申し
上げます。さて、今年度(4月~11月まで)、県内において、冷凍機内配管の腐
食による冷媒ガス漏えい事故や車両に積載したLPガス容器の固定不足による漏
洩火災など19件(県19件、戸田0件)の高圧ガス事故が発生しています。
これから年末年始を迎えるにあたり、設備の稼働や勤務体制が変則的になること
から事故の未然防止を図るため、高圧ガス設備などについてより一層の保安管理
の徹底および高圧ガス事故の未然防止に努めていただくよう御願い致します。
記
1、高圧ガス設備などの保安管理の徹底
事業所内の巡視点検の実施、緊急連絡体制の確保など必要な措置を講じること
2、液化石油ガス一般消費者の保安確保の徹底
緊急時対応体制を確保し、消費者に事故防止について注意喚起すること。併せ
てガス管破損事故防止のため、消費者による各種工事前の販売店への連絡の徹
底を周知すること
3、容器等の盗難防止及び管理の徹底
引渡先台帳や容器授受簿を確認し、容器を適正に管理すること。また、一般消
費者等に対しても容器の盗難防止について注意喚起すること。
4、消費者情報などの個人情報の漏洩防止
帳簿類の管理を徹底し、盗難、紛失などによる個人情報の漏洩を防ぐこと。
5、事故時の速やかな通報
万が一、事故が発生した場合は、速やかに下記の連絡先に通報すること。
県管轄事業所
高圧ガス保安法関係
年末年始などの勤務時間外
048-830-8111
※危機管理防災部の当直職員が常勤
※事故時の通報を受けた後、化学保安課職員から通報者に折り返し連絡
勤務時間内
化学保安課 企画・高圧ガス担当
048-830-8443
液化石油ガス法関係
048-830-8111
※危機管理防災部の当直職員が常勤
※事故時の通報を受けた後、化学保安課職員から通報者に折り返し連絡
勤務時間内
化学保安課 液化石油ガス担当
048-830-8439
戸田市所管の事業所
高圧ガス保安法、液化石油ガス法関係
年末年始などの勤務時間外
戸田消防本部
048-420-2119
※事故時の通報を受けた後、予防課職員から通報者に折り返し連絡
勤務時間内
戸田市消防本部予防課
048-420-2125
※さいたま市内の案件(高圧ガス保安法関係)ついては、さいたま市消防局
に連絡してください。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
皇紀2678年(西暦2018年)
12月20日 木曜日 十三夜
※日産自動車の会長だったカルロス・ゴーン容疑者が役員報酬
を過少記載したとして逮捕された事件で、東京地裁はゴーン前会長
と側近の前代表取締役グレッグ・ケリー容疑者について、検察側が
請求した勾留の延長を却下ししました。
今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 はれ
ボンベの庫の温度 朝4℃、昼7℃、夜7℃
本日のPM2.5 10.27μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電78%、東北88%、東電89%、中部電86%、北陸電87%
関西89%、中国電89%、四国電80%、九州電90%、沖縄電力72%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/20 17:00 80,819千m3 70.0% 16.26m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*YAHOO話題のキーワードより
1位:辻野あかり、2位:新アイドル
3位:ニーベルンゲン、4位:あかりんご、5位:カマエル
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「親は親、子は子の幸せを考えれば良いのでお子さんが幸せになります様に。
良い家族が持てます様に相手やその親には注意して見てあげてください。」
klchem blogs by との
ガス法規 2018年12月19日
高圧ガス第一種製造所の変更工事につき、変更許可、軽微変更届につき
昨日はご紹介して参りましたが、それらに該当しない「手続き不要」な
該当案件につきお知らせ致します。
高圧ガス保安法第十四条第一項
「軽微な変更の工事の取扱いについて」「許可及び届出の不要な工事に
ついて」以下に示された工事を行う場合に該当します。
1)同型の圧力計、温度計(JIS等の規格品)を取り替える場合
2)容器等に直接接続する充填または受け入れ用の可とう管を取り替える場合
3)高圧ガス(その原料となるガスを含む)の通る部分の設備を構成する部品
のうち耐圧性能又は気密性に直接影響のない部品またはJIS等の規格品で
あり、その性能が保証されているものを取り替える場合
4)独立した製造設備、容器置場または製造施設の機能に支障を及ぼす恐れの
ない製造施設(高圧ガス設備を除く)を撤去する場合
5)高圧ガス(その原料となるガスを含む)を取り替える場合
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
皇紀2678年(西暦2018年)
12月19日 水曜日 十三夜
※日本の朝鮮統治下で徴用工だったと主張する韓国人ら約1100人が
日本企業ではなく、韓国政府を相手取って、総額約110億円の損害
賠償請求訴訟を起こしています。
今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 はれ
ボンベの庫の温度 朝4℃、昼7℃、夜7℃
本日のPM2.5 9.63μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電76%、東北76%、東電67%、中部電67%、北陸電81%
関西68%、中国電71%、四国電68%、九州電75%、沖縄電力55%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/19 23:00 81,710千m3 70.7% 8.92m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*YAHOO話題のキーワードより
1位:ベイル、2位:レアル
3位:レアル、4位:アセンシオ、5位:永木
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「毒親や人をこきつかう人がわるいのは当然なのです。
が他者がこれに口が挟めないんですよね、家庭の問題となると。
だから相手にしないに限るのですが、そこが難しいのかも。」
