川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 289

第4189号 天然ガス用圧力調整器の修理

高圧ガスの圧力調整器は、ボンベ圧力の高圧を任意の低い圧力に

減圧して調整する機器です。

圧力調整器の他、減圧弁、レギュレーターなどの呼び名で用いられておりますが

同様のものです。

圧力調整器は、使用するガス種により型式や圧力調整器自身の構造から

使用方法まで異なりますので、一様にどれも同じと言い切ることはできません。

当然、使い方が異なれば、その圧力調整器の最も過酷な動作をする部品や

配管肉薄部などに与える影響なども異なって参ります。

例えば・・・

いわゆる CNG 天然ガスは、その組成が微妙に異なる以外にも

圧力と流量の条件によって、ガスが液体に変化する再液化と呼ばれる現象も

起こりやすい物性を持つガスのひとつであり

故障する箇所なども、一般的な気体仕様のガス調整器とは違います。

2017.06.03reg1.jpg
ボンベCNG 天然ガス用圧力調整器の故障による部品交換箇所

故障の現象としては、圧力調整がままならず

圧力調整器の出口側圧力が設定していないにも関わらず

異常に昇圧してしまうものでした。

所謂、「出流れ」と呼ばれる圧力調整器の故障で起こり得る

多い現象です。

今回の故障した天然ガス用圧力調整器に対し

・分解作業
・部品交換作業
・洗浄作業
・組立作業
・弁座漏れ試験(出流れテスト)
・作動試験作業
・気密試験作業(外部漏れテスト)

のメンテナンス作業を実施しました。

交換をした部品名は・・・

・PTFE製ガスケット
・SUS304製ダイアフラム
・C6304B製ピン受け
・C3604B製弁体
・C3604B製シート押工
・PCTFE製シート

などです。

特に、天然ガス用圧力調整器は再液化の起こりやすいガスの物性故に

出流れの故障などが起きやすい特徴がありますので

症状が異常に大きく表れるようになる前までに

部品交換を含む修理やオーバーホール作業を

お薦め致します!

通常、配管供給される天然ガスを、ボンベに充填した
天然ガスボンベのご用命、ご指定場所までの配達から
現地の天然ガス配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2677年(西暦2017年)
 6月3日 土曜日  宵月

  八節気 小満(しょうまん) 麦秋至(むぎのときいたる)
 ※浦和レッズのペトロヴィッチ監督は
  「われわれはアウェイの済州で戦った時にホテルやバスの移動、練習場
   そして試合の日の会場も含めて素晴らしい環境を与えてもらった中で
   試合をすることができた。
   そのことに関して済州の方々に感謝している。ACLはほぼ毎年出場して
   いるが、アウェイの地で全てのことが計画通りに進むことは稀だ。
   ただ、済州ではプランした通りに試合することができた。その環境に
   関して済州の方々に感謝している」
  
  「済州の選手は若い選手も多いと思うが、そういう選手たちが悔しさの
   中で感情的になることは十分に理解できる」

  「しこりが残るのは好きではない」
  「今後、何かしら済州と浦和レッズがフレンドリーマッチでもやること
   によってお互いの良い関係を築いていけたら」
 
  「スポーツというのは友情を築けるものだと思っているし、スポーツで
   互いにぶつかり合うからこそその後に生まれる友情があるのではない
   かと思う。
   それがスポーツの良さであり、爽やかさだと思っている」と述べました。

 本日の天気 はれ
 気温 21℃(PM8:30)
 本日のPM2.5 7.24μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電76%、北陸電75%、中部電74%、関西電79%、中国電83%
 四国電75%、九州電70%、北海道電66%、東北68%

 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 06/03 20:00 400,541m3 86.8% (国土交通省関東地方整備局HPより)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:#ブラタモリ、2位:#nhkらじらー、3位:ヒロアカ
 4位:美宇ちゃん、5位:巨人9連敗
です。

今日の埼玉杉戸町にて

2017.06.03taue1.JPG 2017.06.03taue3.JPG 2017.06.03taue2.JPG
お米の無農薬栽培を実践されている
アールエコキューブ網本欣一さま
田んぼ祭りにて

昔はよく見られた、生き物を真剣に探す子供の様子(動画)

ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 82歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。

