H2 (水素) 2018年12月06日
水素は、還元性ガスなので鋼材等に対して腐食性はありません。
常温付近で酸洗等発生器の水素(プロトン)と接触すると、プロトン
は鋼材に侵入し、鋼材内部で安定な水素として存在し、鋼材を脆化さ
せます。外部の水素分圧が小さくなれば自然の放出されても元の鋼材
の強度に回復します。
高温、高圧ガスでは、水素は鋼材に侵入し、鋼材のセメンタイトと結
合し、鉄とメタンを生成して鋼材の強度を弱めます。また、鋼材の炭
素と炭素と結合してメタンとなり、鋼材の脱炭作用を起こして鋼材を
脆化する、これを水素侵食と呼びます。
Fe3C + 2H2 = CH4 + 3Fe
C + 2H2 = CH4
水素侵食を防止するためには、Cr , Mo 合金を用います。
鋼材に使用限界温度は?
(水素分圧20MPa以上の場合)
鋼材の使用限界温度は?
鋼材の名称 使用限界温度使用限界温の場合
炭素鋼 220 ℃
1.25Cr + 0.5Mo 320 ℃
2.0Cr + 0.5Mo 400 ℃
2.25Cr + 1,0Mo 450 ℃
3.0Cr + 0.5Mo 600 ℃
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2678年(西暦2018年)
12月6日 木曜日 朔(新月)
二十節気 小雪(しょうせつ) 六十候 橘始黄(たちばなはじめてきばむ)
※高知・室戸岬の南南東約100キロの太平洋上空で6日午前1時40分頃
在日米海兵隊のFA18戦闘攻撃機とKC130空中給油機が飛行中に
接触して海に墜落しました。
天気 はれ
今日のボンベ庫 朝10℃、昼10℃、夜10℃
本日のPM2.5 9.40μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電72%、東北電67%、東電88%、中部電63%、北陸電71%
関西85%、中国電63%、四国電63%、九州電63%、沖縄電力56%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/06 23:00 102,075千m3 88.4% 12.27m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:スマブラ、2位:エリクソン社
3位:ディアトロフ峠事件、4位:ブラックスキャンダル、5位:ゴールデングローブ賞
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
H2 (水素) 2018年12月05日
水素は、爆発範囲 (4.0~75vol%) が広いので危険なガスです。
更に拡散速度も大きく着火エネルギーは飽和炭化水素のおよそ 1/10 と
小さく、漏えいしたとき微弱な火気(0.02mJ:空気中)により着火する恐
れがあります。
従いまして、高圧の容器弁などから高速で噴出した時には漏えいガスに
随伴する夾雑物の衝撃火花、流動帯電によって発生する静電気の放電火
花で容易に着火・爆発します。
更には、火炎逸送限界の安全隙間が通常の可燃性ガスに比べて 1/2~1/4
と小さいので防爆電気機器の選択には注意が必要です。
空気中の燃焼速度は、水素濃度 43% のとき約 320m/sec に達し、水素・
酸素・窒素系では、水素70%+酸素29.5%+窒素0.5%の混合ガスの場合に最高
の 900m/sec に至ります。
水素の爆轟限界、空気中20℃で15.8~64.1、酸素中20℃で15.5~92.6で
爆轟速度は、2H2+O2:5.29(M)、H2+Air(量論比):4.83(M) です。
水素の火炎は、無色で昼間のときは漏えい、着火した場合見えません。但し
火炎の陽炎や火炎が周辺を加熱して発色したり、火炎に触れた物質の炎色に
より燃焼していることが判別することができます。水素が漏えいして着火し
た場合、噴出流速が層流の場合は火炎の長さは噴出流速に比例しますが、十
分に発達した乱流火炎では火炎の長さは噴出口径の大小を問わず一定です。
元圧が低い時は層流ですが、0.1MPa 以上では乱流となります。一般に可燃
性ガスの燃焼で層流拡散火炎から遷移領域を経て乱流火炎となるが、水素の
場合、遷移領域のレイノルズ数 Re は1990~2100 といわれます。火炎温度
は、空気と化学量論の混合ガスの場合の発生する燃焼熱がすべて燃焼生成物
の消音に利用されるときの温度である断熱火炎温度が、2100℃、酸素の場合
3100℃です。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2678年(西暦2018年)
12月5日 水曜日 晦日月
二十節気 小雪(しょうせつ) 六十候 橘始黄(たちばなはじめてきばむ)
※フランスのフィリップ首相は来年1月に予定していた燃料税の引き上げを
6カ月間、棚上げすると発表しました。
天気 はれ
今日のボンベ庫 朝15℃、昼16℃、夜17℃
本日のPM2.5 7.85μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電72%、東北電68%、東電60%、中部電65%、北陸電72%
関西61%、中国電68%、四国電67%、九州電67%、沖縄電力51%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/05 23:00 102,894 89.1 22.09m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:午後の紅茶、2位:甲斐拓也
3位:藤北、4位:フェイスパック、5位:いもいも
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「私が一人で暮らすという事は、私がこの屋の主人だということ。
だから私の一存でなんでもできるという事。これはかなり大きな事。
重要な事かもしれない。
張り合いのある事なのだ。
関心が子供や孫という家族だけとなったらもうおしまいの気がする。」
klchem blogs by との
ニュース 2018年12月04日
本日は、面白い経営をされている水族館のご紹介です。
愛知県蒲郡市の「竹島水族館」をネットで検索すると・・・
建物は1962年建築と古く、日本で4番目に小さな水族館。
見た目は”ショボい”ながらも中身はユニークで、大人気を誇ります。
深海生物の展示数は日本一!ちょっとユルい解説は、ほとんど
スタッフの手書きで、必見の面白さ。
滅多に見られないカピバラショーも開催しています。
2018年1月、耐震工事を完了し、再オープン!
さらに魅力的になった”タケスイ”を体験してみませんか?
と出てきます。

