川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 631

ボンベとスタンドと調整器

 ガスボンベを使うための必要最小限のアイテムは
ガスボンベと、調整器(レギュレーター)とボンベスタンドです。

ボンベと調整器.jpg
47L(7m3x4本)ボンベと、ボンベ直結型調整器

ボンベは床面に横倒しの状態ですとさまざまな要因からも
危険ですし、お勧めできる消費形態ではありません。
ボンベと調整器1.jpg

 最低限の地震の揺れや人為的な不用意な衝撃など、回避する
ためにもスタンドに固定し調整器を設置した状態でガスを安全に
ご利用いただくのが望ましい姿となります。

ボンベ、調整器、スタンドのご用命は
川口液化ケミカル株式会社までご連絡
ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 8月9日 土曜日 
 天気 はれ
 気温 26℃(PM9:50)
です。
今日の夕方は涼しかったですね!
気温も低いです。
夏の26℃はホント涼しく感じますよね。

今日の環境情報は?
洞爺湖サミットから
205年 格差をどうするか?
現在は、先進国、中進国、後進国の間に大きな経済格差があります。
この格差を解消するかしないかで、未来は大きく変わります。
まずは、先進国の生活レベルを下げるか下げないか?
どうでしょう?


一般高圧ガス保安規則 Part35 ガス漏えい検知器

 ガス漏えい検知器のガス法規上の規定を解説する
シリーズ5回目のご紹介です。

1.7 警報を発した後は、原則として、雰囲気中のガス濃度が
   変化しても、警報を発し続けるものとし、その確認または
   対策を講ずることにより警報が停止するものであること。

1.8 検知警報設備の保守管理にあっては、取扱説明書または
   仕様書に記載された点検・整備事項に基づき、定期的に点検
   整備を行うこと。また、点検、整備の結果は記録し3年以上保
   存すること。

1.9 特殊高圧ガスに係るガス漏えい検知警報設備の指示値の
   校正は6ヶ月に1回以上行うこと。

1.10 検知警報設備は、一月に一回以上その警報に係る回路検査
    により警報を発すること及びに一年に一回以上その検知及び
    警報に係る検査を行い正常に作動することを確認すること。

高圧ガス、高圧ガス検知警報器、高圧ガス供給設備の
ご相談は川口液化かケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 8月8日 金曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝31℃、昼34℃、夜34℃

です。
昨日のオリンピック日本男子サッカーのアメリカン戦は
結果としてて敗戦となりました。
どんなにシュートを打とうが1点得点したチームが勝利する
当たり前の現実を目の当たりにしました。
右サイドの内田君は最高のプレーをしてましたね!

今日の環境情報は?
洞爺湖サミットを終えて地球村通信より
新製品、新技術の開発には多くのエネルギーが必要です。
更に原料の調達から輸送、工場建設、製造エネルギー、販売
製品の消費エネルギー、廃棄時のリサイクルなど全期間を通じて
膨大なエネルギーが消費されます。
(ライフサイクルアセスメント:LCA)
「新製品は燃費が2倍。消費電力が半分」であってもLCAで評価すると
改善されたかどうか疑わしいのです。


ガス漏えい検知警報設備とその設置場所 一般高圧ガス保安規則 Part34

 高圧ガス用警報器、ガス検知器など高圧ガス保安法でも
定めがあります。

1.5 電源の電圧などの変動が±10%あった場合においても
   警報精度が低下しないものであること。

1.6 指示計の目盛りについては、可燃性ガス用にあっては
   0〜爆発下限界値(警報設定値を低濃度に設定するもの
   にあっては、当該警報設定値を勘案し、爆発下限界値以下
   の適切な値とすることができる。)、酸素用にあっては0〜50%
   毒性ガス用にあっては0〜許容濃度値の三倍の値をそれぞれ
   目盛りの範囲に明確に指示するものであること。

特殊ガス、高純度ガス、実験用ガスなど特殊ガス配管工事のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の川口のお天気は?
 8月7日 木曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝30℃、昼31℃、夜33℃

です。
甲子園高校野球の埼玉代表校浦和学院が横浜高校と
対戦し、最終回一打同点の場面まで追い上げましたが
惜しくも勝利を挙げることはできませんでした。
ですが、ねばりと、打撃力、堅い守備などお世辞でなく
「強い」と感じさせるものがありました。

