川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 473

社団法人 日本溶接協会 評価試験他

 金属と金属を繋ぎ合わせる方法は、溶接が一般的です。この溶接だけは
実際の作業者により良否の分かれる職人技です。

しかし、その職人技を評価試験により一定の基準を設けたものが、(社)
日本溶接協会による溶接技能者評価試験です。

実施種目は・・・

JIS Z 3801 手アーク溶接
JIS Z 3841 半自動溶接
JIS Z 3821 ステンレス鋼溶接
JIS Z 3891 銀ろう付け
JIS Z 3805 チタン溶接
JIS Z 3831 プラスチック溶接
JIS Z 3851 マルチソルダリング(手はんだ付け)
WES 8102 JPI・日本石油学会
WES 8105 PC工法プレハブ建築
WES 8106 基礎杭溶接

などなどです。

受験した人から見せていただいた受験会場での心得なる注意書きを見ながら
溶接試験会場の臨場感を感じてみてください。

この心得は1、アーク溶接 2、半自動溶接 3、ステンレス鋼溶接
4、JPI(石油学会)などの評価試験を正しく受けてもらうためのものです。
ここに記した技術的事項に違反すると失格になることがありますので注意して
下さい。

注意事項
1、受験票の住所、氏名、フリガナ、生年月日、勤務先、受験種目、溶接棒
 ワイヤ、シールドガスが間違っていたら申し出てください。受験票どおり
 証明書が発行されます。なお、受験票に記載されている受験種目はすべて
 受験してください。
2、試験中は評価員の指示に従わなくてはいけません。不明点、問題点がある
 場合は、評価員に申し出てください。
3、溶接機などに不調を感じた場合はその時点で申し出て下さい。
4、途中棄権の場合、評価員に申し出て必ず試験材を提出して下さい。
5、受験者は実技試験に適した服装をし、試験中は安全作業をして、事故を起
 こさないようにして下さい。
6、溶接ブースには試験の順番となった受験者のみ入場してください。受験者
 及び付き添いの方は、定められた場所に待機して下さい。みだりに溶接ブー
 スに近づいて、溶接している受験生と接触してはいけません。溶接機持ち込
 みによる屋外作業場においても溶接している受験者に接触してはいけません。
7、作業台や溶接用ジグにアークを出してはいけません。溶接機、シールドガ
 スの状態確認は備付けの電流調整用板を使用してください。
8、溶接完了後は、試験材及び作業台のスパッタやスラグなどを除去し、ブース
 内を掃除の上、次の受験者と交代して下さい。試験材は刻印を受けた後、所定
 の位置において下さい。ゼッケンは、定められた場所に返却してください。
 受験票は持ち帰ってください。
9、溶接が完了し、刻印を受けた試験材には一切触れてはいけません。試験材の
 配列場は立入禁止として管理しています。
10、試験中、試験場内では、携帯電話の電源を切っておいて下さい。

技術的事項
1、試験材料の受け取り
 試験材料を受け取るときには、受験票を提示し、受験材料を確認して受け取っ
 てください。
2、仮付け溶接(タック溶接)
 1)板の仮付け溶接
  a, 裏当て金を用いる場合
   裏面から仮付け溶接をする場合は、試験材料の両端部分で裏当て金を溶接
   しなければいけません。裏面から仮付け溶接をする場合は、制限はありま
   せん。
  b,裏当て金を用いない場合
   薄肉管の場合は、表面または、裏面から仮付け溶接する場合は、試験材料の両端面から15mm
   以内に溶接しなければいけません。なお、薄板の場合は、試験材料の両端面
   から15mm以内の他、裏面の中央部に10mmの範囲で仮付け溶接を行うことが
   できます。
 2)管の仮付け溶接
  a, 裏当て金を用いる場合
   裏面から仮付け溶接をする場合は、各姿勢の始終端部3箇所または、各姿勢の
   終始端部との中間部計6箇所を溶接しなければいけません。裏面から仮付け溶
   接をする場合は、制限はありません。
  b,裏当て金を用いない場合
   表面または、裏面から仮付け溶接する場合は、各姿勢の始終端部2箇所または
   各姿勢の終始端部との中間部計4箇所を溶接しなければいけません。中肉管、
   厚肉管の場合は、各姿勢の始終端部3箇所または、各姿勢の終始端部との中間
   部計6箇所を溶接しなければいけません。
3、仮付け溶接後(タック溶接後)の点検
 仮付け溶接が終わったら、受験票と共に試験材料を評価員に提出提示して下さい。
 この時、評価員が試験材料に1、受験番号 2、溶接姿勢 3、試験材料の一隅に
 刻印(あるいはマーキング)をします。刻印がない試験材料で溶接した場合、失格
 となります。試験材料に記載された受験番号、溶接姿勢を確認して下さい。ただし
 各会場の管理方法により、一部を省略、または、これに準ずる方法を用いることが
 あります。
4、板の溶接
 1)試験材料のセット(図1参照)
 下向(F)および上向(O)の溶接では、試験材料を水平に保持します。立向(V)お
 よび横向(H)の溶接では試験材の刻印を右上にして、試験材料を鉛直に固定します。
 それぞれの位置から傾けてはいけません。また、立向(V)と横向(H)の溶接では、
 試験材料の上下の位置を変えてはいけません。