人間のマンションに見立てた、魚のマンション

水族館が書籍になるほどの人気っぷりです!

たとえば、こんな感じで
それぞれの魚の展示コーナーに、履歴書のような館員のコメントが秀逸です!

ウツボの紹介ブース横の、ウツボの大きさを
「背比べ」を模して説明しています。

男便所の在りがちなコメントも
竹島水族館では
こんな感じになってます。

「ヒマな館長」製作の
館内紹介誌「たけしまにあ NO,32号」
・カレンダーできました!!
・担当が変わりました。
・ムカつくぜ!!クリスマスなんか!!
・募集!!
・次回企画展は・・・
などなど。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2678年(西暦2018年)
12月4日 火曜日 暁月
二十節気 小雪(しょうせつ) 六十候 橘始黄(たちばなはじめてきばむ)
※フランス各地で燃料税引き上げに抗議するデモが過激化していることを受けて
フランス政府は、増税の一時停止を発表する見通しです。
パリを中心にフランス全土で700人近くが拘束されたほか、デモ側の代表者と
政府側との協議が急きょキャンセルされるなど、事態の深刻化が懸念されています。
天気 はれ
今日のボンベ庫 朝12℃、昼14℃、夜17℃
本日のPM2.5 22.88μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電64%、東北電63%、東電62%、中部電66%、北陸電67%
関西58%、中国電67%、四国電63%、九州電64%、沖縄電力53%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/04 23:00 102,369千m3 88.6% 24.54m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:黒岩くん、2位:若月佑美
3位:中学聖日記4位:ソノサキ、5位:ゴールデンボンバー
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
ミゾイキクコさんがリツイート
キブン@ygRNVjSrm02U6ie
その他 キブンさんが澤田愛子をリツイートしました
「もう終わってるよ。日本人。将来が不安です。キブンさんが追加」
澤田愛子@aiko33151709
「日本人の意識の低さを端的に示す結果だ。
今年の流行語大賞が「そだね~」と。
日本は今、こんな口癖を流行語大賞に選ぶ状況だろうか。
働き方改革法、入管改正法案、水道民営化法案等々
この国を根底から破壊する法や法案が強行可決の連続。
「そだね~」と笑ってる場合なの?
危機感のない…
klchem blogs by との
NH3 (アンモニア) 商品紹介 2018年12月03日
Q:「RASIRC社 の ®Hydrazine は層堆積合成(ALD)が可能ですか?」
国内某大学研究機関よりお問い合わせを頂戴しました。
A:「ALD についてRASIRC社 ではこれまで本製品を使用しての
大学研究所とALD評価を実施しており、データを蓄積しているとのことです。」
低温窒化物用超乾燥ヒドラジンガスの BRUTEヒドラジンは・・・
次世代のプロセッサとメモリに必要な低温ALDの優れた高反応性窒化物ソースです!!
標準的な「無水」ヒドラジンは、0.2-2.0%の範囲の水濃度を有しますが BRUTE
ヒドラジンは、純度が液相で50ppm未満であり、気相で1.0ppm未満です。
BRUTEヒドラジン純度レベルは、半導体グレードのアンモニアに匹敵します。

