ガス法規 2009年03月27日

高圧ガス警戒標(マグネット式) 50cm x 11cm
1式(2枚) \5,000-
※手前は大きさ比較のための携帯(iPhone)です。
※高速走行時に剥がれて飛んでしまうことがあります。
高圧ガスを積載する車両には、前方と後方から確認しやすい位置に
「警戒標」を掲げる法規があります。通称「高圧ガスシール」などと呼ん
でいます。
高圧ガス保安法
一般則第四十九条、液石則第五十条、第四十九条
移動時の保安上必要な措置基準
その他の移動(バラ積み)の基準
警戒標
「充てん容器等を車両に積載して移動するときは、当該車両の
見やすい箇所に警戒標を掲げること。ただし、毒性ガス以外の
20L/本以下容器であり、計40L以下のもの及び消防・救急
自動車、タイヤの加圧用のものなどを除く。」
詳細 例示基準
4、高圧ガスを移動する車両の警戒標は、次の次号の基準による
ものとする。
4,1 警戒標は、車両の前方及び後方から明瞭に見える場所に
掲げること。この場合、警戒標は、車両の前部及び後部に
あっては、前面標示のものを運転台の屋根の付近の見やす
い場所に掲げることができる。
4,2 警戒標は、横寸法を車幅の30%以上、縦寸法を横寸法の
20%以上の長方形とし、黒地の金属板に日本工業規格
K 5673(1967) 安全色彩用けい光塗料の蛍光黄による文字
で「高圧ガス」と記載したものを標準とする。ただし、正方形
又は正方形に近い形状の警戒標を用いる場合には、その面積
を600cm2以上とすること。
警戒標がなく走行していると、基本的に違法行為です、
検問で摘発されると責任者への事情聴取にもなります。
ご注意ください。
高圧ガス警戒標(マグネット式・シール式)のご用命は
川口液化ケミカル株式会社まで、どうそご連絡ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉のお天気は?
3月27日 金曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝6℃、昼14℃
です。
埼玉川口でも、桜の枝先でピンク色の花がひらきはじめてます。
陽気にもよるのでしょうが、来週には満開になるのかな?
ガスの知恵袋 2009年03月26日
ガスを利用する装置から排出する排気ガスは
通称「塩ビ」とよばれるグレーの材質で、ダクト
工事を施工することが一般的です。
実際にはどのような種類の樹脂(プラスチック)が
あるかご存知でしょうか?
プラスチックに熱可塑性プラスチックと熱硬化性プラス
チックの2種類に分かれます。熱可塑性プラスチックは
常温では固体ですが、熱を加えると軟化して流動体になり
また冷えると固まって固体になるもので、ポリエチレンや
塩化ビニル樹脂がこれにあたります。
熱硬化性プラスチックは、温度を上げると一時は流動体
になるのですが、次第に化学変化を起こして固まり、固体に
変化してしまう、フェノール、ユリア樹脂などがあるのです。
樹脂名 略号
汎用プラスチック
・ポリ塩化ビニル PVC
・ポリエチレン PE
・ポリプロピレン PP
・ポリスチレン PS
・アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体 ABS
・アクリロニトリルスチレン共重合体 AS
・アクリロニトリルスチレンアクリルゴム共重合体 ASA
・ポリメチルメタクリレート PMMA
・ポリビニールアルコール PVA
・ポリ塩化ビニリデン PVDC
エンジニアリングプラスチック
・ポリアミド PA
・ポリエチレンテレフタレート PET
・ポリアセタール POM
・ポリカーボネイト PC
・ポリフェニレンエテール PPE(変性PPO)
・ポリブチレンテレフタレート PBT
・超高分子量ポリエチレン UHMW-PE
・ポリフッ化ビニリデン PVDC
・ポリサルホン PSF
・ポリエーテルサルホン PES
・ポリフェニレンサルファイド PPS
・ポリアリレート PAR
・ポリアミドイミド PAI
・ポリエーテルイミド PEI
・ポリエーテルエーテルケトン PEEK
・ポリイミド PI
・液晶ポリマー LCP
・ポリテトラフロロエチレン PTFE
熱硬化性樹脂
・フェノール PF
・ユリア UF
・メラミン MF
・不飽和ポリエステル UP
・エポキシ EP
・シリコーン SI
・ポリウレタン PUR
簡単に「プラスチックで○○作ってください!」というのは
どの素材を使うか指定しないと訳分からないのが本当なんです。
塩ビ加工品、塩ビ製特注ドラフター、塩ビ製スクラバー
排ガスダクト工事など川口液化ケミカル株式会社まで
どうぞご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉のお天気は?
