第7665号 Na,K,Li,Mg,Ti の発火とは?
金属類のうち、Na,K,Li,Mg,Ti は発火の危険性があります。
ナトリウムは化学反応で広く使われていますが反応中や
余った場合は古くなったための廃棄物処分する際に事故
が起きています。
チタンは室温では安定ですが高温、酸素雰囲気では酸素
と反応するため、チタン製オートクレーブが高圧酸素と
反応しての火災例が報告されています。
鉄粉、カルシウム、バリウムなども消防法危険物該当が
ありますが、事故事例は少ないようです。
・ナトリウム Na
銀白色、柔らかい、金属
融点 97.8℃、沸点881.4℃
水と激しく反応します
消防法危険物第三類
・カリウム K
銀白色、柔らかい、金属
融点 63.2℃、沸点770℃
水と非常に激しく反応します
消防法危険物第三類
・リチウム Li
銀白色、結晶
融点 180.5℃、沸点1347℃
水と徐々に反応します
消防法危険物第三類
・マグネシウム Mg
銀白色、固体
融点 649℃、沸点1105℃
水と徐々に反応します
消防法危険物粉末、リボンは第二類
・チタン Ti
灰白色
融点 1668℃、沸点3287℃
水と反応はなく安定です
消防法危険物第二類可燃性固体
(金属分第二種可燃性固体)
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 10月 18日 土曜日 有明月
二十四節気 第十七節気 寒露(かんろ)
七十二候 第五十一候 蟋蟀在(きくのはなひらく)
ニュース
今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 くもり
気温 24℃(PM6:00)
埼玉県のPM2.5観測地点 7.06μg/m3(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道電86%、東北電88%、東京電91%、中部電87%、北陸電85%
関西電84%、中国電91%、四国電85%、九州電91%、沖縄電77%
利根川上流域の関東ダム貯水率は?
10/18 18:00 234,507千m3 42.5% 91.81 m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:爆豪のかっちゃん
2位:ガイアフォース
3位:#ヒロアカ
4位:レイエス
5位:#SitR広島
西野亮廣氏ブログ
満ち潮はすべての船を持ち上げる