川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ブログ

ガス・真空などにまつわる様々な事をお伝えいたします。

ホーム  /  ブログ  /  ページ 605

真空用のガラス封止

 真空の用途で絶縁物と金属を接合する方法がガラス封止
です。信号線などの金属製ピンとガラス管との封止は、コバ
ールガラスとコバール金属(フェルニコ系合金 Fe : Ni : Co
= 54 : 29 : 17)を加熱して熔着させるものです。お互いの母
材の熱膨張率がよく似ていることを利用した方法ですが、欠
点として外力(衝撃:収縮など)に弱いことがあげられます。
形状や封止方法に制約がないため、セラミック封止に対して
優れたものでもあります。
 電流導入端子などアルミナセラミックスとコバール合金とを
接合する場合は、セラミック表面にメタライズ処理を行った上
その面とコバール合金とを真空ロー付けで接合します。メタラ
イズ処理は、モリブデンとマンガンの入ったペーストをアルミナ
表面に塗布して、水素と窒素ガスの混合状態の雰囲気で約
1400℃、45分程度焼成して出来上がります。

真空製作品、真空ポンプ、真空ポンプオーバーホールなど
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 9月20日 土曜日
 天気 はれ
 気温 23℃(PM8:30)

です。
プロ野球のジャイアンツが強いですね。
今日も大差をつけてリードしています。
一頃の劣勢が嘘のようです!

今日の環境情報は?
今は昔、江戸の食生活は・・・
どのように食材を買っていたか?
当時は行商人が長屋に入ってきていろいろな食材を売り歩いたようです。
野菜は、にんじん、だいこん、里芋、きゅうり、なすなどでなかにはタンポポ
なども野菜の食材としていたようです。


真空フランジ ISO-K

NW-KFフランジ、JISフランジ、ICFフランジなどが真空フランジ
としては汎用性の高いものです。

ISO-Kフランジをご存知ですか?

ISO-K.jpg
ISO-K真空フランジ

 ボルトナットやクランプなどで締め付けるのが通常ですが
このタイプのフランジは、フランジ側面にクロークランプと呼ば
れフランジ端面にリング状に溝がある部位を引っ掛けてボル
トによって締め付けシールしていきます。

ISO-K1.jpg

 VAT製のゲートバルブなどではフランジ面にネジタップが切られた
ISO-Fというタイプのフランジとなります。もちろんISO-K x ISO-F など
の組み合わせもありますので、思いこみでISO-K x ISO-K or ISO-F x
ISO-F などと勘違いしないよう注意が必要です。

真空フランジxガス系フランジの特注品や製作品のご相談
のことなら川口液化ケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 9月19日 金曜日
 天気 曇りのち雨
 ボンベ庫の温度 朝22℃、昼23℃

です。
今。
世の中の過渡期と呼ばれる狭間に居るのかもしれません。
変化を嫌い、安住を求めすぎると、激動期には
判断を誤る可能性があるかもしれません。

今日の環境情報は?
今は昔、江戸の食生活は・・・
どのように食材を買っていたのでしょう?
魚介類は、しじみ、はまぐり、あさりなど貝は江戸の近海で獲れたものが
運ばれてきていましたが、イワシやサンマ、マグロなどの魚はときどき
夕食に出る程度だったようです。
その他食材では、ゆで卵、そば、おでん、大福もち、お汁粉なども
行商されていたようです。
 


真空シール(真空継手)

 真空をシールする部分は、フランジ(継手)に限らず
バルブの弁体などのシールにまで及ぶ重要なものです。
実際のシール部分のガスケットやパッキンなどの種類に
よってその真空性能には差が出てまいります。超高真空
の場合ベーキングと低ガス放出速度という条件でガスケッ
トに無酸素銅などの金属を用います。限られた条件であれ
ばバイトンも十分に超高真空に耐えうるシール材でもありま
す。
 バイトンはエラストマーカーとして変形している状態で150
℃まで加熱することが可能で、無負荷の状態で200℃まで
の耐熱性能を有しております。それ以上の耐熱性を要求され
るときはポリイミド樹脂を使用します。 
 これらの樹脂は、350℃までのベークに耐えられますが、バ
イトンと比べると硬くエラストマーとして使用するにはシール部位
の工夫が必要となります。中真空ではOリングや角リングが用い
られ、ネオプレンやバイトンが汎用性があります。
 エラストマーとして利用するには、バイトンなどの性能は優秀で
繰り返しの使用にも不自由はありません。金属のガスケットの場
合原則的には毎回1回ごとに交換する必要があり、コストがかか
る要因でもあります。

