LPG (液化石油ガス) ガス法規 2017年07月23日
高圧ガス保安法では、事細かな規定がなされております。
一般家庭など、長期間に渡り管理の目の行き届かない液化石油ガス
(プロパンガス)を使われる需要家さまを見越して、容器がサビサビ
になってしまう可能性を考慮し、乗用車の車検に当たる、高圧ガス
容器の再検査の際の規定として・・・
「液化石油ガスを充填する容器であって、その内容積が120L未満
のもの(使用材質がステンレス鋼、アルミニウム合金鋼その他腐食
され難いもので製造されたものを除く)は、適切な防錆塗装が行わ
れたものでなければならない」
とされております。
過去には、容器の腐食や損傷によりガス漏洩事故も発生しており、容器
外面に所定の防錆塗装を行うことが義務付けされているのです。
法令条文など
容器則第二十六条第一項第二号
容器細目告示第七条
各種高圧ガスボンベ(液化窒素含む)およびガスの手配、配達のことなら
川口液化ケミカル株式会社へご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
7月23日 日曜日 朔(新月)
十二節気 大暑(たいしょ)
新暦7月23日頃
梅雨も明けて、一年で暑さが最も厳しくなる時期です。
暑中見舞いもこの期間内に出します。
それ以降は残暑見舞いになります。大暑は夏土用
(立春前18日間)とも重なる時期で、土用丑の日に
鰻を食す風習が定着しています。
三十四候 桐始結花(きりはじめてはなをむすぶ)
新暦7月23日~7月28日頃
初夏に咲いた桐の花が実を結び始める頃です。
桐は神聖な木とされ、日本国政府の紋章「五七桐紋」にも
用いられております。
※東京電力は福島第1原発3号機の原子炉格納容器の底部で
溶け落ちた核燃料(デブリ)とみられる物体を発見したと
発表しました。
天気 曇り時々雨
気温 29℃(PM9:00)
本日のPM2.5 11.43μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電72%、北陸電75%、中部電78%、関西電78%、中国電82%
四国電82%、九州電86%、北海道電64%、東北70%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
07/23 16:00 292,408m3 85.1% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:#アイカツアニON、2位:フリーザー、3位:#副次的文化系合唱祭
4位:#supergt、5位:ウインガニオン
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
本日は、いつもご紹介している「ミゾイキクコ」さま83歳の誕生日です!
いつまでも、豊富なご経験からの明晰なコメントを
いただき続けていただきたいものですね!
「お誕生日、おめでとうございます!」
klchem blogs by との
ガスの知恵袋 2017年07月22日
高圧ガスのうち、重さのある液化ガス容器の残量管理をするのは
いわゆる体重計に容器ごと載せて中の液化ガスが満タンか減っていて空かどうか?
確認することが一般的です。

LAr LGC Lord Cell Type
ちなみに・・・
ロードセル(Load cell)とは?
「荷重を電気信号に変換する装置。荷重変換器とも呼ばれる。
ばね式や圧電素子式、磁歪式ロードセル、静電容量型ロードセル、ジャイロ式ロードセル
ひずみゲージ式ロードセルなどがある。ひずみゲージ式では起歪体と呼ばれる弾性体にひ
ずみゲージに貼り付けられた金属箔が微小な変形により伸縮して断面積が変化する事によ
り抵抗値が変化してそれが荷重に比例する。内部のひずみゲージはホイートストンブリッ
ジを構成するように結線されていて微小な電圧の変化を検出でき、200 mN(20 gf)の低容
量から20 MN(2000 tf)クラスの高容量までの広範囲な製作が可能。」
※Wikipediaより
このロードセル、非常にタフな製品ですので100回、200回
重量物である液化ガス容器を、上げ、下げ、しても
忠実に重量を表示し、ガス供給系統の切り替えを自動運転し続けてくれます。

ですが・・・
重量計測器センサーがズレることもあれば
零点が狂うこともあれば
管理が行き届かず、ゴミや、設置状況により
誤動作する可能性があります。

先日、お客様設備で、ガスボンベの切り替え動作に問題があり
危うくガス切れになるところでした。
早速、メンテナンスを行うことにしました。

容器の下敷きなっている、カバーを外すと・・・
ロードセルセンサー部が露出します。
根本的に、設置場所は水平が出ている堅牢な場所に置かなければなりません。
次に、センサーが正確に重量を受けられるために
水没させたり
小さな石ころ、ビス、硬いゴミなどが
噛み込みしていると
センサー以前に正規の重さを受けることができません。
高圧ガスボンベの設置場所は、基本屋外であり
風雨、埃やゴミ、各機器から脱落した抑えようのビスやナットなど
ロードセル付近に転がり込むことも十分考えられますので
定期的に綺麗に掃除したいところです。

設置環境に問題が無ければ
次にロードセルセンサーが実際に狂っていないか?
