川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ホーム  /  ブログ  /  ガスの知恵袋  /  第7630号 有害元素の事故事例

第7630号 有害元素の事故事例

現チッソ、新日本窒素肥料株式会社による水俣工場
や、昭和電工加瀬工場でのアセトアルデヒドの製造
に触媒として使用した水銀化合物が排水にに含まれ
いた河川や海へ流失し、これが食物連鎖を通じてメ
チル水銀化合物の形で周辺の漁民や農民への体内の
取り込まれたことによる数百名の水俣病と呼ばれる
回復不能な中枢機能被害や言動、運動機能障害を患
わる1950年~1960年台大きな社会的な問題に陥った
事例は、1965年発生し企業側の対応が遅れメチル水
銀が原因と認定された1963年です。水俣工場での事
故は、最初に患者と認定された798名のうち107名が
報告。一般成人毛髪に含まれる水銀量は5μg/e-1で
すが、1965年第二水俣病と認定された新潟患者の水
俣病患者数は2,260名で、そのうち1,190名が死亡、
新潟で発生した第二水俣病の認定患者は690名、その
うち300名が死亡しています。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください

ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 9月 13日 土曜日 更待月

二十四節気  第十五節気  白露(はくろ)
七十二候   第四十四候  鶺鴒鳴(せきれいなく)

ニュース
ウクライナのシビハ外相は、ロシアの無人機に領空を侵犯された
とするポーランドから代表団を受け入れ、3年半余りにわたるロ
シアとの戦闘の経験をもとに無人機への対策で協力していく考え
を示しました。
ロイター通信によりますと、ウクライナのシビハ外相は12日、ポ
ーランド軍の代表団が9月18日にウクライナを訪問する予定だと
明らかにしました。
ポーランドは、ウクライナへの侵攻を続けるロシア軍の無人機が
今月9日から10日にかけて自国の領空を侵犯したと非難していて、
シビハ外相は「こうした課題への対処に必要な経験があるのはウ
クライナだけだ」と述べ、ロシアの無人機への対策でポーランド
と協力していく考えを示しました。

今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 あめ
気温 27℃(PM7:00)

埼玉県のPM2.5観測地点 4.69μg/m3(さいたま市城南)

本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道電88%、東北電83%、東京電87%、中部電90%、北陸電85%
関西電89%、中国電84%、四国電82%、九州電89%、沖縄電73%

利根川上流域の関東ダム貯水率は?
09/13 19:00 168,783千m3 45.8% 77.47 m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)

*Twitter世界トレンドより
1位:坂本勇人
2位:#SitR福岡
3位:#lovefighters
4位:世界陸上
5位:#エヌトワ

西野亮廣氏ブログ
制作過程を見せずに、どうやって集客するん?

川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665