「tokyo mxテレビ、6月6日、夕方5時からの5時に夢中で少し紹介されます。
 6月7日朝8時10分からラジオtokyo FMに出ます。
 古舘さんが取材済み。
 みんなただ。」

 by との


第4188号 消防法危険物第四類  「引火性液体」

消防法で定める、引火性があり、爆発や障害の危険がある液体は

次の区分で主な危険性液体が該当します。

・特殊引火性
 1気圧で発火点が100℃以下、または引火点がー20℃以下で
 沸点が40℃以下のもの
 C2H5OC2H5、CS2、CH3CHO、酸化プロピレン

・第一石油類
 1気圧で引火点が21℃未満のもの(室温で引火性が高い)
 (非水溶性)
  ガソリン、C6H6、C6H5CH3、CH3COOC2H5、CH3COC2H5
 (水溶性)
  CH3COCH3、C5H5N(ピリジン)

・アルコール類
 炭素数3以下の1個アルコール
 (水溶性)
  CH3OH、C2H5OH、n-C3H7OH、i-C3H7OH

・第二石油類
 1気圧で引火点21~70℃未満のもの(加温時に引火する)
 (非水溶性)
  灯油、軽油、C6H4(CH3)2
 (水溶性)
  CH3COOH

・第三石油類
 1気圧、20℃で液体であって、引火点70~200℃未満のもの
 (加熱時に蒸気または分解ガスに引火する)
 (非水溶性)
  重油、クレオソート油、C6H5NH2、C6H5NO2
 (水溶性)
  HO-CH2-CH2-OH(エチレングリコール)
  HOCH2-CH(OH)-CH2OH(グリセリン)

・第四石油類
 1気圧、20℃で液体であって、引火点200℃以上のもの
  潤滑油(ギヤー油、シリンダー油、タービン油、マシン油、モーター油)
  (CH3C6H4O)3-PO(リン酸トリクレジル)
  C8H17-OCO-(CH2)8-COOH8H17(セバシン酸ジオクチル)

・動植物油
 1気圧、20℃で液体の動植物からの油で、引火点250℃未満のもの
  ヤシ油、パーム油、ロリーブ油、ヒマシ油、落花生油、菜種油
  米ぬか油、ごま油、綿花油、トウモロコシ油、ニシン油、大豆油
  ヒマワリ油、キリ油、イワシ油、アマニ油、エノ油

危険性
 ・発火点が低く、爆発的に燃焼する
 ・低沸点で爆発下限が低く、引火しやすく爆発の恐れがある
 ・光と空気に長時間触れると、過酸化物が出来て爆発する
 ・熱または光で分解し、爆発する恐れがある
 ・重合により発熱し、反応が暴走して爆発する
 ・移送中に静電気を発生して引火しやすい
 ・布などに染み込んだものは、自然発火することがある
 ・揮散ガスが有害である

取扱法
 引火性の高いものは、なるべく小分けして、通風の良い、火気(スイッチ
 赤熱体、静電火花など)から離れたところに保管する。
 特に容器から上記イオ漏れがないように注意する。

防護服
 多量に扱うときは防護マスク、綿製手袋を用い、毒性のあるものを扱うときは
 防毒マスク、ゴム手袋を用いる、また、ドラフト内で取り扱うべきである。

消火法
 容器内での初期火災は蓋による窒息消化が有効で、少量の引火にはCO2消火器
 粉末消火器などを使い、火災が拡大したときは、泡消火器、霧状の強化液消火器
 を用いる。大量の注水は、危険物が水に浮いて火災範囲を広げる恐れがあるので
 十分に注意すること。

高圧ガスの各種可燃性、自然性、腐食性、支燃性、不活性ガスなど
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2677年(西暦2017年)
 6月2日 金曜日  十日月

 八節気 小満(しょうまん) 麦秋至(むぎのときいたる)
 ※卓球の世界選手権個人戦ドイツ・デュッセルドルフで第5日があり
  男子ダブルス準々決勝で、大島祐哉選手、森薗政崇選手組と吉村真晴選手  
  丹羽孝希選手組が勝ち、準決勝に進出しました。

 本日の天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝23℃、昼29℃、夜25℃
 弊社 太陽光パネル総発電量 51.5kW
 本日のPM2.5 4.35μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電65%、北陸電67%、中部電66%、関西電65%、中国電68%
 四国電62%、九州電58%、北海道電63%、東北58%

