真空の知恵 2017年12月22日
ターボ分子ポンプは
高真空領域の代表的な真空ポンプです。
基本的にはメンテナンスフリーで
※軸シール部にグリースを充填する機種もございます
スイッチON・OFFの「起動」、「停止」
で運転が出来てしまうため非常に便利なポンプです。

TMPの羽根車
しかし!
羽根車が数万回転という高速回転しているが故に
気を付けなければならないことがあります。
それは・・・
高速回転している運転中は、衝撃を与えたり、ポンプ本体を移動させて
軸を垂直から斜め方向に傾けたりすると
回転バランスが崩れてしまい、羽根車が壁面などに接触して
バラバラに壊れて「クラッシュ」してしまいます。

正常なTMPの羽根車
最もいけないのが、この衝撃を与えることで
真空排気セットであれば架台ごと何かでぶつけて動いてしまうようだと
ターボ分子ポンプには、相当なダメージを与えることになります。
ですので、運転中は安静にしていただきたく
膝や肘、はたまた頭をシコタマぶつけたりすると・・・
見た目は大丈夫でも、中はぐちゃぐちゃに壊れ
故障の原因となります。

こちらは、ヘリウムリークディテクターに搭載された
50L/sec のTMPで、当初は他の原因で故障したものとお客様より伺っておりましたが
開けてビックリ!

回転翼が破損し
間違いなくクラッシュしております!
こうなるには、金属が曲がり、破損しておりますので
相当な音がしてターボ分子ポンプが急停止したはずで
自然に止まったレベルの状態では無い「クラッシュ」確定でした。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
12月22日 金曜日 夕月
二十二節気 冬至(とうじ)
新暦12月22日頃
太陽の位置がもっとも低くなるときで、一年で一番夜が長く
昼が短い日です。南瓜(かぼちゃ=なんきん)や人参など
「ん」のつくものを食べる「運盛り」で縁起を担いだり
柚子湯に入って無病息災を願う習慣があります。
六十四候 乃東生(なつかれくさしょうず)
新暦12月22日~26日頃
靭草(うつぼぐさ)が芽を出す頃です。
筒形の矢入れ「靭」に似た花穂は、夏に枯れて
「なつかれくさ」ともいいます。
※関西電力は2019年に運転期限の40年を迎える大飯原発1、2号機
の廃炉を臨時取締役会で正式に決めました。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝1℃、昼3℃、夜5℃
弊社 太陽光パネル総発電量 6.0kW
本日のPM2.5 15.93μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電92%、北陸電87%、中部電89%、関西85%、中国電90%
四国電86%、九州電85%、北海道電77%、東北電80%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/22 16:00 384,893m3 83.4% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:百花繚乱、2位:向井拓海#aikatsu、3位:東名夫婦死亡事故
4位:たくみん、5位:ゴンチャロフ製菓#音楽連想ゲーム
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「自分の人生を大事にして悪い訳ないですよね。
親であれ子の人生しばるほうがおかしいのですから。」
klchem blogs by との
ガスの知恵袋 2017年12月21日
とあるお客様にて・・・
液体窒素10Lオープンデュワーで実験を繰り返し
規模をだんだん大きくしつつ、可搬型容器150Lで試し
更に、実用化すべく、タンクにしたわけですが・・・
タンクに充填する液体窒素は、ローリー車の計量器で単位「kg」の重量でして
そもそも、高圧ガスボンベやタンクでは
「m3:立法メートル」が、一般的な商取引単位であって
事実、タンクの液面計(残量計)は単位が「m3」な訳です。

とはいえ、前述のお客様からすると・・・
単位「L:リットルL:」で実験の時からに量の感覚を捉えていたので
規模が大きくなって、タンクの液面計単位「m3」が飲み込み難いと・・・。
例えばですが・・・
ローリー車 3ton(3,000kg)は、実験していた時の何リットルなの?
という問いに対して
基本的な液体窒素の単位換算が
「 1 kg 」 = 「 1.237 L 」 = 「 0.902 m3 」
なので・・・
「 3000 kg 」 = 「 3,711 L 」 = 「 2,706 m3 」
と、なります。