溶接試験.jpg

 2)板溶接の注意事項
  a,試験材料の溶接は、仮付け溶接以外は表側から溶接します。裏側から溶接しては
   いけません。
  b,試験材料は、一姿勢について一組だけです。他の姿勢の物を流用してはいけません。
  c,裏当て金のない試験材料の溶接では作業台の表面から5mm以上離して溶接しなけ
   ればなりません。
5、固定管の溶接
 1)固定管のセット(図2参照)
  固定管の溶接の場合、水平固定では刻印(マーク)を手前側の真上になるように、
  冶具にセットして溶接しなければなりません。鉛直固定では刻印(マーク)を下側
  にして溶接しなければなりません。刻印(マーク)の上下・前後を変えてはいけません。

溶接試験1.jpg

 2)固定管の溶接(図3参照)
  a,薄肉管の水平固定では、刻印(マーク)を手前側の真上にして、左半分を溶接しな
   ければいけません。鉛直固定では、刻印(マーク)を床面側(下側)にセットして
   残りの半周を溶接しなければいけません。
  b,中肉管、厚肉管の水平固定では、刻印(マーク)を手前の真上にして、管の下側
   2/3 周を溶接しなければなりません。鉛直固定では、刻印(マーク)を床面側(
   下側)にセットして、残り 1/3 周を溶接しなければいけません。
 3)管溶接の注意事項(図3参照)
  固定管の鉛直固定および水平固定の溶接では、境界線からそれぞれ10mmを超えて
  溶接してはいけません。

溶接試験2.jpg

6、組合せ溶接(図4参照)
 組合せ溶接の受験者は、TIG溶接を終えた後に評価員の計測を受けなければいけません。

溶接試験3.jpg

 1)TIG溶接は3パス以内であれば、パス数に制限はありません。
 2)TIG溶接の溶接金属の中央部が、試験材の底面から6mmを超えてはいけません。

7、共通事項
 1)手溶接(被覆アーク溶接)の場合、同じ試験材の溶接では、第一層目の溶接を除い
   ては、同じ銘柄の溶接棒を使わなくてはいけません。棒径が違うものを使用するこ
   とは、差し支えありません。
 2)半自動溶接及びTIG溶接の場合、同じ試験材の溶接では、同じ銘柄のワイヤおよび
   シールドガスを使用しなくてはいけません。
 3)シールドガスのチェックを必ず行ってください。
 4)溶接金属をタガネやグラインダーなどではつり取ったり、ハンマーで叩きつぶして
   はいけません。スパッタ除去でのタガネ使用は可能です。
 5)最終パスのビードは、試験材の端から端まで同じ方向に溶接しなければいけません。
 6)アンダーカット、オーバーラップ、余盛不足などの補修溶接はその部分だけでなく
   受験している試験材と同じ姿勢で試験材の端から端まで同じ方向で溶接しなければ
   いけません。
8、その他
 1)銀ろう付けでは、溶接が完了するまで試験材を冶具から外してはいけません。
 2)チタンの溶接では、溶接完了後は溶接のままの表面状態とし、ワイヤーブラシなど
   の掃除を行ってはいけません。

以上。

JIS 溶接試験のイメージ湧きましたか?

溶接用ガス、溶接用ガス器具、溶接機、溶接機消耗品、溶接ガス用配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社へご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

※アドレス先頭のCutHereはスパム対策です。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2012年3月2日 金曜日 ※プロ野球の巨人は球団史上初となるオレンジ一色の新ユニホームを発表しました。
 4月29日の阪神戦(東京ドーム)や、東日本大震災の被災地・福島県で行われる8月30日
の中日戦など、公式戦7試合で着用を予定しているそうです。

 天気 あめ
 ボンベ庫の温度 朝8℃、昼9℃、夜7℃

です。

大学受験塾ミスターステップアップ専任講師村田明彦氏ブログより

壁(かべ)を超えないと成績は上がらない

受験1年間。

志望大学が高ければ高いほど
何度も壁(かべ)が来ると思います。

例えば偏差値の壁(かべ)。

勉強していれば、ある程度スイスイと成績が上がっていく時期があります。

しかし、努力しても、結果がついて来ない時期があります。

それは、あるポイントで壁になっていることが多いのです。

偏差値60の壁。
偏差値65の壁。
偏差値70の壁。

さらに
「ムリだ…」
「できない…」
とおもってしまう意識の壁(かべ)。

「数学ができない」(と思い込んでる)
「英語は苦手だ」(と思い込んでいる)

