LN2 (液体窒素) 2017年08月02日
実験用冷凍機のコールドヘッドです!

銘版を見て「IWATANI製」かなと思いきや・・・
今は「アルバック製」ですね。。。

液体窒素温度で試験をする冷凍機と、実際の液体窒素を溜めて
低温実験する容器に、真空断熱容器および真空断熱フレキは必須です!

断熱構造になっていないと、空気中の水分がトラップされて
霜になり、氷になり、氷の塊にまで成長してしまいます。
実験が終わった後も、冷熱で熱伝導した冷えていた部位は
水浸しのビチョビチョに濡れてしまします。

実験が長時間であり、発熱部の冷却用になどに使われていると
ただでさえ液体窒素の消費量が多いのに
断熱していないと、液体窒素が見る見る減っていきますので
いくらあっても足りませんし、大事な研究費の無駄になります。
ご予算の関係もあろうかともいますが、真空断熱容器や真空断熱フレキのことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
8月2日 水曜日 宵月
十二節気 大暑(たいしょ)
三十六候 大雨時行(たいうときどきにふる)
※東芝、有報提出延期で東証2部降格決定しました。
天気 曇り
ボンベ庫の温度 朝23℃、昼25℃、夜24℃
弊社 太陽光パネル総発電量 20.2kW
本日のPM2.5 5.91μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電63%、北陸電70%、中部電65%、関西電69%、中国電68%
四国電61%、九州電68%、北海道電56%、東北58%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
08/02 21:00 304,113m3 88.5% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:バニヤン.、2位:ディズニーメドレー、3位:勇者をダメにするクッション
4位:リヨイベ、5位:カツオノエボシ
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「五体満足なら動けるうちは自分のちからでいきるがあたりまえ。
これからは子供のうちからそれを教えるべき。
ただで世話されたいなどと言う考え狡いのです。
その認識がなさすぎ。
自分がただで人の世話をしてみてから言え。」
klchem blogs by との
MFC/MFM (マスフローコントローラ) 2017年08月01日
これは、防爆仕様のマスフローコントローラー、マスフローメーターです!

TIIS本質安全防爆 ExibⅡCT4 MFM

ATEX本質安全防爆を成り立たせるための校正機器は?
マスフローメーターの場合
危険場所・防爆エリアにMFM本体を設置し、非危険場所まで
専用防爆ケーブル(信号15-20mA)で結線します。
電源表示設定器にはバリアー内蔵しており
PLCなど外部機器へはさらに4-20mAでの結線となります。

マスフローメーター防爆仕様 ※TIIS含む
マスフローコントローラーの場合
危険場所・防爆エリアにMFM本体を設置し、非危険場所まで
専用防爆ケーブル(信号15-20mA)で結線
バルブ制御用としても専用防爆ケーブルを結線します。
電源表示設定器にはバリアー内蔵しており
PLCなど外部機器へはさらに4-20mAでの結線となります。

