真空の知恵 2019年10月22日
ヘリウムガスを使用し真空を用いた漏れ検査以外の方法でも
様々あります。
水没試験やエアリーク試験法などです。
水没試験は漏れ箇所の特定は簡単なのですが、定量性に欠け
る欠点があります。また、エアーリークテストは定量測定が
可能ですが、温度変化の影響を受けてしまいますので小さな
漏れを測定することが難しくなります。ヘリウムリーク試験
は微少の漏れを定量測定できる特徴を持ちます。
試験時の圧力条件を実運用時と一緒にする必要がある理由は
試験体が圧力により弾性変形があると圧力の方向が違う場合
には漏れが止まってしまうことがあります。また、高圧で使
用する部品は、ある圧力以上でクラックが漏れ箇所の部位を
開いて漏れが生じることもあります。そのため圧力条件は、
圧力条件を揃えないと実運用で漏れの生じる可能性があるの
です。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2679年(西暦2019年)
10月 22日 火曜日 有明月
二十四節季 十七節気 寒露(かんろ) 七十二候 五十一候 蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)
※天皇陛下の即位に伴う「即位礼正殿の儀」陛下がお言葉を述べられました。
「さきに、日本国憲法及び皇室典範特例法の定めるところにより皇位を継承いたしました。
ここに「即位礼正殿の儀」を行い,即位を内外に宣明いたします。
上皇陛下が三十年以上にわたる御在位の間,常に国民の幸せと世界の平和を願われ
いかなる時も国民と苦楽を共にされながら,その御心を御自身のお姿でお示しに
なってきたことに,改めて深く思いを致し,ここに,国民の幸せと世界の平和を常に願い
国民に寄り添いながら,憲法にのっとり,日本国及び日本国民統合の象徴としてのつとめを
果たすことを誓います。国民の叡智とたゆみない努力によって,我が国が一層の発展を遂げ
国際社会の友好と平和,人類の福祉と繁栄に寄与することを切に希望いたします。」
天気 雨
気温 15℃
本日のPM2.5 8.41μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japan1(AM8:00)より)
北海道電65%、東北電79%、東電74%、中部電74%、北陸電72%
関西電70%、中国電78%、四国電79%、九州電74%、沖縄電力57%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
10/22 17:00 434,275 千m3 94.1% 213.77m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯%水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:即位礼正殿の儀、2位:即位の礼、
3位:#周囲から呼ばれているあだ名、4位:エルフェンリート、5位:休日ダイヤ
klchem blogs by との
He (ヘリウム) 2019年10月21日
ヘリウムリークディテクターを使用しての漏れ検査時に
注意したいことは何でしょう?
先ず、テストを行う際の、温度や、内圧・外圧、漏れ出る量
とガス種などテストと実際に使用する条件が異なる場合、換
算が必要です。
次に、真空吹付法と真空容器法で、テストを行う際に試験体
が大きいと排気時間を短縮するためにリークディテクターの
他に大きな排気ポンプを使用することがあります。この場合
漏れの個所から出てくるヘリウムガスをリークディテクター
と真空ポンプとで分流るすることになり感度が悪く、真空排
気後、テストの前に真空ポンプをバルブで切り離す場合には
あてにすらなりません。分流点より試験体側に校正リークを
付属するなど感度の校正を必要とします。
更には、テスト時の内圧・外圧の圧力条件が実使用時と同じ
ことな望ましく、材質がアルミダイキャストなどの鋳物を
行う場合には、テスト時間を長めにとることが必要です。
また、二重のシールは避けるようにしましょう。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2679年(西暦2019年)
10月 21日 月曜日 有明月(下弦)
二十四節季 十七節気 寒露(かんろ) 七十二候 五十一候 蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)
※日本の南海上を北上している台風20号の影響で、西日本や
東日本の太平洋側を中心に21日夜から22日にかけて大雨となる
恐れがあります。気象庁は、台風19号の記録的大雨で堤防が損傷
するなどした関東甲信や東北では、普段なら災害が起きない降水量
でも洪水や土砂災害の危険が高まるとして警戒を呼びかけています。
台風20号は22日にかけて日本の南を北東に進み、同日夜には紀伊半島
の南海上で温帯低気圧に変わる見通しで台風の北側に停滞する前線に
暖かく湿った空気が流れ込み、活動が活発になっているということです。
一方、強い台風21号は21日午前、マリアナ諸島付近を北西に進み、今後
非常に強い勢力になる見通しで、23日ごろに小笠原諸島に近づく可能性があります。
天気 くもり
ボンベ庫の温度 朝18℃ 昼19℃ 夜18℃
弊社 太陽光発電総発電量 17.7W
本日のPM2.5 8.29μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japan1(PM1:00)より)
北海道電66%、東北電79%、東電79%、中部電78%、北陸電84%
関西電76%、中国電82%、四国電80%、九州電82%、沖縄電力62%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
10/21 13:00 436,312 千m3 94.5% 118.97m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯%水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:#良い人なんだけれど、2位:#あの子の胸の揉み心地はどれに近い、