今日の環境情報は?
洞爺湖サミットから地球村通信より
「環境元年」
結論として、昨日までのデーターからすると・・・
これは、日本の「現状の十分の一」だから「90%削減」
「先進国は90%削減、中進国は50%削減、後進国は現状のままで抑える」
日本は、昭和30年代のレベルに戻さないと破局は避けられないということ。


超高圧CO2 超臨界仕様MFM+コントロールバルブ

超臨界抽出用の高圧MFCのご紹介です!

miniCORI-FLOW1.jpg

超臨界付近の炭酸ガスCO2やエチレンC2H4などの流量計測は容易ではありません。
超臨界域では、温度と、圧力、の変化の結果として、密度と、比熱の物理特性が急激
に変化します。

これらを汎用のサーマル式マスフローなどで計測するのは至難の業です。これをコリオリ式
高圧仕様マスフローコントローラーで計測すれば、問題が解決され、制御計測が可能です。

流体がガス状であっても、液状であっても、また、当然ながら超臨界抽出装置のような
超臨界状態であっても、流体自体の質量を直接計測できます。

また、流量計とコントロールバルブの相性が悪いとハンチングなどの悪影響が出てしまいます
が、ご提案システムであればフィールドテストで認証済みですので、高精度な安定測定を
行うことができます。

miniCORI-FLOW2.jpg

当然、高圧ガスに該当する機器ですので、いわゆる高圧ガスの申請が必要な1MPa以上
の機器として、必要書類、成績書を添付してご用意いたします。

超臨界用MFC+コントロールバルブのことなら
川口液化ケミカル株式会社までご連絡下さい。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 8月6日 水曜日
 天気 はれのち雨
 ボンベ庫の温度 朝27℃、昼29℃、夜31℃

です。
北京オリンピック最初の競技がスタートしました!
なでしこジャパンの粘り強い試合運びに、勇気を
いただきました。

今日の環境情報は?
洞爺湖サミットより
二酸化炭素は減らすしかないのです。
・「2050年に温度上昇2℃に抑えるためには半減」を実現 
 するには排出量を266億トン÷2=133億トン に抑えることが必要です
・2050年の世界人口は約90億人だから(国連報告)
 もし平等な生活をするなら
 133億トン÷90億人=1人 1.5トン減らすということです!!

 


ガス漏えい検知警報設備とその設置場所 一般高圧ガス保安規則 Part33

 ガス警報設備の高圧ガス保安法に定められ規定
のご紹介です。

1,3 警報精度は、警報設定値に対し、可燃性ガス用に
   あっては±25%以下、酸素用にあっては±5%以下
   毒性ガス用にあっては±30%以下のものであること。

1,4 検知警報設備の発信に至るまでの遅れは、警報
   設定値濃度の1.6倍の濃度において、通常30秒以内
   であること。ただし、検知警報設備の構造上または理論
   上これより遅れる特定のガス(アンモニア、一酸化炭素
   その他これに類するガス)にあっては1分以内とする。

ガス検知警報設備、電気配線工事、特殊ガス配管工事のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 8月5日 火曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝227℃、昼28℃、夜27℃

です。
北京オリンピックも直前です。
さてさて、アマチュアのチャンピオンは
各種目どこになるのか楽しみですね!

今日の環境情報は?
洞爺湖サミットより
現状認識
1、世界の排出量は266億トン(2005年公表値)
 一人当たりの格差が大きい(先進国12トン、中進国3トン
 後進国1トン)
2、中進国、後進国では、年率10%くらいで増加している
 100年後、最大6.4℃の温度上昇(現在はまだ0.7℃)
 異常気象により食糧危機(食料自給率の低い日本はもっとも危険)
 海面上昇などで大量の環境難民が発生
 紛争、混乱、戦争、世界規模の破局は避けられない


調整器のバイブレーション (ハンチング)

 調整器(レギュレーター:減圧弁)のボディの中から異音がしたり
振動したり、圧力計の針が激しく振れたりする症状を経験したことは
ないでしょうか?