マスフローコントローラー防爆仕様 ※TIIS含む
TIIS 型式検定合格番号 第TC21584号
防爆MFC / MFM のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
8月1日 火曜日 十日月
十二節気 大暑(たいしょ) 土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)
※東芝、有報提出延期で東証2部降格決定しました。
天気 曇りのち雨
ボンベ庫の温度 朝28℃、昼30℃、夜28℃
弊社 太陽光パネル総発電量 20.2kW
本日のPM2.5 8.43μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電79%、北陸電79%、中部電79%、関西電77%、中国電80%
四国電79%、九州電82%、北海道電69%、東北65%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
08/01 19:00 301,827m3 87.8% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:避難勧告、2位:引地川、3位:冠水
4位:REOL、5位:Family Song
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「よくある事のようですね。
習慣なんて意味がないものもあるんですよね。
年を取れば規則正しい生活より、ねむくなったら寝る。
目がさめたらおきる。
で良いんですよね。
夜だから寝なくてはとねむくないのに寝ようとすれば
眠れない眠れないとなる。
だらしがないのとちがうのです。」
klchem blogs by との
ガス法規 2017年07月31日
対応規格Ex ibⅡC T4 とは?
技術的基準におけるガス蒸気防爆の表示方法とその内容として
表示例として 「 ExsⅡT6X 」 の意味とは・・・
頭の 「 Ex 」 は防爆構造を表す記号です。
次の「 s 」は、防爆構造の種類を表し
d : 耐圧防爆構造
全閉構造で、容器内部で爆発性ガスの爆発が起こった場合に、容器がその圧力に
耐え、かつ、外部の爆発性ガスに引火する恐れの無いようにした構造です。
o : 油入防爆構造
電気機器の電気火花又はアークの発する部分を油中に納め、油面上に存在する
爆発性ガスに引火する恐れのないようにした構造です。
p: 内圧防爆構造
容器の内部に保護気体(清浄な空気又は不活性ガス)を圧入して内圧を保持する
ことによって、爆発性ガスが侵入するのを防止した構造です。
e: 安全増防爆構造
正常な運転中に電気火花又は高温を生じてはならない部分に、これらが発生する
のを防止するように、構造上及び温度上昇について、特に安全度を増した構造
です。
i: 本質安全防爆構造
正常時及び事故時に発生する電気火花又は高温部により爆発性ガスに点火しない
ことが、公的機関において試験その他によって確認された構造をいいます。
s: 特殊防爆構造
上記以外の構造で、爆発性ガスの引火を防止することが、公的機関において試験
その他によって確認された構造です。
※「i」には試験の際の安全率の取り方により「ia」「ib」の二通りがあります。
※水性ガスは、1000℃以上熱した炭質物に水蒸気を送って得られるガスです。
その次の分類「Ⅱ」は、適応できる電気機器グループです。
・耐圧防爆構造、本質安全防爆構造 ⅡA,ⅡB、ⅡC
・内圧防爆構造、安全増防爆構造、油入防爆構造 Ⅱ
※ガス種類例として
ⅡA:プロパン
ⅡB:エチレン
ⅡC:アセチレン、水素
のことです。
更に次の「T6」は、発火温度を表し
85℃を超えるもの T6
100℃を超えるもの T5,T6
135℃を超えるもの T4,T5,T6
200℃を超えるもの T3,T4,T5,T6
300℃を超えるもの T2,t3、T4,T5、T6
450℃を超えるもの T1,T2、T3、T4、T5、T6
を表します。
その次の「X」は、条件がある場合のみの使用条件となります。
防爆仕様のガス流量計やガスブロアー、各種高圧ガス設備が該当する場合には
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
7月31日 月曜日 九夜月(上弦)
十二節気 大暑(たいしょ) 土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)
※学校法人森友学園による国の補助金不正受給事件で、大阪地検特捜部
前理事長の籠池泰典容疑者と妻諄子容疑者いずれも大阪府豊中市を
詐欺容疑で逮捕しました。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝27℃、昼33℃、夜33℃
弊社 太陽光パネル総発電量 35.4kW
本日のPM2.5 9.84μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電60%、北陸電64%、中部電60%、関西電67%、中国電60%
四国電58%、九州電59%、北海道電57%、東北63%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
07/31 23:00 300,206m3 87.3% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:封神演義.、2位:早バレ、3位:コードブルー
4位:山本リンダ、5位:ゴールデンカムイ
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「グループ活動するのにも纏め役の下働きをする人が必要。
会計だったり、会場の用意する人等。
これらはできる人がする事になる。
できない人に頼めないから。
そういう人は益々物ができない人になる。
あまつさえ下働きをする人には自分が面倒みてもらえる人と勘違いする。
面倒見が悪いとかいったりする。」
klchem blogs by との
ガスの知恵袋 2017年07月30日
機器の発熱部の冷却や、対象物を目的の温度域に安定させるために
チラーと呼ばれる冷却装置が用いられております。