これらは、すべて自分がつくり出した意識の壁(かべ)です。

その意識の壁(かべ)を持ち続けているかぎり
いくら努力しても成績は上がらないのです。

「多浪すれば、成績が上がるのですか?」
と聞かれることがあります。

物理的な時間で考えれば、
多浪生は時間をかけた分だけ成績が上がりそうな気がします。

しかし、その逆で実際は上がりにくい部分があるのです。

それは、壁(かべ)の乗り越え方がわからないからです。

一度、壁(かべ)を乗り越えた人は、
また次に来る壁(かべ)を乗り越えることができるようになります。

乗り越え方がわかるようになるからです。

壁(かべ)の乗り越え方はいろいろあります。
乗り越えるためにすべきこと。

まずは、正しい勉強法と受験の戦略を知ることです。

「何を?(どんな教材を?)」
「いつまでに?(春、夏、秋、冬いつまでに?)」
「どれぐらい?(何回やればいいのか?)」

これらが明確になっていないと、トンチンカンな勉強をしてしまいます。

それらを知り、実践することが最初の準備です。
(「E判定からの大逆転勉強法」に詳細を書いています。よかったらぜひ読んでみてくださいね。)

 by との


1/8″ (3.18mm) チューブの切断

 SUS製配管で外径 1/4″ (6.35mm) 定尺4m パイプを現場で切断し組み立てていくのは
普通のことですが、細径の 1/8″ (3.18mm) は定尺30m巻きで切断箇所が少ないことが多
いので、ちょっとしたパイプ接続など切断面(端面)をあまり気にせずそのまま接続し
てしまうと・・・

流体のガスや液体などが流れ難い・・・

圧力が安定しない・・・

などといった症状が発生する可能性もあります。

一般的にパイプ・チューブの切断は、パイプカッター・チューブカッタ-などと呼ばれる工具で切断します。

3.18mm 5.jpg
1/8″ SUS304 Ba を切断している様子

この切断工具にも差があって、特に 3.18mm 、t=0.5mm(肉厚 0.5mm) の細径チューブの場合

良く使用する工具ではこんな端面ですが

3.18mm 3.jpg

とある工具ではこんな端面になります。

3.18mm 2.jpg
※潰れて内径が細くなっています。

並べてみてみると・・・

3.18mm 1.jpg

こんなに差が出ます。

当然、切っただけでそのまま使用せず端面加工機やリーマーなどで削り出せば本来の肉厚
になり問題ありません。

しかし、お客さま自身が見よう見まねで切断したチューブをそのまま使用する場合などには
上記のような差が出てお仕事に影響が出ないとも限りませんのでご注意下さい。

3.18mm 4.jpg

高圧ガス配管工事、高圧ガス調整器、高圧ガス流量計、高圧ガス圧力計などのことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

※アドレス先頭のCutHereはスパム対策です。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2012年3月1日 木曜日
 ※サッカーの日本代表は2014年ワールドカップ(W杯)ブラジル大会アジア3次予選C組最終戦で
ウズベキスタンに0─1で敗れました。
  ベストメンバーの布陣でしたが北朝鮮戦に続いて3次予選で2連敗です。
  ちなみにプレミアリーグボルトンでプレーしクラブ月間MVPにも選ばれている19歳宮市亮選手はベンチ入りしましたが
  出場しませんでしたね。

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝4℃、夜10℃

です。

お互いに

 何をどこまでやるのか明確にしておかないと

 どこかでトラブルが起きる

 最初が肝心

 次は

 やることを決めて安心していると

 それだけをやればいいと思うようになり

 気をきかせて

 柔軟にできなくなる

 決めた以上のことをやろうとすること

 それもまた大事

(小田真嘉氏成長のヒントブログより)
 
 by との


汎用流量計ラインナップ

ガス流量計は校正機器です。

お客様のご注文をいただいてから

1品1品、受注生産です。

さまざまな汎用流量計も、次の通りラインナップしております。

2012.02.29MFC1.jpg

・MASS VIEW
 ガス用サーマルフローメーター
 レギュレーター
 コントローラー
 10-200ml/min,20-200ml/min,0.04-20L/min,0.4-200L/min,0-5Vdc

・MAG VIEW
 液体用電磁流量計
 0.1-2L/min,0.25-5L/min,1-20L/min,2-40L/min,5-100L/min,12.5-250L/min,4-20mA

・SONIC VIEW
 水、水溶液向け超音波流量センサー
 1.5-30L/min,5-110L/min,4-20mA

・FUEL VIEW
 電子カウンター付き燃料消費メーター
 1-50L/min,2-100L/min,5-250L/min,パルスorLCD表示

・FLOW VIEW
 手動コントロールバルブ

・LIQUI VIEW
 低濃度流体(水又は類似)向け渦流量計
 0.5-10L/min,0.9-15L/min,2-40L/min,3-50L/min,5-85L/min,9-150l/min,4-20mA

2012.02.29MFC2.jpg
 

マスフローコントローラー、マスフローメーター、オートプレッシャーコントローラーなどの
機種選定、仕様変更、各社メーカー修理、流量検定、ガス混合ユニット
ガスサプライシステム構築、特殊ガス配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社へご連絡ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987

※アドレス先頭のCutHereはスパム対策です。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2012年2月29日 水曜日
 ※高さ世界一のタワーと認定された新電波塔、東京スカイツリー
 (東京都墨田区、高さ634m)が完成しました。2008年7月14日の着工から3年半
  を経て延べ58万人が建設作業に従事した総事業費は約650億円です。