 これらは、バイブレーション(ハンチング)という異常な状態です。
主な原因は、出口側(二次側)のバルブを急激に開くことで起こります。
また、ヘリウムや水素など軽いガスに発生しやすい傾向があります。
このバイブレーション現象は、完全に防止することは、その構造から
いっても困難です。
 バイブレーションが発生した際には、急ぎガスの一次側供給を閉止
します。そして出口圧力の再設定を行い、出口側バルブをゆっくりと
徐々に開いてバイブレーションが発生しない状態でガスをだんだんと
出し、圧力を上げていきます。
 それでも症状が再発する際には、調整器の使用を中止してメーカー
などに相談してください。

以下にバイブレーションの要因と対応策を明記します。

・圧力比が大きく、流速も早い場合
 →二段減圧をして圧力比を小さくする

・ガス流量の急激な変化や二次側圧力の急激な変化がある場合
 →出口バルブや圧力調整ハンドルをゆっくりと操作する

・圧力調整ハンドルを設定したままで、一次側圧力を供給した場合
 →圧力調整ハンドルを左回転させ(圧力を緩める方向)充分に
   ゆるめること

・圧力調整器の標準流量以上に流量が放出された場合
 →充分に流量が足りる圧力調整器を選定する  
   He,H2 ガスは専用の調整器を選定します

・ガスを流しながら圧力調整ハンドルを操作した場合
 →ガスを止めて圧力調整ハンドルを操作します

・外部からの大きな振動が加わった場合
 →圧力調整器に振動を与えないこと

・長期間の使用で弁部が摩耗した場合
 →定期的にメンテナンスやオーバーホールを行う

・過去にバイブレーションが発生した場合
 →修理や部品交換を実施する

・配管ラインに逆止弁など(ハンチングを起こすもの)がある場合
 →逆止弁を交換する

以上のような症状が起きたまま使用を続けますと、ネジ部の緩みや
スライド部の焼き付きなどによる故障・圧力計などの破損が起こります。

ガス調整器、ガス供給設備、マニホールド、シリンダーキャビネットなど
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 8月4日 月曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝29℃、昼33℃、夜31℃

です。
雷が鉄道の信号を止めたことで、西武線や東武線など
電車が一時運行停止になりました。
自然が原因だから仕方がないのですが、万能を求める
声も少なくなかったようです。

今日の環境情報は?
洞爺湖サミットで各国の主張、立場は?
・欧州 「G8が積極的な目標数値を決めて世界をリードしなければならない」
・アメリカ 「中国やインドなど新興国を含めなければ効果がない
 G8だけが削減させることは、新興国との経済競争で不利になり
 国内経済がダメージを受ける。G8だけで目標を決めるべきではない」
・中国、インド 「温暖化はG8の責任だから、半減を共通目標とするなら
 G8は半減以上(80〜95%削減)の努力をすべきである」


ガス漏えい検知警設備とその設置場所 一般高圧ガス保安規則 Part32

 ガス検知警報器にも高圧ガス保安法の規定があります。

1,1 検知警報設備は、接触燃焼式、隔膜ガルバニ電池式
   半導体式その他の方式によって検知エレメントの変化を
   電気的機構によりあらかじめ設定されたガス濃度(以下
   警報設定値という。)において自動的に警報するもので
   あること。

1,2 警報設定値は、設置場所における周囲の雰囲気の温度
   において、可燃性ガスにあっては爆発下限界の1/4以下の
   値、酸素にあっては25%、毒性ガスにあっては許容濃度値
   (アンモニア、塩素その他これに類する毒性ガスであって試
   験用標準ガスの調整が困難なものにあっては、許容濃度の
   2倍の値)以下の値とする。
    この場合、警報設定値は任意に設定できるものとしております。

ガス検知警報器、計装電気工事、シーケンスソフトの設計、施工まで
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 8月3日 日曜日
 天気 はれ
 気温 30℃

です。
高校野球が始まりましたね!
近江高校の頑張りに、スポーツマンシップの
真髄を見た気がしました。

今日の環境情報は?
環境元年にあたる今年の洞爺湖サミットでは
2050年、二酸化炭素排出量の半減は完全合意できませんでした。
中期(2020年)の具体的目標も決まらず。
来年のイタリアサミット、来年末の国連会議に持ち越されることとなり
残念な結果となりました。


