川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 245

第4650号 高圧ガス保安法の「特殊材料ガス」とは?

「特殊材料ガス」は、高圧ガス保安法で定義されたものではありません。

工業用ガスの半導体製造用、光ファイバー用、太陽電池用、ファインセラ
ミック用など新材料の製造技術開発に伴い新たに用いられるガスで、従来
からの半導体製造用として使用されてきた汎用的なガス39種類のガスを
KHKにて「特殊材料ガス」といいます。

 また、神奈川県では高圧ガスに定義されない
・特殊材料ガス系
・五フッ化ヒ素系
・水素化物系
・ハロゲン系
・窒素酸化物系
・その他
の大分類で50種があります。

※特殊高圧ガス及び一般則第六条第一項第二十三号に定義される五フッ化
 ヒ素などに加え危険性及び使用実態などを基に定めた水素化物及びハロ
 ゲン化物などの高圧ガスまたは非高圧ガスを加えたもので「特材指針」
 神奈川県KHK発行別表1第一項及び第二項に掲げるものが対象です。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2678年(西暦2018年)
 9月7日 金曜日  有明月

 十四節気 処暑(しょしょ) 四十二候 禾乃登(こくものすなわちみのる)
 ※大坂なおみ選手が日本女子史上初の全米オープン決勝進出
  を決めた試合後には、決勝で対戦するセリーナ・ウィリアムズ
  への愛情を露わにし「本当にセリーナとプレーしたかったの」と
  話すと、会場からは喝采が起きました。

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝27度、昼 度、夜29度
 本日のPM2.5 10.38μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電83%、北陸電83%、中部電90%、関西91%、中国電95%
 四国電86%、九州電92%、北海道電 – %、東北電81%

 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 09/07 23:00 70,055千m3 60.7% 0.00% 10.53m3/sec
 (利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:アントマン、2位:アントニー
 3位:スカパラ、4位:一酸化炭素中毒、5位:ウルトラFES
です。

ミゾイキクコさん Twitter
1934年生まれ 84歳 埼玉県在住。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。70年前から見てきた人々の
生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。

「60歳代から70歳になった時体力の衰えを感じた。
 そこでウオーキングを始めた。
 始めは15分程度から、そして一時間。
 日に1時間歩くようになるとかなり健脚になった。
 80歳近くで転んで肩を骨折してウオーキングをやめた。
 すると足もだんだん衰えてきた。
 80歳になり一段と体力の衰えを感じる。」

klchem blogs by との


第4649号 北海道苫小牧震源の地震被災

本日のブログは、備忘録の内容になりますこと
許し下さい。

本日、函館にて北海道の地震を被災しました。
たまたま本日、関東に帰京する予定でしたので
災害に遭遇したかたちになります。

本来、午前9時15分函館発10時40分羽田着の予定でした。

しかし・・・

ご存知の通り午前3時8分ごろ、北海道胆振地方を震源とする
地震があり、震度7を観測しました。気象庁による震源の深さ
は約37キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6・7と推
定されます。北海道電力によれば、道内のすべての火力発電所
が停止し、道内全戸の約295万戸が停電しています。

結果から先に申し上げれば、ただいま午後5時大宮行きの
新幹線の中でブログをお知らせしております。

では、本日早朝から時系列での物事の流れをお伝えいたします。

先ず昨晩は台風21号の影響で、午後7時ごろ函館市には雷雨と
突風、集中豪雨で大荒れの天気でした。
※後ほどお伝えする、本日乗船します函館停泊の青森行きフェ
 リーは強風に煽られ船体にかなり大きな損傷と、錨の巻取り
 装置が損傷し船の修理をするドック入りする予定だったよう
 です。

AM3:08
 函館沿岸沿い宿泊所で震度4強の揺れを感じ目が覚める。
 沿岸から500mほどの位置にある宿泊所のため津波を
 警戒するが、地域へのマイク放送で津波の恐れがないこ
 とが放送される。揺れの後、約5分で停電するが、津波の
 心配もなく寝入ってしまう。

