ガス法規 2008年04月24日
高圧ガス保安法第二十四条の三で、特定高圧ガスに関する
消費施設・消費方法の基準の維持を定めております。
特定高圧ガスの消費者は、特定高圧ガスの消費の届出をする
時にその消費施設と消費の方法が技術上の基準に適合している
ことを必要としています。また、その後においてもこれらの基準を
満たしたうえ維持することを求めております。(第一項、第二項)
さらに都道府県知事は、特定高圧ガス消費者の消費施設・消費
方法が技術上の基準を満たしていない場合に以下の改善命令を
出すことが出来るとしています。(第三項)
・技術上の基準に適合するように消費施設を修理すること、改造する
こと又は移転すること。
・技術上の基準に従って高圧ガスを消費すること。
「技術上の基準」についての具体的な内容は、一般則および液石則
に規定されております。
高圧ガス、高圧ガス調整器、高圧ガスバルブ、高圧ガス配管工事
のことなら川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
今日の埼玉川口のお天気は?
4月24日
天気 雨のち曇り
ボンベ庫の温度 朝17℃、昼18℃、夜19℃
です。
暑すぎず、寒すぎず、過ごしやすい気候です。
それでいながらストーブを付けたり、クーラーを
付けたり、していませんか?
屋外の空気がとても気持ちが良いのに残念ですね。
ガス法規 2008年04月23日
高圧ガス保安法第二十四条の二第一項 では、特定高圧
ガスの消費者は、事業所ごとに、消費開始の日の20日前ま
でに事業所の所在地を管轄する都道府県知事にその旨を届
け出なければならないことを規定しております。
この届出手続きは、事業所ごとに行われるもので、例えば
一事業所でも圧縮モノシラン及び液化ホスフィンという二種類
の特定高圧ガスを消費する場合でも、届出は一括して行えば
いとしております。
思い立って直ぐに使い始めることはできませんので、手続きを
踏んで、前もって申請を行い、受理された上でガスを消費(使用
する)することができるのです。
高圧ガスのことなら川口液化ケミカル株式会社まで
お気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
今日の埼玉のお天気は?
4月23日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 夜21℃
です。
タンポポが道端に咲いています。
季節の移り変わりを感じますね。
ガス法規 2008年04月22日
昨日までの規定に該当する特定高圧ガスの消費者には
以下の規制が課せられます。
・特定高圧ガスの消費の届け
・消費施設・消費方法の基準の維持
・取扱主任者の選任
・消費施設・消費方法の変更
・保安教育
・定期自主検査
・特定高圧ガスの消費の廃止の届け
・危険時の措置及び届け出
・火気などの制限
・消費の停止の命令
・消費の停止命令
・緊急措置
・承継
・報告の徴収
・立入検査
・事故届
・現状変更の禁止
などなど。
順次ご説明してまいります。
高圧ガスの法律に関するガス設備、ガス配管工事の
ことなら川口液化ケミカル株式会社までお気軽に
ご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
今日の埼玉のお天気は?
4月22日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝15℃、昼20℃、夜18℃
です。
花水木の街路樹がとてもきれいです。
白と赤というよりピンクに近いいろです。
可憐な印象を与えますね。
ガス法規 2008年04月21日
特定高圧ガスは、昨日ご紹介しました特殊高圧ガスの他
液化酸素などその他のガスであって相当量のガスを貯蔵して
消費する際に公共の安全を維持し、且つ災害の発生を防止
するために特別の注意を要するものとして政令で定める種類
のものを規定しております。
・政令で定める数量以上貯蔵することができる貯蔵設備に貯蔵
し消費する者
・他の事業所から導管により供給を受けて消費する者
政令で定められている種類は、圧縮水素、圧縮天然ガス、液化酸素
液化アンモニア、液化石油ガス及び液化塩素の6種です。尚、これらの
貯蔵設備に該当する消費者は、貯蔵量が、第二種貯蔵所の届出を要す
る量または第一種貯蔵所の許可を要する量となるので、併せてその届出
または許可を受ける必要があります。
高圧ガス、高圧ガス供給設備、高圧ガス配管のことなら
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
今日の埼玉のお天気は?
4月21日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝15℃、昼18℃、夜18℃
です。
桜の季節が過ぎて、間もないこの頃。
次の主役の花見月やツツジの花が
見事に咲き誇ってますね。
ガス法規 2008年04月20日
「高圧ガス」の消費とは?