 天気 雪
 ボンベ庫の温度 朝3℃、昼3℃、夜3℃

です。

大学受験塾ミスターステップアップ専任講師村田明彦氏ブログより

受験生が使ってはいけない言葉

「周りからの評価が気になって。」

周りの評価を気にしすぎると、それに振り回されてしまいます。

勉強していても

「もし、成績が上がらなかったら、バカにされる。」
「もし、不合格になったら、周りに蔑(さげす)まれる。」
「もし、ダメだったら責められる。」

受験のプレッシャー(重圧)は、ときに恐怖心に変わります。

そうやって気にしすぎると、恐怖心の方が強くなります。
(気にさせているのは周りかもしれませんが。)

その恐怖心は、思考を停止させて、勉強への集中力をそいでいくのです。

では、解決するには?

周りの評価が気にならなくなるぐらい勉強することです。

自分を自分で裏切らない。

最後の最後まであきらめない。

そうやって、自分に対して誇りを持つことです。

「天知る、地知る、我知る」

という言葉があります。

「お天道様は知っているだよ。あなたが行なっていることを。

周りが知っているんだよ。あなたが行っていることを。

そして、何より自分が知っているだよ。あなたが行なっていることを。」

自分の生き方は、自分が見ています。

それは偽れません。

周りの評価は、人によって、時によって、変わっていくものです。

それに、自分をあわせていると振り回されてしまいます。

評価を気にしすぎて、「すぐに結果を出したい」と焦ると、

表面的な勉強しかしていないことがあるのです。

周りの評価を過度に気にするより、自分自信が誇りを持てるように勉強する。

そのために、今日一日を大事にしていきましょう。

 by との


高圧ガスに関係する許可・届出不要な工事

 高圧ガス保安法で定められた製造施設、液化石油ガス貯蔵所、高圧ガス貯蔵所
または消費施設における次に掲げるものについては、都道府県自治体等への「許
可」および「届出」の不要な工事として扱っています。

1、圧力計、温度計の取替え(同一方式の取替えに限る。)
2、充填または受入に係る可とう管(直接容器等に接続される部分のものであって
  高圧ホースおよび金属フレキ管に限る。)の取替え
3、高圧ガス(その原料となるガスを含む。)の通る部分の設備を構成する部品の
  うち、耐圧性能または気密性に直接影響の無い部品またはJIS等の規格品であり
  その性能が保証されているものの取替え(ボルト、ナット、圧縮機のピストン
  反応器の撹拌器のプロペラ、蒸留塔のトイレ、熱交換器の邪魔板等)
4、独立した製造設備、貯蔵設備および容器置場の撤去の工事(ただし、第一種製
  造者および第一種貯蔵所の所有者または占有者は、本工事に取り掛かる前に都
  道府県にその旨を報告すること。)
5、高圧ガス(その原料となるガスを含む。)の通らない部分の設備に係る撤去の
  工事またはまたは同等以上のものへの取替え工事
6、消耗品(事業者が保安上特段の支障がないと判断したものに限る。)の取替え

高圧ガスに係る許可・届出案件、設備のご相談、お見積、設計製作、現場配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社へご連絡ください。
TEL 048-282-3665
048-281-3987

※アドレス先頭のCutHereはスパム対策です。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2012年2月28日 火曜日
 ※ 富士重工業は群馬製作所本工場(群馬県太田市)で軽自動車最後の車種である軽商用車
  「サンバー」の生産を終えます。1958年の「スバル360」で始めた軽自動車生産の歴史に
   幕を下ろします。

 天気 くもり
 ボンベ庫の温度 朝3℃、昼6℃、夜5℃

です。

 大きな変化の波が押し寄せている今

 あの人が変わることを期待していても

 誰かが助けてくれるのを待っていても

 時間も労力もムダにしてしまう

 せっかくの機会を逃してしまう

 周りから求められていることを感じながら

 「よし!限界に挑戦してみよう」

 「できることを、とことんやってやる」

 「コレでダメなら、もうどうにでもなれ!」

 ぐらいの気持ちで

 自力を尽くしてみる

 すると

 必要なときに、必要なタイミングで、必要なだけ

 サッと助けが入る

(小田真嘉氏成長のヒントブログより)

 by との


特殊高圧ガス等ボンベ最大充填量

特殊高圧ガス、三フッ化窒素、三フッ化ホウ素および四フッ化ケイ素など
特殊高圧ガス等の最大充填量は、充填する容器の内容積1リットル当たり
の最大質量を次の通り定めています。

 ガス名      最大充填量

アルシン     0.416 kg/L
ジシラン     0.401 kg/L
ジボラン     0.0699 kg/L
セレン化水素   1.376 kg/L
ホスフィン    0.376 kg/L
モノゲルマン   0.0877 kg/L
モノシラン    0.257 kg/L
三フッ化窒素   0.508 kg/L
三フッ化ホウ素  0.515 kg/L
四フッ化ケイ素  0.781 kg/L