分銅を載せて計測し、重さのズレがあるか?
どの程度狂っているか?
現地で零点を校正してみた結果により
センサーの異常かどうか判断し、必要に応じてセンサー交換など行います。
切れてはいけないガスだからこそ
定期的なロードセルの点検整備も必須です。
液化窒素、液化酸素、液化炭酸ガス、液化アンモニアなど
液化ガスの残量管理設備のことなら
川口液化ケミカル株式会社へご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
7月22日 土曜日 晦日月
十一節気 小暑(しょうしょ) 鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)
※J1浦和レッズとドルトムントとの親善試合について
「浦和酷い負けかた。親善試合は遊びなのかな」
などとツイッターで批判した上西小百合衆院議員が
ツイッターに「くたばれレッズ!」と投稿し
再びインターネット上で物議を呼んでいます。
天気 はれ
気温 28℃(PM9:00)
本日のPM2.5 6.44μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電70%、北陸電70%、中部電75%、関西電78%、中国電71%
四国電74%、九州電64%、北海道電70%、東北70%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
07/22 21:00 294,769m3 85.8% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:くたばれレッズ、2位:阪口、3位:西野カナ
4位:カミネロ、5位:セビージャ
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 82歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「固定観念の強い人は慣例に縛られている者が多い。
若い時から自分で考えるよりも言われた通りにやってきた。
だから子供達もそうして当たり前の考え。
それ以外がない。
自分がやってきた事をやらないをとんでもない事とかんがえる。
世間の目を気にする。
世間から幸せ家族と思われたい。
自分本位。」
klchem blogs by との
ガス法規 2017年07月21日
ご存知でしょうか?
自動車用圧縮天然ガスや圧縮水素の強化プラスチック容器などは
高圧ガス容器再検査の・・・
耐圧試験と、気密試験、内面検査が免除されているんです!
これは、優遇されているというよりも、用途の上で自動車に固定されて
通常の高圧ガス容器再検査受験が容易でない事情を考慮したもののよう。
ただし!
これらの容器には、Mn鋼製の一般高圧ガス容器にはない、短い使用期間が
設けられています。
「圧縮天然ガス自動車燃料装置用容器、液化天然ガス自動車燃料装置用容器
圧縮水素自動車燃料装置用容器及び圧縮水素運送自動車用容器にあって、
容器の刻印などにおいて示された容器検査合格年月から15年(繊維強化
プラスチック複合容器のものにあっては、充填可能期間年月日(容器検査
合格日の前日から起算して15年を経過した日をいいます。))を経過し
たものには、高圧ガスを充填してはならない」
と、規定されております。
なお!!
自動車燃料装置用以外の用途に使用される一般複合容器であっても、その使
用材料や構造上の理由などで容器検査合格年月から15年を経過したものは
空瓶から充瓶への「高圧ガス充填作業」をしてはならないと規定されており
ます。
更に!!!
15年を経過した一般複合容器で15年を経過した容器にあっては、高圧ガス
の「貯蔵」および「移動」においても使用してはならない制限が課せられてお
り、高圧ガスの取扱いすべてで使用制限されているので「使えない」訳ですね!