 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 06/02 21:00 402,447m3 87.2% (国土交通省関東地方整備局HPより)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:#Mステ、2位:オーラル、3位:KEYTALK
 4位:菅田くん、5位:ベストキッド
です。

ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 82歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。

「昔田舎は農家が大部分。男の子の1人(長男が殆ど)が後を継いだ。
 次男、三男は分家するか婿養子か。
 親の周りに子供がいたから年寄りは子供の世話になれた。
 時代が変わり農業人口が減り農業を継ぐ人が少なくなり
 都市部に仕事を得て暮らす様になる。
 この高齢の親は昔の様には行かなくなるんですよね。」

by との


第4187号 試験体加圧試験装置(エアー駆動 or 油圧駆動)

超高圧ガス試験装置から真空装置、極低温クライオスタット装置まで

各種試験装置の製作品を承ります!

例えば・・・

ユーティリティーエアーにより

10MPa 以上の圧力まで試験体を加圧する試験装置

30MPa油圧方式20170601.jpg
油圧シリンダー加圧式

30MPa空圧方式201706.jpg
エアーシリンダー加圧方式

ストローク量や加圧できる圧力は、任意の寸法で、超高圧50MPa 仕様等

100MPa超の超高圧配管から10e-10Pa超高真空、絶対零度近傍の極低温クライオスタット装置まで

川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2677年(西暦2017年)
 6月1日 木曜日  九夜月(上弦)

 八節気 小満(しょうまん) 麦秋至(むぎのときいたる)
 ※埼玉スタジアム2002で行われたAFCチャンピオンズリーグ(ACL)
  決勝トーナメント1回戦第2戦の浦和レッズ対済州ユナイテッドの試合で
  乱闘騒ぎが起き、世界でも注目されることに。

 本日の天気 曇りのち雨
 ボンベ庫の温度 朝23℃、昼24℃、夜24℃
 弊社 太陽光パネル総発電量 29.6kW
 本日のPM2.5 10.03μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電76%、北陸電72%、中部電76%、関西電80%、中国電79%
 四国電75%、九州電76%、北海道電68%、東北70%

 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 06/01 20:00 402,341m3 87.2% (国土交通省関東地方整備局HPより)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:#こんなジブリパークは嫌だ、2位:#押井パーク、3位:#aikatsu
 4位:アルティメットバハムート、5位:彼氏とデート
です。

ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 82歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。

「健康も元気も自分で作るもの。
 自分のために自分の時間を使いましょう。
 あまったら人のためもいいですね。
 それはあまりできないです。
 ですから人はあてに出来ない、しない。」

 by との


第4186号 圧力気密検査のトレーサビリティー付き圧力計

耐圧・気密検査をする際に

配管の継手部末端などに圧力計を取り付けて

検査を行うのが一般的です。

ところが・・・

ガス系統7種類をいっぺんに気密検査するときには

それなりの台数の圧力計が必要になります。

2017.05.31gauge2.JPG
検査用トレーサビリティー付き圧力計

いやいや!

どうせ漏れ検査なんだから

各系統をループさせていっぺんに気密かけちゃえばいいじゃん!

というご意見もありますが

各系統の漏れを厳密に判断するには

ガス種毎に圧力計を設けるしかないですね。。。

2017.05.31gauge1.JPG
4系統、同時に気密検査中

もちろん

前もって相談があれば揃えようもありますが

「明日いきなり検査するぞ!」

なんて言っても

そんなに沢山の圧力計が

どこにあるのさ?

なんてことになりかねませんし

ましてや校正証明書付圧力計やトレーサビリティーのとれた

圧力計などは数に限りがありますので

前もっての段取りが大切ですね!

高圧ガス配管工事施工、特殊ガス配管工事施工
液体窒素配管工事施工、排ガスダクト工事施工まで
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2677年(西暦2017年)
 5月31日 水曜日  宵月

 八節気 小満(しょうまん)
  新暦5月21日頃
  万物の命が次第に生長して天地に満ち始める時期です。
  山野の緑が一段と濃さを増していく。
  「小満」には、秋のときに蒔いた麦が穂をつけ
  実りのときを迎えられそうで一安心(小さな満足)
  という意味があります。

  二十四候 麦秋至(むぎのときいたる)
   新暦5月31日~6月5日頃
   麦が熟して畑一面に黄金色が広がり
   収穫期を迎える頃です。
   「麦秋」は麦にとっての実りの時期という意味です。

