川口液化ケミカル株式会社へのお問い合わせはこちらまで。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ 048-282-3665

ホーム  /  ブログ  /  ガスの知恵袋  /  第7616号 黄リンの発火とは?

第7616号 黄リンの発火とは?

学校の理科の授業で、水盤に伏せられたガラス鐘の中の
押リンを燃やす実験を、試薬瓶から試薬を取り出し、水
で濡れた皮膜に覆われた状態で新聞紙の上で、皮膜をナ
イフで削り取ったところ、黄リンが白煙を上げて発火し
新聞紙が燃えた事故報告があります。

また、黄リンの二硫化炭素溶液で白い紙に字を書くと溶
媒の蒸発が残った黄リンが自然発火し紙が焦げ、字が黒
く現れる実験で溶液の黄リン濃度が高く発火して溶媒に
引火し担当教員が火傷を負っています。

更には、高校の化学の部活で生徒が黒色火薬を使い模型
ロケットの発射実験を行い、火薬の感度を高める目的で
赤リンを混ぜ、自然発火して教員含めた6名が火傷を負
っています。

高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください

ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 8月 30日 土曜日 有明月

二十四節気  第十四節気  処暑(しょしょ)
七十二候   第四十一候  探知始粛(てんちはじめてさむし)

ニュース
今日30日は、関東から九州で猛烈な暑さとなった所が多く、特に
関東から東海で気温が著しく上昇しました。午後5時までの最高気温
は、三重県桑名市で40.5℃、埼玉県鳩山町で40.3℃、埼玉県熊谷市
と静岡県浜松市で40.2℃を記録し、4地点で最高気温40℃以上の
酷暑日となりました。全国で40℃以上を観測したのは、今月6日の
静岡以来24日ぶりです。

今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 くもり、31℃(19:00)

埼玉県のPM2.5観測地点 15.79μg/m3(さいたま市城南)

本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道電85%、東北電80%、東京電88%、中部電87%、北陸電89%
関西電86%、中国電96%、四国電84%、九州電90%、沖縄電69%

利根川上流域の関東ダム貯水率は?
08/30 19:00 172,552千m3 46.8% 67.09 m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)

*Twitter世界トレンドより
1位:#走れヨコ
2位:はじめしゃちょー結婚
3位:#ドッキリGP
4位:#SitR神戸
5位:横山くん

西野亮廣氏ブログ
10年

川口液化ケミカル株式会社へご相談・ご質問ございましたら、ご連絡をお願い致します。9:00〜17:00(土日祝日を除く)

WEBでお問い合わせ  048-282-3665