混合ガス     温度35℃において14.7MPa以下であって、かつ、102.5℃ 
         において19.6MPa以下の充填圧力

 充填量は102.5℃で作動する溶栓が装着された最高充填圧力14.7MPaの容器に
充填する場合の最高充填量を示したもので、当該容器以外の容器に充填する場合
にあっては、これらの最高充填圧力を勘案した上、最大充填量を決定することと
しています。他にも輸入の場合について最大充填量を超えた流通実績のあるもの
についてはこの限りではないとし、輸入における移動時等の注意事項を遵守する
こととしています。また、混合ガスの充填については、上記に規定された最高充
填圧力の範囲内であり、成分が液化しないようにすることとしています。

特定高圧ガスに関するガス機器、ガス配管工事、申請関係など
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail :CutHere_info@klchem.co.jp
※アドレス先頭のCutHereはスパム対策です。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2012年2月27日 月曜日
 ※エルピーダメモリが会社更生法の適用を東京地裁に申請し経営破綻しました。
  製品の価格下落や円高で資金繰りが悪化し自主再建を断念し、負債総額は昨年
  3月末時点で4480億円となております。

 天気 くもり
 ボンベ庫の温度 朝6℃、昼5℃、夜6℃

です。

「不幸な時間感覚で生きている人は、過去からやってくる〝気〟を食べて生きている。

 だから、自慢したり、傲慢(ごうまん)になったり、偉(えら)そうにふるまったり、

 感傷(かんしょう)にふけったり、優越(ゆうえつ)感や劣等(れっとう)感をもったり、

 他人と較べたり、コンプレックスを生きがいに変えて、エナジーを補給しているのだ。

 過去からやってくる〝気〟が集まって凝結(ぎょうけつ)すると、〝ネガティブ・エナジー〟

 を形成する。

 多くの人は、それを〝主食〟にして生きているのだが、そのことに、ほとんど誰も

 気づいていない。

 耳(みみ)心地(ごこち)のよい甘いホメ言葉や、オベンチャラや、地位や名誉や名声や、

 口あたりのよい悪口、噂話(うわさばなし)、駄弁(だべん)も、ほどほどにしないと、

 真理が覆(おお)い隠(かく)されてしまい、真実が見えなくなり、本当の自分がわからなくなる。

 あらゆる感覚が麻痺(まひ)して、心の平安が失われる。

 呼吸が浅くなって、病気になる。

 最終的には、ネガティブ・エナジーが原因で、仕事も、家庭も、人生も、すべて

 BADな方向に向かう」

 ~書籍「ドラゴンノート」より~

 by との


保税扱い及び輸出専用高圧ガス容器への特別充填について

日本国内では高圧ガス保安法に従い高圧ガス容器にガスを充填します。
ただし、保税扱い容器及び輸出専用容器については以下のようか特別充
填が認められております。

「保税扱い容器及び輸出専用容器等の特別充填について」
(平成10年4月1日付 平成10.03.20 立局第1号)

1、個別許可の場合
 (1)充填する容器は、次に定める基準に適合するものであること。
  イ 保税扱いの高圧ガス容器及び高圧ガスの輸出専用の高圧ガス容器等の
    高圧ガスを本邦において充填した後本邦で流通することがない容器で
    あること。
  ロ 別記1の国の規格に適合していることが、別記1の国の公的機関によっ
    て認められていること。
  ハ 容器保安規則第二十四条に規定する期間内に別記2の国の公的機関が行
    なう別記1の国の規格による再検査を合格していること。
  二 アセチレン容器については、高圧ガス保安協会が行なう性能試験に合格
    する多孔質物を内蔵するものであること。
  ホ 保税扱いの容器にあっては、船内又は機内において容器取扱いに関する
    責任者が選任されており、容器管理台帳等により十分な保安管理が行な
    われていることが確認できるものであること。
 (2)次の許可条件を付すること。
  イ 充填時には保安係員が自ら容器の外観検査を実施すること。
  ロ 充填に当たっては保安係員の現場における監督のもとに作業を行うこと。
  ハ 容器の充填中の温度管理、衝撃防止措置等に十分留意すること。
  二 国内品との混同を避けるため容器管理を確実に実施すること。
  ホ 充填容器等の移動に当たっては木枠又はパッキンを施し、輸送中の温度管
    理に留意する等の保安上の措置を強化すること。
  へ アセチレン容器以外の容器にあっては、容器に表示された最高充填圧力又
    は耐圧試験圧力の5分の3(安全弁のついていない容器にあっては耐圧試験
    圧力の2分の1)のうちいずれか低い圧力を最高充填圧力とする。ただし、
    再充填禁止容器にあっては、容器に表示された最高充填圧力または耐圧試験
    圧力の5分の4(安全弁のついていない容器であっては耐圧試験圧力の2分
    の1)のうちいずれか低い圧力を最高充填圧力とする。
  ト 二、に関わらず振動、周囲加熱、部分加熱、逆火、衝撃等の試験結果に関す
    る添付資料により多孔物質の性状について高圧ガス保安協会が行なう性能試
    験に合格するものと同等以上の安全性があると判断される場合には2MPa以
    下の圧力により容器に表示された規定量の80%を限度として充填すること。