単位が違うと、同じ液体窒素なのに
なかなか、感覚的に捉え難いですよね。
ちなみに・・・他のガスは?
酸素
「 1 kg 」=「 0.876 L 」=「 0.789 m3 」
アルゴン
「 1 kg 」=「 0.715 L 」=「 0.633 m3 」
水素
「 1 kg 」=「 14.100 L 」=「 12.560 m3 」
炭酸
「 1 kg 」=「 0.971 L 」=「 0.571 m3 」
ヘリウム
「 1 kg 」=「 8.013 L 」=「 6.320 m3 」
です!
※「m3」は35℃、1atm換算です
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
12月21日 木曜日 夕月
二十一節気 大雪(たいせつ) 鱖魚群(さけのうおむらがる)
※オーストラリアのメルボルンで1台の車が交差点の人混みに
故意に突っ込み、最大で14人が負傷しました。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝1℃、昼3℃、夜5℃
弊社 太陽光パネル総発電量 6.0kW
本日のPM2.5 17.43μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電91%、北陸電87%、中部電88%、関西87%、中国電91%
四国電87%、九州電82%、北海道電79%、東北電79%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/21 19:00 386,618m3 83.7% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:#anipoke、2位:#aikatsu、3位:#回文の日
4位:キタサンブラック、5位:#音楽連想ゲーム
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「80億円だそうですね。
外務大臣専用機。
外国支援や大臣専用機買うお金はいくらでもあるみたいですね。」
klchem blogs by との
LPG (液化石油ガス) 2017年12月20日

