第7610号 溶接割れを防ぐには・・・
っ溶接割れを防ぐには?
拘束力を小さくする方法として、溶接治具の設計
自体の変更まで検討が必要です。母材割れは合金
鋼、鋳物の補修溶接に起き易く、予熱、後熱が有
効です。オーステナイト系溶接棒の降伏点が低く
伸びの大きな溶接棒を使用することで防止できる
可能性があります。
二番割れ、は母材の材質によるため溶接電流が大き
過ぎる場合に生じやすく、適正な電流を流すことと
二番割れには予熱が有効です。
ビード下割れは水素の影響によるもので、低水素系
の溶接棒を使用し防止できる可能性があります。
溶接棒の不適合や、母材に硫黄の偏析が多いサル
ファラックが多いので低酸素系の棒を使用します。
多層溶接でも一層目のど厚が足りず割れることがあ
るのでビードは大目に盛ります。割れが発生したと
しても、その上から溶接をしても割れが伸びたり、
発達することはあっても消えません。補修溶接は、
必ず割れの部分より少し長めにハツリ、その後の割れ
防止法を講じて正しい溶接を行います。割れの先端に
割れ止めの小穴を開けて、はつったり、溶接したり
することで割れが、先へと進行することもあります。
高圧ガス、低温機器、真空機器
川口液化ケミカル株式会社
TEL 048-282-3665
FAX 048-281-3987
E-mail : info★klchem.co.jp
※★を@に代えてお知らせください
ありがとうございます
皇紀2685年(西暦2025年)
令和7年 8月 24日 日曜日 二日月
二十四節気 第十四節気 処暑(しょしょ)
七十二候 第四十候 綿柎開(わたのはなしべひらく)
ニュース
ロシアとウクライナの首脳会談をめぐって、トランプ大統領は8月22日、
今後2週間で状況を見極めるとしたうえで、ロシアに対し制裁や関税
などの措置に踏み切る可能性に再び言及した一方、ロシアのラブロフ外相
は、調整が進まない要因はウクライナ側にあると主張しています。
これに対し、ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、SNSで
「ロシアの首脳とのいかなる形式の会談にも応じる用意があるが、
モスクワは再び事態を長引かせようとしている」
と批判し、双方の主張の隔たりが大きく、首脳会談の開催のめどは立っていません。
今日の埼玉県川口市のお天気は?
天気 はれ
気温 34℃(PM 5:00)
埼玉県のPM2.5観測地点 18.21μg/m3(さいたま市城南)
本日の電力最大消費率は?
(エレクトリカル・ジャパンElectrical
北海道電83%、東北電91%、東京電90%、中部92電%、北陸電87%
関西電87%、中国電89%、四国電83%、九州電83%、沖縄電71%
利根川上流域の関東ダム貯水率は?
08/24 17:00 208,045千m3 56.5% 76.26 m3/sec
(利根川ダム統合管理事務所河川情報より)
(藤原・相俣・薗原・矢木沢・奈良俣・八ッ場・下久保・草木および渡良瀬貯水池)
*Twitter世界トレンドより
1位:横浜優勝
2位:東北新幹線
3位:パンジャタワー
4位:モイネロ
5位:リアライズシリウス
西野亮廣氏ブログ
シルク・ド・ソレイユのステージを初めて生で観た日。