3位:ファン玉、4位: #人気投票ガチャ、5位:TOP20
klchem blogs by との
真空の知恵 2019年10月20日
真空での漏れ検査の方法についてご紹介する第三回目
「スニッファー法」になります!
スニッファー法は、試験体の内部にヘリウムガスまたは窒素ガスとヘリウムガスの
混合ガスを大気圧以上に封入します。この状態で漏れがあるとヘリウムガスが試験
体の中から大気側に漏れ出し、この微量のヘリウムガスをヘリウムリークディテク
ターの吸い込みプローブの専用治具を使用して吸い込んで漏れ量を計測します。
空気を含んだ一定量を吸い込んでその中の微量を分析管部に導入します。試験体の
内部や外部を真空状態にする必要がなく真空排気する必要もなく差圧を作らなくて
よいメリットがある反面、漏れ箇所から出たヘリウムの全量を吸い込まなければ正
しい値にならないため定量性に欠け、大気中のヘリウム濃度5ppm x 吸い込み量 =
バックグラウンド値が大きいため微少な漏れは計測できないデメリットもあります。
更に混合ガスを使用すると感度がは更に落ちます。
試験体の周囲をフードで囲って一定時間放置した後に濃度の上昇から漏れ量を計算
する加圧積分法もあり、漏れ量を、大気圧xフード内容積xヘリウム上昇分÷放置時間
となります。放置時間を長くとればスニファー法よりも精度の高い計測が可能です。
圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2679年(西暦2019年)
10月 20日 日曜日 二十三夜
二十四節季 十七節気 寒露(かんろ) 七十二候 五十一候 蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)
※英国の欧州連合(EU)離脱が再び迷走を始め
英議会は19日、離脱期限の来年1月末までの延期要請を求める内容の
動議を可決しジョンソン首相がEUとまとめた合意案の採決は見送られました。
天気 くもり
気温 23℃
本日のPM2.5 7.81μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japan1(PM3:00)より)
北海道電65%、東北電72%、東電74%、中部電71%、北陸電70%
関西電72%、中国電83%、四国電74%、九州電81%、沖縄電力57%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
10/20 12:00 435,772 千m3 94.4% 134.05m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯%水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:#だいさんじ、2位:#楓と美兎、
3位:局動画、4位:#仮面ライダーゼロワン、5位:#プリンセス駅伝
klchem blogs by との
真空の知恵 2019年10月19日
ヘリウムリークディテクターを使用した漏れの検査方法は
・真空吹付法
・真空容器法
・スニッファー法
以上三つの手法があります。
本日ご紹介するのは「真空容器法」です。
漏れ検査をしたい試験体の中にヘリウムガスもしくはN2+Heの混合ガスを
封入し、更にそれを覆う真空容器の中に入れます。
漏れがあれば・・・
試験体のなかからヘリウムガスが真空容器のなかに微量でも漏れ出せば、
真空排気系で待ち受けているヘリウムリークディテクターが検知し漏れ量
を正確に捕捉します。漏れ箇所の正確な部位こそ特定できませんが、試験
体の複数か所の漏れがあったとしても漏れの総量を算出することが可能で
す。混合ガスを使用する場合には100%ヘリウムを使用する際よりも感度が
悪くなります。
例えば、N2(50%)+He(50%)の場合には、感度が半分となり、実際の漏れ量
は計測値の2倍になる計算になります。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2679年(西暦2019年)
10月 19日 土曜日 宵月
二十四節季 十七節気 寒露(かんろ) 七十二候 五十一候 蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)
※神戸の教諭いじめ問題をめぐり、市教委は給食でカレーの提供を
中止しているあるインド料理店はTwitterに
「給食のカレーに罪はありません」
と投稿ネットでは「中止にするのは筋違い」といった
同様の意見が目立っています。
天気 くもり
気温 PM8:00
本日のPM2.5 7.45μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japan1(PM3:00)より)
北海道電87%、東北電92%、東電85%、中部電83%、北陸電82%
関西電84%、中国電92%、四国電81%、九州電95%、沖縄電力68%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
10/19 12:00 433,743 千m3 94.0% 176.38m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯%水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:1. アイルランド、2位:#NZLvIRE
3位:オールブラックス、4位:#かぐや様2期、5位:##日本シリーズ
klchem blogs by との
真空機器 2019年10月18日
真空装置は真空ポンプがダメージを受けると機能しなくなります。
代表的な真空ポンプであるローターリーポンプは、特に消耗部品が劣化したり
交換部品がへたると真空度の劣化や排気速度の低下、オイルバックやオイル漏れ
などが頻発しだしますので、そのタイミングでオーバーホールまたは新品のポンプ
との載せ替えをお勧めいたします。

