第7645号 硫化水素事故事例 Part2
製油所で石油留分の水素還元工程で脱硫、脱窒素過程
においてH2S,NH3 を吸収して除去する装置が爆発して
H2Sが漏洩し、吸引した作業員1名が死亡しました。
装置の部分的な腐食により内部の活性な硫化鉄が発生
し侵入した空気と反応して発火、爆発したと思われま
す。
1979年長崎で、石炭硫黄合剤を使用して農作物防除作
業をしていた農作業者が、誤って合剤と肥料のリン酸
石炭を混ぜてしまいH2Sが発生し中毒死しました。
更には・・・
紙工場で洗浄用の希塩酸が漏れ紙の蒸解に使用した硫
化物を含む排液槽に流れ込み、気付くのが遅れた作業
員が死亡しました。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 9月 28日 日曜日 有明月
二十四節気 第十六節気 秋分(しゅうぶん)
七十二候 第四十七候 虫蟄戸坯(むしかくれてとをふさぐ)
ニュース
イランによる核開発問題をめぐり、国連による対イラン制裁が
28日に復活した。核合意以前の制裁が復活する「スナップ
バック(制裁復活)」と呼ばれる合意の規定に基づくもので、
中東情勢が緊迫する中、欧州各国が復活を主導した。
今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 くもり
気温 26℃(PM 6:30)
埼玉県のPM2.5観測地点 7.58μg/m3(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道電85%、東北電87%、東京電83%、中部電85%、北陸電89%
関西電82%、中国電85%、四国電75%、九州電91%、沖縄電63%
利根川上流域の関東ダム貯水率は?
09/28 18:00 198,016千m3 53.7% 41.66m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:三浦皇成
2位:ウインカーネリアン
3位:優勝決定戦
4位:#プライムビデオでBMSGFES
5位:三浦騎手
西野亮廣氏ブログ
西野亮廣が、一刀両断!
日本各地の祭りが、物価高騰や警備費高騰で
財政難に陥っているが、原因の根本はこの2つ!