真空溶接ベロー製作品

 真空フランジの振動除去や面間の収縮対策に、伸縮自在な
溶接ベローが有効です。

溶接ベロ.jpg

溶接ベロ1.jpg 溶接ベロ2.jpg
JIS、NW,ISO-K,ISO-F,ICFフランジなど各種真空加工製作品の
ご相談は川口液化ケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 8月2日 土曜日
 天気 晴れ
 気温 29℃(PM9:50)

です。
田んぼの稲には、稲穂が実りつつあります。
今月中旬から下旬には刈り取りが始まりそうです。

今日の環境情報は?
日本の国は、巨大公共事業や経済発展に拍車をかけ
その誘惑からも脱皮できず、道路や飛行場やゴルフ場
をあきらめてまで生物多様性を守ろうという議論に至らない
悲しい過去があります。
この過去を返上すべく、市民の話し合いも含め、マスコミの
情報発信もどんどん進めていかなければなりません。
自然を大事にして人間の摂理に従って生きてみよう、生物多様性
を日々の生活のなかで守っていこう、実現していこう。
生物多様性を意識するエコシフト。
by 地球村通信 マエキタミヤコの「エコシフト」より


CEタンクの残量遠隔監視

 CE(コールドエバポレーター)の液化窒素や液化酸素
液化アルゴンなど、仕事に夢中になっていて意図せず
残量が空に近くなることなどあります。
 注文のローリー車の配車繰りが円滑に進んでいる状況
であれば、運がよいのですが、お盆休みやお正月・GW
などの長期の休みや土日祭日後の注文が集中しがちです。
 そのようなときには、残念ながら供給が間に合わないこと
にもなりかねません。

遠隔監視.jpg
 そのようなときに有効な手段が電話回線などを利用した
遠隔監視システムによるタンク内の残ガス管理が有効です。

 定期的にロジスティックセンターなどでタンク内の残量を確認し
適当な時期に配車予定を組めるため、ガス切れの心配もあり
ません。特にガスの使用量が断続的に変化し、残量がつかみ
難いお客様にお勧めです。

高圧ガス、特殊ガス、現場ガス配管工事、特殊ガス配管工事
のことなら川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 8月1日 金曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝25℃、昼28℃

です。
ここ数日、日陰に入れば涼しくて助かってますと
工場関係のかたなども話していました。
夜も油断していると風邪をひきそうなくらい涼しいですものね!

今日の環境情報は?
生物多様性の崩れを、実感できる人間はそんなに多くないかもしれません。
でも人間の食べ物は全て自然界の恵み。生物多様性が失われると、食べ物
を環境に依存している人間は不健康になったり、子どもが生まれなくなったり
します。本来、日本は生物多様性が豊かな国。豊か過ぎてあまり意識して
守ってこなかったのかもしれません。
by 地球村通信 マエキタミヤコの「エコシフト」より


ガス漏えい検知警報器設備と その設置場所 一般高圧ガス保安規則 Part31

 高圧ガス保安法に規定されているガス検知器(ガス漏れ警報器)
の記述です。

 高圧ガスの製造施設、貯蔵所および消費施設に設ける可燃性ガス
毒性ガス(アクリロニトリル、亜硫酸ガス、アルシン、アンモニア、一酸
化炭素、塩素、酸化エチレン、ジシラン、ジボラン、セレン化水素、二硫
化炭素、ベンゼン、ホスフィン、モノゲルマン、モノシランおよび硫化水素)
の漏えいを検知し、かつ警報するための設備は、高圧ガス関係法規
第六条第一項第三十一号、第七条第一項第一号、第十二条第一項
第一号、第二十二条、第五十五条第一項第二十六号に掲げる基準に
よるものとしております。

ガス警報設備(可燃性ガス、毒性ガス、酸素ガス)など電気工事を含め
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 7月31日 木曜日 
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝27℃、夜29℃
です。
今日の朝も涼しかったですね〜
湿気が少なかったですし、風がとても気持ちよかったです。
自然が一番ですね!

今日の環境情報は?
2010年には生物多様性条約第十回締約国会議(COP10)
が名古屋で開催されることが決まりました。今年の7月には
生物多様性センターと有志が「いきものみっけ」というプロジェクト
を開始しました。このプロジェクトは身近な生き物や自然現象を
みっけ(見つけ)て、その時期・場所などの情報を集め、Webサイト
でビジュアル化するというものです。
by 地球村通信 マエキタミヤコの「エコシフト」より


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665