240L/min RP搭載真空装置
基本的に、同じメーカー同じ機種、同じ仕様であることが望ましいです。
たとえ同じメーカーでもAC100V,AV200V単相・三相は全くことなりますので
機器を運転することができませんので、載せ替えようのポンプの使用は
きちんと確認をしましょう!

AC100Vは問題ないのですが、200V三相の場合、ポンプの回転方向を
都度確認をし、万が一、モーターが逆回転して、空気から排気され
排気口から吸気するようであればNGです!

電源の結線場所を確認し、試運転で問題がなければそのままお使いいただけます!

各種真空ポンプの無害化処理からオーバーホールまで
ご相談ください。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2679年(西暦2019年)
10月 18日 金曜日 寝待月
二十四節季 十七節気 寒露(かんろ) 七十二候 五十一候 蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)
※トランプ米政権は米東部時間18日午前0時1分(日本時間同日午後1時1分)
欧州連合(EU)による欧州航空機大手エアバスへの補助金が不当だとして、世界貿易機関(WTO)
の承認を受けてEUからの輸入品に報復関税を発動しました。
天気 くもり
ボンベ庫の温度 朝15℃ 昼17℃ 夜17℃
弊社 太陽光発電総発電量 11.5kW
本日のPM2.5 11.05μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japan1(PM3:00)より)
北海道電71%、東北電86%、東電85%、中部電87%、北陸電85%
関西電88%、中国電88%、四国電80%、九州電92%、沖縄電力68%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
10/18 12:00 438,244 千m3 94.9% 101.433/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯%水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:#MステはSexyだ、2位:#夜の営みをした人の感想は、
3位:バスチー、4位:#あなたの2020年の恋愛イベント、5位:#性格の悪さレベル
klchem blogs by との
LN2 (液体窒素) 2019年10月17日
液体窒素を少量だけ使う場合、一般的には10リットル程度であれば
真空二重構造の開放容器(オープンデュワー)を使います。
10リットル以上、100L未満ほどのそこそこの液体窒素を試験的に
若しくは何かを冷却するために、期間限定で使いたい場合など、こちら
の可搬型のキャスター付き加圧容器がお勧めです!