高圧ガス保安法でいうところの、高圧ガスの消費とは
高圧ガスを燃焼、反応、溶解などにより廃棄以外の一定
の目的のために、単体機器である減圧設備(減圧弁・レ
ギュレーターなど)により高圧ガスから高圧ガスでない状
態に変化させて、その高圧ガスでないガスを使用すること
をいいます。
このうち、「特定高圧ガス」は法第二十四条の二、令第七
条第一項、第二項)に該当するものをいいます。
先ずはそのうちの「特定高圧ガス」で、圧縮モノシラン、圧
縮ジボラン、液化アルシンその他の高圧ガスで自然発火性
自己分解性や極めて強い毒性など特に危険な性質があり、
消費する特殊高圧ガスの量が少量であっても慎重に行う必
要があるため、消費する者は全て特定高圧ガス消費者となり
ます。
政令で定められている種類ものは、モノシラン、ホスフィン
アルシン、ジボラン、セレン化水素、モノゲルマン及びジシラン
の合計7種の高圧ガスの圧縮ガス及び液化ガスを特殊高圧
ガスとしています。
特殊高圧ガス用の調整器、バルブ、マスフロコントローラーなど
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
今日の埼玉のお天気は?
天気 くもり
気温 16℃
です。
サッカーJリーグで、埼玉ダービーと称される
浦和レッズと大宮アルティージャの対戦が
埼玉スタジアムで行われスコアレスドローでした。
昔から、浦和と大宮は何か対抗意識があり
地域の意識がそれぞれちょっと違うんですね。
これは小学校や中学校の運動部の対抗戦でも
感じられたほどですから、オラが村社会の延長
でしょうね。
C2H2 (アセチレン) 2008年04月19日
鉄工所や一般産業の現場では溶接、溶断、加熱など
酸素やアセチレン、その他のガスを利用して行われてお
ります。
関係する高圧ガス保安法としましては、一般則第六十
条第十三条、第十四条に定められておりますので抜粋い
たします。
例示基準
「溶接又は熱切断用のアセチレンガス又は天然ガスの利用」
溶接又は熱切断用のアセチレンガスの消費は、次の各号に
掲げる基準によるものとする。
・消費設備には逆火防止装置を設けること
・ホースと減圧設備その他の設備とを接続するときは、その接続部を
ホースバンドで締付けることなどにより確実に行い、漏えいの無い
ことを確認すること
・点火は、酸素を供給するためのバルブを閉じた状態で行うこと
・消火するときは、アセチレンガスを供給するためのバルブを閉じる
前に酸素を供給するためのバルブを閉じること
・火花の飛来する恐れのある場所には、充填容器などを置かないこと
以上の通り定められております。
定めにないから、やらなくて良い、とか、付けなくて良いということでなく
安全を確保するための判断を適材適所行うことが大切かもしれません。
高圧ガス、高圧ガス供給設備、高圧ガス機器、高圧ガスバルブなど
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。
TEL 050?8881?7393
ありがとうございます。
今日の埼玉のお天気は?
天気 曇りのち雨
気温 13℃
です。
ダライ・ラマさんが話題に上りますが
「縁起の智慧」をやさしく説いている
書籍で勉強させていただいてます。
「ヒューマン・バリュー」
(人間の本当の値打ちとは)
編訳 宮坂宥洪 氏
発行所 ?四季社
真空の知恵 2008年04月18日
弊社では真空テストにヘリウムリークディテクターを使用しております。
ヘリウムリークディテクターはヘリウム分析器を内蔵した真空排気装置で
残留ガス中の4 He 分圧を非常に高い感度で測定することが可能です。

試験方法は検体をリークディテクターに接続し真空排気しながら検体に
4 He ガスを吹き付けます。リークがあった場合にはヘリウムリークディテ
クターが反応しリーク箇所を特定することができます。
また、リークディテクターは測定感度が極めて高いために、ある程度の
バックグラウンドとして高真空領域に保持する必要があります。弊社では
高真空排気装置とリークディテクターを並列で配置し、測定可能な真空度
まで並列排気を行うことが可能です。真空度が確保できましたらヘリウム
リークディテクターによる単独排気状態によりリークテストを行います。
使用リークディテクター : アネルバ製 HELEN A-210M-LD
最小検出リーク量 : 10 -12 Pa・m3/sec
ヘリウムリークテストのご相談は川口液化ケミカル株式会社まで
お気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありががとうございます。
今日の埼玉のお天気は?
天気 雨
ボンベ庫の温度 朝12℃、昼13℃、夜12℃
です。
神奈川の伊勢崎では、雲の流れがとても速く
尚且つ雲の切れ目が見える場所は日が当たり
それでいながら山間に目を向けると霧のような
大雨が降っているようなそんな雰囲気が目の前
で現象として起こっていました。
それでいてパッと晴れ渡って快晴になるのかな?
と思いきや数分後にはまた大雨と、予想不可能でした。
ガスの知恵袋 2008年04月17日
耐食性に優れているハステロイC(Hastelloy)ですが
環境によっては不適当な場合もあります。
硫酸 温度100℃ 組成10%
王水 温度 24℃ 組成10% (HCl : HNO3 = 3 : 1 )
塩化第二鉄 温度100℃ 組成10% / 温度100℃ 組成30%
塩素 温度 24℃ 湿潤ガス / 温度 90℃ 湿潤ガス
上記環境でもことごとく望ましい金属があります。
それは「チタン」です。
チタンの特性
・溶融点は1,688℃で鉄よりやや高い
・比重は4.51で鉄の約60%,アルミニウムの約1.7倍
・熱膨張率は8.4×10 -6/Kで小さく、18-8ステンレス鋼の半分、アルミニウムの1/3
・熱伝導率は17w/m・kで小さく、18-8ステンレス鋼とほぼ同じ
・電気抵抗は0.55 μΩ・mで大きく18-8ステンレス鋼以外の純金属にと比較しても大きい
・有磁率は1.0001で非磁性体です
などなど。
チタン製のガス調整器やガスバルブは見たことがありませんが
特定の用途が突然脚光を浴びて必要になるかもしれませんね。
高圧ガス、高圧ガス容器、高圧ガス配管工事のことなら
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
今日の埼玉のお天気は?
