第7618号 水素の燃焼実験中の事故事例
水素の燃焼実験中の事故事例のご紹介です。
中学校の理科の実験で、水素が燃えて水ができる様子を
生徒に見せるために、フラスコに入れた亜鉛粒に希塩酸
を注いで発生させた水素をガラス管で取り出して、ガラ
ス管の開口部で燃やして、炎を冷水に入れたフラスコに
あてて底部が水滴で曇る様子を見せる予定のところが・・・。
発生した気体を上方置換で試験管に集めて、着火状態を
確認し、フラスコ内の空気が完全に水素で置換されたこ
とを確認してから点火する法案を、毎年、同様の実験を
行っていることから点検を省き天下。
フラスコが爆発し生徒が飛散したガラス片で負傷してい
ます。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 9月 1日 月曜日 十日夜の月
二十四節気 第十四節気 処暑(しょしょ)
七十二候 第四十一候 探知始粛(てんちはじめてさむし)
ニュース
セブン&アイ・ホールディングス(HD)は1日、
祖業のイトーヨーカ堂など非コンビニエンスストア事業を束ねる
中間持ち株会社ヨークHDの株式の売却を完了したと発表した。
ヨークHDの株式は、米投資ファンド「ベインキャピタル」が
60%、セブンと創業家が計40%を保有する。
ヨークHDはセブンの持ち分法適用会社となり、外資傘下で
スーパー事業の立て直しを図る。セブンは業績低迷が続いたス
ーパー事業を事実上切り離し、コンビニ事業に経営資源を集中する。
ヨークHDは昨年10月、セブンの完全子会社として設立された。
ヨーカ堂のほか、ヨークベニマル、デニーズの運営会社、
ロフト、赤ちゃん本舗など約30社を束ねている。セブンは今年3月、
ベインとの間でヨークHDの株式を8147億円で売却する契約を結んだ。
今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 晴れ
気温 35℃(PM 3:00)
弊社ボンベ庫温度 朝32℃ 昼36℃ 夕38℃
弊社太陽光発電総発 5kwh
埼玉県のPM2.5観測地点 17μg/m3(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道電86%、東北電94%、東京電87%、中部電88%、北陸電90%
関西電89%、中国電82%、四国電86%、九州電88%、沖縄電70%
利根川上流域の関東ダム貯水率は?
09/1 15:00 _千m3 _% 40.3m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:#ナドクライの幕開け
2位:#ラヴィットフレッシュウィーク
3位:#楽天スーパーSALEで買うべきもの
4位:#BEFIRSTXBESTY_LIVE
5位:#はま寿司の日本旨ねた味めぐり第2弾
西野亮廣氏ブログ
次に向かう