50L容器外観
容器外径:455mm
容器全高:915mm

50リットルの開放容器ですと、液体窒素に容器重量でかなりな重さで
傾けて汲み出すことなど、容易でない、いやいや、無理ですね!


この容器ですと、よっぽどの傾斜スロープでもない限り付属のキャスター
で昇り降り、横引き移動は容易ですので大概の場所に持ち込みして液体窒
素をお使いいただけます!

50リットルから100リットルまでの容器自身のキャスターで移動可能な
液体窒素のご用命のことなら、お任せください!
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2679年(西暦2019年)
10月 17日 木曜日 居待月
二十四節季 十七節気 寒露(かんろ) 七十二候 五十候 菊花開 (きくのはなひらく)
※22日即位礼は、天皇陛下が国内外に即位を宣明される「即位礼正殿(せいでん)の儀」
皇后さまとパレードする「祝賀御列(おんれつ)の儀」、お祝いの宴席「饗宴(きょうえん)の儀」
から成り、いずれも憲法上、天皇が行うと規定された国事行為に位置づけられた重要行事で
今年限りの国民の祝日です。
即位礼には平成時より約30多い約190カ国の代表者らが招かれ、参列者は国内外
あわせて2600人となる見込みです。
天気 くもり
ボンベ庫の温度 朝15℃ 昼17℃ 夜17℃
弊社 太陽光発電総発電量 13.5kW
本日のPM2.5 9.50μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japan1(PM0:00)より)
北海道電79%、東北電82%、東電83%、中部電87%、北陸電83%
関西電83%、中国電85%、四国電80%、九州電90%、沖縄電力60%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
10/17 12:00 442,953 千m3 96.0% 124.55m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯%水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:#あなたと夜の営みをした人の感想、2位:血液クレンジング、
3位:#あなたの性格の悪さレベル、4位:ランドセル、5位:謝罪文
klchem blogs by との
真空の知恵 2019年10月16日
ヘリウムガスを使用しての漏れ検査方法には主に三つの方法が
あります。
・真空吹付法
・真空容器法
・スニッファー法
それぞれ特徴があり、三種三様ではありますが
本日はそのうちの一つ「真空吹付法」のご紹介です!
・真空吹付法
被試験体の内部を真空引きして、外部よりヘリウムガスを
吹付けてテストを行います。漏れの箇所からヘリウムガスが
通過してヘリウムリークディテクターに流れて、その漏れの
量を測定します。ヘリウムガスの吹付量を絞ると漏れ箇所の
特定が可能で、吹付量が多いとガスが雰囲気に拡散してしま
い、どこから漏れていたのか分かり難くなってしまいます。
ヘリウムガスを吹き付けたときの指示値と吹き付けないとき
の指示値を測って最小可検リーク量に近い漏れ量を求められ
ます。この方法の応用編として、被試験体の周囲をフードで
覆い、フード内にヘリウムガスを充満させる真空フード法と
いう手法もあり、漏れ量の特定こそできませんが、試験体に
複数個所の漏れが存在しても漏れの総量を計測することが可
能です。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2679年(西暦2019年)
10月 16日 水曜日 立待月
二十四節季 十七節気 寒露(かんろ) 七十二候 五十候 菊花開 (きくのはなひらく)
※台風19号の影響で断水になった神奈川県山北町で、陸上自衛隊の
給水車が災害派遣要請に備えて到着したものの、県が要請をしなかったため
引き返していたことが16日、町や県などへの取材で分かりました。
関係機関の連携不足で、給水支援が生かされなかった結果となりました。
天気 くもり
ボンベ庫の温度 朝15℃ 昼16℃ 夜17℃
弊社 太陽光発電総発電量 18.0kW
本日のPM2.5 6.98μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japan1(PM0:00)より)
北海道電72%、東北電79%、東電80%、中部電83%、北陸電84%
関西電81%、中国電80%、四国電76%、九州電85%、沖縄電力68%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
10/16 13:00 441,197 千m3 95.6% 191.74m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯%水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:#遊戯王OCG10000種突破、2位:#あなたとHしたい人の数は、
3位:Riot、4位:#L10WHTWIN、5位:#ヒプマイの曲なに歌う
klchem blogs by との
真空機器 2019年10月15日
空気中に含まれていないガスを外部から吹きかけて、真空容器の中で
このガスの圧力上昇が起きたことを漏れとして特定するのがヘリウム
リークディテクターです。
空気中に含まれていないガスを使用する漏れ試験用ガスをサーチガス
といいます。主にヘリウムガスが用いられます。
その理由は・・・
・約5ppmと空気中にほとんど含まれていない
・分子量が小さいので分子流という流れの領域では同じ条件で空気など
より多く流れる
・不活性ガスのため人体に無害で、オゾン層などにも影響がなく温暖化