3月26日 木曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝5℃、昼11℃、夜8.5℃
です。
都心部では早朝雪が舞っていたそうで
昨日に続き背筋の凍る寒さが戻ってきてます。
あったかいお風呂につかって、体と心を解放してあげましょうかね!
MFC/MFM (マスフローコントローラ) 2009年03月25日
MFC / MFM には、ガスごとの分子量の違いから、その差を数値化した
コンバージョンファクター:CF が算出されております。
都市ガス用MFC のCF について、ご質問をいただきましたので
いろいろとお調べしてみました。
次にご紹介するのは、13A 都市ガスと空気のコンバージョンファクターです。

東京ガス 13A、Air コンバージョンファクター
メタン 89.60 + エタン 5.62 + プロパン 3.43 + ブタン 1.35
同じ都市ガスであっても、東京ガスと大阪ガスでは組成が微妙に異なります。
ちなみに大阪ガスの組成は・・・
メタン 88.9 + エタン6.8 + プロパン 3.1 + ブタン 1.2
ですので、東京ガスと大阪ガスとの対比になるコンバージョンファクターは
以下の通りです。

基本的な成分の違いは、マスフローにとっ影響があるのか?
上の表で比べてみると、やはり誤差が 0.1% 程度ですので小数点以下4桁
ですから誤差の範囲であり、マスフロー本体と表示設定器の精度から考え
れば無視できる値といってよい数値になっております。
13A 都市ガスの入った高圧ガスボンベから
東京ガス、大阪ガスともに使用可能な都市ガス用MFC / MFM など
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご連絡ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉のお天気は?
3月25日 水曜日
天気 雨
ボンベ庫の温度 朝8℃、昼8℃、夜6℃
です。
先週、サッカーなど運動するとTシャツが汗だくになる陽気かと思いきや
今日はYシャツでは寒くてセーターを着用しての事務作業を行うほどでした。
三寒四温。
ほんとうにそのとおりですね。
皆さまお体にお気を付けください。
真空の知恵 2009年03月24日
大学研究所や研究機関などで最もメジャーな真空装置
のひとつがスパッタリング装置(通称:スパッタ装置)です。
10-1〜10-2 Pa のアルゴンガスの中で二つの電極間に
放電現象を発生させ、生成したアルゴンガスイオンを加速し
てターゲットに衝突させます。するとアルゴンイオンは、ター
ゲット金属の表面をたたいて金属原子(または分子)が飛び
出します。ターゲットの反対側(対向側)にある基盤に付着し
ます。このイオンの衝突により固体表面からの原子や分子
の放出をスパッタリング現象と呼びます。その現象を利用す
る薄膜作成装置のことをスパッタリング装置(スパッタ装置)
と呼ぶのです。
スパッタ反応室である真空チャンバーの中の圧力を10-5
〜10-6 Pa まで真空排気し、そのあと純アルゴンガスを約
100sccm 程度の流量でガス導入しながら同時に真空排気
しスパッタ現象に必要な圧力をバランスさせて維持するので
す。
スパッタ装置用高純度アルゴンガスやアルゴンガス導入系の
高純度ガス配管工事など、川口液化ケミカル株式会社まで
どうぞご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉のお天気は?
3月24日 火曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝7℃、夜9℃
です。
WBCサムライジャパンがみごと優勝しました!!!
前回大会に続く2連覇です。
5度の韓国との戦いは非常な緊張感につつまれていて
ちょうど昼ごはんを食べながら見ていましたが
午後の始業時間がきてもそのままテレビ釘付けでしたね。
それにしてもよく優勝したものです!
これで野球人気が復活するかな?
環境関連 2009年03月23日
最近のエコ家電は、だんだん人間的になってきたような
気がします。週末の新 聞広告を見て驚いたのが、ソニー
の液晶テレビです。
・部屋の明るさによって、画面の明るさを勝手に変えてくれる。
・見ている人がいないと、自動的に画面が消える。
・省エネスイッチで、待機電力もカットしてくれる。
部屋の明るさに反応して画面を暗くしてくれるのはいいとして
見ている人がいないと自動的に画面が消えるのは画期的です
ね。さてどんな仕組みで消えてくれるのでしょうか。そして、どん
な判断基準で消えてくれるのでしょうか。 ずいぶんエコロジーな
テレビです。
いろいろなセンサーが搭載されるようになって、家電はだんだ
ん人間に近づい てくれるようになってきました。20年前に流行っ
たニューロファジーが源流な のでしょうけれど、これからはテレビ
の前に座った人によって、好みのチャン ネルに切り替わったら便
利ですね。
エコロジーと家電。
これから身の回りのものがどんどん省エネ製品になってい うことで
地球温暖化の抑制になれば良いですね。
一般高圧ガス(酸素、窒素、アルゴン、ヘリウム、炭酸、アセチレン)
など、ガスのご用意からガス機器のご購入、ガス配管工事のご相談
まで、川口液化ケミカル株式会社ご連絡ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉県のお天気は?