プロパンガスの埋設管の定期的な点検・調査として、埋設管が白管及び防食テープ巻き
白管の場合、1年に1 回以上の漏えい試験を行う必要があります。
また、白管及び防食テープ巻き白管以外の埋設管については、埋設管が設置されている
設備に応じて定められた頻度で、漏えい試験が必要です。なお、漏えい試験は、漏えい
検知装置による漏えい確認、腐食測定器による腐食測定の方法により代替することが可
能です。
「漏えい試験による点検」
白ガス管などの埋設管は1 年に1 回以上の漏えい試験を行う必要があります。
・自記圧力計を用いる方法
消費者へ閉栓することの連絡と注意を行う。
1)容器バルブを閉める。
2)配管等任意の箇所に自記圧力計を取り付ける。
3)容器バルブを開け、配管等にガスを充満させ、調整器出口中間ガス栓、メータ入口
中間ガス栓、及び容器バルブを閉める。
4)次のいずれかの措置を講じる。
イ) 高圧ガス部のガスを放出し、低圧部からのガス漏れがないことを確認する。
ロ) 配管内の圧力を安全な方法で大気圧と同じ圧力に減圧し、低圧部を空気又はLP
ガスにより使用圧力以上5.5kPa未満の圧力に加圧する。
5) 上記4、の状態を機械式では10 分間( 配管内容積が2.5 リットル以下の場合は5分間)
以上、電気式では5 分間( 配管内容積が10 リットル以下の場合は2 分間) 以上保持し
自記圧力計などにより圧力降下を測定する。
6) 上記5、により測定した結果、圧力に変動のないものを合格とする。
※低圧部を空気で加圧した場合はLP ガスに置換する。
※ガス漏えい確認後、消費者の安全を確認して開栓を行う。
「ガス検知器を用いる方法」
共同住宅など供給が停止できない場所では、ガス検知器を用いて漏えい試験
を行う。ガス検知器での点検は、管の継手部分や埋設部等を重点的に行い、
埋設部を点検する際にはボーリングバーを用いる。埋設管の位置を配管図面
やパイプロケーターなどで把握した後、損傷に注意をしながら5 メートル間
隔でボーリングし、ガス検知器で確認します。
「漏えい検知装置を用いた漏えい確認方法」
販売事業者は、漏えい検知装置を用いて警報表示を2 ヶ月に1回以上確認し、
その記録を1 年間保管する必要があります。
・漏えい試験方法
各種漏えい検知装置
流量検知式切替型漏えい検知装置
流量検知式圧力監視型漏えい検知装置
常時圧力検知式漏えい検知装置(S 型・SB 型マイコンメータ)
圧力検知式漏えい検知装置
正常時微小漏えい警告表示
圧力検知式漏えい検知装置は被検知部分のガスの圧力の変動の状況により
ガスの漏えいを検知し、音響又は表示により警報を発します。
「腐食測定器による腐食診断」
漏えい検知装置が設置されていない場合は、通常の方法に代わり、腐食
測定器を使用して漏えい試験を行うことができます。
・漏えい試験方法
1. 測定操作( 通電試験)
1)ガス管と測定器を鋼管に傷を付けないように接続します。
※ ガス管と接続するときは、電気的に導通するよう接続してください。
※ 測定後は接続箇所の補修をしてください。
2)基準電極の設置は、腐食が発生しやすい建物への引込部の近くの電気的に
導通性がある地面に設置します。
3)通電棒は、埋設管や建物からなるべく離したところに設置します。
4)測定レンジを1.5V(通電電圧)にして、測定ボタンを押すと自動計測し
結果が液晶画面に表示されます。
コンクリート/土壌マクロセル腐食の判定
腐食のおそれあり: 通電変化値が10Ω未満
腐食のおそれなし: 通電変化値が10Ω以上
通電変化値が10Ω未満の場合
コンクリート/土壌マクロセル腐食が発生しているおそれがあるので、ただち
に防食対策を行って下さい。
通電変化値が10Ω以上の場合
コンクリート/土壌マクロセル腐食の危険は少ないが、埋設管が設置されている
設備に応じて、定められた頻度で漏えい試験を行う必要があります。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
12月20日 水曜日 三日月
二十一節気 大雪(たいせつ) 鱖魚群(さけのうおむらがる)
※JR西日本は19日、新幹線車両の台車に亀裂などが発見された
重大インシデントについて、詳細を公表した。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝2℃、昼4℃、夜5℃
弊社 太陽光パネル総発電量 6.6kW
本日のPM2.5 17.43μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電90%、北陸電88%、中部電90%、関西90%、中国電88%
四国電88%、九州電87%、北海道電85%、東北電81%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/20 20:00 389,006m3 84.3% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:シンデレラフェス、2位:三浦翔平、3位:赤報隊事件
4位:リコリス、5位:リコリス
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「買い物が楽しいのは元気なうち。
高齢になりあれこれえらんであるくのはつかれます。
私は腰痛がありあれこれみてるわけにはゆきません。
旅行もそうです。
高齢になっての旅行はたいぎなんですよ。」
klchem blogs by との
ガス法規 2017年12月19日
消費事業所代表者 さま
第24回アセチレン等高圧ガス消費者保安講習会開催のご案内
主催 埼玉県高圧ガス溶材協会
(さいたま市浦和区高砂3-4-9 TEL 048-833-1878)
後援 埼 玉 県
埼玉県高圧ガス会
アセチレンガス等高圧ガスの安全な取扱いについて、下記のとおり保安講習会
を開催いたしますので、貴事業所高圧ガス取扱社員の出席についてご配慮くださ
るようお願い致します。
高圧ガス保安法も施行21年目、高圧ガスを取り扱う者の自己責任による自主
保安の時代に入っております。つきましては、アセチレンガス等の高圧ガス消費
事業所に於ける取扱い従業者並びに取扱責任者の方のご出席をお願い致します。
特に、これまで講習を受けたことのない方の受講につき、ご高配下さるようお願
い致します。
記
日 時 平成30年2月22日木曜日 午後1時45分~午後4時40分
会 場 さいたま市民会館うらわ
さいたま市浦和区仲町2-10-22 TEL 048-822-7101
募集人員 400名
受付開始 午後1時より
申込締切 平成30年1月25日木曜日までに
販売店へ(厳守) ※開催当日の受付は致しません。
講習内容 1)高圧ガスを安全に使うために(仮題)
講師 埼玉県危機管理防災部 化学保安課
2)安全なガス溶断作業を行うために(仮題)
講師 小池酸素工業㈱
1、申込方法
「受講申込書」「受講票」(一人一葉)に記入し、切り離さないで担当販売店
に提出して下さい。(申込締切日をご確認ください)
2、受講料
金1,500円(テキスト代含む)を申し受けます。担当販売店に納付して下さい。
(講習用テキストなど資料は当日会場受付にて受講票と交換します)
※受講料の返金は出来ませんので、予めご了承願います。
3、受講証明
初めて受講される方には受講票(手帳)を金500円にて交付いたしますので
販売店に代金を納付して下さい。
(受講された方に講習会終了後受講証明印を押印しますので、受講証(黒手帳)
は必ずご持参ください)
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
12月19日 火曜日 既朔
二十一節気 大雪(たいせつ) 鱖魚群(さけのうおむらがる)
※全米鉄道旅客公社(アムトラック)が日本時間19日午前0時半)すぎに
14両編成のうち13両が脱線し、複数の車両が高架橋から下を通る幹線道路
に落ち、列車は数台の車と接触し、巻き込まれて負傷者が出ました。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝1℃、昼4℃、夜6℃
弊社 太陽光パネル総発電量 5.2kW
本日のPM2.5 3.93μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電92%、北陸電93%、中部電91%、関西85%、中国電84%
四国電89%、九州電89%、北海道電87%、東北電87%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/19 20:00 390,829m3 84.7% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:安室奈美恵、2位:モブサイコ、3位:アドベンチャーワールド
4位:安室ちゃん、5位:山陽新幹線
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「親が生きてる内に死ねない。
親を悲しませるからと思いましたが、親のいない今それはなくなりましたが。
それから子供が小さい内は死ねないと思いました。
子供も大人になりましたが死ねない。
自分が望んで生れた訳でくとも生れる。
苦労もある。
生まれてしまったら生きるしかないのかも。」
klchem blogs by との
真空の知恵 2017年12月18日
安価に、今直ぐ
真空チャンバーが欲しい・・・。
新規に作っては試作予算ではオーバーするし
直ぐに簡易的な試験を行うには、今、有るものを使うしか
方法はない!
とすると、リユース装置のリアクターを分解したチャンバーがお勧めです!