真空部品、真空ポンプ、真空チャンバーの製作まで
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 9月18日 木曜日
 天気 曇りのち雨
 ボンベ庫の温度 朝23℃、昼24℃、夜25℃

です。
十月が近づき、人事異動の季節です。
そろそろ内示が聞こえてくるかな?
なんて気になる季節ですね。

今日の環境情報は?
今は昔、江戸の食生活は・・・
現代のような一日三食食べるようになたのは、元禄年間(1700年ごろ)
以降のことで、それ以前は「朝菜夕菜」という言葉があるとおり、一日二食
が普通だったそうです。
 また、江戸には寺子屋が1500教室以上あり、成人男性の識字率も
約8割といわれております。


圧力コントロール電子制御機器

 高圧ガスのボンベには非常に高い圧力で気体のガスや液体の液化ガスが
充填されております。

特殊な例を除き、ボンベの中の非常に高い圧力のまま使用することは少なく
圧力調整器(レギュレーター)または減圧弁と呼ばれるスプリングの力を利用
して高い圧力を低く調圧する圧力制御機器を使用して、最終的に使用する最
適な圧力に調整します。

ところが、ガスボンベの中のガス残量が少なくなると、圧力制御機器は手動
設定型になりますので、調整圧力に対して出口圧力側もだんだんと低くなって
しまう傾向があります。

そんなガスボンベ圧力や、ガス配管などユーティリティーガスの圧力変動に
影響を受けずに自動で圧力調整できるのが、電子制御式の圧力コントロー
ラーです。

2008.09.17MFC1.jpg
電子制御式圧力コントローラー

ポンプの出荷検査や性能試験に使用されることが多くありますのでトレーサビ
リティ付きの製品出荷が可能です。

また、圧力の範囲や差圧の条件が広く対応できます。

上記写真の仕様は、広範囲設定のため、センサーとバルブが別筐体になって
います。

電子制御式圧力コントローラーのことなら川口液化ケミカル株式会社まで
ご相談ください。

TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉川口のお天気は?
 9月17日水曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝22℃、昼28℃、夜29℃

です。
Gas One サミットに参加し、竹中平蔵氏の講演を拝聴しました。
アメリカ発の不動産を端に発する不良債権化はリーマンに限らず
少なからずや経済に影響を及ぼすことを覚悟せずにはいられない
かも知れません。(上記コメントは非公式なものですのでご了承く
ださい)

今日の環境情報は?
今は昔、江戸時代の食生活は?
・昼ごはんが終わり、子どもはまた3時ごろ(ハツ時)まで寺子屋で
 勉強をします。
・夕方、父親は家に帰った後銭湯へ行き、その間に母親が晩ご飯の
 準備をします。
・晩御飯は、冷やご飯をお茶漬けにして漬物程度。時々、煮物や焼き魚
 が付いたり、冬は味噌汁にご飯を入れておじやにしたりするぐらいです。
 晩御飯の後は倹約するということもあり、早く休むのが普通だったようです。


ガス・真空・低温ブログ 祝1000回

 2006年1月1日よりスタートした川口液化ケミカル株式会社
のサイト上にUPしました日刊ブログサイトが、本日1000回目
達成致しました。(パチパチパチ!!!!!!)

これもひとえに、ご愛読いただいている皆様のおかげです。

ありがとうございます。
感謝いたします。

日々何を書こうか?どうやって続けようか?意味があるのか?

などなど、悲喜交々思いながらもとりあえず続けられるだけ続け
ようとはじめたのが正直なところでした。

スタートをして数か月経過したころでしょうか?

「御社のホームページをみて○○○について教えてください」

そんなお問い合わせを、ある日突然いただきはじめると、徐々にサイト
を訪れる方の数が増えていき、今では一日に1000人の来場者を数え
ました。
 毎日更新している臨場感をお伝えするため、その日のリアルな出来
事を加えた「今日の埼玉のお天気は?」でボンベ庫の気温と天気を書
き込みし、その日のニュースをUPしたり、コメントもお恥ずかしながら、
その日思ったまま気付いたままを綴りました。

内容が少々専門的すぎる傾向はありますが、できるだけ実業に近い
情報をお伝えしてまいりたいと思います。

これからも忌憚ないご意見ご感想など
          いただけますようよろしくお願い致します。

最後に、サイトの運営にご尽力いただいたA社増田様、S社
村松様、B社松本様、H社黒田様ほか関係各位様には並々
ならぬご配慮をいただきましたこと、重ね重ねお礼申し上げ
ます。