klchem blogs by との
ガス法規 2018年12月18日
高圧ガス製造施設の変更工事は「変更許可」「軽微変更届」「手続き不要」の
三つに分類されます。
・変更許可
法第十四条第一項
一般則第十四条
液石則第十五条
コンビ則第十三条
製造施設の位置、構造、設備、製造するガスの種類または製造の方法を
変更する場合
1)製造許可を受けている事業所が他の製造設備を新設する場合
2)製造許可を受けている製造施設の一部を変更する場合
3)製造する高圧ガスの種類を変更する場合
4)製造の方法を変更する場合
・軽微変更届
法第十四条第二項
一般則第十五条
液石則第十六条
コンビ則第十四条
省令で定められた軽微な変更工事1~5または個別通達平成十年四月一日
平成10.03.26立局第八号
「高圧ガス保安法第十四条第一項及び第四項、第十九条第一項及び
第四項並びに第二十四条の四第一項に基づく軽微な変更の工事の
取扱いについて」で示された工事6~8を行う場合」
1)高圧ガス設備(特定設備およびじょ限量百分の一未満のガスが
通る設備を除く)の取替え(経済産業大臣の認める者が製造し
たものまたは保安上特段の支障が伴わないものとして認められ
たものへの取り替えに限る)の工事で処理能力の変更を伴わな
い場合
2)高圧ガス設備およびじょ限量百分の一未満のガス設備を除くガ
ス設備の変更をする場合
3)ガス設備以外の製造施設に係る設備の変更をする場合
4)製造施設の機能に支障を及び恐れのない高圧ガス設備の撤去を
する場合
5)試験研究施設における処理能力の変更を伴わない変更の工事で
あって経済産業大臣が軽微なものと認めた場合
6)多菅円筒形熱交換器(凝縮器、蒸発器を含む)のチューブを取
り替える場合
7)高圧ガス貯槽の開放検査時の間において、フランジ接合でタン
クローリー等を仮設し高圧ガスを供給数る場合のタンクローリ
ーの設置、開放検査終了後の撤去の工事
8)既に許可を受け設置されている独立非連結設備の変更工事を行
う場合
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
皇紀2678年(西暦2018年)
12月18日 火曜日 十三夜
※北海道爆発事故のスプレーは消臭・除菌効果があり、不動産賃貸業者向け
に販売されている1回で使い切るタイプで、使用すると200ミリリットルの
中身が約4分間噴射され、スプレーには可燃性ガスのジメチルエーテルが含
まれており、店長は午後8時過ぎ、店内の机の上にスプレー約120本を並べ
一気に噴出させたと証言し、外で待機後、店内に戻り、湯沸かし器で手を洗
おうとした途端に爆発したという。缶には可燃性を示す説明が書かれていました。
今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 はれ
ボンベの庫の温度 朝5℃、昼7℃、夜7℃
本日のPM2.5 9.11μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電72%、東北72%、東電67%、中部電64%、北陸電76%
関西66%、中国電68%、四国電63%、九州電71%、沖縄電力55%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/18 23:00 82,809千m3 71.7% 1.12m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*YAHOO話題のキーワードより
1位:黒岩くん、2位:平成2018年
3位:中学聖日記、4位:原口さん、5位:神奈月
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「私が暮らしている東松山市はその昔源頼朝の乳人であった
比企氏が治めていた地域。40年程前杉本苑子さんの講演会が
国立女性教育会館であり、その内容が蛭ヶ小島に流された
頼朝を支えた比企の尼の話であった。
そんな人がこの辺にいたのかと感銘を受けたものである。
そういう事も経済力がないと出来ないが」
klchem blogs by との
ガス法規 2018年12月17日
特定設備における高圧ガス製造施設休止届を提出する際には
「使用を休止した特定施設について講じた措置を記載した書面」
を添付する必要があります。
※関係条文
一般則第七十九条第二項
液石則第七十七条第二項
コンビ則第三十四条第二項
基本通達
休止した施設について講じた措置は次の内容となります。
・他の製造施設との明確に切り離した措置
仕切り板の挿入や短管の取り外しなど
・施設内面腐食などを考慮した措置の内容
窒素など不活性ガスで置換する
・定期的な点検及び定期自主検査の方法
・客観的に休止していることが明瞭に確認できる措置
休止している施設であることを表示することなど
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
皇紀2678年(西暦2018年)
12月17日 月曜日 宵月
※札幌市豊平区の店舗などが入る建物が炎上、倒壊した爆発で
この建物に入居する不動産仲介会社の従業員が、室内で除菌
消臭スプレーを100本以上放出した、と話しており、こう
したガスが爆発につながった可能性もあるとみて調べています。
今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 はれ
ボンベの庫の温度 朝3℃、昼4℃、夜7℃
本日のPM2.5 21.56μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電68%、東北93%、東電94%、中部電64%、北陸電88%
関西86%、中国電69%、四国電61%、九州電68%、沖縄電力52%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/17 23:00 83,823千m3 72.6% 2.23m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*YAHOO話題のキーワードより
1位:才飛、2位:鍋部
3位:ゆずからのお知らせ、4位:うらあらし、5位:あやまんJAPAN
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「もう世も末ですよね。
生きにくいです。
子供を産まなければ生産性がない。
そのくせ子育てに理解のない社会。」
klchem blogs by との