BRUTE ヒドラジンは、溶液全体の引火点を上昇させる無水ヒドラジンと低蒸気圧の
有機溶媒を組み合わせています。 ヒドラジンは、気化器のヘッドスペース内に気化し
キャリアガスまたは真空搬送によって搬送されます。 不揮発性溶媒は蒸発せず、アン
プル内に残され、前駆体の蒸気圧は、キャリアガスの有無にかかわらず、真空下でALD
の実行可能なレベルに維持されます。

RASIRC BRUTEヒドラジンは、無水ヒドラジン(N2H4)ガスを原子層堆積(ALD)プロセス
に繰返し可能な方法で配送します。ヒドラジンと独自の溶媒を予め装填した気化器が含ま
400℃以下の温度で様々な金属窒化物堆積プロセスに使用できます。

・高均一性低温SiN
窒化シリコン材料は、誘電絶縁層、デバイス層、ライナー、スペーサ、エッチングハード
マスクおよびエッチストップを含む多くのメモリおよびロジックデバイス要素に使用され
ます。これらの様々な要素はすべて、3D構造、低い湿式エッチング速度、および優れた誘
電特性に関して高い均一性/共形性を有さなければならず、新たなデバイス要件には、低温
堆積が含まれ、これは熱アンモニアプロセスでは達成できません。
・低抵抗率
金属窒化物材料は、コンタクトバリア、DRAMのキャパシタ電極、CMOSのゲート電極、パッシ
ベーション層、ライナ及びキャップを含む多くのメモリ及びロジックデバイス素子に使用され
ています。これらの様々な素子は、デバイスサイズの縮小に伴って遭遇する寄生損失を最小限
に抑えるために、すべて低抵抗でなければなりません。
・ゲートスタックの最適化
ゲートスタックの最適化のために、研究者はSiGe、Ge、InGaAsなどの新しい高移動度チャネル
材料を研究して、より高速で小型で電力効率の高い電子デバイスの市場ニーズを満たしています。
TiN電極およびSiN側壁は、非常に薄く、欠陥のない膜のために低い熱的予算および低い抵抗率を
必要とします。
・好ましい熱力学
ヒドラジンの反応熱力学は、アンモニアと比較して低温堆積にはるかに有利で、アンモニアガス
を用いた熱ALDでは、高品質で低抵抗の膜を得るために、400〜600℃ の温度が必要です。
対照的に、ヒドラジンガスは、表面活性部位との反応のために高度に反応性のNN結合を有します。
・基材損傷なし
従来のプラズマ手法とは異なり、ヒドラジンガスは基板表面を損傷せず、プラズマはサイトライ
ンを必要とし、メモリアプリケーションで使用されるHAR構造の均一性の問題につながります。
プラズマ法によって生成された窒素は内部側壁を均一に被覆することができなく、ヒドラジンガ
スは低抵抗率を可能にし、後続の層においてより良好な電気的特性を支持します。
・低酸素
プラズマ法は、酸素を膜に組み込む傾向があり、低温アンモニアプラズマ法は、不完全な解離を
もたらし、残留水素NH結合を残します。これはサイクル当たりの成長が非常に低くなり、電気的
特性が悪くなり、プラズマパワーを上昇させると、HAR構造および他の非常に薄い膜に物理的損傷
を引き起こす可能性があります。対照的に BRUTEヒドラジンは、気相において1.0ppm未満の純度
レベルを有します。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2678年(西暦2018年)
12月3日 月曜日 有明月
二十節気 小雪(しょうせつ) 六十候 橘始黄(たちばなはじめてきばむ)
※カタールのサード・アルカービエネルギー・産業相は天然ガスの生産に集中するため来年1月に
石油輸出国機構(OPEC)を脱退すると明らかにしました。
天気 はれ
今日のボンベ庫 朝10℃、昼12℃、夜14℃
本日のPM2.5 30μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電78%、東北電95%、東電89%、中部電90%、北陸電85%
関西86%、中国電85%、四国電82%、九州電85%、沖縄電力72%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/03 20:00 213,310千m3 80.6% 60.34m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:戸田恵梨香、2位:ご飯論法
3位:流行語大賞4位:ネプリーグ、5位:ハマ
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「敗戦直後都内のビルやホテル、民間の住宅等がアメリカ軍に接収された。
GHQの本部にしたり将校達の住まいに使われたりした。
一般の兵士は病院の病棟に寝起きしていた。
私は敗戦の年の9月病気入院で学校を休んだが、病院の病棟がアメリカ軍
に接収されていたので近くの旅館に泊まり治療を受けた。」
klchem blogs by との
ガス法規 2018年12月02日
高圧ガス容器の再検査について、以下の通り法律で定められております。
・容器
高圧ガス保安法第四十九条 「容器再検査」
容器保安規則第二十四条 「容器再検査の期間」
・容器の付属品
高圧ガス保安法第四十九条の四「付属品再検査」
容器保安規則第二十七条 「付属品再検査の期間」
・継目なし容器再検査期間