AM5:30
 起床し、電源確認するが停電状態であり、水も既に出ない。
 宿泊施設の保安電源がなく、テレビ、ラジオなど情報が取
 りにくい状態にあることを確認する。地元在住のフロント
 担当者に確認するが函館全域および道内全域停電と聞く。
 ホテル内の水洗トイレ、洗面など水が出ない。既にコンビ
 ニの飲料水、食料品(弁当、おにぎりなど)は品薄状態と
 のこと。

AM6:00
 函館空港、航空会社は既に故障を報告済としつつ
 「図り兼ねます」「存じ上げません」「確認できません」
 の繰り返しの返答のみ。宿泊所の前の道路がこの時間
 タクシーの待合の列で長い列になるものが、一台も居らず
 運転手が異常事態を自覚。

 新千歳空港の欠航の見込みや、電源が約1週間は回復しない
 情報アリ。タクシー運転手との会話で空港でも人がごった
 返し、保安電源で動いてはいるもの手続きが進まない様子
 とのこと。

 ここで決断を迫られる

1、予定通り、飛ぶかどうかわからない飛行場でフライト待ち
2、別ルートで帰京を目指す

「2」を選択することに。

AM7:00
 食料難民になることを想定し、ホテルの朝食を腹いっぱい食べて
 2Lミネラルウォーター持参のうえ、街中はタクシーが既に捕ま
 らない様子なので、一流ホテルの待合いワゴンタクシーと交渉で
 フェリー乗り場へと向かうことに。
 快く引き受けてくれたタクシーは、ガソリン+ガス(プロパン)
 のハイブリット型エンジンなので、何処にでも行けますよと
 備えあれば憂いなしのコメント。通常のガス(プロパン)燃料
 タクシーはスタンドのディスペンサーがガスポンプ稼働せず
 自社のボンベが無くなれば自走できないので、走れても午前中
 だろうとのこと。

 函館市内は主要交差点の警察官の手信号で統制取れてますが
 不在の交差点は出会いがしらの渋滞のはじまり状態。

AM8:00
 フェリー乗り場到着。既に受け付けは長蛇の列で、函館から
 青森行きか大間行きの二択。青森行は片道3時間40分、大間は
 小一時間だが青森まで上陸後2時間とのこと。青森行を選択し 
 キャンセル待ち受付番号112番。とりあえず今日中の北海道脱
 出確定するが、北海道新幹線も電源喪失でフェリーへの振り替
 えで殺到し、徐々に待ち時間の長い乗客や果てしない受付待ち
 のいらだった人達で、罵倒が飛ぶように。待合所も売店はある
 がPOSシステム稼働せずほぼ閉店状態。僅かに開店している店も
 ペットボトル一本メモ書きしながらの会計でこちらも長蛇の列。
 近くのコンビニに買い物に行った若者夫婦がビニール袋二袋飲
 料水から食料、カップラーメンまでごった煮状態で帰ってくる
 一方で、待ち合わせの場に居合せたおじいさんが飲み物が買え
 ずコンビニの場所を聞かれるも、さっきのごった煮買い出し夫
 婦がもう無い風な会話をしており、今の社会の縮図を見た。

2018.09.06.1.jpg
函館フェリー埠頭開店休業の店舗
※このお店の周りには、飲み物食べ物、ありつけない人がたくさん居ます。

AM10:00
 青森行きフェリー出港。中国韓国系観光旅行団体旅行者がかなり
 の数がおり、これまた船内の飲み物食べ物を買いつくし、ほど
 なく閉店。自動販売機が複数台あり、先ほどのおじいさんも
 ようやくペットボトル飲料を購入できていた。

 船中で、フェリー会社の方と会話したところ、地震前の台風
 通過で、暴風雨のためフェリーが埠頭側設備と接触し、船体と 
 ワイヤー巻取り機器の損傷があり本来修理のためのドック入り
 が必要だが航行に支障なしと判断し出港したとのこと。 

2018.09.06.02.jpg
函館~青森間航行フェリー

PM2:30
 青森港着。
 本土側は当然ながら電源喪失などなく、新幹線も定刻通りの
 ようで安心する。

2018.09.06.03.jpg
今日のJR青森駅

PM6:00
 新幹線で大宮駅帰着する。

 夕刻より函館では雷雨に見舞われているようで、電源喪失も
 発電所の損傷修復に約1週間かかることから電源復帰も同様に
 時間を要すよう。さまざまな事態が収拾することを期待します。

今回、無事に帰京できましたが、北海道で食料、飲料、帰省難民
になる現実を突き付けられ改めて実感しましたが

当たり前のような日常が送れていますが
泣こうが喚こうが
どうにもならない状況にいつでも放り出される覚悟が
いつでも必要なのだと痛感しました。

備えよ常に!