2、包括許可の場合
  次の事項を申請者が遵守することを条件として1年間を限度として一定期間の特別
 充填(再充填禁止容器にあっては同一仕様の容器についての5年間を有効期限とする
 特別充填)について、包括的に許可することができることとする。ただし、申請者が
 過去に次の事項を遵守しなかったことがある等申請者が次の事項を遵守できないと判
 断する場合には1、個別許可の場合によって処理されたい。この場合、特別充填許可
 申請書の「容器の種類及び数量」及び「容器の記号及び番号」の欄の記載方法に注意
 する。
 (1)充填する容器とは、1(1)の基準に適合するものであることを確認すること。
 (2)充填するときは、1(2)の条件を遵守すること。なお、1(2)トにより充
    填する場合には、振動、周囲加熱、部分加熱、逆火、衝撃等の試験結果に関す
    る添付資料を包括するとともに別紙2の報告書にその写しを添付すること。
 (3)当該包括許可後、1ヶ月経過毎に報告書に遅滞なく別紙2の様式による特別充填
    報告書を当該許可を行なった通商産業局長または都道府県知事宛に提出すること。

以上。

高圧ガスのご依頼、高圧ガス供給設備、高圧ガス配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社へご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail :CutHere@klchem.co.jp
※アドレス先頭のCutHereはスパム対策です。

ありがとうございます

今日の埼玉県さいたま市のお天気は?
 2012年2月26日  日曜日
 ※本日の東京マラソンを完走した著名人は?
 青木愛、秋元才加、足立梨花、アーネスト・ホースト、阿部祐二、猪瀬直樹
 宇野けんたろう、春日俊彰(オードリー) 、元気☆たつや、桜井勝延(南相馬市長)
 杉山裕之(我が家) 、塚本泰史(Jリーグ大宮) 、西谷綾子、東国原英夫 、水卜麻美
 村上健志、ローラ・チャンなど

 天気 くもり
 気温 3℃(PM9:00)

です。

 手取り足取り

 丁寧にわかりやすく教えたからといって

 相手がよく育つわけではない

 むしろ

 それによって弱くなってしまう

 助けることが

 むしろ逆効果な場合がある

 魅力的で立派な人たちは

 不遇に嘆きながら恵まれないときを過ごし

 理不尽な目にあって報われない経験をし

 それでもなお

 ひとりで限界状況に挑戦し

 勝利も敗北も

 てっぺんも谷底も味わう時期があった

 真の意味で

 相手のためにできることは

 どこまでも道を求め

 今に果敢に挑む姿勢を見せてあげることぐらいしか

 できないのかもしれない

(小田真嘉氏成長のヒントブログより)

 by との


自動車積載容器の処分

 タクシーや業務用車両などにはガス容器をトランク内や車両シャーシー部
などに固定したものがあります。自動車燃料用固定式液化石油ガス容器などを
廃棄する場合には、液化石油ガス自体とその容器に関する認識をし、取扱いが
適正であることが重要です。

このこと対して「自動車の所有者、修理工場、整備工場等における燃料用液化
ガス容器クズ化の基準」
に定められております。それでは見てみましょう。

1、固定式燃料用液化石油ガス容器の車体からの取り外し及びクズ化またはこ
 れらに伴う取扱いは次の各号に該当する者が直接又はその者の実施の監督の
 下においてでなければ行ってはいけません。
 (1)高圧ガス作業主任者免状の交付を受けている者
 (2)高圧ガス販売主任者免状の交付を受けている者
 (3)液化石油ガス保安規則第七十六条または一般高圧ガス保安規則第七十
    九条各号の一に該当する者
 (4)道路運送車両法第八十五条の規定に基づく検査主任者または同法第九
    十四条の四の規定に基づく自動車検査員
2、容器のクズ化又はこれに伴う取扱いは、「液化石油ガス容器クズ化設備の
 基準」による設備を有する事業所でなければ行ってはいけません。
3、容器のクズ化の作業は「液化石油ガス容器クズ化方法の基準」により行う
 こと。
4、容器を廃棄しようとするときは自ら容器のクズ化をする場合を除き、次の
 順序及び方法により、クズ化を依頼すること。
 (1)1の各号の一に該当する者を選任し、その者が直接又はその者の実地
    の監督下において容器を車体から取り外すこと。この場合、取り外し
    は容器に装備されているバルブを確実に閉じたのちに行うこと。
 (2)取り外した容器は、容器置場に置くこと。この容器置場は次に定める
    基準に適合すること。
  (イ)その範囲を明示し、かつ外部の者の立ち入りを禁止すること。
  (ロ)不燃性又は難燃性の材料を使用した軽量な屋根を設けること。
  (ハ)ガスが漏えいしたとき滞留しないような構造とすること。
  (ニ)消火設備を設けること。
  (ホ)容器置場の周囲2m以内には火気又は引火性若しくは発火性の物を置
     かないこと。ただし、容器置場に厚さ9cm以上の鉄筋コンクリート
     作り又はこれと同等以上の強度を有する構造の障壁を設けた場合には
     この限りではない。

