川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ホーム  /  ブログ  /  O2  /  第7666号 オートクレーブ耐圧試験時の事故事例とは?

第7666号 オートクレーブ耐圧試験時の事故事例とは?

酸素富化状態で金属などの燃焼しない物質も燃焼
します。

酸素を導入するバルブも急な開閉操作は断熱圧縮が
発生して樹脂パッキンや調整器、配管材自体が燃焼
して火災となり作業者が事故にあうこともあります。
酸素の量が少量でも漏洩が長時間に及ぶと室内の酸
素濃度が高まり着衣ごと人間も燃えます。

事故事例では・・・

チタン製のオートクレーブで耐圧試験中に酸素ボン
ベで酸素を流したところ突然火炎が噴出し実験中の
作業員5名が火傷を負いました。耐圧試験や気密試
験など加圧状態を酸素で行うことは厳禁です。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください

ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 10月 19日 日曜日  有明月

二十四節気  第十七節気  寒露(かんろ)
七十二候   第五十一候  蟋蟀在(きくのはなひらく)

ニュース
プーチン氏はトランプ氏に対し、ロシアが制圧した
ウクライナ南部ヘルソン、ザポリージャ2州の一部を
放棄する用意があると表明。見返りにドネツク州全域
の引き渡しを提案した。

今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 くもり
気温 17℃(PM9:00)

埼玉県のPM2.5観測地点 6.57μg/m3(さいたま市城南)

本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道電86%、東北電84%、東京電81%、中部電85%、北陸電87%
関西電87%、中国電89%、四国電83%、九州電83%、沖縄電74%

利根川上流域の関東ダム貯水率は?
10/19 21:00 236,636千m3 42.9% 43.86 m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)

*Twitter世界トレンドより
1位:#GOスト
2位:#大河べらぼう
3位:#ロイヤルファミリー
4位:レッドディザイア
5位:#timelesz_レシピ

西野亮廣氏ブログ
西野亮廣が、「投資してもらえるための立ち居振る舞い」を伝授!
『事業投資型クラウドファンディング』第1弾の成功から見えたもの

川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665