 ※アフガニスタンの首都カブール中心部で大規模な爆発があり
  保健省の報道官によると、少なくとも13人が死亡、300人以上
  が負傷し日本外務省によると、日本大使館の日本人職員2人がけが
  をしているとのことです。

 本日の天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝25℃、昼28℃、夜29℃
 弊社 太陽光パネル総発電量 45.6kW
 本日のPM2.5 μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電64%、北陸電60%、中部電62%、関西電60%、中国電62%
 四国電52%、九州電57%、北海道電57%、東北61%
 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 % (国土交通省関東地方整備局HPより)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:羅生門、2位:乱モード、3位:ガァルマゲドン
 4位:沿線火災、5位:2倍
です。

ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 82歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。

「明治30年代後半生まれの男性は、戦時中徴兵には歳が高く
 そして子供が徴兵されるほどにはなっていなくて
 戦後職場では、上の方が公職追放で早く出世できた人がいる一方
 空襲で無くなる者、海外から引き揚げてきて一から出直しの人が居て
 不運の人幸運な人と様々でした。」

 by との


第4185号 原子吸光用アセチレンガス、ICP用アルゴンガス etc

原子吸光分析装置の既設アセチレンガス配管の改修を行いました!

原子吸光とアセチレンガスとは?

「原子吸光分光法 (Atomic Absorption Spectrometry, AAS) は、試料を高温中
 (多くはアセチレン-空気炎中や黒鉛炉中)で原子化し、そこに光を透過して
 吸収スペクトルを測定することで、試料中の元素の同定および定量を行うもの
 である。通常分析対象とするのは溶液であり、工場排水などの水溶液中に含ま
 れる微量元素の検出などに用いられる。」
 ※Wikipediaより

アセチレンガスは、配管継手やガス設備などから漏れた場合には

2.5% ~ 100%

と、とても広い範囲で爆発しますので

実験室など屋内でガス漏れのある場合には即対応が求められますし

屋外であっても、着火源になり得るものが数限りなくありますので

早急に対処したいです!

2017.05.30C2H2.1.JPG 2017.05.30C2H2.2.JPG
原子吸光装置用アセチレンガスボンベから装置末端バルブまでの気密検査

老朽化したバルブや圧力調整器、流量計、配管溶接部など

漏れが発生する可能性が高まりますので

一箇所で漏えいがあった場合、同じガス機器についても

経年劣化が考えられますので交換をお薦めいたします!

2017.05.30C2H2.3.JPG 2017.05.30C2H2.4.JPG
VARIAN 社製原子吸光装置とアセチレンガス配管設備

2017.05.30C2H2.5.JPG 2017.05.30C2H2.6.JPG
アルゴンガス設備を伴う VARIAN 社製ICP分析装置

原子吸光装置に伴うアセチレンガスボンベから装置までのガス供給設備・ガス配管工事
ICP分析装置に伴うアルゴンガスボンベから装置までのガス供給装置・ガス配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2677年(西暦2017年)
 5月30日 火曜日  夕月

 七節気 立夏(りっか)   紅花栄(べにはなさかう)
 ※安倍首相が加計学園から役員報酬を受けてとっていたことに対し
  菅長官は「何かおかしいか」とコメントしました。

 本日の天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝25℃、昼31℃、夜30℃
 弊社 太陽光パネル総発電量 62.4kW
 本日のPM2.5 21.03μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電75%、北陸電74%、中部電78%、関西電80%、中国電80%
 四国電73%、九州電68%、北海道電72%、東北76%

 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 05/30 19:00 404,338m3 87.6% (国土交通省関東地方整備局HPより)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:羅生門、2位:乱モード、3位:ガァルマゲドン
 4位:沿線火災、5位:2倍
です。

ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 82歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。

「たくさんの情報に接すれば、いろいろのことをしることができます。
 そのぜんたいから信憑性の高いものもみつかります。
 それをせずどちらが正しいかわからないというのは今の情報社会では
 物をかんがえない事とおなじ。
 今の社会ですべて正しく理解されたくともそうはゆかないのがげんじつです。」

 by との


第4184号 SUSxPYEX コバール溶着。。。

ガラスと金属

これを接続するには

コバールの力を借ります。。。

コバール(Kovar)とは?