法令条文など
一般則第六条第二項第二号ヌ、第十八条第二号へ、第四十九条第一項第三号
第五十条第三号
コンビ則第五条第二項第二号ヌ
容器則第八条第一項第九号、第十号
高圧ガス(酸素、窒素、アルゴン、炭酸、ヘリウム、水素、液体窒素、特殊ガス etc)の
ご注文、ご指定場所への配達、高圧ガス設備の検討および現場施工工事から
県庁や高圧ガス保安協会(KHK)受験対応および実試験、特殊高圧ガス配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社へご連絡下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
7月21日 金曜日 有明月
十一節気 小暑(しょうしょ) 鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)
※大相撲名古屋場所の白鵬は、新大関高安を右から押し倒し通算勝利数1048勝を挙げ
大関魁皇を抜いて歴代単独1位に立ちました。ちました
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝31℃、昼36℃、夜35℃
弊社 太陽光パネル総発電量 58.3kW
本日のPM2.5 10.76μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電78%、北陸電78%、中部電81%、関西電84%、中国電82%
四国電84%、九州電82%、北海道電71%、東北76%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
07/21 18:00 299,031m3 87.0% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:サーモンラン、2位:粟田口、3位:砂の惑星
4位:毛利藤四郎、5位:異例の再放送
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 82歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「正月が近ずくと、息子さん達が見えるんでしょ、言う人がいる。
正月休みは夫婦で働き子供は学生の場合一緒に休めて
家族でくつろげる貴重な時間。
これを老親に会いに使うなんてムダですよ。
老親も子や孫にあうだけが楽しみという人になったらおしまいです。
子や孫に煩わしい思いをさせるだけ。」
klchem blogs by との
He (ヘリウム) 真空の知恵 2017年07月20日
ヘリウム漏れ試験は、空気中に5ppm (百万分の5)しか含まれない
ヘリウムガスを利用して、漏れの位置の特定が困難な部位を的確に
探し出すのに優れています。
試験法には真空法と加圧法があり、今日は加圧法についてご紹介
して参ります。
漏れを探す対象物の試験体内にヘリウムガスを入れて、漏れある箇所
から漏れ出てきたヘリウムガスを検知する方法になり、吸込み法(ス
ニッファー法)、加圧積分法、吸盤法、真空容器法(サクションカッ
プ法)、浸漬法などがあります。
・吸込み法(スニッファー法)とは?
試験体内をヘリウムガスで加圧して試験体の外側に漏れ出てきたヘリ
ウムガスをスニッファープローブで吸込み、漏れを検出する方法です。
・加圧積分法とは?
試験体内にヘリウムガスを入れて加圧し、試験体の一部若しくは全体
をフードに覆って、試験体外に漏れ出てきたヘリウムガスを一定時間
フード内に溜め込んで、スニッファープローブで吸込み漏れを検出し
ます。
・吸盤法(サクションカップ法)とは?
試験体にヘリウムガスを入れて加圧し、外部に漏れてきたヘリウムガ
スを、試験体に押し当てた吸盤で吸い込み漏れを検出する方法です。
・真空容器法(ベルジャー法)とは?
試験体を真空容器内に置いて試験体の内部にヘリウムガスを入れ試験
体の外部に漏れ出たヘリウムガスを検出します。逆に、試験体を試験
容器内に置いて試験体外部にヘリウムガスを入れ試験体内部に漏れ出
たヘリウムガスを検出することもあります。
・浸漬法とは?