物質ではない
などが該当します。
電離真空計と同様のイオン源から残留ガスイオンを引き出して磁場中の
軌道偏向によりヘリウムイオンのみを分離しています。検知部を分析管
といい数cmの距離を設け高真空化でイオンの飛んだ様子を補足するのが
ヘルムリークディテクターの構成です。主なヘリウムリークの感度、最
小の検知可能量は10e-12 Pa ~ 10e-13 Pa などあります。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2679年(西暦2019年)
10月 15日 火曜日 十六夜
二十四節季 十七節気 寒露(かんろ) 七十二候 五十候 菊花開 (きくのはなひらく)
※台風19号で記録的大雨となった東日本各地は、15日も行方不明者の捜索が
続きました。福島県で26人、宮城県で14人が亡くなるなど死者は12都県で計74人に上り
行方不明者も6県で12人に上っています。
天気 くもり
気温 12℃PM23:40
本日のPM2.5 7.92μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japan1(AM11:00)より)
北海道電69%、東北電80%、東電83%、中部電84%、北陸電83%
関西電78%、中国電82%、四国電77%、九州電88%、沖縄電力64%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
10/15 11:00 438,987 千m3 95.1% 166.95m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯%水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:#死ぬまで独身でいる確率、2位:ガチアンチ、
3位:ウェアハウス川崎、4位:人身事故、5位:連休明け
ミゾイキクコ
@kikutomatu
1934年生まれ 84歳。
趣味・茶道、園芸、料理、写真、 お茶大理学部卒業。
ツイッター開始2010年1月28日。
著書:何がいいかなんて終わってみないとわかりません。
キクコさんのつぶやき(83歳の私がツイッターで伝えたいこと)。
月刊「3分クッキング」連載中。
「そしてその折には
天皇陛下の御真影が飾られたが、
昭和20年度は4月29日の天
klchem blogs by との
真空の知恵 2019年10月14日
ピラニ真空計が調子が悪いとき、どうしたらよいでしょうか?
例えば・・・
・フィラメントが直ぐに断線してしまう場合
断線が良く起こる場合の要因として、取付け部の振動があります。
フィラメントは細く衝撃、振動で断線する可能性がありますので
できるだけ振動のない位置に取り付けましょう。もう一つは、真
空中で使用するガスの種類によります。反応性、腐食性ガスは、
フィラメントが脆く断線の要因となります。ガス種がフィラメン
トに耐性があるかを確認しましょう。
・フィラメントのメンテナンスはどうしたらよいか?
フィラメントの表面が汚れ、真空計の感度が変化し、汚染の程
度により異なります。真空度の測定範囲上下限調整が可能な機
種でも汚れがひどいと調整範囲外となるので、その場合には、
新品に交換するしかありません。
・真空度が、異常に高いまたは低い場合
校正が基本的には窒素で調整されているため、他のガス種の
場合、厳密には指示値が異なります。測定子のフィラメント
が汚れると感度が変化します。また、取付け方向や、ガスの
放出源や導入源に接続していると問題があるので、高温や低
温のそばに測定子を設置していないかを確認しましょう。
などがあります。
ご参考までご対応ください。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2679年(西暦2019年)
10月 14日 月曜日 十五夜(満月)
二十四節季 十七節気 寒露(かんろ) 七十二候 五十候 菊花開 (きくのはなひらく)
※台風19号による豪雨で川の堤防が壊れる「決壊」が発生したのは
7つの県であわせて37河川の52か所に上ることが国土交通省の調査で分かりました。
国管理の河川・堤防の決壊が確認された現場は?
・阿武隈川が福島県須賀川市浜尾で1か所、
・吉田川が宮城県大郷町粕川で1か所、
・都幾川が埼玉県東松山市早俣で1か所、
・越辺川が埼玉県東松山市正代と川越市平塚新田でそれぞれ1か所、
・那珂川が茨城県那珂市下江戸、常陸大宮市野口と伊勢畑でそれぞれ1か所、
・久慈川が茨城県常陸大宮市の富岡、塩原、下町でそれぞれ1か所、
・千曲川が長野市穂保で1か所決壊しました。
天気 くもり
気温 16℃
本日のPM2.5 6.26μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japan1(PM10:00)より)
北海道電69%、東北電74%、東電73%、中部電68%、北陸電70%
関西電74%、中国電76%、四国電71%、九州電7s
10/14 22:00 241,283千m3 91.1% 161.42m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯%水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:ブラジル、2位: #月曜から夜ふかし、
3位:#ラブライブ三昧、4位:ソルリ、5位:あと10週
klchem blogs by との
LN2 (液体窒素) 2019年10月13日
液体窒素容器で液体窒素を使用するには、オープンデュワーなどの開放容器に
移し替えて小出しにして使うか、容器から直接フレキシブルチューブに接続し
てダイレクトに対象物に噴射するなどして使用することになります。