空冷チラー
そもそも・・・
チラー(chiller)とは?
「水や熱媒体の液温を管理しながら循環させることで、様々な種類の産業機器
計測機器、食品加工機器、理化学機器などの温度を一定に保つための装置の
総称。 主に冷却に用いる場合が多いことから「chiller(chill=冷やす)」と
呼ばれるが、実際には冷やすだけでなく温めることもあり温度域は様々。」
※Wikipediaより
空冷式冷凍機で槽内の水を冷却し循環ポンプで外部へ循環を行い
ジムロート冷却器などの還流管の発熱部の冷却を行うための水冷
循環装置です。
前述の汎用機チラーの性能は?
循環方式 : 密閉系無機循環
温度設定範囲 : 5~30℃(ヒーター無し)
温度調節精度 : ±3℃
冷却能力 : 180W / at 液温10℃
外部循環能力 : 最大流量 5.5 / 6.5 L/min、最大揚程 4 / 5.5 m (50/60Hz)
循環可能ジムロート管長 : Max 300mm
温度制御 : 冷凍機 ON-OFF制御
温度設定・表示 : シートキー入力、デジタル表示、表示桁1℃
安全機能 : 漏電・過電流ブレーカー、オーバーロード保持回路、冷凍機保護タイマー
循環ポンプインピーダンスプロテクト、サービスコンセント用ヒューズ(10A)
自己診断機能(水位低下アラーム、冷凍機異常アラーム、センサーアラーム
、温度上昇アラーム、循環流量低下アラーム:0.38L/min(オプション)
冷凍機、冷媒 : 空冷式出力 100W、R134a
循環ポンプ : 最大流量 14 / 14.5 L/min、最大揚程 4.2 / 5.6 m(50/60Hz)at20℃
冷却コイル : 銅ニッケルメッキ
サービスコンセント : 最大定格 AC100V、50/60Hz、10A
水槽 : 実容量: 0.8L、材質:SUS304
外部循環回転ノズル : 吐出口戻口ともに 外径10mmホース口
使用周囲温度範囲 : 5~30℃
外形寸法 : W185xD260xH460
質量 : 約18kg
電源入力・定格電源 : 4.5A、AC100V、50/60Hz
です。。。
さて、今回特殊仕様の温度調整の精度が ±0.03% を求められ
汎用機性能ではNGでしたので、超高性能冷凍機の登場となりました!

高精度循環恒温槽
温度制御範囲 : -25~+200℃
温度精度 : ±0.02℃
バス容量 : 4.5L
バス開口部寸法 : W140xD120xH150mm
ヒーター容量 : 1000W
冷凍能力 : 200W@20℃、150W@0℃、50W@-20℃
最大ポンプ圧力 : 吐出 700mbar、吸引 400mbar
最大ポンプ流量 : 吐出 27L/min、吸引 22L/min
電源仕様 : 単相100V-50/60Hz、容量 14.5A
外形寸法 : W210xD400x546mm 25㎏
冷媒 : R290自然冷媒
空冷式 : 使用可能環境温度 5~40℃
プログラム運転、外部温度制御機能 PID+TAC温調機能 0.01℃解像度表示
※上記機種は冷凍機型ですが、ペルチェ式の場合半導体メーカーの生産量が
急激に増えているため通常納期在庫品が、約3か月間となっております。
ご注意ください。(2017.07.30現在)
液体ヘリウム、液体窒素、液化炭酸領域からの極低温クライオスタットなど
低温機器製作のご相談のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
7月30日 日曜日 宵月
十二節気 大暑(たいしょ) 土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)
※浦和レッズはミハイロ・ペトロヴィッチ監督との契約を解除すると発表しました。
天気 くもり時々あめ
気温 27℃(PM7:00)
本日のPM2.5 8.52μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電79%、北陸電89%、中部電77%、関西電85%、中国電90%
四国電89%、九州電91%、北海道電69%、東北80%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
07/30 18:00 297,740m3 86.6% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:ペルソナ5、2位:叶美香、3位:相川
4位:清宮、5位:ヤマカガシ
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「自立できない人の話は、世話してもらうことが前提の理屈で聞くに耐えない。
そんなこと言う暇があったら自分でたべる御飯位
自分で用意するくんれんでもしたらとおもう。
タダで世話してくれる人を求めることがそもそも虫が良すぎるのだ。」
klchem blogs by との
ガスの知恵袋 2017年07月29日
新型ICP-MS 分析装置へのガス供給系には
どのようなガスが必要なのでしょう?