「鉄にニッケル、コバルトを配合した合金である。
 常温付近での熱膨張率が金属のなかで低く、硬質ガラスに近いので
 硬質ガラス封着用にもちいられたり
 ICリードフレームに用いられる。
 成分の例は重量%で Ni 29% 、Co 17%、Si 0.2%、Mn 0.3%、Fe 53.5%である。」
 ※Wikipediaより

例えば・・・

NW16真空フランジとΦ20パイレックスガラスとの

変換継手部の施工例をご紹介しましょう!

2017.05.29kovar2.jpg
NW16 x PYERX コパール溶着施工品

ガラスチューブとステンレス配管の脱着可能な場合には

Oリングシールの継手でシールしますが・・・

2017.05.29kovar3.jpg

温度、圧力、流体の 

諸条件に限度はありますが

ステンレスチューブとガラスを溶接で接合することが可能です!

2017.05.29kovar4.JPG
コバール溶着溶接部拡大!

その施工方法とは?

2017.05.29kovar1.jpg

コバール溶接による段シール施工なのです!

2017.05.29kovar5.JPG 2017.05.29kovar6.JPG

クライオスタットから

MOCVDなど炉心とステンレス配管の接続部など

用途はいろいろ。

2017.05.29kovar7.JPG

ガラス溶着施工品のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2677年(西暦2017年)
 5月29日 月曜日  夕月

 七節気 立夏(りっか)   紅花栄(べにはなさかう)
 ※北朝鮮は弾道ミサイルは午前5時40分ごろ、北朝鮮東岸の元山付近から発射し
  「スカッド」とみられるミサイルは島根県の隠岐諸島から約300キロ
   新潟県の佐渡島から約500キロのEEZ内に落下したとのことです。

 本日の天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝22℃、昼28℃、夜28℃
 弊社 太陽光パネル総発電量 63.4kW
 本日のPM2.5 10.01μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電70%、北陸電70%、中部電74%、関西電75%、中国電74%
 四国電76%、九州電61%、北海道電68%、東北70%

 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 05/29 03:00 403,575m3 87.4% (国土交通省関東地方整備局HPより)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:.#ひらがなでかくとなんでもかわいくみえる、2位:フライドポテト、3位:Xvideos
 4位:#ミになる図書館、5位:著名ジャーナリスト
です。

ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 82歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。

「息子が直接母親の世話はできない。
 息子の連れ合いが見る事になる。
 が彼女はとくべつ何もしてもらってるわけでない。
 その辺が抜けてるんですよね。
 むしろ独り者のうちは構わず、お金は貯めておいて
 息子が結婚してから援助すれば息子の連れ合いも
 してもらった感は持つと思うんですよね。」

 by との


第4183号 第一種および第二種置場距離は〇〇m

高圧ガスの法規では、高圧ガスを貯蔵する容器置場と安全を確保すべき設備などと

必要な距離以上離すことを定めております。

高圧ガス製造設備、第一種貯蔵所および第二種貯蔵所の容器置場は、貯蔵する

高圧ガスに係る災害発生時に周囲にその影響を及ぼさないよう

「その外面から第一種保安物件および第二種保安物件に対し
 それぞれ第一種置場距離以上の距離および第二種置場距離
 以上の距離を有しなければならない」
 ※製造施設の冷凍施設を除く
 ※容器置場の配管に接続されていない容器のものに限る

と規定しております。

ただし・・・

「容器置場と第一種保安物件及び第二種保安物件の間に所定の
 強度を有する構造の障壁を設けた場合には、有すべき第一種
 置場距離及び第二種置場距離は減じられる」

減免の措置があります。

現実的にはどれだけ離せば、良しとなるのでしょうか?

床面積25m3以上の容器置場は・・・

第二種置場距離 「15m」 ですが

障壁を設ける場合において 「7.5m」 に減じられます。

※第一種置場距離の場合 22.5m ⇒ 11.25m

もっと言ってしまえば・・・

「可燃性ガス、液化石油ガス及び毒性ガス以外の高圧ガス
 のみを貯蔵する容器置場であって、その面積が25m3
 未満のものは、所定の強度を有する構造の障壁を設置す
 るか設置しないかに関わらず、その外面から第一種置場
 距離及び第二種置場距離を有しなくてもよい」
 ※ガス種:酸素、不活性ガス、空気のみの場合

と規定されております。

逆に・・・

厳しい規定としては

「コンビ則適用の毒性ガスの容器置場は、その外面から保安
 距離に対し、その床面積及び貯蔵する毒性ガスの除限量に
 応じて算定された距離以上の距離を有しなければならない」