1)平成10年4月1日以降に製造された容器
製造時からの経過年数に関わらず5年ごとに再検査を行う。
2)平成元年4月1日から平成10年3月31日の間に製作された容器
平成10年4月1日以降に受けると最初の再検査は旧高圧ガス
保安法の規定するところにより行なうが、それ以降の検査期間は
5年とする。
3)平成元年3月31日以降に製造され容器検査に合格した容器は
全ての高圧ガス取締法の規定するところに従う。
※旧高圧ガス取締法の規定
継目なし容器の再検査期間
1)内容積が500L以下のもの 3年
2)内容積が500Lを超えるもの 5年
・超低温容器の再検査期間
製造した後の経過年数が平成20年未満のもの 5年
平成20年以上のもの 2年
3)容器付属品高圧ガス要人
容器に付着されている附属品は、当該付属品が付属品検査に合格した日
(付属品再検査に合格したものにあっては、最近時の同検査に合格した日)
から当該付属品が装着されている容器が付属品検査など合格日から2年を
経過して最初に受ける容器再検査までの期間。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2678年(西暦2018年)
12月2日 日曜日 二十六夜
二十節気 小雪(しょうせつ)
六十候 橘始黄(たちばなはじめてきばむ)
新暦12月2日~6日頃
橘(たちばな)の実が黄色く色づきはじめる頃です。
蜜柑(みかん)類を総称して橘といったそうです。
※漫才日本一を決める「M-1グランプリ2018」決勝戦が行われ
初の決勝進出となった霜降り明星が4640組の頂点に立ちました。
天気 はれ
気温 11℃
本日のPM2.5 -μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電84%、東北電91%、東電87%、中部電83%、北陸電90%
関西83%、中国電87%、四国電76%、九州電89%、沖縄電力75%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/02 23:00 104,793千m3 90.7% 12.27m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:和牛、2位:霜降り明星
3位:ジャルジャル、4位:トムブラウン、5位:霜降り和牛
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「行動は制限されません何も。
希望は自由ですどんな希望を持とうと。
普通に考えて、健康で体格も小さいより大きい方が良いと思うし
頭も良い方が良いと思います。
教育も受けているほうが望ましいと。
子孫のことを考えれば。
馬鹿なくらいが可愛いはじぶんだけのこと。」
klchem blogs by との
ガス法規 2018年12月01日
「ガス漏えい検知警報設備」について
神奈川県高圧ガス関係基準
高圧ガス貯蔵施設基準 平成9年7月最終改定
高圧ガス製造施設ガス漏えい検知警報設備設置基準
平成10年2月最終改定
によるもののほかは本基準を参考とするものをご紹介する、第四回目です。
3-2 貯蔵施設および消費施設
貯蔵所または消費設備における検知警報設備の検出端部の設置場所および
個数は、次の各号によるものとします。
1)建屋内施設
建屋の中の設置されている減圧設備、貯蔵設備、消費設備(バーナーなど
であって、パイロットバーナー方式の部分を除く)その他のガスが漏えい
しやすい設備がせっちしてある場所の周囲であって漏えいしたガスが滞留
しやすい場所に、これらはの設備群の周囲10mにつき1個以上の割合で計算
した数。
2)屋外施設
建物の外設置されている1)に掲げる設備が他の設備、壁その他の構造物
に接近し、またはピットなどの内部に設けられている場合、これらの設備
群の周囲10mにつき1個以上の割合で計算した数。
3-3 設置高さ
前項までの施設において検出端部を設置する高さは、当該ガスの比重、周囲の
状況、ガス設備の高さの条件に応じて定めること。
3-4 警報発報場所
警報を発し、およびランプ点灯または点滅する場所は、関係者が常駐する場所
であって、警報があった後、各種の対策を講じるのに適切な場所とすること。
3-5 強制排気設備の場合の特例
製造または消費の施設に置いて、強制排気設備が昼夜連続して運転される場合
にあっては、前項までの規定は適用せず、強制排気設備の吸引口ごとに検出端
部を設置するものとする。
3-6 保守管理
検知警報設備の保守管理に当たっては、取扱説明書または仕様書に記載された
点検、整備事項に基づき、定期的に点検整備を行なうこと。
3-7 指示計の校正
特殊高圧ガスに係わるガス漏えい検知警報設備の指示値の校正は、6ヶ月に1回以上
行なうこと。
※特殊高圧ガスとは、モノシラン、ジシラン、アルシン、ホスフィン、ジボラン
セレン化水素、ゲルマンのことです。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2678年(西暦2018年)
12月1日 土曜日 有明月
二十節気 小雪(しょうせつ) 五十九候 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)