他にも、真空ポンプ、真空バルブ、キャパシタンスゲージ、マスフロー などなど
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
12月18日 月曜日 朔(新月)
二十一節気 大雪(たいせつ) 鱖魚群(さけのうおむらがる)
※ポルシェは新型「カイエン ターボ」に世界初の高性能ブレーキシステム
「PSCB」をポルシェ・サーフェス・コーテッド・ブレーキを標準装備します。
鋳鉄製ディスクにタングステンカーバイド層をコーティングしたもので
これによって制動性能と耐摩耗性を向上させています。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝1℃、昼4℃、夜4℃
弊社 太陽光パネル総発電量 6.0kW
本日のPM2.5 24.41μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電92%、北陸電89%、中部電90%、関西97%、中国電82%
四国電90%、九州電88%、北海道電88%、東北電91%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/18 19:00 391,939m3 84.9% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:日向正宗.、2位:SOL、3位:ミンヒョリン
4位:ヨンベ、5位:枢やな
です。

今日のお客様
富士吉田で富士山が綺麗で事業所から直で見えます!
富士マイクロデバイス
加藤電器さま
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言
岸氏「謝罪します」 」
klchem blogs by との
LN2 (液体窒素) 2017年12月17日
液化ガス容器は、常温以下の液温故に
容器内圧は徐々に上昇します。
若しくはガスを使用する用途の上で、意図的に圧力上昇させ
使用する必要がある場合もあり、業務終了後には不要になった
上がり過ぎた圧力を降下させます。
バルブを開けて容器外や配管の外にバルブを開放するだけ
なのですが、なかなかそうもいきません。
それは・・・
ガス開放時の大音響?(動画)
このようなガス放出の際、大きな音をたててガス圧を降圧しますので
関係者であっても、けたたましい音響に
「なんだ、なんだ?」
といった現場の雰囲気になりますし
ガス放出することを聞かされていない
境界外の別会社の人や、都心部など音にも敏感な近隣の住人など
気にしなければならないことも多いはずです。

LN2 ローリー車の放出弁出口のサイレンサー
放出管の正面に立ってみる(動画)
液体窒素や液化炭酸、など汎用の可搬型低温容器などでも
ガス圧放出出口部に消音機器が必要ですね!
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
12月17日 日曜日 晦日月
二十一節気 大雪(たいせつ)
六十三候 鱖魚群(さけのうおむらがる)
新暦12月17日~21日頃
川で生まれて海で育った鮭が、産卵をするため
大きな群れをなして一気に川をさかのぼる頃です。
鮭の里帰り。
※防府読売マラソンは山口・防府市で開催され川内優輝(埼玉県庁)が
2時間10分3秒で3年ぶり3度目の優勝を果たしました。
天気 はれ
気温 4℃PM6:00
本日のPM2.5 3.60μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電71%、北陸電88%、中部電74%、関西68%、中国電82%
四国電73%、九州電–%、北海道電87%、東北電75%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/17 17:00 393,221m3 85.2% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:編集長稲垣吾郎、2位:エアーコンプレッサー、3位:高橋まつり
4位:ダノンプレミアム、5位:ソユーズ.
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「自分が呟いたのとは別の受け止め方をもとにした反論はわずらわしいです。
一人ならともかく、その人のおかげで二次、三次の誤解が生まれて拡散されたりする。」
klchem blogs by との
LN2 (液体窒素) 2017年12月16日

これは、液体窒素の配管継手部です。
「金属が軋んでいます」(動画)
接続部を直前まで液体窒素が大量に流れていた後なので
冷気が漂い、金属が膨張しようとして軋んでいる音が聞こえます。

汎用の液体窒素貯槽に液を補充ローリー車から充填する
フレキシブルホース接続部ですね。
ハンマーが置いてありますが、配管口径も大きく
メタルシール(金属面当たり)なので
手で鉸めているようでは止まりませんから
ハンマーの力業で密着度を高めないと止まりません!