ありがとうございます

                     2008年9月16日
                     川口液化ケミカル株式会社
                     代表取締役 外塚 博圭


真空ベローズシール

 真空を封止(シール)する方法はさまざまあります。

 その中でもベローズシールは高真空から超高真空ま
での真空機器に採用されている汎用性の高いシール
方法です。
 
 大気側と真空側とで作動軸が分離した超高真空用の
軸シール機構で、直線・回転機構などを伝達する方法と
して利用されています。Oリングシールのように一つの機
構で回転と直線2方向運動をすることはベローズシールに
は不可能です。
 ベローズの材質はステンレス製であり、溶接ベローズと
成型ベローズの2種類があります。溶接ベローズは伸縮
方向のスパンが大きくとることができ柔らかな動作も可能
なので直線方向の導入機にりようされていますが、その構
造から価格が高価です。成型ベローズは溶接ベローズに比
べると伸縮スパンが小さいものの回転方向の運動には十分
なため回転導入機に利用されております。また、真空ポンプ
との接続用フレキホースとしても多用されています。

各種真空ベローズフレキホースや異形フランジタイプ、製作が
必要な特殊フレキシブルほーズなど川口液化ケミカル株式会社
までご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 9月15日 火曜日
 天気 曇りのちはれ
 気温 26℃(PM6:40)

です。
日中、小学校のグラウンドに終日居りましたが
ずいぶんと過ごしやすくなりましたね!
夜になっても、まだまだ蒸し暑さを感じるものの
20℃前半の気温も観測されるようになってきております。

今日の環境情報は?
今は昔、江戸時代の食生活は・・・
・寺子屋ではお昼には一度閉まるために子供たちは家に帰り
 昼ごはんを母親と一緒に食べるのが普通だったようです。
 お昼ごはんは、かまどの火をおこすのが手間であったため
 朝炊いたご飯をお昼と夜に食べる生活が普通でした。
 お昼ごはんは、ご飯、味噌汁、野菜の煮物程度だったようです。


磁性流体シール (真空)

 回転運動軸専用のシール方法で、作動軸が真空側と大気側
共通であるので高真空用ですが、ベーキングはできません。
 この機構の気密を保っているのは磁性粉末(Fe3O4)が入った
真空用溶媒の磁性流体によるもので、この機構は、作動軸と軸
ガイド(固定部)との間に溶媒による接触のため駆動抵抗が極め
て少なく、高速回転から逆に精密に制御された低速回転での適
用も可能です。
 国内メーカーではフェローテック社やリガク社、その他後発メーカー
もあります。
 磁性流体シールは、真空中におけるゴミの発生が非常に少なく
Oリングシールが摩耗によってゴミを発生することを考えると有利で
あり、ウエハープロセスの回転導入機構に応用されています。

各社磁気シールのご用命、コストダウン機種のご相談など
川口液化ケミカル株式会社までお電話ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます。

今日のさいたまのお天気は?
 9月14日 日曜日
 天気 はれ
 気温 27℃(PM6:50)

です。
埼玉県北部で有機栽培をしているお米の収穫をして参りました。
今年のお米は豊作です!!!
雷がたくさんあると豊作になるのだとか・・・。
不思議ですね〜〜〜。

今日の環境情報は?
今は昔、江戸時代の食生活は・・・
・朝ごはんが終わると、子どもは寺子屋へ、大工など外の仕事場がある
 父親は出かけていきます。父親のお昼ご飯は弁当を持っていくことも
 ありましたが、屋台などがたくさんあったため、外でお昼ご飯を取る人も
 多かったようです。


真空部品の真空シール

 真空ポンプで排気した(真空引き)容器は、漏れがない限り
いつまでも真空度が良くなっていくはずですが、実際にはそう
はいきませんよね・・・。

 皆さんご存じのとおり、真空容器の漏れをゼロにすることは
不可能ですよね?

であれば、極力少なくする(ゼロに近づける)ことが必要ですし
容器以外にも回転・直線・5軸6軸などの導入器を大気側から
駆動させる部位や電気信号・電源供給のための真空封止(気
密)をいかに保つかが大きなポイントになります。

そこで代表的な真空のシールを挙げてみましょう!

先ず、固定部分のシールは
・アルゴンアーク溶接(TIG)
・真空ブレージング(ロー付け)
・半田付け(ガスロー付け)
・ガラス熔着
・セラミック封止
などと、脱着可能なフランジ部の
・Oリングシール
・メタルシール
・耐熱シール
などがあります。

可動部の軸シール部では
・ウイルソンシール
・Oリングシール
・ベローズシール
・磁気カップリング
・磁性流体シール
などがあります。

それぞれ利点・欠点を補いながら各部位ごとに
施工方法を選定することが大切です。

真空チャンバー、真空排気ポンプ、真空リーク検査など
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉のお天気は?
 9月13日 土曜日
 天気 はれ
 気温 27℃

です。
京都龍安寺に水戸光圀が寄進知した 「足の蹲踞(ちそくのつくばい)」
があります。蹲の上部の水が溜まる四角い部分を漢字の口として周りに
彫ってある字を、上から右、左、下に読むと「吾唯知足:われただたるをしる」
と読めます。

「幸せ」の根源とは?