可搬型液体窒素容器147Lor100L加圧容器
特に加圧型容器は、低温断熱、耐圧などを考慮し、継手やバルブ、ホースを
選定し使用しなければなりません。


容器メーカーの用意するカタログ商品は、1.5m程度のものが最長で、それ以上の
長さが必要であれば、製作品となり、都度、受注製作品となります。

ご用命の際には、必要な長さ、圧力、先端部の継手形状、バルブの有無
フレキの両端がバルブの場合、液封による異常昇圧による破壊など未然に
防ぐためにも放出安全弁が必要です。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
今日の埼玉県川口市のお天気は?
皇紀2679年(西暦2019年)
10月 13日 日曜日 小望月
二十四節季 十七節気 寒露(かんろ)
七十二候 五十候 菊花開 (きくのはなひらく)
新暦10月13日〜10月17日頃
菊の花が咲き始める頃。旧暦九月九日の「重陽の節句」
はこの時季で、菊花酒で長寿を祈る風習があります。
※台風19号による死者は12人にのぼり、13人が行方不明となっている。
岩手・田野畑村で、71歳の男性が、陥没した道路に落下し、病院に搬送される
途中で土砂崩れに遭い、その後、死亡が確認されました。
また、福島・南相馬市では、市役所職員の男性が遺体で発見され男性は、仕事を
終え、自宅に戻るところでした。宮城・登米市では、60代の男性が家族に
「家の外の様子を見に行く」と言ったのちに遺体で発見され、神奈川・相模原市
では、住宅街で土砂崩れがあり、女性(60代)が死亡、川崎市でも水没した住宅
から男性(60代)が発見され、まもなく死亡が確認されました。
天気 くもり
気温 22℃
本日のPM2.5 4.16μg/m 環境省そらまめ君より(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japan1(PM8:00)より)
北海道電73%、東北電77%、東電81%、中部電76%、北陸電73%
関西電76%、中国電79%、四国電84%、九州電83%、沖縄電力60%
利根川上流域の関東8ダム貯水率は?
10/13 20:00 410,658 千m3 89.0% 931.89m3/sec
(利根川ダム管理管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・下久保・草木および渡良瀬貯%水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:#JPNvSCO、2位:インド人10連ガチャ、
3位:#ラグビーワールドカップ、4位:#あなたに似合うコスプレ衣装、5位:日本シリーズ
klchem blogs by との