※アラスカ州南部を震源とする地震が発生しました。
PTWC(太平洋津波警報センター)によると、地震の規模を示すマグニチュードは
7.0と推定されます。
天気 はれ
気温 13℃
本日のPM2.5 -μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電79%、東北電92%、東電86%、中部電84%、北陸電81%
関西82%、中国電92%、四国電78%、九州電89%、沖縄電力64%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/01 23:00 109,021千m3 94.4% 0.00m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:白菊ほたる、2位:斉木楠雄
3位:ガルフロ、4位:コードギアス、5位:TOKIO嵐
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「女の敵は女。
言い換えれば、女の敵は馬鹿な母親かも。
何もしなければかでも良いのだが、娘を馬鹿にしたがるところが有害。」
klchem blogs by との
ガス法規 2018年11月30日
「ガス漏えい検知警報設備」について
神奈川県高圧ガス関係基準
高圧ガス貯蔵施設基準 平成9年7月最終改定
高圧ガス製造施設ガス漏えい検知警報設備設置基準
平成10年2月最終改定
によるもののほかは本基準を参考とするもののご紹介、第三弾です。
3、設置個所
検知警報設備の設置は、次の各号によるものとする。
1)製造施設
製造施設(配管を除く)における検知警報設備の検出端部の設置場所
及び個数は次の各号によるものとする。
① 建物の中に設置されている圧縮機、ポンプ、反応設備、貯槽その
他が漏えいしやすい高圧ガス設備が設置してある場所の周囲であっ
て漏えいしたガスが滞留しやすい場所に、これらの設置群の周囲10m
につき1個以上の割合で計算した数。
② 建物の外に設置されている ① に掲げる高圧ガス設備が他の高圧ガス
が滞留する恐れがある場所にその設置群の周囲20mにつき1個以上の割
合で計算した数。
③ 加熱炉などの火源を含む製造施設の周囲のガスの滞留しやすい場所
にその周囲20mにつき1個以上の割合で計算した数。
④ 計器室(漏えいしたガスが侵入する恐れがないような措置を講じた
場合を除く)の内部に1個以上。
(注)漏えいしたガスが侵入する恐れがないような措置とは、原則と
して次の何れかの措置のみの場合をいう。
イ 計器室内を外部からのガスの侵入を防ぐために必要な圧力に
保持すること。
ロ 空気より重いガスのみに係る計器室であって、入口の床面の
位置を地上2.5m以上にすること。
⑤ 毒性ガスの充填用接続口1群の周囲に1個以上。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2678年(西暦2018年)
11月30日 金曜日 有明月
二十節気 小雪(しょうせつ) 五十九候 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)
※三菱重工業に損害賠償を命じた韓国大法院(最高裁)判決を受けて
韓国与野党は相次いで歓迎するコメントを出しています。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝14℃、昼-℃、夜13℃
本日のPM2.5 11.94μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電71%、東北電79%、東電70%、中部電80%、北陸電75%
関西70%、中国電81%、四国電71%、九州電77%、沖縄電力54%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
11/30 23:00 109,261千m3 94.6% 0.00m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:サカナクション、2位:千本木彩花
3位:ペリーコロ、4位:エアロスミス、5位:フィアンマ
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「矛盾してますよね。
利口でない人が、利口な人はどうだこうだと言うこと自体
矛盾してますよね。
利口な人を批判していると言うことは本人は
利口では無いんでしょうから。
自分とあまりとおくなることがいやだったんでしょうね。」
klchem blogs by との
ガスの知恵袋 2018年11月29日
半導体や液晶、有機合成など
反応性のガスを使用した後に、未反応の毒性が残ります。
当然ながら、人体に有害であり、そのまま局所排気して
屋外に開放したとすれば災害になり兼ねません。
その為に必要なのが除害装置で
水に溶かすか(湿式)
吸着剤に閉じ込めるか(乾式)
燃やすか(燃焼式)
などの方法で無害化することが必須です。
その中でも汎用の除害装置として多用されているのが乾式除害装着で
充填されている吸着剤には処理量に限りがあるため、そろそろ交換の
時期に入っていることを目視で示すのが、覗き窓の中に充填された
検知剤です。