みなさまも、ご安全に!

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2678年(西暦2018年)
 9月6日 木曜日  有明月

 十四節気 処暑(しょしょ)
  四十二候 禾乃登(こくものすなわちみのる)
 ※9月6日03時08分、北海道胆振地方中東部を震源とするM6.7の
  地震が発生し、北海道厚真町で震度7、北海道安平町で震度6強
  を観測しました。各地で土砂崩れや家屋の倒壊、液状化現状な
  どにより、大きな被害が発生しています。また、今も活発な
  地震活動が続いており、引き続き警戒が必要です。

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝21度、昼31度、夜31度
 本日のPM2.5 15.90μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電79%、北陸電81%、中部電81%、関西79%、中国電86%
 四国電88%、九州電91%、北海道電64%、東北電85%

 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 09/06 19:00 69,436千m3 60.1%% 10.53m3/sec
 (利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:吉澤ひとみ、2位:北海道大地震
 3位:北海道胆振東部地震、4位:震度7、5位:
です。

ミゾイキクコさん Twitter
1934年生まれ 84歳 埼玉県在住。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。70年前から見てきた人々の
生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。

「もう日本は災害で潰れるかもという気にさせられますね。
 これで東京に直下型の地震でもあったらと思うと、、怖いです。」

klchem blogs by との


第4648号 特定高圧ガス、特殊高圧ガス、の法制定の経緯

高圧ガス保安法の「特手高圧ガス」は、昭和40年高圧ガス取締法の改正で
消費開始20日前までに届出を義務付けられたガス種となりました。

当初、「液化酸素その他の高圧ガスであって当該ガスを相当程度貯蔵して
消費する際に公共の安全を維持し、または災害の発生を防止するために特
別の注意を要するもの」として・・・

圧縮水素    300m3以上
圧縮天然ガス  300m3以上
液化酸素    3000kg以上
液化アンモニア 3000kg以上
液化石油ガス  3000kg以上
液化塩素    3000kg以上

について法令で定められました。

その後、平成元年の大阪大学の学生が死傷したモノゲルマン容器爆発事故
や平成3年発生の供給設備内モノシランガス爆発事故の発生も重なり、平成
3年12月の高圧ガス取締法改正で特定高圧ガスに係る改正が行われ、平成4
年5月政令改正に伴い・・・

モノシラン
ホスフィン
アルシン
ジボラン
セレン化水素
モノゲルマン
ジシラン

の7種ガスが特定高圧ガスに追加されます。

これら「特定高圧ガス」消費事業所は、消費のための施設の位置、構造及び
設備に係る技術上の基準の維持、消費の方法に係る技術上の基準の遵守、取扱主任者の選任ならびに定期自主検査の実施など義務付けされました。

「特殊高圧ガス」の名称は、平成4年5月の一般高圧ガス保安規則の改正で
定義され、政令で特定高圧ガスとして追加された「モノシラン」「アルシン」
「ホスフィン」「ジボラン」「セレン化水素」「モノゲルマン」「ジシラン」の7種のことを
言います。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2678年(西暦2018年)
 9月5日 水曜日  二十六夜
 十四節気 処暑(しょしょ)四十一候 天地始粛(てんちはじめてきしむ )
 ※エンゼルス大谷翔平選手が、メジャー移籍後、初めて左腕投手
  から本塁打を放ち今季16号ソロとなり、2003年、ヤンキース松井秀喜
  選手の1年目の数字に肩を並べました。