試験体にヘリウムガスを染み込ませた後に、試験体外部を真空排気し
、漏れ出てきたヘリウムガスを検出する方法です。
ヘリウムリークディテクターを使用したHeリーク検査や
通常の高圧ガス保安法設備の気密検査・耐圧検査に関するご相談のこと
なら、川口液化ケミカル株式会社へご連絡下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
7月20日 木曜日 有明月
十一節気 小暑(しょうしょ) 鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)
※大相撲の横綱白鵬が名古屋場所12日目で玉鷲を破り、通算勝ち星を1047勝とし
元大関魁皇の記録に並ぶ、歴代最多の勝ち星となりました。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝29℃、昼33℃、夜32℃
弊社 太陽光パネル総発電量 45.5kW
本日のPM2.5 6.62μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電68%、北陸電72%、中部電71%、関西電75%、中国電73%
四国電71%、九州電72%、北海道電62%、東北62%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
07/20 21:00 301,698m3 87.8% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:ノイタミナ、2位:ハイスタ、3位:原西
4位:BC自由学園、5位:過労自殺
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 82歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「こうあるべき等というのは支配者に都合良い様な事が多い。
家庭では年寄りに都合良いような事になってる事が多かった。
その被害を受けたのがよそから来た人、つまり嫁。滅私奉公を強いられた。
身体を壊す人もいた。
でも従うしか無かった。
今わ変わって来ているがでもまだまだ勝手な年寄りがいる。」
klchem blogs by との
He (ヘリウム) 真空の知恵 2017年07月19日
1年間に、漏れてくるヘリウムガスの量が大気圧状態で 0.03cc の漏れ量を計測。
これは相当に小さな漏れ箇所を特定するヘルム漏れ試験が必要です。
おさらいですが・・・
各種漏れ試験方法の最小可検漏れ量は、以下の通りです。
・発泡法
10e-1 ~ 10e-4 Pa・m3/sec
・ハロゲンプローブ法
10e-5 ~ 10e-6 Pa・m3/sec
・ハロゲン積分法
10e-7 Pa・m3/sec
・アンモニア加圧法
10e-4 ~ 10e-8 Pa・m3/sec
・アンモニア真空法
10e-4 Pa・m3/sec
・ヘリウム真空吹付法
10e-10 Pa・m3/sec
・ヘリウム真空外覆法
10e-10 Pa・m3/sec
・ヘリウム真空積分法
10e-11 Pa・m3/sec
・ヘリウム加圧吸込法
10e-7 Pa・m3/sec
・ヘリウム加圧積分法
10e-8 Pa・m3/sec
・ヘリウム吸盤法(サクションカップ法)
10e-8 Pa・m3/sec
・ヘリウム加圧真空容器法
10e-8 Pa・m3/sec
・ヘリウム浸漬法(ボンピング法)
10e-4 ~10e-10 Pa・m3/sec
・超音波法
10e-2 Pa・m3/sec
・水没法
10e-4 ~ 10e-5 Pa・m3/sec
・放置法
10e+1 Pa・m3/sec
※試験体の容積、試験圧力、試験温度により異なる。
それでは本題に入ります!
ヘリウム試験には真空法と加圧法があります。

真空法には、真空吹付法(スプレイ法)、真空外覆法(真空フード法)、真空積分法
があります。
・真空吹付法(スプレイ法)
試験内部を真空に排気し、ヘリウムガスを試験体の外側にスプレイプローブで吹きつけ
試験体内部へ漏れてきたヘリウムガスを検出する方法です。
・真空外覆法(真空フード法)
試験体内部を真空に排気し、試験体の一部または全体をヘリウムガスで覆い、試験体
内部へ漏れてきたヘリウムガスを検出する方法です。
・真空積分法
真空法において、より高感度の測定を行いたいときに実施する方法で、試験体内部を
真空に排気し、試験体をフードで覆った後、フード内部にヘリウムガスを充填し、排
気を止めた状態で、試験体内部のヘリウムガスをため込ませてヘリウム濃度を上げた
後、そのヘリウムガスを検出する方法です。
次回、ヘリウム加圧法についてご紹介いたします。
ヘリウム漏れ検査および高圧ガス保安法上の耐圧検査、気密検査、カラーチェックまで
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
7月19日 水曜日 二十六夜
十一節気 小暑(しょうしょ) 鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)
※ソニーは村田製作所への電池事業の売却が9/1に完了すると発表しました。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝27℃、昼31℃、夜32℃
弊社 太陽光パネル総発電量 47.1kW
本日のPM2.5 8.55μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電63%、北陸電70%、中部電69%、関西電75%、中国電69%
四国電70%、九州電73%、北海道電61%、東北60%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
07/19 21:00 303,388m3 88.3% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:#世界の怖い夜、2位:通知表、3位:心霊番組
4位:#あなたの3大疑惑、5位:カミネロ
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 82歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「他人によい嫁だのといわれた所でなんの足しにもならないのですよ。
それよりも無理して体を壊さないことの方が大切なのですよ。
老後人の世話に長くなることにでもなれば惨めなだけでなく
はためいわくでもあるのです。」
klchem blogs by との
商品紹介 2017年07月18日
「塗装下地用浸漬化成処理」
って、なにやら難しい言葉ですが・・・
要は、鉄皮の上の塗装処理をどのように拘ってやっているかの話です!
弊社で相談したのは、高圧ガス容器の内面処理ですが
塗装下地処理は何といっても自動車関連が最先端でして・・・
工程としては?