ただ いまの状態を受け入れて 満足すること。
それだけで一瞬にして「幸せ」になれる。
あれも足りない これも足りないといっていると
決して 「幸せ」を感じることはできない。

逆に いま この状況を「幸せ」って思うことができれば
いま この瞬間に一瞬にして「幸せ」になれるという仕組み。

「幸せ」とは 求めて何かを手に入れることではない。
いま目の前にある現象 起こっている現象に対して 
私が 幸せと思えば それが「幸せ」。

今日の環境情報は?
今は昔、江戸の食生活は・・・
・夜明け(明け六つ)と同時に長屋の入口にある木戸が開けられ
 一日が始まります。母親が起き竈に火を入れご飯を炊きます。
 朝は炊きあがったご飯とみそ汁、漬物。
 生活に余裕があると納豆や煮豆などがおかずに食卓に並んだようです。


真空機器のベーキング

 真空には真空度が異なることで使用できる規格フランジや
ポンプ、チャンバー構造なども違ってまいります。

例えば・・・

 中真空の 10 -5Pa 領域ですと、許容リークは 10 -7Pa m3/sec
で真空機器のベーキングがせいぜい70℃までで十分な世界なので
使用できる素材は、金属ですと「軟鋼、電気鋼、アルミニウム、高融点
金属(Ti,Ta,W)」などになります。非金属材料では「ネオプレンゴム、テフロン
パイレックスガラス、コパールガラス、アルミナセラミックス、真空グリース」などが使用でき
る環境です。

 これに対し、超高真空領域は 10 -9Pa になり、許容リークの数値も
10 -11Pa m3/sec ベーキングが200〜250℃の長時間ベークが必要
です。温度が高いということは、おのずと使用できる金属もステンレス
(SUS304,316)、アルミニウム、無酸素銅、高融点金属(Ti,Ta,W)コバール
合金などで、非金属もバイトン、ポリイミド、コバールガラス、アルミナセラミックス
とガス放出速度を重点に選定した素材となっています。

真空機器、真空チャンバー、真空漏れなどのリーク検査など
川口液化ケミカル株式会社までご相談ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の川口のお天気は?
 9月12日 金曜日
 天気 はれ
 ボンベ庫の温度 朝23℃、昼29℃、夜30℃

です。
九月に入ってからの夏のような陽気は、どこか夏の終わりを告げる
寂しさのような印象をごくごく僅かにですが感じさせます。
季節の変化が日本の風土の素晴らしさのひとつですしね!

今日の環境情報は?
小学3年生の子供に質問されました。
「エコ(ECO)ってなあに?_それに何すればいいのかな?」
ギクリときますよね。
周りのすべてのものに優しいことかな?
無駄使いをなくすことかな?
などなどと答えましたが、正解は・・・。
ははは。


液体窒素容器集合装置(マニホールド)

 液体窒素容器(107m3)通称LGC(大陽日酸名:ELF)の
集合装置(マニホールド)は、液体窒素の-196℃の低温を
出来るだけ冷熱エネルギーをロス(放熱)させずに利用する
装置や容器まで供給するには、真空二重配管などを組込ん
だ集合装置にしたほうが、液化ガスの使用量を少なくするこ
とができます。

LN2マニホールド.JPG
真空二重管製マニホールド

 真空二重配管は、断熱効率よく液体窒素をユーズポイントに
運ぶ最良の輸送手段です。

液体窒素に関する機器、容器、供給設備、液体窒素用配管
のことなら川口液化ケミカル株式会社までご連絡ください。
TEL 048-282-3665

ありがとうございます

今日の埼玉川口市のお天気は?
 9月11日 木曜日
 天気 曇りのち雨
 ボンベ庫の温度 昼24℃、夜25℃

です。
夕方の雨は、また集中豪雨のようでしたね。
それにしても朝夕涼しくて気持ちが良いので
朝寝坊注意ですね!

今日の環境情報は?
できることからはじめましょう!
・できるだけ地元の食材を選ぼう
・有機農産物などを直産で手に入れよう
・加工した食品を買わないように心がけよう
家庭菜園や援農をはじめてみよう


川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665