 天気 雨
 ボンベ庫の温度 朝24度、昼度、夜30度
 本日のPM2.5 16.30μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電84%、北陸電75%、中部電87%、関西80%、中国電84%
 四国電86%、九州電87%、北海道電91%、東北電82%

 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 09/05 17:00 68,952m3 59.7%%  10.53m3/sec
 (利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:EOS R、2位:新井さん
 3位:#いい人わるい人、4位:R-TYPE、5位:FGOメンテ
です。

ミゾイキクコさん Twitter
1934年生まれ 84歳 埼玉県在住。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。70年前から見てきた人々の
生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。

「なんかあるはずです。
 親から解放される道が。
 体験者の著書などがある筈。
 それを読んでみたらと思います。
 出来ない、出来ないといっていてもはじまりません。
 小石川真実@M_Koishikawaさんの本を読んでみたらいかがでしょうか。」

klchem blogs by との


第4647号 高圧ガス関係の法規・法令の略称と正式名は?

「法」
「施工令」
「一般則」
「容器則」
「施工令関係告示」
「例示基準」
「内規」
「保安検査基準」

などなど・・・。

弊社もHPブログで使っておりますが
ガスに携わることの無い方には
暗号にしか見えませんよね。

ガスを日常お使いの方であっても
正式名をご存知でしょうか?

「法」      → 高圧ガス保安法
「施工令」    → 高圧ガス保安法施行令
「一般則」    → 一般高圧ガス保安規則
「容器則」    → 容器保安規則
「施工令関係告示」→ 高圧ガス保安法施行令関係告示
「例示基準」   → 高圧ガス保安法関係法令一般則関係例示基準
「内規」     → 高圧ガス保安法及び関係政省令の運用及び解釈
「保安検査基準」 → 保安検査基準(高圧ガス保安協会規格)
           ※高圧ガス保安協会が定めた保安検査基準
            (KHKS0850-1~6(平成23年))を表す。

ほかにも・・・

関係する略称では

「JIS」      → 日本工業規格
「毒劇法」     → 毒物及び劇物取締法

などがあります。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2678年(西暦2018年)
 9月4日 火曜日  有明月

 十四節気 処暑(しょしょ)四十一候 天地始粛(てんちはじめてきしむ )
 ※フラッシング・メドウで行われている全米オープンテニス2018
  にて錦織圭選手、大坂なおみ選手が揃ってベスト8に進出しました!
 天気 雲のち雨
 ボンベ庫の温度 朝31度、昼35度、夜34度
 本日のPM2.5 6.74μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電82%、北陸電86%、中部電88%、関西82%、中国電86%
 四国電78%、九州電88%、北海道電85%、東北電81%

 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 09/04 18:00 67,426千m3 58.4% 10.34m3/sec
 (利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:関空、2位:関空連絡橋
 3位:タンカー、4位:渡月橋、5位:連絡橋 Fate
です。

ミゾイキクコさん Twitter
1934年生まれ 84歳 埼玉県在住。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。70年前から見てきた人々の
生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。

「体育協会の役員の発言何よ。
 名誉毀損に当たる部分もあると言っていたのが
 一転謝罪の態度。
 選手は相当の覚悟で告発したと思う。」

klchem blogs by との


第4646号 許容濃度の定義

高圧ガス保安法の許容濃度について米国 ACGIH , TLV-TWA , 日本産業衛生学会
などが参考にされております。

さて、ACGIH とは?

・ACGIH
 米国産業衛生専門家会議
 American Conference of Governmental Industrial Hygienists

次、TLV-TWA とは?

・TLV-TWA
 暴露限度ー時間加重平均
 Threshold Limit Values – Time Weighted Average concentration
 1日8時間、1週40時間の正規の労働時間中に時間加重平均濃度として
 表され、大多数の労働者は、その条件に連日繰り返し暴露されても健康に
 悪影響を受けないと考えられています。

最後に、日本産業衛生学会とは?