「予備湯洗」から入って、次に脱脂剤による「脱脂」、「水洗」
更に「水洗」、そして表面調整剤による「表面調整」
とどめに化成剤による「化成」処理を経て、「水洗」、「水洗」
最後に「水洗」で終了になりますが、各工程の薬品に
何を使うか?
が、ノウハウなんだそうです。(当然ですよね。。。)
因みに・・・
高圧ガス容器の内面処理コートとしては?
表面調整剤に「亜鉛系」液体を使用し常温から40℃程度の温度で
30秒から1分間かけて・・・
「リン酸亜鉛皮膜緻密化」
「改正短時間化」
「高耐久化」
を特徴とした処理を行います。
そして・・・
「化成」処理の薬剤は
リン酸亜鉛タイプの浸漬方式で、温度50~60℃、5~10分間の
「一般塗装下地」、「鉄分管理型」の処理を行います。
これは、ほんの一握りの調整剤組合せでして
実際には・・・
・アルカリ脱脂剤
粉体、浸漬、55~65℃、5~15分、生分解型界面活性剤
粉体+液体、スプレーor浸漬、40~50℃、2分以上、ノンシリケート生分解型界面活性剤
粉体+液体、スプレーor浸漬、38~42℃、2~5分、窒素、リンフリー、生分解型界面活性剤
・表面調整剤
亜鉛系、液体、スプレーor浸漬、常温~40℃、0.5~1分、リン酸亜鉛皮膜緻密化、化成短時間化、高耐久性
チタン系、粉体、スプレーor浸漬、常温~40℃、0.5~1分、リン酸亜鉛皮膜緻密化
・塗装下地用化成剤
リン酸亜鉛タイプ、浸漬、33~37℃、2~3分、低温・低消費量型、鉄鋼・亜鉛鍍金、アルミ向け
リン酸亜鉛タイプ、浸漬、33~37℃、1.5~2分、低温型、亜鉛系専用、鉄鋼、亜鉛鍍金向け
リン酸亜鉛タイプ、浸漬、33~37℃、1.5~2分、低温型、亜鉛系専用、鉄鋼、亜鉛鍍金、アルミ向け
リン酸亜鉛タイプ、スプレーor浸漬、40~50℃、2~3分、Ni,Mnフリー、亜鉛系専用、鉄鋼、亜鉛鍍金向け
リン酸亜鉛タイプ、浸漬、50~60℃、5~10分、一般塗装下地、鉄分管理型、鉄鋼向け
リン酸亜鉛タイプ、浸漬、50~55℃、5~10分、一般下地向け
リン酸亜鉛タイプ、浸漬、40~45℃、2分、汎用
などなど、組合せます。
各種高圧ガス容器から、真空容器、液体窒素など極低温容器(クライオスタット)まで
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
7月18日 火曜日 有明月
十一節気 小暑(しょうしょ) 鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)
※8月1日の「分裂」に備え国内13の取引所がビットコイン取引を停止します。
天気 晴れ時々雷雨
ボンベ庫の温度 朝28℃、昼31℃、夜30℃
弊社 太陽光パネル総発電量 40.0kW
本日のPM2.5 10.71μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電65%、北陸電68%、中部電69%、関西電69%、中国電64%
四国電63%、九州電72%、北海道電60%、東北69%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
07/18 21:00 305,009m3 88.7% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:博多弁クイズ、2位:#僕たちがやりました、3位:ナーフ
4位:遠慮のかたまり、5位:#仰天ニュース
です。
今日の埼玉情報

National high school baseball championship = 高校野球
埼玉大会4回戦
県営大宮球場にて
浦和学院 7 vs 0 春日部東(sc)7
序盤こそ春日部東の連打で浦学を追い詰めたに見えたが
中盤初得点を挙げると、毎回、安打と進塁を見せ
気がつけば7回コールド試合でした・・・。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 82歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「子供心に感じた事は家族制度の問題。
国のトップリーダーがまともな人でなかったらまずいのと同じで
家長がまともでなかったらとんでもない制度。
親であれ、言うことを鵜呑みにしないで自分で考えねば
危険とかんじていた。
結局支配者が得するだけになりがち。」
klchem blogs by との
ガスの知恵袋 真空の知恵 2017年07月17日
高圧ガスの低圧域から超高圧のSUS製フランジxパイプ溶接加工品から
真空の低真空から超高真空のSUS製フランジxパイプ溶接加工品から
液体窒素やLNGなど超低温領域のSUS製フランジxパイプ溶接加工品まで
気密耐圧検査、ヘリムリーク検査、PT検査を行ったうえで
材料証明(ミルシート)、強度計算、最肉薄部のトレーサブル実寸器測定まで!