Agilent製分析装置
新型機では・・・
・Ar 99.99%up 0.5~0.7MPa
・Ar(80%)+O2(20%) 99.999%up 0.01~0.1MPa
・He 99.999%up 0.09~0.13MPa
・H2 99.9995%up 0.02~0.06MPa
・Xe 99.999%up 0.02~0.06MPa
・He(90%)+NH3(10%) 99.999%up 0.02~0.06MPa
の条件が必要です。

分析装置へのガス導入に際し、注すべき点は?
・ガスボンベなど供給元から分析装置まで、ガスの流路をできる限り
短く、清浄に保つこと
・分析ガス用ボンベで 99.999%up 以上のガスにすること
・工場施設など一般工業用ガスからの供給は不可で、他の機器との
共有は望ましくない
・ヘリウム、水素の装置への接続は、ステンレスチューブに限り
3m以内にすること
・セルガス供給用には水素ガス発生装置はお勧めできませんが、それでも
使用する場合には効果的な水分トラップが必須で、湿気や汚染の無いよう
クリーンでドライな環境が必要です

ICP-MS 分析装置用アルゴンガスは・・・
不純物により機器の汚染やプラズマの点火不良の原因となるため
次の純度が求められます。
アルゴンガスに含まれる、不純物の含有率
・O2 2ppm未満
・N2 10ppm未満
・CO 0.5ppm未満
・CO2 0.5ppm未満
・CH4 0.5ppm未満
・H2O 5ppm未満

分析装置でのガス純度に関する問題とは・・・
待機中の酸素、水分、揮発性有機物は汚染の原因となり、センサーの
感度が変動する深刻な問題を引き起こす可能性があります。
それらの原因とは?
・ICP-MS専用のボンベを使用していない
・装置に接続するボンベからの導管を、汚れがあり、再利用した、金属でない
銅チューブなど
・プラスチック製ダイヤフラムのついたガスボンベレギュレーター
・含水量の多い水素生成器
・99.999%未満のガスを使用
・他の機器との共有
特に、ガス供給部のチューブは、電解研磨仕様品か、光輝焼鈍仕様にすることが
望まれます。
分析装置用高圧ガスボンベのご相談から
液体窒素のレンタル容器での小口配送まで
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
7月29日 土曜日 弓張月
十二節気 大暑(たいしょ) 土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)
※台風5号は勢力を維持したまま小笠原諸島に接近するとみられ
強い台風9号も同日、先島諸島に接近する見通しです。
天気 曇りのち雨
気温 23℃(PM8:00)
本日のPM2.5 8.52μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電73%、北陸電71%、中部電77%、関西電78%、中国電72%
四国電75%、九州電75%、北海道電66%、東北68%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
07/29 20:00 294,140m3 85.6% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:隅田川花火大会.、2位:ポドルスキ、3位:浅草駅
4位:木下百花、5位:マシソン
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「会って楽しい人なら会いたいと思うもの。
人が会いたくないと思う人はその人が問題なのです。
限りある時間無駄に使えません。」
klchem blogs by との
商品紹介 2017年07月28日
圧力を制御するのは
「圧力調整器」
「レギュレーター」
「減圧弁」
と呼ばれる、バネでシートを押し広げる
アナログ機器が汎用器です。
上記のいずれでもない、デジタル制御機器が
これです!