・日本産業衛生学会
 許容濃度:労働者が1日8時間、1週40時間程度、肉体的に激しく
 ない労働強度で暴露される場合に、当該有害物質の平均暴露濃度がこの
 数値以下であれば、ほとんど全ての労働者に健康上の悪い影響が見られ
 ないと判断される濃度をいいます。

補足説明として

・LC50
 実験動物に経気量(ガス)などから吸入させた場合に、実験動物が
 50%が致死する濃度をいいます。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2678年(西暦2018年)
 9月2日 日曜日  有明月(下弦)

 十四節気 処暑(しょしょ)四十一候 天地始粛(てんちはじめてきしむ )
 ※アニメ「サザエさん」で、2015年に交代するまで46年にわたって磯野フネ役を担当
  テレビ東京系のバラエティ番組「和風総本家」でもメインナレーションを長く担当
  した麻生美代子さんが老衰のため亡くなられました。92歳でした。

 天気 雨のち曇り
 ボンベ庫の温度 朝31度、昼37度、夜32度
 本日のPM2.5 7μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電86%、北陸電80%、中部電86%、関西85%、中国電89%
 四国電84%、九州電86%、北海道電73%、東北電78%

 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 09/03 20:00 142,008千m3 65.8% 25.34m3/sec
 (利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:Zero 、2位:どろろ
 3位:根尾、4位:剣ディル、5位:Fate
です。

ミゾイキクコさん Twitter
1934年生まれ 84歳 埼玉県在住。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。70年前から見てきた人々の
生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。

「参考になるような人に出会ったりして、自分の人生がひらけたりするものですよね。
 どういう人に出会うかで、人生が変わるものです。
 自分も発展する物なのだということを知らないと
 自分で自分の人生を狭めてしまうんですよね。」

klchem blogs by との


第4645号 特定高圧ガス、特殊高圧ガス、特殊材料ガス、どれがどれ?

Q、特定高圧ガス、特殊高圧ガス、特殊材料ガスは、どう違うのでしょうか?

A、特定高圧ガスは、法第二十四条の二第一項により消費をしようとする際の
 事前提出届が義務付けされているものです。
 特殊高圧ガスは、その中でも「その消費に際し災害の防止するため特別の
 注意を要するもの」として政令第七条第一項に定められているガスが該当
 します。
 特殊材料ガスは、特材指針(神奈川県KHK発行)により50種定義されたも
 のです。高圧ガス保安協会KHKも特殊材料ガス災害防止自主基準(昭和60年
 1985年)において39種類を指定していましたが(平成19年2007年)廃止
 されております。

・特定高圧ガス
  特殊高圧ガス(7種)※特に指定なし
  モノシラン SiH4
  ジシラン SiH2H6
  アルシン AsH3
  ホスフィン PH3
  ジボラン B2H6
  セレン化水素 H2Se
  モノゲルマン GeH4
  ※規定量以上の場合
  圧縮水素 H2
  圧縮天然ガス CNG
  液化酸素 LO2
  液化アンモニア LNH3
  液化石油ガス LPG
  液化塩素 LCl2

・特殊材料ガス※KHK39種
  上記「特殊高圧ガス(7種)※特に指定なし」を含む
  単体で高圧ガス(9種)
  四フッ化ケイ素 SiF4
  五フッ化ヒ素 AsF5
  三フッ化リン PF3
  五フッ化リン PF5
  三フッ化ホウ素 BF3
  三フッ化窒素 NF3
  四フッ化硫黄 SF4
  テルル化水素 H2Te
  スチビン SbH3
  単体で非高圧ガス(23種)
  ジクロロシラン SiH2Cl2
  トリクロロシラン SiHCl3
  四塩化ケケイ素 SiCl4
  三フッ化ケイ素 AsF3
  三塩化ヒ素 AsCl3
  五塩化ヒ素 AsCl5
  三塩化リン PCl3
  五塩化リン PCl5
  オキシ塩化リン POCl3
  三塩化ホウ素 BCl3
  三臭化ホウ素 BBr3
  水素化スズ SnH4
  六フッ化モリブデン WF6
  五塩化モリブデン MoCl5
  六フッ化タングステン WF6
  六塩化タングステン WCl6
  四塩化ゲルマニウム GeCl4
  四塩化スズ SnCl4
  五塩化アンモニウム SbCl5
  トリメチルガリウム Ga(CH3)3
  トリエチルガリウム Ga(C2H5)3
  トリメチルインジウム In(CH3)3
  トリエチルインジウム In(C2H5)3