SUS製以外でも、鉄製、銅製、アルミ製、チタン製などなど・・・。
異種金属同士の接合部品製作まで
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
7月17日 月曜日 有明月(下弦)
十一節気 小暑(しょうしょ) 蓮
三十三候 鷹乃学習(たかすなわちわざをならう)
※白鵬は通算勝利数を1045勝とし、千代の富士と並び歴代2位タイ
同1位の魁皇(1047勝)まであと2勝と迫りました。
今日の天気 はれ
気温 32℃(PM6:30)
本日のPM2.5 12.27μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電78%、北陸電80%、中部電82%、関西電84%、中国電87%
四国電93%、九州電87%、北海道電64%、東北77%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
07/17 18:00 304,657m3 88.6% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:敦賀気比、2位:札幌シネマフロンティア、3位:西岡剛
4位:ときど、5位:熊工
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 82歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「こうあるべき等というのは支配者に都合良い様な事が多い。
家庭では年寄りに都合良いような事になってる事が多かった。
その被害を受けたのがよそから来た人、つまり嫁。滅私奉公を強いられた。
身体を壊す人もいた。でも従うしか無かった。
今わ変わって来ているがでもまだまだ勝手な年寄りがいる。」
klchem blogs by との
真空の知恵 2017年07月16日
真空チャンバー内や液槽、クリーンスペース、活性ガス雰囲気中に
回転運動を、回転軸の完全密封する機器です。
※1~2MPa加圧シールにも対応機種あり
1960年代、NASAにより宇宙空間での無重力状態の中で宇宙船
内部の液体燃料を送る方法として、磁力で移動できる液体燃料を解決
するため燃料に鉄の微粉炭を混ぜることで開発されました。
原料は、磁性微粒子+界面活性剤+キャリアベース液から構成され
直径100Åの極小微粒子マグネタイト Fe3O4 のまわりを凝集を防ぐ
界面活性剤が被膜し、ベース液の中に安定的に分布したコロイド状液
体となっています。ベース液の中で磁性微粒子が凝集や沈殿、分離す
ることなく安定分散し、無重力、強磁場でも影響をうけません。
用途としては・・・
・CVD装置
・イオン注入装置
・酸化拡散炉
・イオンエッチング装置
・エピタキシャル成長装置
・プラズマエッチング装置
・ステッパー露光装置
・電子ビーム描画マスク製造装置
・シリコン引き上げ炉
・インライン液晶製造装置搬送部
・ロボットなど
など、あります。
製品使用上の注意事項は?