3月24日 月曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝12℃、昼15℃
です。
WBCでアメリカチームに日本が勝利しました!
野球発祥の国、アメリカに勝つことがどれほど大きなことか?
数年前なら考えもつかない未知の世界でした。
いまは現実です。
これで2連覇目前、がんばれニッポン!!!
ガスの知恵袋 2009年03月22日
食材をポリ袋などの中に入れ、袋の中を食材によりいろいろな
ガス雰囲気にすることで保存が可能になる場合があります。酸化
防止にN2が多く利用されますが、制菌作用のあるCO2も多く利
用されています。ただし、CO2は水や油に吸収されるのでN2ガ
スと一緒に添加したりすることもあります。
主なガス充填包装の食品と封入ガスの種類をあげてみましょう。
・N2+CO2
業務用生肉、魚の切り身、テリーヌ、ムニエル、かまぼこ、薄切り
ハム、フランクフルト、スライスチーズ、カステラ、ピーナッツ、アー
モンド
・N2
削り節、ドライミルク、コーヒー、紅茶、日本茶、油菓子、粉末ジュース
生肉や魚は、微生物の抑制と肉色素の維持、細菌とカビの防止、酸化
防止を主な効果とし、お茶類は香気逸散防止やビタミンの損失防止など
で、菓子類は脂肪の酸化防止・カビ防止などのようです。
ガス封入用の窒素ガス、炭酸ガス、窒素ガス+炭酸ガスの混合ガスなど
の他、封入用ガス供給機器、ボンベのご用意など川口液化ケミカル株式会社
まで、どうぞご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉のお天気は?
天気 曇りのち雨
気温 16℃PM11:00)
です。
税制優遇で高速道路の割引が始まり
余暇の自動車利用が増えているようです。
経済活性化には成果が上がっているようですね。
ガスの知恵袋 2009年03月21日
日本国内で使用される高圧ガスは「高圧ガス保安法」(1996年改訂)
のもと使用条件がさまざまな形で義務付けされています。 この高圧ガ
スの分類のなかに「特殊材料ガス」があります。この特殊材料ガスは
わずかな量でも「高圧ガス」として扱いが厳しく管理されます。
とても活性があるガスばかりで
・自然発火性 モノシラン、ジシラン、ホスフィン
・分解爆発性 モノゲルマン
・極めて強い毒性 アルシン、 ジボラン、セレン化水素
などがあります。
これらのガスは過去の重大事故に伴い規制が強化され
安全管理が厳しく徹底されているのに事故が絶えません。
活性のある物性から、装置に導入したガスは、副生ガス、
未反応ガス、粉末物として排出さ れるので、適切な除害
装置(吸着・燃焼・湿式など)を用いて安全に排除 しなけれ
ば事故に繋がりやすいのです。
これらのガスの取扱にはガスの性質、危険性を熟知し、
安全に取り扱 うことが肝要です。
KHK(高圧ガス保安協会)では、定期的に保安講習会を開催し
ており、これらのガス知識が不足している従業者にも有益な講習
内容となっております。まだ受講されていない方はぜひ一度
勉強の機会をもたれることをお勧め致します。
除害装置・ガス漏洩検知器など
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉のお天気は?
3月21日 土曜日
お天気 晴れ
気温 7℃(AM8:00)
です。
東京地方のサクラの開花が発表されました。
この時期にくる 「花冷え」は三寒四温を旨く表現していますね。
by mitono
ガスの知恵袋 2009年03月20日
ガスの濃度を示す単位で ppm (ピーピーエム)という名称が
よく使われます。
地球上の大気中に炭酸ガス(CO2)が 約350ppm 含まれて
いますとか・・・
大気観測分析装置の校正用に N2 Base + NO 1000ppm の
標準ガスを使います、などなど・・・
ppm単位を使い慣れると、あれ?%(パーセント)との関係は
いくつだっけ?などと混同しがちですので整理しましょう!