・特殊材料ガス※神奈川県KHK50種
  上記「特殊高圧ガス(7種)※特に指定なし」
    「特殊材料ガス※KHK39種」を含む
  三塩化塩素 ClF3
  四フッ化ゲルマニウム GeF4
  テトラメトキシシラン Si(OCH3)4
  テトラエトキシシランTEOS Si(OC2H5)4
  ジフロロシラン SiH2F2
  ターシャリーブチルアルシン (CH3)3CAsH2
  トリエトキシアルシン (TEOA) As(OC2H5)3
  ターシャリーブチルホスフィン (CH3)3CPH2
  トリエトキシホスフィン P(OC2H5)3
  トリメチルアルミニウム(TMA) Al(CH3)3
  ジエチル亜鉛 Zn(C2H5)2

・指定ガス※神奈川県KHK15種
  単体で高圧ガス
  一酸化窒素 NO
  二酸化窒素 NO2
  一酸化二窒素 N2O
  フッ素 F2
  塩素 Cl2
  塩化水素 HCl
  臭化水素 HBr
  硫化水素 H2S
  アンモニア NH3
  一酸化炭素 CO
  二酸化硫黄 SO2
  トリメチルアミン (CH3)3N
  単体で非高圧ガス
  臭素 Br2
  ヨウ素 I2
  フッ化水素 HF

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2678年(西暦2018年)
 9月2日 日曜日  二十三夜

 十四節気 処暑(しょしょ)
  四十二候 禾乃登(こくものすなわちみのる)
   新暦9月2日〜7日頃
   稲が実り始める頃。刈り入れを間近に控えるが
   台風の襲来が多い時期でもあり
   警戒が必要となる。

 ※アジア大会男子サッカー決勝がでU-21日本代表はU-23韓国代表に
  延長戦にもつれ込む死闘の末に1-2で敗れ、銀メダルに終わりました。
 天気 雨
 気温 23度(PM7:30)
 本日のPM2.5 6μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電76%、北陸電76%、中部電78%、関西79%、中国電85%
 四国電80%、九州電98%、北海道電81%、東北電77%

 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 09/02 19:00 141,296千m3 65.5% 30.82m3/sec
 (利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:限定スカチケ、2位:#ちびまる子ちゃん
 3位:#ななにー、4位:#鉄腕DASH、5位:#サザエさん
です。

ミゾイキクコさん Twitter
1934年生まれ 84歳 埼玉県在住。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。70年前から見てきた人々の
生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。

「いくつまでいきるかが問題ですよね。
 100歳まで生きる人と、70歳台で亡くなる方とでは、、、
 一年に受け取る年金が同じでも。」

klchem blogs by との


第4644号 許容濃度とは?

高圧ガス保安法一般則第二条第一項第二号
例示基準23.29
に関連条文のある「許容濃度」とは?

例示基準では「許容濃度」のことを「じょ限量」としており
じょ限量は、一般の人が有害ガスなどを含んだ環境のもとで
中程度の作業を1日8時間行い、且つ、長期間継続しても健
康に障害を及ぼさない程度の有害ガス濃度の限界のことです。

ガス検知警報設備の警報設定値にはアメリカの ACGIH が勧告
する TLV-TWA の数値と日本産業衛生学会の定めた値が違う場
合、どちらかの低い値を採用しています。

また、高圧ガス保安法でいう「毒性ガス」とは、掲名するガ
スに加えて毒劇物第二条第一項で規定する毒物のうちガス(
吸入)で評価された毒物であって高圧ガス保安法第二条の定
義による高圧ガスであるものをいいます。掲名するガス又は
毒劇法第二条第一項で規定する毒物との混合物については、
毒性ガスの暴露経路がガスによる吸入であって、その急性毒
性(LC50)が 500ppm (4時間)以下である場合のものです。
ただし、掲名するガスが 50% 以上の混合物については毒性
ガスとなります。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2678年(西暦2018年)
 9月1日 土曜日  宵月