・溶剤(アセトン、アルコール、フレオン、油、水など)が磁気シールに入れないこと
・リークテストはHeリークディテクタを使用すること
・規定以上の圧力をかけず、真空使用は0.1MPa、加圧仕様は仕様範囲内までとすること
・シャフトを停止したままチャンバー内を大気圧より真空に引いた後、または真空中で
長時間停止した後にシャフトを回転させると始動時に圧力が上昇することがあります。
回転始動のタイミングを早めにとるなど対策が必要です。
・水冷機種は、常温の水温で1~3L/minの流量が必要で、塩素イオン200mg/L、鉄分
0.3mg/L以下など混入物が水道水基準を下回る水を使用し、結露により錆びの影響で
回転不良起こす可能性がありますので注意が必要です。
磁気シール使用環境で、以下のような場合には特殊仕様となりますので
別途ご相談下さい。
・高温、高速回転での使用
・ラジアル荷重、スラスト荷重など高負荷での使用
・電流を流しての使用
・高周波をかけての使用
・強磁場中での使用
・粉体浮遊雰囲気中での使用
・特殊仕様での使用
真空機器、真空磁気シール、真空溶接加工容器製作、真空リーク試験など
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
7月16日 日曜日
十一節気 小暑(しょうしょ) 蓮始開(はすはじめてひらく)
※内閣支持率は過去最低35・8% 不支持53・1%
安倍政権下の憲法改正「反対」54・8%
今日の天気 はれ
気温 31℃(PM8:30)
本日のPM2.5 28.83μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電71%、北陸電70%、中部電78%、関西電75%、中国電85%
四国電73%、九州電85%、北海道電65%、東北66%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
07/16 21:00 306,974m3 89.3% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:七つの大罪、2位:寿桂尼、3位:ニゴイ
4位:カーズ2、5位:ヲタ芸
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 82歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「自分に何ができるか、どんな能力があるかなど考えない人の方が
簡単に助け合いましょうねなんて言うもの。
人をたすける力の無さすら認識してないのです。
だから言えてしまうのです、軽口が。」
klchem blogs by との
ガスの知恵袋 2017年07月15日
N2,Ar,O2,He,N2O,EOG,O3,LN2,CO2,LHe,Aie,LNG,PFC,CH4,LPG
C2H2,LH2,Xe,特殊材料ガス、超高純度ガス、標準ガスまで
いろいろな環境で、さまざまな使われ方をしている産業ガス。
ありとあらゆる分野といっても過言でない
産業界から研究分野、食品やレストラン、一般家庭に至るまで
その一部分をご紹介しましょう!
・宇宙:LH2,LO2,Xe
JAXAから三菱重工へ移管されたH2ロケットは、液体水素と液体酸素が燃料として
使われており、いざ宇宙空間に飛び出すと、衛星を動かしているのはキセノンプ
ラズマを使用する方法も実用化間近です。
・化学工業:O2,N2,Ar,H2,He,CH4,CO
全国各地の沿岸部にある化学コンビナートでは、有機合成やプラスチック製造に
フッ素などの各種ガスが数多く使われており、酸化防止の窒素の利用も空気から
分離してプラントからプラントへ直接供給するオンサイトプラント化した方法が
確立されております。
・鉄鋼:O2,N2,Ar,CO,標準ガス
上述のプラント地帯に多い、鉄鋼業の製鉄にはまだまだ世界に負けない技術を集
大成した高効率、高品質の製鉄技術に、酸素、窒素、アルゴンガスは欠かせませ
ん。
・超電導技術:LHe,LN2,He,N2
-200℃以下の極低温の世界は、まだまだ未知の正解が広がっています。低温利用
の実用化されたものが、超電導MRI装置、リニアモーターカー、核融合技術、
高エネルギー研究開発分野でも液体ヘリウムなど欠かせない分野です。
・電子工業:N2,Ar,O2,H2,He,特殊材料ガス、高純度ガス
日本からファブが無くなったとは言え、半導体技術は日本のお家芸であることに
変わりはありません。成膜工程からエッチング、イオン注入に至るまで特殊材料
ガスとスーパークリーンの世界を保持するための超高純度ガスなども欠かせませ
ん。液晶から有機EL,真空装置の雰囲気作りから、光ファイバー製造用水素や
アルゴンガスも必須です。
・分析研究:LHe,LN2,He,H2,O2,N2,Ar,N2O,C2H,CO2,標準ガス
いわゆる分析室で微量分析に使用されるガスクロマトグラフィー、API、原子
吸光、NMRなど分析装置では、高純度ガスからゼロガス(校正ガス)から装置
微量分析用標準ガスまで利用されています。
・エネルギー産業:LHe,LN2,H2,O2,N2,He,D2,CO2
水素ステーションは燃料電池車トヨタ製ミライには無くてはならないインフラです。
そして核融合技術の発展が日本を燃料資源に頼らないエネルギー政策上でも大切な
技術であり重水素、ヘリウムガスは欠かせません。
・食品:N2,CO2,H2,LN2,LPG,LNG
食品の劣化や風味を失わないための食材包装袋の中の封入ガスや、飲料水やビール
用の炭酸ガス、粉末食品のフリーズドライや冷凍食品にも液体窒素が使われており
ます。