これは、大なり、小なり
液体窒素が流れる部分には同様の現象がみられますので
金属収縮を考慮に入れた、実験装置や、液体窒素容器、液体窒素配管(フレキ含む)
が必要なんですね!
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
12月16日 土曜日 暁月
二十一節気 大雪(たいせつ) 熊蟄穴(くまあなにこもる)
※インドネシアのジャワ島西部で日本時間16日未明
マグニチュード(M)6.5の地震が発生した模様です。
天気 はれ
気温 12℃PM3:30
本日のPM2.5 22.4μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電94%、北陸電89%、中部電88%、関西86%、中国電92%
四国電81%、九州電85%、北海道電83%、東北電81%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/16 15:00 394,806m3 85.5% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:封神演義.、2位:京浜東北線、3位:カナリア
4位:島袋美由利、5位:ABC 予想
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「何事も何のため、と考えることもですが
それを考えずにやることから多くのことを知り学ぶ事が多いものです。
思いもよらね発展もあるんですよね。」
klchem blogs by との
LN2 (液体窒素) 2017年12月15日
お!
車両の下部から白煙が漂ってますが・・・
まさかの、ガス漏れ?

ローリー車下部より白煙
では、ありませんね。
ローリー車の下部から白煙が出てくる様子(動画)
ご覧のように LIQUID GAS EXPRESS とタンク脇に記されている通り
液体窒素のローリー車でして
車体下部についた蒸発器(気化器)が霜っていますので
液が気化器に回り、窒素ガスが発生し
その冷気が大型車下部に漂っていたんですね!

冒頭の「ガス漏れ」している訳ではありませんので悪しからず。
そして・・・
白煙は窒素ガスでなく
熱交換された冷気が、空気中の水蒸気を冷やし
白煙に見えていています。
冷えた空気が、周りの空気より重いため
地面の上で漂っていたんですね。

ちなみに
この液体窒素ローリー車は
自然気化型蒸発器でタンク内圧力を昇圧し液送可能なタイプで
一般的なローリー車は 200V100Aブレーカー電源が必要な
電動液送ポンプで圧送する電気式です。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
12月15日 金曜日 暁月
二十一節気 大雪(たいせつ) 熊蟄穴(くまあなにこもる)
※将棋の中学生棋士、藤井聡太四段が第11回朝日杯将棋オープン戦
2次予選を突破し、史上最年少での本戦進出を決めました。
名人挑戦権を争うA級順位戦に所属するトップ棋士から
公式戦で白星を挙げました。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝3℃、昼5℃、夜6℃
弊社 太陽光パネル総発電量 9.7kW
本日のPM2.5 50.0μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電88%、北陸電89%、中部電88%、関西85%、中国電90%
四国電85%、九州電86%、北海道電84%、東北電84%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/15 21:00 395,402m3 85.6% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:新刀剣男士、2位:島田満、3位:50TA
4位:エレシュキガル、5位:カウコン
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「安倍首相「アベノミクスやめると暗い時代に戻る」
→事実はアベノミクス前に戻るだけで家計が大幅に改善する
アベノミクスで家計消費は激しく落ち込み9か月連続マイナス 」
klchem blogs by との
低温(連載) 2017年12月14日

ペルチェ素子タイプ クライオスタット
ペルチェ素子 稼働中(動画)
「ペルティエ素子は、電子部品のひとつで、熱電素子の一種である。
サーモ・モジュールとも呼ばれる。ペルチエ素子、ペルチェ素子と
表記することもある。
2種類の金属の接合部に電流を流すと、片方の金属からもう片方へ熱
が移動するというペルティエ効果を利用した板状の半導体素子。直流
電流を流すと、一方の面が吸熱し、反対面に発熱が起こる。電流の極
性を逆転させると、その関係が反転し高精度の温度制御に適している。
また温度制御が可能なばかりでなく、温度差を与えることで電圧を生
じさせることもでき、ゼーベック効果という。」
※Wikipediaより

液体窒素、液体ヘリウムのガスフロー型から
冷凍機を使用したクライオスタットまでご相談下さい!

