第7687号 下水道に流す排水に関する法規とは?
人の健康に影響する有害物質、健康項目では
Cd,Pb,As,Hg,シアン、有機リン、PCB,四塩化炭素
ベンゼン、ジクロロメタン、トリクロロエチレン、
フッ素など規制されています。
生活環境の保全、生活環境項目としては
水温、pH,BOD,SS,n-ヘキサン抽出物質、フェノール類
銅、鉄、マンガン、亜鉛、クロム及びこれらの化合物、
ヨウ素消費量、窒素、リンなどが規制されています。
月に一回を原則として水質の自主検査(下水道法、水質
汚染防止法を設け、排水基準に違反した場合、部局など
で長へ勧告をして組織内で調査を行うことや、各排水源
で水質基準を確認して流す排水者責任など定めています。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 11月 8日 土曜日 寝待月
二十四節気 第十八節気 霜降(そうこう)
七十二候 第五十五候 山茶始開(つばきはじめてひらく)
ニュース
9日午後に発生した東北地方の三陸沖を震源とする最大震度4の
地震を受け、津波注意報が発令された岩手県沿岸部では、防災
無線で警戒が呼びかけられるなど緊張が走った。
午後5時3分ごろ、震度3の揺れを観測した釜石市は、30秒ほどの
横揺れに襲われた。
「津波が来ます。海岸には近づかないでください」。
市街地には、サイレンとともに注意を促す防災無線が繰り返し流れた。
今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 くもり
気温 13℃(PM10:30)
埼玉県のPM2.5観測地点 16.32μg/m3(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical Japan 1)
北海道電87%、東北電91%、東京電87%、中部電84%、北陸電83%
関西電83%、中国電93%、四国電75%、九州電93%、沖縄電64%
利根川上流域の関東ダム貯水率は?
11/09 22:00 304,241千m3 55.2% 83.11 m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:#ロイヤルファミリー
2位:気分変え
3位:#せっかくグルメ
4位:気分最高
5位:#GOスト
西野亮廣氏ブログ
時計の針は必ず重なる