変色前

変色後
反応ガスが検知剤に触れると、色が明らかに変化しますので
吸着剤が変質し交換時期が直近に近づいていることを知らせてくれます。

乾式除害装置筺体内除害筒
もちろん検知剤も万能ではないため、ガス検知警報器で機械的な
センサーにより生ガスが除害剤を通過してきたことを知らせる機構
を付加させることも必須です!

検知剤の変色を確認する覗き窓
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2678年(西暦2018年)
11月29日 木曜日 二十三夜
二十節気 小雪(しょうせつ) 五十九候 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)
※ユネスコ(国連教育科学文化機関)は「来訪神 仮面・仮装の神々」を無形文化遺産に
登録すると決めました。
神様に「汚された」怒る観光客 無病息災願ってるのに
泥ぬる奇祭「パーントゥ」 仮面姿の異形の神が走る「男鹿のナマハゲ」(秋田県男鹿市)や
「能登のアマメハギ」(石川県輪島市・能登町)、「宮古島のパーントゥ」(沖縄県宮古島市)などで
「甑島(こしきじま)のトシドン」(鹿児島県薩摩川内市)とあわせての登録となります。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝11℃、昼14℃、夜12℃
本日のPM2.5 6μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電85%、東北電86%、東電85%、中部電91%、北陸電85%
関西85%、中国電88%、四国電81%、九州電90%、沖縄電力66%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
11/29 21:00 409,572千m3 88.7% 8.77m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:カウコン、2位:ジャニーズカウントダウン
3位:TAS、4位:森光子、5位:名探偵ピカチュウ
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「母の入院中弟は母に実印から預金通帳など自分のところに
持って行ってしまいました。
父の死後の遺産分割には姉妹の配偶者は誰も口出ししませんでした。
父の自筆の遺言が有りましたが弟が賛成しなかったので家庭裁判所の審判で決めました。」
klchem blogs by との
ガス法規 2018年11月28日
ガス漏えい検知警報設備について、神奈川県高圧ガス関係基準
高圧ガス貯蔵施設基準 平成9年7月最終改定
高圧ガス製造施設ガス漏えい検知警報設備設置基準 平成10年2月最終改定
によるもののほかは本基準を参考とするものとする。
2,構造
検知警報設備の構造は、以下に掲げるものとする。
1)構造
十分な強度を有し、特にエレメント及び発進回路は耐久力を有するものであること。
かつ、取扱い及び整備、特にエレメントの交換などが容易であること。
2)耐食性
ガスに接触する部分は耐食性の材料または十分な防食処理を施した材料を用いた
ものであり、その他の塗装およびメッキの仕上げが良好なものであること。
3)防爆構造
防爆性については、労働安全衛生法第四十四条電気設備の防爆性能による検定に
合格したものであること。
4)発信回路
2台以上の検出端部からの警報を受診する場合、受信回路は、他が警報を発し
回路が作動している場合においても、当該検知警報設備が作動すべき条件の
場合には警報を発することができるものとし、かつ、当該場所が識別できる
ものであること。
5)作動状況
受信回路は、作動状態にあることが容易に識別できるようにすること。
6)警報
警報は、ランプの点灯または点滅と同時に警報音を発するものであること。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2678年(西暦2018年)
11月28日 水曜日 宵月
二十節気 小雪(しょうせつ) 五十九候 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)
※ウクライナとロシアの緊張が高まる中、ウクライナのペトロ・ポロシェンコ大統領
は両国間での「全面戦争」の脅威を警告し、ロシアが国境地帯で軍事的プレゼンス
を急速に高めていると述べました。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝10℃、昼-℃、夜13℃
本日のPM2.5 ―μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電80%、東北電88%、東電82%、中部電87%、北陸電86%
関西83%、中国電86%、四国電83%、九州電89%、沖縄電力65%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
