第7632号 有害物質事故事例
1992年秋田県、金属精錬工場での事故事例です。
二酸化硫黄 SO2 から硫酸を作る装置で、装置メンテ
ナンス中に鋼管製配管の切断を行っていた作業員10
名が中毒症状で入院をし、3名が死亡しています。
SO2の中毒症状化とされていましたが、調査の結果、
鉱石を焼成する過程で発生していた硫化水銀 HgSO4
が析出し配管内部に付着しており、切断作業時にバー
ナーの熱で分解して水銀性のヒュームが発生していた
判明しました。不注意による事故例でもジメチル水銀
が皮膚に付着した研究員が数か月後に重い神経障害を
発症して治療の甲斐なく死亡しています。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 9月 15日 祝月曜日 敬老の日 有明月
二十四節気 第十五節気 白露(はくろ)
七十二候 第四十四候 鶺鴒鳴(せきれいなく)
ニュース
12日の記録的な大雨で浸水した近鉄四日市駅前(三重県四日市市)
の大型地下駐車場「くすの木パーキング」で14日、地下1階部分
の排水作業が終わった。駐車場の管理会社が調べたところ、
180台の車が残されていた。地下2階部分は水没しており、引き
続き排水作業にあたっている。
今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 はれ
気温 25℃(AM 6:30)
埼玉県のPM2.5観測地点 4.74μg/m3(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道電62%、東北電63%、東京電62%、中部電50%、北陸電62%
関西電67%、中国電62%、四国電59%、九州電69%、沖縄電52%
利根川上流域の関東ダム貯水率は?
09/15 06:00 174,528千m3 47.4% 76.51 m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:#嵐結成26周年
2位:敬老の日
3位:フェルミン
4位:ベルナル
5位:#NUrZ
西野亮廣氏ブログ
西野亮廣が「億」を動かせるようになったのは、
「投資する技術」ではなく「投資される技術」を体得したから!