「デジタル式圧力コントローラー」
見た目は、ガス流量計のマスフローコントローラーに似ていますね!
やはり MFM / MFC 同様に
本体と制御部に分かれており
本体の圧力を制御するバルブで
任意の圧力に調整することが可能です。

デジタル機器ですので
あらかじめプログラムされたタイミングで正確に圧力を制御でき
アナログ機器のように、一次圧に影響を受けることもありません。
※差圧の確保できない条件では制御不能です。

残念ながら、高圧ガス保安法の規制を受けますので
1MPa を超える圧力を境にして
官認定、またはKHK受験をする必要があります。
1MPa 未満については、ガス種を選ばず
自動制御可能な圧力コントローラーとして
ご検討ください。
デジタル式圧力コントローラーのことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
7月28日 金曜日 夕月
十二節気 大暑(たいしょ)
三十五候 土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)
新暦7月29日~8月2日頃
※稲田朋美防衛相が、いわゆる日報隠蔽(いんぺい)問題で辞任しました。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝24℃、昼28℃、夜31℃
弊社 太陽光パネル総発電量 45kW
本日のPM2.5 6.82μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電66%、北陸電67%、中部電68%、関西電69%、中国電67%
四国電66%、九州電69%、北海道電61%、東北64%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
07/28 22:00 291,043m3 84.7% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:Mステ、2位:UVER、3位:広瀬すず
4位:ミュージックステーション、5位:ジュラシックパーク
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「素人だから、脇芽もかかず、そのまま伸ばしそのえだにも実をならせてます。
枝がやたらとじめんをはってしまいます。
いっぽんの苗でも、たべきれないほどのしゅうかくがあります。」
klchem blogs by との
ガス法規 2017年07月27日

この溶接部は、なかかな難しいなぁ・・・
と申しましても、高圧ガス保安法適用の
高圧ガス保安協会 受験品特定設備対応の溶接部と聞いたら
泣く子も黙る!!!
ミルシート、強度計算、溶接方案、耐圧気密、検査官のダブルチェック
納期管理無視の高コスト、施工期間無限大に近い案件になるのです!

この案件も、ホント泣かされましたし・・・
同じ案件のご相談あったとしても
更に厳しくなった、今の体制では
胃に穴が開く、どころか、受注生産品を
キャンセル覚悟で引き受ける決意が必要です。

KHK受験だけではなく
最終的には設置する自治体へ、届出、許可、定期自主検査から
現地立会検査まで必要になることもある
超ハードルの高い、厳しい、製作品となります。

例えば・・・
ご紹介の「強度計算書」として必要なものは
・内容量計算
・円筒胴の胴板
・半楕円体形鏡板
・穴あき円形平板(強め材により補強しない場合)
・フランジ
(内圧、一体形フランジ)
(応力の検討)
(内圧、ルーズ形フランジ)
(内圧、一体形フランジ)
(応力の検討)
・直管
・円筒胴の胴板
・穴の補強(補強板形)
・ネジ構造の強度計算
・管台、強め材等の溶接部の強さ
などなど、でした。