「液化石油ガス容器クズ化の方法の基準」
1、クズ化するために受け入れた容器は、クズ化又はそのための残ガスの排除の
 作業をする場合を除き、容器置場に置くこと。この場合、液化石油ガス保安規
 則第九条第一項第二十五号チからヲまでの基準に適合すること。
2、容器は、クズ化する前に、次の順序及び方法により残ガスを排除すること。
 (1)残ガスが液状である場合は(イ)により気状である場合は(ロ)により
 残ガスを回収すること。
  (イ)液状のガスが残留していると認められる場合
   (ⅰ)容器を転倒させ、ポンプで液状のガスを固定貯槽に回収する。この場
      合固定貯槽内の液面が貯槽の容量の90%をこえないこと。
   (ⅱ)(ⅰ)により液状のガスを回収した容器の残ガスを容器内が大気圧以下
     になるまで圧縮機で回収する。この場合、ガスは圧縮機を出てから固定
     貯槽に回収するまでに液化させ、かつ、その液面が貯槽の容量の90%を
     超えないこと。
  (ロ)気状のガスのみが残留していると認められる場合(イ)(ⅰ)と同じ処理
     を行なう。
 (2)バルブを取り外すこと。
 (3)(1)により残ガスを回収した容器をガス放出管に連結した上で水を充満
    させることにより、残ガスを放出すること。
3、残ガスを排除した容器はクズ化するまでの間、残ガスを排除していない容器と
 混同しないように明確に区分して容器置場に置くこと。
4、残ガスを放出した容器をプレス又は切断機によりクズ化すること。クズ化は容
 器の胴部が扁平になるまでプレスするかまたは二個以上になるまで切断するもの
 とすること。

容器の廃棄、容器の新調、容器の伴うガス機器・ガス設備、高圧ガス配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社へご連絡下さい。
TEL 048-282-3665 
FAX 048-281-3987
E-mail :CutHere_info@klchem.co.jp
※アドレス先頭のCutHereはスパム対策です。

ありがとうございます

今日のさいたま市のお天気は?
 2012年2月25日 土曜日
 ※大学生の24%が「平均」の意味を正しく理解していないことが「大学生数学基本調査」
  で明らかになりました。「平均より身長が高い生徒と低い生徒は同じ数いる」などの正誤
  については誤答が目立ち、中堅私大ではなんと半数が誤答だったそうです。
 ゆとり教育の影響のほか、少子化による大学全入時代の到来で入試の難易度が下がった
  ことなどが理由ではないかと思われています。

 天気 雨のち曇り
 気温 6℃(PM7:00)

です。

「負を背負う」

まっさらな人間なんていやしない

傷ついたことのない人間なんていやしない

挫折を知らない人間なんていやしない

だからそんなもの負い目に感じる事はない

その 負 をしょって必死でゴールに向かおうとするとき

天命はおのずと見えてくる

その 負 と向き合う覚悟ができたとき

天命に向かっている

負 をエネルギーに変えることが出来たとき

新しいステージに立っている

(石と神話の秘密古閑みのりさんブログより)

 by との


液化石油ガスとは?

液化石油ガス保安規則に規定された「液化石油ガス」の定義は何でしょう?

この規則の適用を受ける「液化石油ガス」とは、炭素数3の炭化水素(プロパン
プロピレン等を指し、以下「C3ガス」という。)または炭素数4の炭化水素
(ブタン、ブチレン等を指し、及び以下「C4ガス」という。)を主成分とする
(混合、単体を問わない。)とするものです。

「C3ガスまたはC4ガスを主成分とする液化石油ガス」とはC3ガスまたはC4
 ガスを含む、液化石油ガスであって常用の温度における重量比でC3ガスまた
 はC4ガス(混合・単体を問わない。)が他のいずれの種類に属するガスより
 小さくないものをいいます。

 例えば・・・

 1、C3ガスまたはC4ガスの混合物が絶対的に多量の場合
  イ  プロパン 49% + ブタン 2% + C3ガス及びC4ガス以外のガス 49%
  ロ  プロパン 30% + プロピレン 21% + C3ガス及びC4ガス以外のガス 49%

 2、C3ガスまたはC4ガスの混合物が相対的に多量の場合
  プロパン 30% + ブチレン 19% + エチレン 48% + エチレン、C3ガス及び
  C4ガス以外のガス 49%

 の組成をなす液化石油ガスはこの規則によって規制されます。

液化石油ガスのご注文、液化石油ガスの機器(バルブ、調整器、流量計)
液化石油ガスの現場ガス配管工事まで
川口液化ケミカル株式会社へご相談下さい。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail :CutHere_info@klchem.co.jp
※アドレス先頭のCutHereはスパム対策です。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2012年2月24日 金曜日
 ※中国企業が米アップルの多機能携帯端末(タブレット)「iPad(アイパッド)」
  の販売差し止めを求めた訴訟で、上海市の浦東新区人民法院(地裁)は中国企業側の
  訴えを退け、iPadの上海市内での販売継続を認めました。中国ではアップル製品
  の販売差し止めなど係争が相次いでいますが、販売中止が広がる事態は回避できそうです。

 天気 くもり
 ボンベ庫の温度 朝8℃、昼12℃、夜12℃

です。

 迷ったり不安になるのは 「コレは絶対にやる!」と身の内に柱が立っていないから

 逃げ道を確保しながら進んでいたらいざというところでカンタンに諦め
 
 周り(何か)のせいにして自己正当化することですませてしまう

 それでは、何も変わらない唯一は、言い訳上手になっていくぐらい

 
 思い切ってハラを決めて退路を絶って向きあえば

 今までは何だったのか?