と規定されており、障壁を設けたとしても置場距離の減免は

求められませんので、悪しからず。。。

法令条文など
 一般則 第二条第一項第二十一号、第二十二号
     第六条第一項第四十二号ハ、二
 液石則 第二条第一項第十八号、第十九号
     第六条第一項第三十五号ハ、二
 コンビ則 第二条第一項第二十五号、第二十六号
     第五条第一項第六十五号ニ、ホ

高圧ガスボンベから、高圧ガス減圧弁を介し流量調整、バルブは開閉の
ガス供給設備から、現場高圧ガス配管工事、都道府県への申請が必要な
高圧ガス許認可案件からKHK受験品まで
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2677年(西暦2017年)
 5月28日 日曜日  三日月

 七節気 立夏(りっか)   紅花栄(べにはなさかう)
 ※中央競馬の3歳クラシックレース最高峰、第84回日本ダービー(GI)で
  クリストフ・ルメール騎手が乗ったレイデオロが2分26秒9で優勝し
  ルメール騎手はヴィクトリアマイルからGIレース3週連続勝利し
  中央競馬2人目快挙です!

 本日の天気 はれ
 気温 22℃(PM7:00)
 本日のPM2.5 12.09μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電82%、北陸電76%、中部電79%、関西電80%、中国電83%
 四国電75%、九州電80%、北海道電67%、東北75%

 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 05/28 19:00 403,082m3 87.3% (国土交通省関東地方整備局HPより)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:宮崎駿.、2位:忍、3位:韮崎高校
 4位:フェイムゲーム、5位:スクルド
です。

ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 82歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。

「時代の巡り合わせは個人では如何ともし難い。
 私が今の小学生の時は3分の2が戦時中。
 だが社会人になっては高度経済成長期に成人期を過ごしました。
 父母は明治37年生まれと41年生まれで、戦争にかりだされる程には若くなかった。
 人生の後半から晩年は土地ブームの時代で随分豊かな思いができた。」

by との


第4182号 高圧ガス ネックバルブ解剖学

昨日、ガス配管工事の気密試験を行い

漏れの個所を特定した

ネックバルブハンドル部からの発泡を確認した後で

お客様には部品交換して、無事漏れ検査は終了しましたが・・・。

2017.05.27leak1.JPG 2017.05.27leak2.JPG

帰社後に、さらにネックバルブを分解して

漏れの原因箇所を特定してみることにしました!

2017.05.27leak3.JPG 2017.05.27leak4.JPG

そもそも、年季の入っているバルブで

耐用年数や、繰り返し動作の積算回数なども

超えている可能性の高いバルブでした。

2017.05.27leak5.JPG 2017.05.27leak6.JPG

冒頭のバルブハンドルから発砲した直接の原因になる

バルブの軸シール部分を拡大してみ他の様子です!

2017.05.27leak7.JPG
※濡れているのは、ネジを緩めるのにCRC556が回り込んでいます。

ダイヤフラムシール部に溝や傷が深く刻まれ

配管内部に混入したゴミや金属接触部の切子などで

漏れを抑えこむには厳しい状況であったことが容易に理解できますね!

これでは外部リークで、カニ泡がブクブクと吹いても

仕方なしです。。。

2017.05.27leak9.JPG

更に・・・

いわゆる内部リークに繋がる

バルブの開閉動作の肝心なシール部分を覗いてみましょう!

2017.05.27leak10.JPG 2017.05.27leak12.JPG

やはり・・・

シート部にはゴミが多数確認でき

ゴミが噛み込んで内部リークが出ていたこと

容易に想像できます!

勉強になりました・・・。

高圧ガス配管工事から、配管漏れ検査の気密試験や延長工事、改修工事まで
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2677年(西暦2017年)
 5月27日 土曜日  既朔

 七節気 立夏(りっか)   紅花栄(べにはなさかう)
 ※8月から東日本で販売中止のお菓子「カール」。
  明治広報部によれば販売地域を絞るとなったときに、工場5つのうち4つ
  埼玉・坂戸、静岡・藤枝、大阪・高槻、山形・上山で生産中止し
  子会社・四国明治の工場(愛媛・松山)のみで生産しながら西日本限定で
  販売することになったのだそうです。