 十四節気 処暑(しょしょ)四十一候 天地始粛(てんちはじめてきしむ )
 ※日本高校野球連盟はアジア選手権に出場する高校日本代表の吉田輝星(金足農)
  らに、登板前に見せる侍のマネをするポーズを自粛するように口頭で注意しました。
 天気 曇りのち雨
 気温 20度(PM10:30)
 本日のPM2.5 5μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電83%、北陸電74%、中部電74%、関西84%、中国電84%
 四国電82%、九州電89%、北海道電81%、東北電78%

 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 09/01 22:00 141,552千m3 65.6% 27.05m3/sec
 (利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:マギアレコード、2位:伊藤美来
 3位:名古屋グランパス、4位:シャビエル、5位:福留
です。

ミゾイキクコさん Twitter
1934年生まれ 84歳 埼玉県在住。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。70年前から見てきた人々の
生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。

「今日が関東大震災の日ですね。
 昭和になり大きな空襲、震災、水害
 などがありおどろかなくなってますね」

klchem blogs by との


第4643号 ガス漏洩検知設備の警報設定値について

高圧ガス保安法例示基準
「ガス漏洩検知設備の警報設定値について」

 可燃性ガスや毒性ガスを使用している場所のガス漏洩
警報は、当該ガスの爆発下限界の1/4 の濃度または許容
濃度で二次警報レベルを設定する場合、一次警報レベル
の設定は?

自主保安で早期発見が目的ですので、警報設定値を誤警報
の発報しない範囲で、低い濃度に設定することを推奨して
おり、対象ガスとセンサーの能力によりますが、一般的に
は1/2から1/2.5、毒性ガスであれば1/2程度に
設定されております。

警報設定値
・可燃性ガス LELの1/4(25%LEL)以下
・毒性ガス  許容濃度(じょ限量)値以下
※アンモニア、塩素などの標準ガスの調整が困難なものは
 許容濃度値の2倍以下

 毒性ガスの対象の見直しで法の毒性ガスに該当しなくな
っても、ガスの毒性は変わりません。ガスが作業場所に漏
れていないように安全管理をするとともに、漏れたときに
検知できるようにガス検知器で監視することが健康被害の
防止のためには重要です。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2678年(西暦2018年)
 8月31日 金曜日  更待月

 十四節気 処暑(しょしょ)四十一候 天地始粛(てんちはじめてきしむ )
 ※台風21号は2日(日)以降、発達のピークは越えるものの
 「非常に強い勢力」で日本の南へ進み予報円の中心を進めば
  4日(火)の後半から5日の午前中くらいにかけて、本州に上陸
  し、縦断する予想となっています。

 天気 晴れ
 ボンベ庫の温度 朝30度、昼35度、夜31度
 弊社 太陽光発電総発電量 34.5kW
 本日のPM2.5 11.46μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電92%、北陸電78%、中部電94%、関西92%、中国電92%
 四国電93%、九州電89%、北海道電79%、東北電75%

 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 08/31 21:00 64,896千m3 56.2% 19.64m3/sec
 (利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:4大ドーム、2位:メアリ
 3位:ミュージックステーション、4位:ノーゲーム、5位:Mステ
です。

ミゾイキクコさん Twitter
1934年生まれ 84歳 埼玉県在住。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。70年前から見てきた人々の
生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。

「本当ですね、何がいいかなんて終わって
 見ないとわからないものです。
 80歳過ぎて本が出る。
 もちろんそれまでの生き方が関係してますが。
 物事への関心、感ずることそして考えることが条件ですね。」

klchem blogs by との


第4642号 高圧ガスのシリンダーキャビネット承ります!