11/28 23:00 109,791千m3 95.1% 3.76m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:エンケン、2位:特命係の亀
3位:橘カイジ、4位:ワイルドアットハート、5位:ワイハ
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「息子の配偶者には成人するまで何もしてあげてない。
そんな人に年をとった舅や姑が介護してもらおうなんて厚かましい。
自分の娘に頼め。
娘にはそうできるような教育をつけておけ。」
klchem blogs by との
ガス法規 2018年11月27日
ガス漏えい検知警報設備について、神奈川県高圧ガス関係基準
高圧ガス貯蔵施設基準 平成9年7月最終改定
高圧ガス製造施設ガス漏えい検知警報設備設置基準 平成10年2月最終改定
によるもののほかは本基準を参考とするものとする。
・機能
ガス漏えい検知警報設備は、可燃性ガス又は酸素若しくは毒性ガスの
漏えいを検知した上、その濃度を指示するとともに警報を発するもとし
次の各号の性能を有するものとする。
1)検知及び警報発報機構
検知警報設備は、接触燃焼方式、隔膜ガルバに電池方式、半導体方式
その他の方式によって検知エレメントの変化を電気的機構により、予
め設定されたガス濃度において自動的に警報するものであること。
2)警報設定値
警報設定値は、設置場所における周囲の雰囲気の温度において可燃性
ガスにあっては爆発下限界の1/4の値、酸素にあっては25%、毒性ガス
にあっては許容濃度(アンモニア、塩素その他これらに類する毒性ガ
スであって試験用標準ガスの調整が困難なものにあっては、許容濃度
値の2倍の値。)以下の値とする。この場合、警報設定値は任意に設定
できるものであること。
3)警報精度
警報精度は、警報設定値に対し、可燃性ガス用にあっては±25%以下、
酸素用にあっては±5%以下、毒性ガス用にあっては±30%以下のもので
あること。
4)警報発信遅れ
検知警報設備の発信に至るまでの遅れは、警報設定値濃度の1.6倍の
濃度において、通常30秒以内であること。ただし、検知警報設備の構
造上または理論上これり遅れる特定のガス(アンモニア、一酸化炭素
その他これに類するガス)にあっては1分以内とする。
5)電源電圧の確保
電源の電圧などの変動が±10%あった場合においても、警報精度が低下
しないものであること。
6)指示値の目盛
指示値の目盛については、可燃性ガス用にあっては0~爆発下限界値、
酸素用にあっては0~50%、毒性ガスにあっては0~許容濃度値の3倍の
値をそれぞれの目盛の範囲に明確に指示するものもであること。
7)警報の維持機構
警報を発した後は、原則として雰囲気中のガス濃度が変化しても警報
を発信し続けるものとし、その確認または対策を講じることにより警
報が停止するものであること。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2678年(西暦2018年)
11月27日 火曜日 宵月
二十節気 小雪(しょうせつ)
五十九候 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)
新暦11月27日~12月1日頃
冷たく強い北風が、木々の枝から枯葉を吹き払うように
落としていく頃です。朔(さく)は北の方角をさします。
※ウクライナ海軍の艦船3隻がクリミア半島近海でロシアに拿捕されたこと
を受け、ウクライナのペトロ・ポロシェンコ大統領は翌11月26日にテレビ
演説を行い、戒厳令を布告する考えがあると述べました。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝14℃、昼14℃、夜14℃
本日のPM2.5 19.62μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
北海道電61%、東北電85%、東電84%、中部電68%、北陸電86%
関西86%、中国電65%、四国電59%、九州電66%、沖縄電力52%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
11/27 23:00 109,964千m3 95.2% 1.28m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:項羽、2位:蘭陵王
3位:虚淵玄、4位:秦良玉,、5位:中学聖日記
です。
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「若い頃思った、年寄りで威張っている男、周りから持ち上げ
られていい気になっていて自分は偉いと思っていて誰からも
批判されていない人が偉そうな事をいったら、世話されねば
生きられない穀潰しめと言ってやりたかった。
言われつけない事を言われてその人血圧急上昇で倒れる。
今でもそんな気が残ってる。」
klchem blogs by との