 本日の天気 はれ
 気温 22℃(PM7:30)
 本日のPM2.5 12.09μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電79%、北陸電76%、中部電76%、関西電80%、中国電82%
 四国電75%、九州電84%、北海道電67%、東北71%

 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 05/27 19:00 405,089m3 87.7% (国土交通省関東地方整備局HPより)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:挟み撃ち、2位:栃木ブレックス、3位.#報道特集
 4位:.#報道特集、5位:.#heroaca_a
です。

ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 82歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。

「これからは単身のまま人生を終わる人口が増えそうなので
 その点を考えた社会人にせざるをえないでしょうね。
 三世代同居で解決できると考える政治家なんていらない。」

 

by との


第4181号 バルブ本体からの漏れ

既設ガス配管の漏れ検査をしております!

2017.05.26leak.jpg
分析装置用ガス配管末端バルブ

漏れがなければ問題ないのですが・・・

継手でもなく、配管自体にもリークは無さそうで

漏れ箇所の特定に苦慮していました。

すると!

2017.05.26leak4.JPG

検査用圧力計を取り付けた、本来加圧されていないのに

指示値が上がっていきました・・・。

どうも、バルブが出流れしているようです。。。

 

バルブ本体からのリークしている様子(動画)

 

2017.05.26leak3.JPG

長年、開閉動作を繰り返したバルブですので

仕方のないことではありますが

ガス漏れは NG です!

実務上は、数多くあるバルブ自体の漏れを1台1台調査することは

難しい話かもしれませんが

「ガス配管末端バルブの漏れ」

は、有り得る話です。

各種高圧ガスボンベからガス供給設備、圧力・流量制御システムや
特殊ガス配管工事・液体窒素配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2677年(西暦2017年)
 5月26日 金曜日  新月(朔)
 七節気 立夏(りっか)  
  二十三候 紅花栄(べにはなさかう)
 ※プレミアムフライデーは経済産業省や経団連などでつくる協議会の主導で
  2月から始まったものの約2千人を対象に行ったネット調査で、4月は4・3%
  でした。

 本日の天気 雨
 ボンベ庫の温度 朝℃、昼18℃、夜℃
 弊社 太陽光パネル総発電量 8.7kW
 本日のPM2.5 12.09μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電75%、北陸電78%、中部電69%、関西電66%、中国電69%
 四国電57%、九州電59%、北海道電63%、東北69%
 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 05/26 21:00 402,585m3 87.2% (国土交通省関東地方整備局HPより)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:宮里藍、2位:プレミアムフライデー、3位:#エビ中トレンド入りしたいのよ
 4位:初回注文時、5位:アイドルのTwitter
です。

ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 82歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。

「高齢者の方もまともな人は、若い世代と同居は気がつかわれていやなのです。
 気をつかわないで相手のこと等考えない人は同居が平気で
 いいようにわかいせだいをつかいます。」

 by との


第4180号 Cv値 4.9 (20A)  LN2大流量バルブ

液体窒素用電磁弁には、数々あれども・・・

口径20A で Cv値 4.9 の大流量タイプで

国内製短納期であり、安価な AC100V or AC200V はなかなかありません!

2017.05.25LN2valve1.JPG
AC100V 20A Cv値 4.9 大流量液体窒素用電磁弁

2017.05.25LN2valve2.JPG

2017.05.25LN2valve3.JPG 2017.05.25LN2valbe4.JPG
20A Cv:4.9
25A Cv:6.2

液体窒素用キック式電磁弁のご用命のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2677年(西暦2017年)
 5月25日 木曜日  

 七節気 立夏(りっか)  竹笋生(たけのこしょうず)
 ※学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を巡り、文部科学省が
  内閣府から「総理のご意向」と伝えられたとする文書について
  今年1月に辞任した前川喜平前文科次官が「確実に存在した」と
  証言しました。

 本日の天気 雨のち曇り
 ボンベ庫の温度 朝22℃、昼22℃、夜22℃
 弊社 太陽光パネル総発電量 24.1kW
 本日のPM2.5 10.34μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電74%、北陸電67%、中部電75%、関西電74%、中国電70%
 四国電64%、九州電82%、北海道電63%、東北68%

 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 05/25 21:00 401,852m3 87.0% (国土交通省関東地方整備局HPより)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:カール、2位:ロッキン、3位:#あなたの好きな異性のタイプ診断
 4位:デミカツ丼、5位:#anipoke
です。

ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 82歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665