いろいろな高圧ガスの中でも、毒性、可燃性があるものは
ボンベ自体を収納するBOXに設け、万が一漏れたとしても
常にBOX内は負圧に吸引されているので実験室内などに拡散
することなく災害を未然に防ぐ最良の方法です。

2018.08.30cc1.jpg 2018.08.30cc2.jpg

ガス漏洩時のボンベのガス供給が停止する緊急遮断弁
も必須です

他にも・・・。

BOX内が常に負圧であることを確認できるマノスターゲージや
内部を確認できるワイヤー入り強化ガラス、万が一爆発
しても強度に影響ないような肉厚と構造を持つことなど
必要です。

2018.08.30cc3.jpg 2018.08.30cc4.jpg

毒性ガス、可燃性ガスの人体に影響あると考えられている
じょげん度、爆発限界を上回ったらガス供給を自動停止で
きる構造なども必要になります。

2018.08.30cc5.jpg

容器サイズ、本数、ガス種、圧力、流量などにより仕様は
数多くハンドメイドになるシリンダーキャビネット承りま
す。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2678年(西暦2018年)
 8月30日 木曜日  寝待月
 十四節気 処暑(しょしょ)四十一候 天地始粛(てんちはじめてきしむ )
 ※中国外務省が、北京での秋葉剛男外務次官と
  王毅ワンイー国務委員兼外相との会談の代表取材に
  産経新聞記者が参加することを認めなかったため
  会の総意として取材を取りやめました。

 天気 晴れ
 ボンベ庫の温度 朝27度、昼32度、夜33度
 弊社 太陽光発電総発電量 kW
 本日のPM2.5 11.46μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電90%、北陸電82%、中部電90%、関西90%、中国電87%
 四国電94%、九州電85%、北海道電79%、東北電86%
 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 08/30 22:00 64,045千m3 55.5% 0.00m3/sec
 (利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:#何かを落とそう、2位:金メダル
 3位:#あなたがいまの推しに落ち着くまで、4位:リレー、5位:Xperia XZ3
です。

ミゾイキクコさん Twitter
1934年生まれ 84歳 埼玉県在住。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。70年前から見てきた人々の
生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。

ミゾイキクコさんがリツイート
klee
‏@catal3
「報道機関ではなく、アベ内閣の広報機関に堕したNHK。
相澤記者にはNHKの似非記者が持たないジャーナリスト魂がある。
困難な道を歩むと思うが、是非名を残してほしい。」

klchem blogs by との


第4641号 180,000L/min大流量マスフローあります!

サーマル式大流量用防爆マスフローのご紹介です!

2018.08.29MFM.jpg

大流量向けの本質安全防爆(TIIS/IECEx)仕様マスフロー
メータ(MFM)をラインナップされているのは限られた製品
メーカー品しかありません。

なんと! 

最大流量 11,000 m3/hr (約183,000 ln/min)

です!

もちろんアナログ入出力およびデジタル通信にも対応
しております。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mai : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 皇紀2678年(西暦2018年)
 8月29日 水曜日  居待月
 十四節気 処暑(しょしょ)
  四十一候 天地始粛(てんちはじめてきしむ )
 ※ロシア露極東地域などで軍事演習「ボストーク(東)2018」
  を実施し、規模は1991年のソ連崩壊後で最大となるとの見通しです。

 天気 晴れ
 ボンベ庫の温度 朝25度、昼26度、夜28度
 弊社 太陽光発電総発電量 kW
 本日のPM2.5 16.16μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
 本日の電力最大消費率は? 
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japanより)
 東電84%、北陸電83%、中部電91%、関西88%、中国電88%
 四国電87%、九州電90%、北海道電82%、東北電76%
 利根川上流域の関東8ダム貯水率は? 
 08/29 19:00 63,534千m3 55.0% 10.14m3/sec
 (利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
 (藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
  *Twitter ランキング ついっぷるトレンドより
 1位:滝沢秀明、2位:タッキー
 3位:山口もえ、4位:高垣麗子、5位:鳥人間コンテスト
です。

ミゾイキクコさん Twitter
1934年生まれ 84歳 埼玉県在住。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。70年前から見てきた人々の
生活、戦争中、敗戦後の生活、高齢者問題について呟きます。

「大事なことは、一つのことにも反対の情報が
 あることを知ることです。
 何事も鵜呑みにはしない。
 自分にとって何が良いかは自分で考える事が重要。
 自分が選んだことが、自分によくなくとも
 人のせいにはできない。」

klchem blog by との


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665