第7626号 大学実験室の自己事例
深夜に、実験室の流しが爆発。
事故の週直前に、分析化学実験でヨウ素滴定で
有機化学実験のためアンモニアを使用していた。
排水配管内でヨウ素とアンモニアが反応して三
ヨウ化窒素が生じて爆発に至った。
他でも・・・
実験室で硫化水素の臭気が立ち込め、発生源を
確認すると、有機溶媒の廃液溜めあたりらくし
学生によりハイポ滴定の廃液を誤って塩素系有
機溶媒の廃液溜めに捨てたらしく、硫化水素の
発生に至ったらしい。
更には・・・
高分子研究室にて、アクリロニトリル廃液容器
を間違って有機過酸化物を含む排液に混ぜたた
め、重合反応で気化した溶剤により発火、火災
となっています。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 9月 9日 火曜日 十六夜の月
二十四節気 第十五節気 白露(はくろ)
七十二候 第四十三候 草露白(くさのつゆしろし)
ニュース
米移民当局が、南部ジョージア州で韓国の現代自動車などが
建設中の電池工場で拘束した475人に、日本人3人が含ま
れていることが9日、外務省などへの取材で分かった。
現地の在アトランタ日本総領事館が日本人の拘束を確認し、
対応に当たっている。
外国企業は移民法尊重を トランプ氏、現代自問題受け
トランプ米政権による不法移民の取り締まりが進む中、企業活動
のリスクが顕在化した形だ。関係者によると、拘束された日本人は、
現代自が韓国のLGエナジー・ソリューションと共同で建設中
の電気自動車(EV)用電池工場の現場に派遣されていた、電池
の電極塗工機などを製作する日本の産業用機械メーカーの社員
らという。
今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 くもり時々晴れ
気温 32℃(PM3:00)
弊社ボンベ庫温度 朝29℃ 昼31℃ 夕34℃
弊社太陽光発電総発 3.9kwh
埼玉県のPM2.5観測地点 21μg/m3(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道電87%、東北電86%、東京電90%、中部電94%、北陸電89%
関西電87%、中国電82%、四国電84%、九州電91%、沖縄電79%
利根川上流域の関東ダム貯水率は?
09/09 15:00 155,512千m3 42.2% 61.18m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:キュレネ
2位:#くまきゅんの日
3位:#秋はやっぱりモスの月見
4位:ハッピーセット
5位:#至福のバター
西野亮廣氏ブログ
「この夏に私が見たものは、たぶん『奇跡』という言葉を使って許される」