それでも受験せざるを得ない場合には
条件によってお引き受けできないこともありますが
川口液化ケミカル株式会社までご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
7月27日 木曜日 夕月
十二節気 大暑(たいしょ) 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)
※南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣された陸上自衛隊の部隊が
作成した日報をめぐる問題で、稲田朋美防衛相は引責辞任する意向を固めました。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝23℃、昼25℃、夜26℃
弊社 太陽光パネル総発電量 21.5kW
本日のPM2.5 9.67μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電65%、北陸電71%、中部電70%、関西電73%、中国電75%
四国電76%、九州電67%、北海道電66%、東北61%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
07/27 20:00 289,986m3 84.4% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:辞任の意向、2位:#VS嵐、3位:#anipoke、3位:涙ボクロ
4位:sorry潤、5位:2位
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「子供達が巣立ち、夫の介護もなくなった今
お友達を招いていつでも女子会ができる一人暮らし。
この自由、やった人でないと判らないかも。」
klchem blogs by との
ガス法規 2017年07月26日
直径 30μm (0.03mm) の孔を通過して、発泡するか?
※最低発泡圧力 4 x 10 3 ~5 x 10 3 Pa
これは・・・
JIS Z 2329
「 BL 30 / 100 」 という試験片で行う「発泡液の発泡試験」の条件です。
試験片に発泡液を塗布して3~5分経過後に、試験表面を再確認することで
小さなカニ泡の成長や塊が有れば漏れがあると判断できます。
発泡漏れ試験における試験環境温度と、漏れ検出の精度を確実にするため
JIS では試験環境を 5 ~ 50℃の範囲で行うよう定めています。
当然ながら、温度が低いと発泡液の粘度が高くなり泡が生じにくくなりますし
温度が高いと発泡液が蒸発してしまいますので、注意が必要です。
また・・・
この試験規格では、発泡液に添加された成分が鋼材を腐食させるトラブルが
発生したことがあり、以後、発泡液メーカーが銅、アルミ、鉄鋼につき、腐食
の無いことを確認する内容が追加されております。
高圧ガスに係る、ガス機器漏れ検査や、真空容器などのヘリウムリーク検査など
川口液化ケミカル株式会社へご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
7月26日 水曜日 夕月
十二節気 大暑(たいしょ) 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)
※香川県坂出市常盤町の平尾花火店の工場で爆発音がした、と通行人から
119番通報があり、坂出市消防本部によると、男性2人がけがをして病院
に搬送されましたが、いずれも意識はあるということです。
天気 雨のち曇り
ボンベ庫の温度 朝25℃、昼24℃、夜25℃
弊社 太陽光パネル総発電量 11.8kW
本日のPM2.5 7.61μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電68%、北陸電71%、中部電73%、関西電73%、中国電71%
四国電70%、九州電76%、北海道電66%、東北63%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
07/26 20:00 287,929m3 83.8% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:今井絵理子、2位:リーダースキン、3位:山川啓介
4位:近畿財務局、5位:記録的短時間大雨情報
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「私は一人暮らしなので、昼でもドアや窓の鍵はいつも閉めています。
台所(ダイニングキッチン)は何時も冷房しています。
ほとんどを過ごす場なので。
夏は暑いので台所仕事嫌じゃ無いですか?
と言う事を言われますが、そこを冷やしておくから平気なのです。
それぞれ事情が違うんですよね。」
klchem blogs by との
ガスの知恵袋 2017年07月25日
さて
この構造物は、いったい何でしょう?

綺麗なかたちをしていますよね!
発条(ぜんまい)仕掛け、ですね。
もうちょっと、ヒントをご覧いただきましょう!

先ほど以上に、綺麗な形をしていますね・・・。
工業製品とは思えません!!!
答えは・・・。

高圧ガスシーンでは、極々、当たり前の・・・
「圧力計」
です!
正面から見ると、目盛盤に時計のような針が
正確にその瞬間の圧力を指し示しているんですね!

ちょっと壊してしまったブルドン管型圧力計を分解して
ご覧いただいているのが
ご紹介している「圧力計」なんです!
曲げの空間にガス圧力が加わり
先端部の位置が微妙にズレたものを
歯車で受け、圧力数値として時計のように指示しています!
金属の収縮によって、圧力計正面の指示値を正確に
皆さまへお知らせしているのです!!!