 と思うぐらいに迷いや不安は消え

 乗り越えるための知恵がひらめき
 
 他力が働き始める

(小田真嘉氏成長のヒントブログより)

 by との


高圧ガス事故の定義

 高圧ガスに係る事故について、法律の高圧ガス保安法では以下のように定義しております。
万が一、該当する事象が発生した場合にはその連絡方法、対応措置、処分方法、対策の確立
方法、都道府県との連携などに関する事項や事故に伴う業務を含め迅速にかつ適切に処理する
よう定めております。

高圧ガス事故の定義等
 高圧ガスに係る事故等とは、高圧法の適用を受ける高圧ガスの製造、貯蔵、販売、移動その
 他の取扱い、消費及び廃棄並びに容器の取扱い中に発生した事故などで継ぎに掲げるものを
 いいます。尚、高圧法の法令違反があり、その結果として災害が発生した場合には、高圧ガ
 スが存する部分の事故に限らず「高圧ガスに係る事故等」として取り扱います。

 1、爆発(高圧ガス設備等が爆発したものをいいます。)
 2、火災(設備等において、燃焼現象が生じたものをいいます。)
 3、噴出、漏えい(設備等において高圧ガスの噴出又は漏えいが生じたものをいいます。)
   ただし、以下のいずれかの場合は除きます。
  1)噴出・漏えいしたガスが毒性または可燃性ガス(液化石油ガス及び天然ガスを除く。)
    以外のガスであって、噴出・漏えいの部位が締結部(フランジ式継手、ネジ込み式継手
    フレア式継手又はホース継手)又は開閉部(バルブ又はコック)であり、噴出・漏えい
    の程度が微量(石鹸水等を塗布した場合、気泡が発生する程度)であって、かつ、人的
    被害のない場合
  2)完成検査、保安検査若しくは定期自主検査における耐圧試験時又は気密試験時の少量
    の噴出・漏えいであり、かつ、人的被害のない場合
 4、破裂・破損等(設備等の破裂、破損又は破裂等が生じたものをいいます。)
 5、喪失・盗難(高圧ガス又は高圧ガス容器の喪失又は盗難をいいます。)
 6、高圧ガスの製造のための施設、貯蔵所、販売のための施設、特定高圧ガスの消費のための
   施設又は高圧ガスを充填した容器が危険な状態となったとき。
 7、その他
※特定事業所に係る事故とは、石災法第二十三条第一項の異常な現象をいいます。

高圧ガスのご相談、御用命、高圧ガス供給設備のご検討、御見積依頼、高圧ガス配管工事など
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-MAIL :CutHere_info@klchem.co.jp
※アドレス先頭のCutHereはスパム対策です。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2012年2月23日 木曜日
 ※サッカー男子のロンドン五輪アジア最終予選C組第5戦で、U―23日本代表は
  マレーシアと対戦し4―0で快勝したのに対しシリアがバーレーンに敗れたため
  日本が同組の首位に再浮上しました。


デカい!重い! 40 MPa対応マスフローメーター

2012.02.22MFC.jpg

体重 27,92kg !

40 MPa対応マスフローメーターなので

耐圧・大流量のためボディが大きくなってしまいます。

(これは仕方なし)

因みに・・・

流量レンジ最大375 m3n/h (Air換算)!!!!

まで製品ラインアップにてご対応でき

防塵防滴の IP65 ハウジングを搭載しています。

時間とコストがかかりますが・・・

KHK受検後の納品も実施しております。

高圧ガス、特殊ガス、腐食系ガス、毒性ガス、液体ソース流量計のことなら
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail :CutHere_info@klchem.co.jp
※アドレス先頭のCutHereはスパム対策です。

ありがとうございます

今日の埼玉県川口市のお天気は?
 2012年2月22日 水曜日
 ※「南京大虐殺はなかったのではないか」

   この発言に友好都市関係を中止する打診を受けながらも
   名古屋の河村市長は「発言を撤回するつもりはない」と強気の姿勢を見せているそうです。

 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝6℃、昼10℃、夜9℃

です。

 
 「あの人のために…」

 と、やっても全部うまくいくとは限らない

 思いもよらない失敗をしたり

 期待を裏切られたり

 色々な事情で別れることもあるかもしれない

 かと言って相手のことに責任感を感じて

 自分を責めることはない

 大切なのは結果がどうなっても

 今、その人に自分ができうる最善のことを尽くしたかどうか

 相手にどんな気持ちが向いているか

 それが大事

(小田真嘉氏成長のヒントブログより)

 by との


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665