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
12月14日 木曜日 有明月
二十一節気 大雪(たいせつ) 熊蟄穴(くまあなにこもる)
※政府は将棋で初めて永世7冠を達成した羽生善治氏と
囲碁で初の2度にわたる7冠独占を果たした井山裕太氏を
に国民栄誉賞を同時に授与する方針を固めました。
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝2℃、昼5℃、夜6℃
弊社 太陽光パネル総発電量 5.2kW
本日のPM2.5 3.34μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電93%、北陸電90%、中部電89%、関西85%、中国電89%
四国電89%、九州電86%、北海道電86%、東北電86%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/14 21:00 395,888m3 85.8% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:玉ねぎヨーグルト、2位:ニュース女子、3位:ウニア
4位:松岡充、5位:1000万ボルト
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「昨年までは市が敬老会をしてましたが、今年から各町内でおこなうことになりました。
参加人に1人いくらと補助が市からでます。
町内で行われることの良いところは会場が近い、ということでしょうか。」
klchem blogs by との
ガス法規 2017年12月13日
用途地域別に危険物や高圧ガスを貯蔵したり処理できる限度数量を
建築基準法では以下の通り規制値を定めております。
※建築基準法第四十八条地域区分より
建築できない高圧ガスの製造工場、貯蔵所など
「第一種住宅専用地域」
全ての工場、貯蔵所
(但し、診療所などに付属するもので次項の表以下の数量を
貯蔵又は処理に供するものは除く)
「第二種住宅専用地域」
工場
(政令で定めるものを除く)
※高圧ガスは政令で定められていない
「住宅地域」
1、原動機を使用する工場で作業場床面積合計50m3を超えるもの
2、高圧ガス又は液化ガス製造事業を営む工場
3、高圧ガスの貯蔵または処理に供する以下の数値を超えるもの
圧縮ガス :350 Nm3
液化ガス :3.5 ton
可燃性ガス:35 Nm3
「近隣商業地域」
商業地域に同じ
「商業地域」
1、圧縮ガス又は液化ガス製造事業を営む工場
2、原動機を使用する工場で作業場面積合計150m3を超えるもの
3、高圧ガスの貯蔵又は処理に供する以下の数値を超えるもの
圧縮ガス :700 Nm3
液化ガス :7.0 ton
可燃性ガス:7 Nm3
「準工業地域」
1、圧縮ガス又は液化ガス製造事業を営む工場
2、高圧ガスの貯蔵又は処理に供する以下の数値を超えるもの
圧縮ガス :3500 Nm3
液化ガス :35 ton
可燃性ガス:350 Nm3
注意事項
・都道府県に於いて「建築基準施行細則」等の条例を定め行政指導している
ところがあるので、その場合、その規定による。
・可燃性ガスは、高圧ガス以外のものをいう
・支燃性ガス及び不活性ガスの圧縮ガス及び液化ガスは、数量の制限なし
・土木工事又はその他の事業に一時的に使用するため、その事業中
臨時に貯蔵する危険物は、数量の制限なし
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください。
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2677年(西暦2017年)
12月13日 水曜日 有明月
二十一節気 大雪(たいせつ) 熊蟄穴(くまあなにこもる)
※トヨタ自動車とパナソニックは電気自動車(EV)などに使う
車載用電池で協業を検討すると発表しました
天気 はれ
ボンベ庫の温度 朝4℃、昼5℃、夜6℃
弊社 太陽光パネル総発電量 5.8kW
本日のPM2.5 4.10μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
東電93%、北陸電91%、中部電93%、関西90%、中国電88%
四国電90%、九州電88%、北海道電85%、東北電88%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
12/13 18:00 395,703m3 85.7% (国土交通省関東地方整備局HPより)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
1位:アルテラ、2位:ボックスガチャ、3位:広島高裁
4位:ガチアサリ、5位:#セルフな夜
です。
ミゾイキクコさん Twitterより
@kikutomatu 1934年生まれ 83歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
70年前から見てきた人々の生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
「軍事力は戦争の抑止力になる。
その為に軍備拡張競争。
そしてつづけられなくなり軍備縮小が話し合われる。
が話し合いは纏まらず戦争になる。
これが過去の事。」
klchem blogs by との