天気 くもりのち雨
ボンベ庫の温度 朝17℃、昼18℃、夜17℃
です。
小学生が招かれてサッカーナビスコ杯の祭典として
駒場サッカー場に集まった子供たちにたくさんのお菓子を
振舞ったようで、我が家でも両手いっぱいに抱きかかえて
帰宅したようですが、夜には無くなったようです。
子供のお菓子好きは今も昔も変わりませんね。
ガスの知恵袋 2008年04月16日
工業用ガスは様々な用途で使用されています。
このうち半導体用ガスのほか光ファイバーや太陽電池
ファインセラミックスなど新材料の製造用や技術開発に
伴って登場した比較的新しいガスを「特殊材料ガス」と
しています。
KHK(高圧ガス保安協会)が昭和60年定めた39種類の
ガスを「特殊材料ガス」としました。その後、平成3年に
アルシン、ホスフィンなど14種のガスを特殊材料ガスに
適用されたため、現在は事実上廃止されております。
特殊材料ガス
シリコン系
モノシラン SiH4
ジクロルシラン SiH2Cl2
三塩化シラン SiHCl3
四塩化ケイ素 SiCl4
四フッ化ケイ素 SiF4
ジシラン Si2H6
ヒ素系
アルシン AsH3
フッ化ヒ素? AsF3
フッ化ヒ素? AsF5
塩化ヒ素? AsCl3
塩化ヒ素? AsCl5
リン系
ホスフィン PH3
フッ化リン? PF3
フッ化リン? PF5
塩化リン? PCl3
塩化リン? PCl5
オキシ塩化リン PCCl3
ホウ素系
ジボラン B2H6
三フッ化ホウ素 BF3
三塩化ホウ素 BCl3
三臭化ホウ素 BBr3
金属水素化物
セレン化水素 H4Se
モノゲルマン GeH4
テルル化水素 H2Te
スチビン SbH3
水素化スズ SnH4
ハロゲン化物
三フッ化窒素 NF3
四フッ化硫黄 SF4
フッ化タングステン? WF6
フッ化モリブデン? MoF6
四塩化ゲルマニウム GeCl4
塩化スズ? SnCl4
塩化アンチモン? SbCl5
塩化タングステン? WCl6
塩化モリブデン? MoCl5
金属アルキル化物
トリメチルガリウム Ga(CH3)3
トリエチルガリウム Ga(C2H5)3
トリメチルインジウム In(CH3)3
トリエチルインジウム In(C2H5)3
などなどです。
特殊材料ガスのことなら川口液化ケミカル株式会社
までお気軽にご相談ください。
TEL 050?8881?7393
ありがとうございます。
今日の埼玉のお天気は?
4月16日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝13℃、夜20℃
です。
夜の地中から、「ジ???」という鳴き声が聞こえています。
ミミズが鳴いている時期になったのですね。
早いですね。
ガスの知恵袋 2008年04月15日
CEやLGC(ELF)、7m3ボンベのマニホールドから
ユースポイントの装置や大学であれば複数の実験室
にそれぞれユーティリティーガスが供給されている場合
、どれだけのガスが消費されたかを把握し管理する要
望がでてくることも多々あります。

そうした場合実際に使用されたガスの流量を正確に
把握し使用量との対比を行いた場合もあります。

そのようなときマスフロメーターが有効な場合もあり
ます。
※ただし、使用条件や精度など諸条件を精査する必要
があります。
実際には、温度やMFMの精度、圧力と流量の使用
条件など加味すると、すべての末端の積算流量計が供
給基のボンベなどと正確に一致することはありませんが
、一応の目処として使用することは可能です。
各居室でも不要に垂れ流しされている止め忘れの防止
など管理には適当な場合もあります。
MFC(マスフロコントローラ)・MFM(マスフロメーター)など
高精度流量計のお問い合わせやご質問などのことなら
川口液化ケミカル株式会社までお気軽にご連絡ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます。
今日の埼玉川口のお天気は?
4月15日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝13℃、昼19℃、夜20℃
です。
公園の小脇の雑草の勢いがとても元気です。
言い過ぎかも知れませんが、一晩すると数センチは
伸びて成長しているように感じます。
犬の散歩をしていて、ふと見ると犬の肩よりも
被い茂っている草を見てふと気付きました。
とてもはやい成長ですね。