蛇足まで・・・。
圧力計の配管設備と接続する継手には
ゲージポートと呼ばれる
特殊な継手が用いられていますので、悪しからず。
旧記号 PT 、現行記号 R , Rc に対し
ゲージポートは・・・
旧記号 PF 、現行記号 G になり、パッキンが必要ですので
ご注意ください!
ブルドン管式圧力計から、デジタル式トランスミッターまで
高圧ガスから、超高真空まで
川口液化ケミカル株式会社へご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
7月25日 火曜日 三日月
十二節気 大暑(たいしょ) 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)
※マツダはクロスオーバーSUV「CX-8「の外観デザインを初公開し
デザインコンセプト「TIMELESS EDGY(タイムレス・エッジー)」
「時を経てもお客さまの感性を刺激し続ける先進性を目指し
マツダのデザインテーマ『魂動』をより高い次元へと深化」
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝30℃、昼33℃、夜31℃
弊社 太陽光パネル総発電量 17.3kW
本日のPM2.5 19.09μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電83%、北陸電73%、中部電76%、関西電80%、中国電77%
四国電77%、九州電79%、北海道電74%、東北70%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
07/25 19:00 287,247m3 83.6% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:極、2位:浅野史郎、3位:脇差
4位:機能性発声障害、5位:広井王子
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「古い考え、古い意識の人は当然のごとく自己中で嫁は労働者に過ぎない。
それもタダ働きの。
相手次第でタダで働くことを辞さないが
ほんとにふるい意識の人とつきあうのはばかばかしいです。」
klchem blogs by との
CO2 (二酸化炭素) 2017年07月24日
電源コードが付いたガス機器?
さて、何でしょう?

AC100V電源付きガス機器
ガス集合装置に付属していますので、減圧弁(圧力調整器)ですね・・・。
では、何かの種類のガスボンベ用ですね!
では、何のガス?
そして、何のための電源?

電源付き圧力調整器

そう!
炭酸ガス用の電源付き圧力調整器です!
CO2ボンベを日頃から良く使っている業種の方々には
当たり前の光景かもしれませんが
窒素や酸素、アルゴン、ヘリウム、水素ガスでしか使ったことの無いユーザーには
「何で、何のための電源?」
という疑問がわきますよね。。。

30KG CO2ボンベ 1本x1本、計2本立てマニホールド
炭酸ガス(外装が緑色のボンベ)は、液化炭酸ガスとも呼ばれ
高圧ガスではありますが、中身は液体なんです!
液体で入っていて、ガスを取り出して使うには
溜まっている液相の炭酸ガスが気化した気相の「炭酸ガス」を取り出して使います!

そして、ここがミソですが
ガスボンベで使用するガス流量が、概ね「5L/min」 を超えてくると
※ガス調整器の機種、外気温により差があります。
ボンベの中での、液体から気体への「気化」するスピードが間に合わず
純粋な気体用圧力調整器は、液化ガスの冷熱がダイレクトに触れて
壊れてしまうんですね!
だから、電源を持ったヒーター付きの圧力調整器は
「炭酸ガス圧力調整器」
であることが多いのです。
※他にも液化ガス用圧力調整器には気化器が必要なものがあります。

炭酸ガス用電源付き圧力調整器のことなら
各種液化ガス用蒸発器(べーパーライザー)のことなら
川口液化ケミカル株式会社へご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
7月24日 月曜日 既朔
十二節気 大暑(たいしょ) 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)
※秋田県で22~23日に降った記録的な大雨で、住宅の浸水被害が
17市町の計573棟に及び、うち145棟が床上浸水し、線路脇の地盤が崩れ
運休している秋田新幹線の大曲~秋田間について、JR東日本は
7月中の復旧をめざしています。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝23℃、昼33℃、夜33℃
弊社 太陽光パネル総発電量 37.1kW
本日のPM2.5 12.44μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電60%、北陸電54%、中部電64%、関西電64%、中国電61%
四国電61%、九州電60%、北海道電59%、東北61%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
07/24 23:00 289,143m3 84.1% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:真剣佑、2位:コードブルー、3位:ひふみん
4位:殺戮の天使、5位:藍沢先生
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「1998年初めてネット接続した時は家庭の電話を使った。
Windows98の時期。
そしてインターネット接続している時は電話が使えなかった。
だからおちおちインターネットが利用できなかったし、電話料金も気になった。
その後ISDNの出現でネット接続しながら電話も使える様になった。」
klchem blogs by との