上記の炭酸ガス 約350ppm というのは 0.035%になります。
標準ガス N2 +NO 1000ppm というのは N2 + NO 0.1% のことです。
parts per million(パーツ・パー・ミリオン)ですので、100万分の1を
示す単位なのですが、ゼロの数が多いので戸惑いやすいのかもしれ
ません。
もう一度整理しましょう。
10000ppm = 1%
1000ppm = 0.1%
100ppm = 0.01%
10ppm = 0.001%
1ppm = 0.0001%
ですね。
高圧ガスの用途としては、100ppm=0.01%を覚えておけば
目安になりますね。
標準ガス、混合ガス、ゼロガス、JCSS検定ガス(成績書付き)
液化窒素、液化酸素、液化アルゴンのことなら
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉のお天気は?
3月20日 金曜日(春分の日)
天気 雨のち晴れ
気温 7℃(PM11:00)
です。
WBC日本x韓国は、日本チームが勝利を掴みました!
対戦成績1勝2敗で迎え、後が無い日本は
緒戦の大勝から、そのあとの2試合を完敗し
これで負けたら「韓国は強い。日本は弱い。」という
イメージがつくところでの挽回でした!
よくやりましたね日本チーム、おめでとうございます。
ガスの知恵袋 2009年03月19日
ガスボンベを自動で切替えられないものだろうか?
装置などでガスボンベ1本(約7000L)では、1バッチ
や一回の処理が終わらない場合、複数のボンベを並列
で繋いで使います。それでも最後は、片側の交換ボンベ
を人間の目で見て交換する必要があります。
液化窒素や液化酸素、液化アルゴンなどですと自動切
替えをロードセルの重量で行ったり、圧力を監視していて
圧力低下で切替えたりするガスボンベ監視システムなど
をリレーや高価なシーケンスで制御する設備になります。
100万円とか数十万円後半とか?
制御部のみですが、1式30万円の制御部があります!
1個1〜2万円の圧力トランスミッターを別に用意すれば
ボンベ圧を監視しエアー弁や電磁弁の切替動作で、ボン
ベの切替えが自動で行えます。更に信号の入出力も接点
信号で応用可能です。また、圧力だけでなくロードセルに
よる重量監視機能も持ちますので、圧力 or 重量 のどちら
でもボンベの切替えを自動で行うことができます。
電気屋さんにシステムを組んでもらうと結構高額の費用が
かかるものです。これをオールインワンのガス切替え自動制御
装置(電気計装部のみ:バルブ、圧力計、ロードセルは含まれ
ておりません)にして、お求め易い価格でご提供できます。

高圧ガスのボンベ切り替えの自動制御などのことなら
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の川口のお天気は?
3月19日 木曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝12℃、夜18℃
です。
今日の日中の気温は、20℃を上回る春の陽気でした。
彼岸桜が咲き始めると、霜が上がらないのだそうで
観葉植物や寒さに敏感な植物も表に出してよい陽気なのだそうです。
人も生き物もおもてにです時期ですね。
MFC/MFM (マスフローコントローラ) 2009年03月18日
超大流量マスフローコントローラーのご紹介です!

20,000L/min (1,200m3/hr) MFC
上記写真はマスフローメータですが、、これに別置きのコントロールバルブ
が付属すれば、普通のマスフローコントローラとして使用できます。
流量計は世の中に数多くありますが、これだけの大流量域でコントロール
バルブ付の製品はなかなか無いので、本来でであれば流量計、制御弁、
コントローラなど別々にお客様が購入し、各機器の動作調整などするもの
です。
しかし・・・
調整とは言ってもなかなか難しいのですが、お任せいただければのマスフ
ローコントローラとして各機器の信号のやり取りなど調整を行って、普通に
ご使用頂けるようにして、お客様の元へお持ちいたします。
さらに大きな流量制御も可能ですし、ISO17025 のトレーサビリティ証明書
も発行できますので、出荷検査等の基準器としてもご使用可能です。
ガス供給設備、ガス配管工事、高圧ガスのご用意のことなら
川口液化ケミカル株式会社まで、どうぞご相談ください。
TEL 048-282-3665
ありがとうございます
今日の埼玉川口のお天気は?
3月18日 水曜日
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝9℃、昼18℃、夜14.5℃
です。
先日、JR福島駅に行きました。
新幹線ホームで待合していると、新幹線が通り過ぎていきました。
同じ感覚を昔の国鉄 浦和駅で感じたことがあります。
「県庁所在地に電車が止まらない!」
昔の話です。
武蔵野線も大雨でよく運休してましたからね。