・自動車:Ar,CO2,O2,N2,He,H2
自動車産業は、製造工程でボディの溶接技術の発展に欠かせないものでした。
如何に早く正確に強い溶接面を作り出せるかが日本の自動車産業を支えたのです。
次世代自動車、燃料電池車、電気自動車、いずれに進んで行くか?創造してみまし
ょう。
・医療:O2,N2O,EOG,O3,LN2,CO2,LHe,Air
麻酔ガスの笑気ガスから滅菌用ガス、自宅でも苦しくない医療用酸素ガスなど昔は
ありませんでした。バイオ技術や分析にもさまざまな分析ガスが用いられ、細胞の
保存、培養、にも炭酸ガスや液体窒素が欠かせません。
・環境技術:O2,H2,CH4,LN2,PFC
代替フロンから二酸化炭素、アンモニア、炭酸冷媒の利用も進んでいます。
ナノテクノロジーにも水素など利用されております。
各種高圧ガス、特殊ガス、腐食性ガス、毒性ガス、可燃性ガスまで
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
7月15日 土曜日 宵月
十一節気 小暑(しょうしょ) 蓮始開(はすはじめてひらく)
※全国59の観測地点で最高気温が35度以上の猛暑日となり
帯広市で37・1℃、美幌町で37・0℃を観測しています。
今日の天気 はれ
気温 30℃(PM7:30)
本日のPM2.5 8.12μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電73%、北陸電70%、中部電78%、関西電76%、中国電75%
四国電72%、九州電74%、北海道電68%、東北69%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
07/15 20:00 308,024m3 89.6% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:由伸、2位:観覧車以来、3位:小林誠司
4位:興梠、5位:小柳ルミ子
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 82歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「高校のクラスメートから電話があった。
4〜5 十年会ってはいない。
でテレビをみたが肥ったね、という。
本人は病気で物が食べられず痩せて40きろしかないという。
食べられなくなったらおしまいね、、」
klchem blogs by との
ガス法規 2017年07月14日
高圧ガス容器の溶接容器には
床に接触する部分「スカート部」の腐食などを容器再検査の際に
不良品容器が市場へ戻らないように、厳格な規定が設けられております。
特に液化石油ガスボンベは一般家庭の屋外で設置条件の不良な場所に置い
て使用されていることが少なくなく、1980年代にはガス漏洩に至る事
故報告も為されておりす。
厳密には・・・
容器本体底面を保護するスカート部で、容器の水平面と容器底面との間隔を
底面間隔と称し、容器の内容積15L以上120L未満のものはスカートの
著しい腐食、摩耗または変形がないものであり、且つ、底面間隔がその容器
底部底部腐食の防止のため十分なものを合格としています。
液化石油ガス容器の底面間隔
・昭和五十一年九月一日以降のもの
内容積 15L以上25L以下の場合 底面間隔 8mm
25Lを超え120L未満の場合 底面間隔10mm
・昭和五十一年八月三十一日以前のもの
内容積 15L以上120L未満の場合 底面間隔 6mm
法令条文など
・容器則第二十六条第一項第一号ハ
・容器則細目告示第六条第二項第二号ロ
高圧ガス容器の法定再検査や廃棄、及び新規購入からボンベの移送まで
川口液化ケミカル株式会社へご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
7月14日 金曜日 更待月
十一節気 小暑(しょうしょ) 蓮始開(はすはじめてひらく)
(smal※東海地方では14日午前から局地的に大雨が降り、愛知県犬山市と小牧市では
1時間に約120ミリを観測し、名古屋地方気象台は
「記録的短時間大雨情報」
を発表しました。
今日の天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝30℃、昼36℃、夜35℃
弊社 太陽光パネル総発電量 60.2kW
本日のPM2.5 10.59μg/m3 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電88%、北陸電90%、中部電87%、関西電86%、中国電89%
四国電89%、九州電77%、北海道電82%、東北86%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
07/14 15:00 306,543m3 89.2% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:#ファミチキくださいを叫べ、2位:サマーウォーズ、3位:避難指示
4位:#ひまわりの日、5位:正式裁判
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 82歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「ひとが生まれる時代、どんな親のもとに生まれるか
これは本人の意思など入る余地なぞない。
時代に恵まれ、親に恵まれたらずいぶん有利だ。
出発の時点で差がある。
同じ努力なら有利なところからの出発のほうが良さそう。
klchem blogs byとの